仮想通貨の採掘って

その他 質問

60 Res. 0.08932209 MONA 12 Fav.

1 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/22 12:45:38 (6年前)  0MONA/0人

CPU、GPU、ASIC
とかのマシンを使って、何を計算して、どうして報酬が貰えるんですか?

義務教育卒業レベルの知識でもわかるように優しく説明してください。
よろしくお願いします。

2 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/22 12:46:42 (6年前)  0MONA/0人

簡単な説明なぶん、そこまで正確性は求めません。
大まかなイメージだけでもわかるようお願いします。

3 :トマト初段:2018/01/22 12:47:37 (6年前)  0.0039MONA/1人

BTC マイニング
でグーグル検索しましょう

4 :名無し一級:2018/01/22 14:03:09 (6年前)  0.0039MONA/1人

これわかりやすいよ
https://monappy.jp/memo_logs/view/hitobb/128

5 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/22 14:25:59 (6年前)  0MONA/0人

>>3

少し調べてみました

..............................

サイトA「仮想通貨の巨大な台帳に取引記録の整合性をとる作業の報酬としてBTCが貰えるのです」

サイトB「BTCの取引履歴を承認するために100から1000個の【ブロック】に纏められた取引履歴が【チェーン】状に連なっている台帳に、未承認のブロックを承認されている取引台帳の末尾に、承認して繋げるため、みんなが計算をするのです。承認して繋げるには【キー】という値が必要で、たくさんの人が、【キー】を見つけるために個人や企業などが高性能なマシンを次々持ち出し、チキンレースを繰り広げています」

............................

なんで【ブロックチェーン】と呼ばれるのかは分かりました。
しかし、キーなど最新の高性能なマシンで総当りすればすぐに割り出せるのでは無いでしょうか??
規則か何かあるならもっと早く出そうなものですが…。

6 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/22 14:28:42 (6年前)  0MONA/0人

>>4

「数あてゲーム」がブロックの【キー】を探す作業の比喩なのですね。とてもわかりやすいです。

半減期の説明もあり、初期投資組には報酬を、後期参入者には変動しない安定した価値を提供する仕組みがよく伝わりました。ありがとうございます。

7 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/22 14:35:05 (6年前)  0MONA/0人

補足や、認識誤りなどあれば追加で回答お願いします。

仕組みなどを同じくらいの簡単な説明で、詳しいところを説明できる方がもしいらっしゃったら、追記よろしくお願いします!

8 :名無し一級:2018/01/22 14:38:04 (6年前)  0.0039MONA/1人

>>5
「キーなど最新の高性能なマシンで総当りすればすぐに割り出せる」そうだね、その考えは正しい
そこでdiff(採掘難易度)という概念が出てくる

最新の高性能なマシンを持ったマイナーがたくさん入ってきたら、ネットワークのハッシュレートが上がって、すぐキーが割り出されて掘りつくされちゃう。それを防ぐのがネットワークdiff
diffが高いとキーの長さが増えて、低いと減る。高性能なマシンをたくさん投じてもブロック生成間隔が「たくさん入ってきた時期・そうでない時期」それぞれ同じになるように調整する役割を担ってるの

monacoinだと、先日2千円まで高騰したときはマイナーたくさん入ってきてdiffが10万まで上がった。今は下落傾向にあるからマイナーも減って3万くらいに落ち着いてる
http://mona-coin.com/
つまり、値段は700円になったけど、diff10万のときの3倍掘れるようになったともいえるね

9 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/22 17:08:29 (6年前)  0MONA/0人

>>8
【diff】…「difficulty」の略でしょうか。「diff」(差分)では無いですよね??

これについて調べると、

...............................

「BTCはだいたい10分で取引が成立します、何故10分で成立するかと言うと、【difficulty】というBTCマイニングの計算難易度を設定しているからです。これはどうやって設定しているかと言うと、【過去2016ブロックのマイニング完了時間の平均】が10分よりも早い場合は計算を難しく、遅い場合は計算を簡単にするように、BTC自体が、自動で調整を行うからです。」

.................................

なるほど、この調整機能のおかげで
「Mona暴落だ!」→「こんな報酬で掘っても儲からねえ!!やめるわ!!(高性能マイナー退出)」→「高性能が消えたから掘るわ(低~中性能マイナーがキーを当てまくる)」→「(全体のハッシュが下がりdiff低下)」→「報酬高いじゃん!入るわ!!(高性能マイナー参加)」→「(高性能マイナーが独占してdiff向上)」→「こんな報酬で掘っても儲からねえ!!やめるわ!!(高性能マイナー退出)」→…(無限ループ)
で掘りすぎの自業自得と投資家による相場変動で計算力が上下しながら安定するんですかね…?
違ってたらすいません…。

10 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/22 17:09:50 (6年前)  0MONA/0人

改行制限で下から3行目と4行目の改行消してしまいました…読みにくくてすみません。

11 :すのこ初段:2018/01/22 17:44:39 (6年前)  0.0039MONA/1人

>>1
まず、ハッシュ値というのがわからないとすよね
データの特徴を表す文字列がハッシュ値で。データはどんな長さでも構わないけど、ハッシュ値の長さは決まってる。

例えばここのツールだと https://www.milk-island.net/javascript/hashgenerator/sha2_256.html
「モナコイン」のハッシュ値:d2443877e6eb8ee0213e47c98663af73002387facba5b7e55098ab46864e1ea6
「モナモイン」のハッシュ値:a93c35323f74d702fb92f7f9a6b247231d6b0e42b882f9b9fb17bbea5f719505
「モナコインちゃん」のハッシュ値:24793fbac5e06d9f53a6c142c51d5bd8ac0e25e365e33c333fc8d06bcd0da18e

ちなみにこれはビットコインでも使われてるハッシュ関数でSHA-256というやつ

12 :すのこ初段:2018/01/22 17:58:35 (6年前)  0MONA/0人

うわ改行見づらくなってしまった。 >>11 のつづき

ブロックチェーンなので、一定時間(モナコインだと1.5分)ごとの取引情報をひとかたまりのデータにしてチェーンにつなげるのだけど
ブロックに入れる情報は次の3つ
(1)前のブロックのデータの最後のとこちょっと
(2)取引情報
(3)nonce値

で、ここからが重要なところ。この3つの情報でブロックを作るときにルールがあって、これをクリアするのが難しい。
このルールをクリアできるような(3)nonce値を見つけるのがマイニング

このルールがどういうものかというと、
『ハッシュ値の先頭10桁が全部「a」になるようにすること』
っていう感じ。このnonce値を見つけるのが超大変。ということ

13 :すのこ初段:2018/01/22 18:02:14 (6年前)  0MONA/0人

仮想通貨が一般に使われるようになる時代には、義務教育で習ったりするようになるのかな。ブロックチェーンの仕組みって

14 :名無し一級:2018/01/22 18:16:02 (6年前)  0MONA/0人

義務教育は流石にないだろうけど、情報系の高専とか大学なら学ぶようになるかもしれんね

15 :ろん一級:2018/01/22 18:23:22 (6年前)  0MONA/0人

現時点で金融について教えていない時点で、義務教育ではないだろうなぁ。
大学はもう教えている所はあるんじゃないかな?
わいはインターネットと携帯電話の登場前後だったけど、通信や符号化がどの講義でも取り上げられて食傷気味。

16 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/22 18:38:22 (6年前)  0MONA/0人

>>11 >>12
ありがとうございます。
読んでて疑問に思った点が何点かあるのですが

Q1
>データの特徴を表す文字列がハッシュ値で。データはどんな長さでも構わないけど、ハッシュ値の長さは決まってる。
ならば、採掘の難易度も固定長の文字列から当たりを引くだけの作業だから固定になるのでは無いでしょうか??

Q2
>ブロックチェーンなので、一定時間(モナコインだと1.5分)ごとの取引情報をひとかたまりのデータにしてチェーンにつなげるのだけど
取引の件数ではなく、時間で割ってブロックを作るのですか? >>5 で調べたサイトで「100~1000件」と書かれていたので【一定時間経過 or 一定件数以上の取引発生】で1ブロックになるのかと思ってました…。
(例:時間だけで割ると 【99999999999999999999…件の取引が偶然一瞬の間起こってブロック化した場合、1ブロックが膨大になると考えたため】 & 件数だけで割ると【1件だけしか取引がない場合など 固定の取引数でブロック化するとユーザの少ない過疎通貨だとブロックから余った人が延々と取引できない状況になるため】)

よろしければ、ご回答お願いします。

17 :すのこ初段:2018/01/22 18:59:43 (6年前)  0.0039MONA/1人

>>16
Q1について、
ブロックにするためのルールは、difficultyによって変わるはずです。
最近は1ブロック単位で変わるらしいですね。詳しい仕組みはすみません知らないんですけど。
先頭から「a」が10個ではなく15や20に増えたり、他にもあったりするんでしょうかね

Q2について
各コインのスペック表などに、BlockTimeって書かれる項目があるんですが
1ブロックが作られる「目安」の時間みたいですね。
BlockTimeで1ブロックできるペースになるようにdiffcultyが決まるらしいです。
任意のタイミングで発生する取引をどこまでブロックに含めるか、というロジックは僕も知りたいところなんですが、
その辺の細かいところはソースプログラムを読んだほうが早そうではありますねw

18 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/22 19:07:06 (6年前)  0.003939MONA/1人

>>16
A1
固定長の文字列に、自分で変えられる好き勝手な文字列(nonceと呼ばれる)を追加したものをハッシュに入れて計算している
nonceを"1"という文字にしたときのハッシュ値と"2"にしたときのハッシュ値は全然違う
簡単に言えばこの数字をどんどん変えてハッシュ値を計算して、あたりが出るまで続けてる

A2
データのサイズは1MBと上限が決まっているが、一定時間ごとにハッシュ値当てゲーム(マイニング)の当たりがでるように、一定時間ごとにハッシュ値当てゲームの難易度が自動的に変わる。参加者が多くて簡単にハッシュ値が見つかってしまうことが連続するような場合、例えば1.5分間隔ではなく1分で見つかってしまうようなことが連続すると、システム側はより難しいゲームを作って1.5分かかるように自動調節する。これが難易度調整と呼ばれる仕組みで、モナーコインでは1ブロックごとにこの調整が行われる。ビットコインでは2016ブロックごとにこの調整が行われる。

19 :名無し一級:2018/01/22 19:24:28 (6年前)  0.003939MONA/1人

>>9
そうそうdifficultyのこと、略してすまない
理論上ネットワークハッシュレートとdifficultyは比例する
このネットワークハッシュレートも急激に上がったり下がったりするといろいろ困るから、市場効果によって急に上下しないようdifficulty調整のアルゴリズムもいろいろあるのよね。>>18のA2がわかりやすい
なぜdifficultyによる調整を入れるかだけど、マイナーが急に減るとdifficultyは高いのにネットワークハッシュレートが低くなっちゃって、いつまでも送金が終わらなくなる。monacoinは過去ASIC(自動で掘る機械)に好き勝手ネットワークハッシュレート荒らされたことがあって、その時の苦しみをもとにASICが参入できない暗号アルゴリズムと、マイナーにとってメリットの多い(difficultyが上がりにくく下がりやすい)difficulty調整アルゴリズムを採用したの
(bitcoinの送金詰まりとdifficultyはほとんど関係ないよ)

20 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/22 22:33:35 (6年前)  0MONA/0人

>>17
A1 解釈
ルール自体が変わるのですか…。つまり答えの【ハッシュ】を作る元ネタの、【キー値】を作るための、ルールを採掘者全体の【ハッシュレート】(一定時間内にハッシュ値を求める早さ)に応じて変更し、そのキー値を見つける難しさが【difficulty】というのですね。

A2 解釈
【ブロックは時間単位でのみで分割する】という事が基本認識で間違いないようですね。
しかし、例外的に【1ブロック発行の時間内に大量のトランザクションが発行された場合】には、どんな挙動をするのかは気になるところですね…。
いつかもっと知識が付いたらソース読んで調べてみます。

誰か詳しい人がソース読んで教えてくれたら大喜びするんですが…(他人頼み)

21 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/22 22:37:33 (6年前)  0.03939MONA/1人

>>20

> しかし、例外的に【1ブロック発行の時間内に大量のトランザクションが発行された場合】には、どんな挙動をするのかは気になるところですね…。

トランザクションは承認待ちになって、何時間か何日かあとになって処理される。できるだけ早く承認してもらうにはマイナーに多めに手数料を払うしかない。手数料をケチるといつまで経っても承認されない。この手数料の値段が高騰(一時期は1000円くらい)して使いにくいという意見が出てるので、いろいろな改善案が出てる

22 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/22 22:46:38 (6年前)  0MONA/0人

>>18
A1 追加の疑問
>固定長の文字列に、自分で変えられる好き勝手な文字列(nonceと呼ばれる)を追加したものをハッシュに入れて計算している
ハッシュ生成のためのキー値(が「nonce」なのでしょうか?)がたとえどんなに長く、複雑な文字列を入れても、答えとなる【ハッシュそのものは固定長】なのですよね…?

いくら64桁乱数が解析しにくいとは言ってもキー値が探しにくくなったら、64桁のハッシュ値ならハッシュ値そのものを総当りして、そこからキー値(「nonce」?)を逆引きしてやればいいのでは??

単独ではできなくても、無限に伸ばされるキー値を追っかけるより、この方法で100人くらいが専用マシンでプールマイニングしてやれば一瞬で掘れそうな気がするのですが…。

64桁乱数ってそこまで絶望的な強度なのですか??

23 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/22 22:49:54 (6年前)  0MONA/0人

>>18
A2 解釈
>>9 で調べた難易度調整の仕組みについてより詳しく説明していただき、理解が深まりました。ありがとうございます!!

24 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/22 22:58:25 (6年前)  0MONA/0人

>>19
【好きなだけばらまいた方が採掘者は集まるのに、何故難易度調整なんてつまらない真似をするのか?】や、【急に値下がりとかしたらみんな掘るのやめてコインが壊滅状態にならないか??】などといった、途中で浮かんだ細かな疑問を埋めるような素晴らしい回答、ありがとうございます!!

>difficulty調整のアルゴリズムもいろいろあるのよね。
もちろん、1つのコインはひとつのアルゴリズムしか持てない(大幅な改修が入りでもしない限り)ので、MonaとかBitZenyとかの所謂【Alternative Coin】(アルトコイン・オルタコイン・アルタコイン)での話でしょうか??

25 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/22 23:03:48 (6年前)  0MONA/0人

>>21
平たく言うと、『みんなが送金したい時期にお前も送金して、しかも早く反映してほしいなら、マイナーに金を払って早く処理してくれるようお願いしなさい』ということですかね?

お金を払えば、誰もお金を払ってないブロックよりも台帳に紐付けされる優先順位を上げてくれるんでしょうか??

26 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/22 23:14:32 (6年前)  0.00504114MONA/2人

>>22
nonce自体は32ビットしかないので実質2^32 = 40億くらいで、nonceを変えるだけだと足りない
ただし、変えられるのはnonce部分だけではない
ブロックに含めるトランザクションの順番、ブロックの生成時刻、コインベーストランザクションの書き込みなども変えられる

ちょっと計算すると20000くらい未承認トランザクションがある状況で4000個を選ぶ場合の数は10進法で4344桁の数らしい。コインベーストランザクションは1MB以下ならいくらでも大きくできるはずなので2^(8000000)=10進法で80万桁の数らしい。というわけで十分ぽいですな。

詳しくは
https://bitcoin.stackexchange.com/a/1783

27 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/22 23:16:29 (6年前)  0MONA/0人

> お金を払えば、誰もお金を払ってないブロックよりも台帳に紐付けされる優先順位を上げてくれるんでしょうか??

トランザクションにお金を払えば、誰もお金を払ってないトランザクションよりもブロックチェーン(台帳)に紐付けされる優先順位が上がる

28 :Trish-G四段教士:2018/01/22 23:48:39 (6年前)  0MONA/0人

教材か本でも出版しようとしてるのか?
質問に答えてる人より、スレ主の質問力に驚く。

29 :すのこ初段:2018/01/23 00:22:47 (6年前)  0MONA/0人

>>28
本当それw

30 :ナナチ三段錬士:2018/01/23 01:14:06 (6年前)  0MONA/0人

量子コンピューターでなら楽々マイニングできるんだろうか。

31 :名無し初段:2018/01/23 03:11:10 (6年前)  0MONA/0人

>>30
量子コンピュータ対策のアルゴリズムだけが生き残って移行できなかったものは滅ぶ

32 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/23 08:15:05 (6年前)  0MONA/0人

>>26 >>27
ブロックチェーン上から見たトランザクション【トランザクション(ブロック)】と1ブロック内に大量に詰まっているの取引の1つ1つ【トランザクション】が混在していて、一瞬戸惑いましたが、多分マイナーとかの方はニュアンスで感じ取るんでしょうね…。(それとも、マイナーの中では【トランザクション≒ブロック】なのですか?)

本題
>20000くらい未承認トランザクションがある状況で4000個を選ぶ場合の数は10進法で4344桁の数らしい。

20000個の未承認トランザクションがある時に4000個を選ぶ?すいません、読解力がなくて分かりません。
【20000個のトランザクションを持つ1ブロック】をブロックチェーン上に紐付けるなら、4000個など半端な数にせず、しっかり20000個全部の取引を漏れなく計算させ、ちゃんと紐付けないと整合性をコツコツ、マイナーに取らせてる意味が無いのでは??

もし「20000個のトランザクション(ブロック)から4000個を選ぶ」なら4000個もブロックが一気にブロックチェーン上に紐付けられれば大儲けすぎる(と言うか強力な(または幸運な?)1人の独占状態になる…)上、今までの話を全否定になるので多分違いますね。。。

どっちにしろ疑問が出るのですが、何故、20000個のトランザクションから4000個を取り出すのですか??
そして、この場合のトランザクションは【トランザクションブロック】ですか??
それともブロックにたくさん詰まっている【トランザクション】そのものですか??

33 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/23 08:19:49 (6年前)  0MONA/0人

全件の整合性がちゃんと取ってない取引なんて、金銭取引では使い物にならなそうなので追加で質問させていただきました。

もしよろしければ回答のほど、よろしくお願いします。

34 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 12:13:55 (6年前)  0.003939MONA/1人

>>32
先に述べたように20000のトランザクションってのは手数料が少なくてまだマイナーに承認されてない宙に浮いた状態のトランザクションの数で、ここで確認できる
https://blockchain.info/ja/charts/mempool-count
このサイトだと50000くらいの未確認トランザクションがあるけど、自分のbitcoin-qtでは20000とかだった。まあ未確認トランザクションのセットは人によって違うのでしょうがない

なぜ4000個選ぶのかというと、トランザクションの平均サイズが220バイトでトランザクションサイズの総和は1メガバイトを超えられないから、4000個ぐらいが限度なのですよ
このサイトで1ブロックに含まれてるトランザクションの数が表示されてますが、せいぜい3000個くらいですな
https://blockchain.info/
20000と4000にそれほど根拠はなくて、上述のように50000と3000でもよい、とにかくデカイ数ってことです

> もし「20000個のトランザクション(ブロック)から4000個を選ぶ」なら4000個もブロックが一気にブロックチェーン上に紐付けられれば大儲けすぎる(と言うか強力な(または幸運な?)1人の独占状態になる…)上、今までの話を全否定になるので多分違いますね。。。
20000個の未承認トランザクションから最大4000個程度を選んで1つのブロックに収めるのがマイナーの仕事なのです

35 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 12:14:07 (6年前)  0.00393939MONA/2人

> どっちにしろ疑問が出るのですが、何故、20000個のトランザクションから4000個を取り出すのですか??
上述の通り

> そして、この場合のトランザクションは【トランザクションブロック】ですか??
トランザクションブロックというものは存在しません

> それともブロックにたくさん詰まっている【トランザクション】そのものですか??
これです

最後に
mastering bitcoinを読むと良いと思われます https://www.bitcoinbook.info/translations/ja/book.pdf

36 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 12:23:32 (6年前)  0.0039MONA/1人

> ブロックチェーン上から見たトランザクション【トランザクション(ブロック)】と1ブロック内に大量に詰まっているの取引の1つ1つ【トランザクション】が混在していて、一瞬戸惑いましたが、多分マイナーとかの方はニュアンスで感じ取るんでしょうね…。(それとも、マイナーの中では【トランザクション≒ブロック】なのですか?)

ブロックチェーンから見たトランザクションとあなたが理解してるのは一般的にブロックと呼ばれています

37 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/23 12:48:45 (6年前)  0MONA/0人

>>36
>>27 にて
>トランザクションにお金を払えば、誰もお金を払ってないトランザクションよりもブロックチェーン(台帳)に紐付けされる優先順位が上がる

とあったので、【ブロックチェーン上に紐付いていくものはトランザクションではなくブロックである】という前提認識から、 >>27 でブロックのことをトランザクションと呼んでいる
(トランザクションはブロックを経由しなければ絶対にブロックチェーン上には紐付かない、独立的なものだと強く思っていたためトランザクションとブロックチェーンの橋渡しをしているブロックにまで考えが至らなかった)
と解釈してしまったようです。

指摘ありがとうございます。

38 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 12:53:42 (6年前)  0.0039MONA/1人

細かいことを言うと
>トランザクションにお金を払えば、誰もお金を払ってないトランザクションよりもブロックチェーン(台帳)に紐付けされる優先順位が上がる
ではなく
>トランザクションにお金を払えば、誰もお金を払ってないトランザクションよりもマイナーがブロックに入れやすくなり、そのトランザクションの入ったブロックがブロックチェーン(台帳)に紐付けされる優先順位が上がる
ということですな

39 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 12:58:06 (6年前)  0.00039MONA/1人

色々なマイナーが色々なブロックを好き勝手作っているので、一人のマイナーがブロックに含めるよと言ったところで、そのマイナーの作ったブロックがハッシュ当てゲームで一番になるとは限らないのじゃ

40 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 12:59:27 (6年前)  0.00039MONA/1人

トランザクションの選択はブロックがブロックチェーンに取り込まれる前に行われるので、トランザクションが選択された時点でのブロックはブロックに取り込まれるかは分からないということよ

41 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 13:00:01 (6年前)  0.00000039MONA/1人

>>40
x ブロックに取り込まれるか
o ブロックチェーンに取り込まれるか

42 :Trish-G四段教士:2018/01/23 13:35:06 (6年前)  0.00039MONA/1人

>>39
同じトランザクションを別々のマイナーがブロックに含めることはあるんですか?
もしそれが、ブロックチェーンにつながると2重取引になりませんか?

43 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 13:37:42 (6年前)  0.000039MONA/1人

>>42
あとから作った方は他のノードがブロックの検証してるときに弾かれるのでマイナーとしては作る意味ない

44 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 13:40:47 (6年前)  0.00039MONA/1人

ブロックの正当性の検証はPoWの検証だけではなくて、当然署名のチェーンが矛盾なく繋がっているかも検証しているということよ

45 :Trish-G四段教士:2018/01/23 13:47:06 (6年前)  0MONA/0人

>>43
 ありがとうございます、イメージ的にブロックチェーンにつながると検証が行われるイメージでいます。
 nonceの解けていない採掘中のブロックにどんなトランザクションが含まれているのか他のマイナーはどうやって知るのですか?

46 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 14:00:27 (6年前)  0MONA/0人

>>43
その認識で合ってると思う
知る術はないはず

47 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 14:00:41 (6年前)  0MONA/0人

安価ミス
>>45

48 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 14:02:27 (6年前)  0.000039MONA/1人

あ、違うか

> ありがとうございます、イメージ的にブロックチェーンにつながると検証が行われるイメージでいます。

各ノードは「こういうブロックができたっぽい」という通知を他のノードから受けると、受け取ったブロックを検証して、真正なブロックであれば自分のブロックチェーンに追加するんですな

49 :Trish-G四段教士:2018/01/23 14:16:56 (6年前)  0.000039MONA/1人

>>48
なるほど、真正なブロックってどのような検証をするのですか?
>>46で他のマイナーがどのトランザクションをブロックに含めているのか知る術がないとのことなので、同時に同じトランザクションを含む「ブロックができたっぽい」という通知が流れてくる場合もあると思います。
その場合どちらが真正なブロックと判断するのでしょうか?

50 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 14:18:18 (6年前)  0.000039MONA/1人

誰かから「ブロックチェーン」なるものを受け取ることはなく、個々のノードは自分の基準と判断で自分のチェーンを検証してつなげていく
これが誰にも信用を置かないトラストレスという仕組み
最大のエネルギーが投下されたチェーンを支持するという合意のもとで成立するトラストレスP2P通貨というのはこの辺が基盤になる

51 :Trish-G四段教士:2018/01/23 14:19:05 (6年前)  0MONA/0人

>>35
質問者ではありませんが、mastering bitcoin教えてくださってありがとうございます(;^_^A
少し読みましたが、これはいいものです。

52 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 14:27:05 (6年前)  0.00003939MONA/2人

>>49
ブロックの正当性の検証はPoWの検証だけではなくて、当然署名のチェーンが矛盾なく繋がっているかも検証しているということよ

同時に同じブロックができた場合の処理はややこしい
もしPoWの難易度で判別可能ならPoWで判別するはず
ただし、もしも同じPoWの難易度だった場合はチェーンの分岐が起きる。どちらのチェーンが最終的に生き残るかは分からないので両方保持しておくはず。
チェーンの分岐が永遠に続くことはなく、どちらかのチェーンが確率的に支持を得て、6ブロックがつながるまでには大抵の場合一つのチェーンに収束する。なぜ収束するのかというと、新しいブロックがほとんど同時にできることはなく、時間差がほとんどの場合はあり、より短時間でできたブロックの方に支持が集まり、より多くのハッシュパワーが投下されるから

53 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 14:28:18 (6年前)  0MONA/0人

>>52
ブロックの分岐解消と再編成について数学的な証明があるのかは不明、ただし今の所うまく動いているっぽい

54 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 14:30:52 (6年前)  0.00003939MONA/2人

ついでに書いておくとethereumとかmonacoinのブロック生成間隔がbitcoinの10分よりも短いのはメリットでも何でもない
>>52に書いたようにブロックチェーンの分岐は避けられない障害であって、ブロック生成間隔が短ければ短いほどその障害が頻発することになるので、より分岐(split)と再編成(reorg)の危険性が増す

55 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 14:35:21 (6年前)  0.00003939MONA/2人

なぜ生成間隔が短ければ短いほど障害が頻発するのか?それはネットワークの伝播時間とブロック検証に一定の時間がかかるから。もしそれらが0ならば完全にネットワークは同期し続けて、高速なブロック生成も可能になるだろうが、ネットワークで新しいブロックが伝播・検証し終わっていない状態で新しいブロックを作ろうとすると当然別々のブロックチェーンが至るところで生まれることになり、障害が頻発する

56 :ナナチ三段錬士:2018/01/23 14:41:59 (6年前)  0MONA/0人

このスレすっごく勉強になる

57 :Trish-G四段教士:2018/01/23 16:48:50 (6年前)  0MONA/0人

このスレがちゃんとした「ASK MONA」を体現していてすごい素敵だ。

58 :モナ買う買う詐欺初段:2018/01/23 18:34:21 (6年前)  0MONA/0人

Trish-G二段錬士さんありがとうございます。

おかげ様で質問すらすることなく自分も気になっていた疑問が解消されてとても嬉しかったです。

>>50-55
に関してだけ、昨日まで『採掘ってなに??ブロックチェーンってなに??』というレベルだった私には少し難しかったですが、名無し初段さんの説明は、とてもわかりやすく、私の暗号通貨に関する知識が当初に比べると大変深まったことを感じています。

皆さん本当にありがとうございました。

また分からないことがあったらスレ立てをすると思いますので、もしよろしければその時もよろしくお願い致します。

59 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/01/23 19:09:35 (6年前)  0MONA/0人

どういたしまして
私のしたように、周りの方に説明してみると自身の理解もより深まると思われます。是非やってみてください

60 :すのこ初段:2018/01/23 20:08:21 (6年前)  0MONA/0人

分岐と再編成すごい!そんな事が頻繁に起きていたとは知らなかった
ググってみたら、すごく詳しい記事が出てきたので貼っておきますね

UASF(BIP148)ビットコイン分裂の危険性について
http://doublehash.me/bip148-chain-split/

お気に入り

新規登録してMONAをもらえた

本サイトはAsk Mona 3.0に移行しましたが、登録すると昔のAsk Monaで遊ぶことができます。

新規登録ログイン