【マイナー必見】ソロマイニングに対応したよ【高速化Part5】

採掘

110 Res. 2.41894276 MONA 76 Fav.

最新版(KlausT-8.21-mod-r18) >>77
https://1drv.ms/u/s!Aud1FauQ46vHh3F5NYbLOB2bQlOt
ソースはこちら
https://1drv.ms/u/s!Aud1FauQ46vHh3J5NYbLOB2bQlOt

1 :名無し名誉名人教士:2018/10/30 22:32:44 (6年前)  0.19931324MONA/5人

ソロマイニングに対応したよ~♪(Turing、Volta、Pascal、Maxwell、Kepler、Fermi対応、FermiはCUDA8のみ)

KlausT-8.21-mod-r17
https://1drv.ms/u/s!Aud1FauQ46vHh295NYbLOB2bQlOt
ソースはこちら
https://1drv.ms/u/s!Aud1FauQ46vHh255NYbLOB2bQlOt

2 :名無し名誉名人教士:2018/10/30 22:32:56 (6年前)  0MONA/0人

前スレ
【マイナー必見】ソロマイニングに対応したよ【高速化Part4】
https://askmona.org/9245
前々スレ
【マイナー必見】ソロマイニングに対応したよ【高速化Part3】
http://askmona.org/5596
前々々スレ
【マイナー必見】ソロマイニングに対応したよ【高速化Part2】
http://askmona.org/4673
前々々々スレ
【マイナー必見】Lyra2REv2を高速化したよ
http://askmona.org/4314

3 :名無し名誉名人教士:2018/10/30 22:33:05 (6年前)  0.00114114MONA/1人

cpuminerも高速化してみたのでアップ(Lyra2REv2のみ高速化)

cpuminer mod-r8
https://1drv.ms/u/s!Aud1FauQ46vHhxwfOL0Uqaj_Ks4D

4 :名無し名誉名人教士:2018/10/31 06:20:17 (6年前)  0MONA/0人

前スレより
Lyra2REv2 ハッシュレート考察
GTX1060(1280コア、Boost 1847MHz)で30.4MH/sだったので、
GTX1080Ti:30.4MH/s×(3584/1280)×(1582/1847)=72.9MH/s
GTX1080:30.4MH/s×(2560/1280)×(1733/1847)=57.0MH/s
GTX1070Ti:30.4MH/s×(2432/1280)×(1683/1847)=52.6MH/s
GTX1070:30.4MH/s×(1920/1280)×(1683/1847)=41.6MH/s
GTX1060(6GB):30.4MH/s×(1280/1280)×(1708/1847)=28.1MH/s
GTX1060(3GB):30.4MH/s×(1152/1280)×(1708/1847)=25.3MH/s
GTX1050Ti:30.4MH/s×(768/1280)×(1392/1847)=13.7MH/s
GTX1050(3GB):30.4MH/s×(768/1280)×(1518/1847)=15.0MH/s
GTX1050(2GB):30.4MH/s×(640/1280)×(1455/1847)=12.0MH/s

5 :名無し名誉名人教士:2018/10/31 06:20:54 (6年前)  0MONA/0人

>>4 つづき
GTX980Ti:30.4MH/s×(2816/1280)×(1075/1847)=38.9MH/s
GTX980:30.4MH/s×(2048/1280)×(1216/1847)=32.0MH/s
GTX970:30.4MH/s×(1664/1280)×(1178/1847)=25.2MH/s
GTX960:30.4MH/s×(1024/1280)×(1178/1847)=15.5MH/s
GTX950:30.4MH/s×(768/1280)×(1188/1847)=11.7MH/s

GTX750(512コア、Boost 1137MHz)で7.64MH/sだったので、
GTX750Ti:7.64MH/s×(640/512)×(1085/1137)=9.11MH/s
GTX750:7.64MH/s×(512/512)×(1085/1137)=7.29MH/s

6 :名無し名誉名人教士:2018/10/31 06:21:41 (6年前)  0MONA/0人

>>5 つづき
NVIDIA TITAN Xp:30.4MH/s×(3840/1280)×(1582/1847)=78.1MH/s
NVIDIA TITAN X:30.4MH/s×(3584/1280)×(1531/1847)=70.6MH/s
GTX Titan X:30.4MH/s×(3072/1280)×(1075/1847)=42.5MH/s

GT710(192コア、954MHz)で1.06MH/sだったので、
GTX Titan Z:1.06MH/s×(5760/192)×(876/954)=23.5MH/s
GTX Titan Black:1.06MH/s×(2880/192)×(980/954)=42.5MH/s
GTX Titan:1.06MH/s×(2688/192)×(876/954)=13.6MH/s

7 :名無し名誉名人教士:2018/10/31 06:22:26 (6年前)  0MONA/0人

>>6 修正
GTX Titan Black:1.06MH/s×(2880/192)×(980/954)=16.3MH/s

8 :名無し名誉名人教士:2018/10/31 06:22:55 (6年前)  0MONA/0人

>>6 つづき
GT710:1.06MH/s
GT720:1.06MH/s×(192/192)×(797/954)=885kH/s
GT730:1.06MH/s×(384/192)×(902/954)=2.00MH/s
GT740:1.06MH/s×(384/192)×(993/954)=2.21MH/s
GTX760:1.06MH/s×(1152/192)×(1033/954)=6.89MH/s
GTX770:1.06MH/s×(1536/192)×(1085/954)=9.64MH/s
GTX780:1.06MH/s×(2304/192)×(900/954)=12.0MH/s
GTX780Ti:1.06MH/s×(2880/192)×(928/954)=15.5MH/s

9 :名無し名誉名人教士:2018/10/31 06:23:22 (6年前)  0MONA/0人

>>8 つづき
GT630:1.06MH/s×(384/192)×(902/954)=2.00MH/s
GT640(旧):1.06MH/s×(384/192)×(900/954)=2.00MH/s
GT640(新):1.06MH/s×(384/192)×(1046/954)=2.32MH/s
GTX650:1.06MH/s×(384/192)×(1058/954)=2.35MH/s
GTX650Ti:1.06MH/s×(768/192)×(928/954)=4.12MH/s
GTX660:1.06MH/s×(960/192)×(1033/954)=5.74MH/s
GTX660Ti:1.06MH/s×(1344/192)×(980/954)=7.62MH/s
GTX670:1.06MH/s×(1344/192)×(980/954)=7.62MH/s
GTX680:1.06MH/s×(1536/192)×(1058/954)=9.40MH/s
GTX690:1.06MH/s×(3072/192)×(1019/954)=18.1MH/s

10 :名無し名誉名人教士:2018/10/31 06:29:25 (6年前)  0MONA/0人

>>9 つづき(新規)
RTX2080Ti(PL50、4352コア、1220MHz)で78.5MH/sだったので、
RTX2080Ti:78.5MH/s×(4352/4352)×(1545/1220)=99.4MH/s
RTX2080:78.5MH/s×(2944/4352)×(1710/1220)=74.4MH/s
RTX2070:78.5MH/s×(2304/4352)×(1620/1220)=55.2MH/s
Titan V:78.5MH/s×(5120/4352)×(1455/1220)=110.1MH/s

11 :過疎二段:2018/10/31 16:35:15 (6年前)  0MONA/0人

sha256は最適化してますか?

12 :名無し名誉名人教士:2018/10/31 18:05:29 (6年前)  0MONA/0人

>>11
高速化(最適とは言っていない)をしているのは、Lyra2REv2、Neoscrypt、Yescrypt、Lyra2Z330(Lyra2Zoin)。
とりあえず動くようにしたのが、Lyra2Z(Lyra2Z330のパラメータ違いとして実装)。
それ以外は手をつけていない。(Cuda8でFermi向けのコンパイルエラーが出ないように修正した程度)

13 :Xubuntuマイナーさん:2018/10/31 22:13:04 (6年前)  0MONA/0人

いつもご対応ありがとうございます。

前のスレッドでも書かれていた方がいましたが、r17でもLinuxでビルドすると、エラーが出ます。

Makefileの64行目の末尾のバックスラッシュを削除するとビルドが通るようになるので、どこかのタイミングで修正いただけるとありがたいです。

14 :名無し名誉名人教士:2018/10/31 22:56:23 (6年前)  0MONA/0人

>>13
おっと、忘れてた…

15 :名無し一級:2018/11/01 19:02:25 (6年前)  0MONA/0人

KlausT-8.21-mod-r17とcpuminer mod-r8のおかげでいい感じに採掘できてます



7600K&RTX2070でシステム全体の消費電力は300Wくらいです。

16 :名無し名誉名人教士:2018/11/02 09:06:01 (6年前)  0MONA/0人

>>3 修正
cpuminer mod-r9 が最新だったね。忘れてたよ…(前スレ >>255)

https://1drv.ms/u/s!Aud1FauQ46vHh0R5NYbLOB2bQlOt

更新履歴(mod-r8⇒mod-r9)
・neoscryptの高速化
・yescryptでSSE2を使う

17 :名無し名誉名人教士:2018/11/05 08:44:09 (6年前)  0MONA/0人

>>16 にバグがあったので報告。

cpuminer mod-r9でneoscryptを掘る場合、実際のハッシュレートが表示の半分になる問題があります。内容は以下のとおり。
・neoscryptでは2ハッシュまとめて演算している。
・その演算の途中、1ハッシュ目と2ハッシュ目を取り違えるバグが内包している。
・また、1ハッシュ目と2ハッシュ目で同じnonce値で計算するバグを内包している。
・前述2つのバグにより、1ハッシュ目と2ハッシュ目を同一の計算となり(取り違えがなかったことになる)、2ハッシュ分の演算で1ハッシュしか計算していないことになる。

また、それとは別に、ウィルスチェックに引っかかる問題もある。
ウィルスバスター等のウィルス対策ソフトはもちろん、Windows Defencerでも引っかかるんだよね…

neoscryptのバグフィックスはするとして、ウィルスチェックの問題はどうするか…

18 :名無しさん:2018/11/06 15:08:20 (6年前)  0MONA/0人

マイニングアプリはウイルス扱いされるのが当たり前みたいな感じなので
フォルダごとウイルスチェックを除外設定にしてます

19 :名無しさん:2018/11/09 12:00:12 (6年前)  0MONA/0人

cpuminer mod-r9って64bitしかないですか?使えるPCが32bitなので。
あとbitzenyが掘れるccminerの32bit版も探してます。
よろしくお願いします。

20 :名無しさん:2018/11/09 16:14:53 (6年前)  0MONA/0人

↑すみません。32bit版はr17に同梱されてましたね。失礼しました。

21 :名無しさん:2018/11/09 16:31:17 (6年前)  0MONA/0人

度々すみません。r17のccminer-cuda80-x86をバッチファイルから実行すると「正しくないイメージ」でエラーが出ます。内容は「vcruntime140.dllはwindows上では実行できないか、エラーを含んでいます」です。

動かしている環境はwindows7(32bit)です。ご教授お願いします。

22 :猿股初段:2018/11/09 19:11:25 (6年前)  0MONA/0人

私のところでもwindows7(32bit)で同じ表示が出て実行できませんでした。

フォルダに同梱されているvcruntime140.dllが64bit用のやつかも?
詳しい事は分かりませんが。

↓↓ここを参考に
【コンピューターにVCRUNTIME140.dll がないため、プログラムを開始できません。】
https://blog.halpas.com/archives/10918

Microsoftダウンロードセンターで『Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ(32bit版)』をダウンロードしてインストールします。
ファイル名"vc_redist.x86.exe"です。

C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\Installer\vcruntime140.dll
のファイルをccminerと同じフォルダにコピーします。

23 :猿股初段:2018/11/09 19:11:37 (6年前)  0MONA/0人

この手順で実行すると動きました。

出来るかどうかお試し下さい。
(今やってみたところで、なんか全然掘れてないんですけど。。)

24 :猿股初段:2018/11/09 20:15:02 (6年前)  0MONA/0人

bitzenyちゃんと掘れましたよ。-a yescryptr8で。

25 :猿股初段:2018/11/09 20:25:05 (6年前)  0MONA/0人

Kotoも掘れました、 -a yescryptで。
ま、cpuminerの方が良いですね、しょぼいGPUなので。。

26 :名無しさん:2018/11/09 22:20:46 (6年前)  0MONA/0人

>23
たぶん同梱されているのは64bitなのかと思い、古いminer に入っているものを上書きしたら動くようになりました(๑¯◡¯๑) しょぼいGPUですが遊ばせておくよりは、と思いこき使ってやりますヽ(≧▽≦)ノ

27 :Lostboyさん:2018/11/12 09:10:20 (6年前)  0MONA/0人

すれ違いかもだけど、新しいマイニング機がでてからほんと掘れなくなったなぁ…
今までの半分以下になったわ

28 :名無し名誉名人教士:2018/11/12 09:56:14 (6年前)  0MONA/0人

今度はLyra2RE、Lyra2Zについて最適化をやってみようと思う。
Lyra2REのパラメータは(TimeSpan,nRows,nCols)=(1,8,8)
Lyra2Zのパラメータは(TimeSpan,nRows,nCols)=(8,8,8)
なので、ほとんど同じ最適化手法でいける。
メモリ使用量はnRows×nCols×12×sizeof(uint64_t)=6,144Byte
4分割しても1,536Byteなので、すべてをSharedMemoryに乗せるのは無理。
SharedMemoryに半分のせ、残りをL1キャッシュに頼ることはできる…かな?この場合、SharedMemoryにアクセスしている間にL1キャッシュに先読み(Prefetch)させれば、
SharedMemory:1,536Byte/Core÷2×128Core/SM=96kB/SM (<=96kB/SM)(2ndGenMaxwell,Pascalの場合)
L1キャッシュ:1,536Byte/Core÷2÷8(nRows)×128Core/SM=12kB/SM (<=24kB/SM)(Maxwellの場合)
となり、一応できそうな気がする。

29 :名無し名誉名人教士:2018/11/12 10:08:24 (6年前)  0MONA/0人

>>28 続き
1stGenMaxwellの場合SharedMemoryは64kBなので、少し足りないかな?
こちらはL2キャッシュが潤沢なので、すべてL2キャッシュ経由で確保できる…かな?
L2キャッシュを十分使うため、スレッド数を制限にSharedMemoryを確保する。無駄にしないようにSharedMemoryで1/4だけ使用し、残りをL2キャッシュ期待でGlobalMemoryに確保する。もちろんL1の先読みキャッシュもつけて。
SharedMemory:1,536Byte/Core÷4×128Core/SM=48kB/SM (<=64kB/SM)(1ndGenMaxwellの場合)
L1キャッシュ:1,536Byte/Core×3/4÷8(nRows)×128Core/SM=18kB/SM (<=24kB/SM)(Maxwellの場合)
GlobalMemory:1,536Byte/Core×3/4×640Core/GPU=720kB/GPU(<=2MB/GPU:L2キャッシュ)(GTX750Tiの場合)

30 :名無し名誉名人教士:2018/11/12 10:20:50 (6年前)  0MONA/0人

>>28 続き
Keplerの場合SharedMemoryは48kB、L1キャッシュ16kBと少ないため、
SharedMemoryは1/8しか確保できない。
L1キャッシュを期待できるが、L2キャッシュはヒット率が微妙な気も…
SharedMemory:1,536Byte/Core÷8×192Core/SM=36kB/SM (<=48kB/SM)(Keplerの場合)
L1キャッシュ:1,536Byte/Core×3/8÷8(nRows)×192Core/SM=13.5kB/SM (<=16kB/SM)(Keplerで3個先読みとした場合)
GlobalMemory:1,536Byte/Core×7/8×2304Core/GPU=3024kB/GPU
L2キャッシュヒット率(概算):1536kB/GPU÷3024kB/GPU=50.8%

31 :名無し名誉名人教士:2018/11/12 10:27:56 (6年前)  0MONA/0人

>>30 続き
Fermiの場合SharedMemoryは48kB、L1キャッシュ16kBと少ないが、SMあたりのコア数が32/48のため、多少の無茶ができそう。
SharedMemory:1,536Byte/Core÷4×48Core/SM×2(Warp数)=36kB/SM (<=48kB/SM)(Fermiの場合)
L1キャッシュ:1,536Byte/Core×3/4÷8(nRows)×48Core/SM×2(Warp数)=13.5kB/SM (<=16kB/SM)(Fermiの場合)
GlobalMemory:1,536Byte/Core×3/4×512Core/GPU×2(Warp数)=1152kB/GPU
L2キャッシュヒット率(概算):768kB/GPU÷1152kB/GPU=66.7%

32 :名無し名誉名人教士:2018/11/12 10:35:29 (6年前)  0MONA/0人

プランはできた。
Maxwell(2ndGen)以降⇒SharedMemory 1/2モード
Maxwell(1ndGen),Fermi⇒SharedMemory 1/4モード
Kepler⇒SharedMemory 1/8モード

あとは、机上の計算どおりに行けばいいけど…
ってか、これだけモードを作るのは、かなり面倒くさい…

33 :名無し六段教士:2018/11/13 00:37:47 (6年前)  0MONA/0人

KotoがSapling Upgradeでヘッダーが変更されるので、現在リリースされているGPUマイナーでは採掘できなくなりますよー

(ご対応は名無し名誉名人さんにおまかせしますw)

34 :名無し名誉名人教士:2018/11/13 09:18:16 (6年前)  0.02MONA/1人

>>33
えっ、掘れなくなるの?
変更点をkwsk

35 :名無し六段教士:2018/11/13 17:23:12 (6年前)  0MONA/0人

>>34
私が説明しても要領を得ない説明になりそうなのでこちらのコミットログを見ていただければ幸いです
https://github.com/KotoDevelopers/cpuminer-yescrypt/commit/b0760941b20702137e2c24ab2a683ec5fb99cb44

36 :名無し六段教士:2018/11/13 17:37:14 (6年前)  0MONA/0人

・ブロックヘッダサイズを80から112へ(finalSaplingRootと呼ばれる値を追加)
・stratum notifyの変更(https://en.bitcoin.it/wiki/Stratum_mining_protocol#mining.notify で10番目としてfinalSaplingRootの情報を受け取る

これらの変更でマイナーは修正可能です。

37 :名無し六段教士:2018/11/13 17:42:04 (6年前)  0MONA/0人

連投失礼
KotoのDevのWOさんがGistを作ってくださっていました
https://gist.github.com/wo01/fefedf586610680ad44fa32078149536

38 :梯子段初段:2018/11/15 23:38:51 (6年前)  0MONA/0人

数日前からマイニング始めた70歳過ぎのフーテン老人

DELL precision-t5610 Xeon E5-2665 x2 Mem32GB Win10
GPU Quadoro K2200
ccminer-KlausT-8.21-mod-r17を使わせて頂いて 8~9Mh/sでMona掘ってみた。

この数字が多いのかショボイのかは、新米ゆえによく判らん。

39 :梯子段初段:2018/11/17 20:11:51 (6年前)  0MONA/0人

数日前からマイニング始めた70歳過ぎのフーテン老人

Quadoro K2200ではあまり成績が良くないとの情報がネット上にあったし、
Win10のPCがソフトの載せすぎで重いので、以前に自作したpcにUbuntuを入れて再度挑戦してみた。
CPU Intel G4620 MEM16GB Ubuntu 18.04.1 amd64
GPU GTX1050ti x1
Ubuntuはサーバーではなく普通のヤツを最小インストールで準備
ccminer-KlausT-8.21-mod-r17を使わせて頂いて16〜17Mh/sでMonaが掘れてる。
やはりGPUの選定が重要なんだと実感したが、年金生活者なのでもう当分は、新しいGPUは買えない。
どこかに落ちてないかな。


40 :鰯二段:2018/11/17 22:16:29 (6年前)  0MONA/0人

最近はFermi世代のカードでもHARD OFFのジャンクかごに入ってていることが多くなりましたね
まぁ世間話は自作スレで行うのがよろしいかと

41 :okoto一級:2018/11/20 23:52:36 (6年前)  0MONA/0人

Kotoのyescryptの入力値112バイトに変更で影響があるのはおそらく
最初のSHA256とPBKDF2_SHA256、最後のHMAC_SHA256の処理だけですかね。
80バイトに依存している部分がありそうですが、対応できないことは無さそうなのかな。
SHA256の部分だけならば処理速度への影響もほとんど無いはず。

ブロックバージョン5でKoto独自の仕様になっているので
汎用マイナーとしては今後他のコインがバージョン5になったときの対応を考える必要があるかも。

42 :名無し二段:2018/11/21 19:19:40 (6年前)  0MONA/0人

https://imgur.com/rCdcNEW

古いマイナーだと100MH/sくらいしか出なかったけど、
最新版にしたら130MH/sくらい出るな

43 :名無し名誉名人教士:2018/11/21 20:09:55 (6年前)  0MONA/0人

>>42
画像アップはこんな感じ…

にしても、すごいなwww

44 :名無し四段教士:2018/11/27 07:43:45 (6年前)  0MONA/0人

うーん。相場は下がっているのに掘れる量が激減してて草。

45 :名無しさん:2018/11/27 11:42:12 (6年前)  0MONA/0人

すいません、過去ログで探してもなかったんで質問してもいいですか??
"the launch timed out and was teminated"というエラーが5分置きぐらいに出てマイニングが全然できない感じなのですが分かる方いらっしゃいますか?

46 :名無し名誉名人教士:2018/11/27 11:52:47 (6年前)  0.00228228MONA/2人

Lyra2Zの最適化案はうまくいかなかった。現状のままのほうが速い…

で、つぎはKoto対応か…
ソース読む限り、以下の対応が必要そうだ。
・saplingの追加
https://github.com/KotoDevelopers/cpuminer-yescrypt/commit/73bcec72d700c7e48e2a892d57ba7d4bda5ab273
https://github.com/KotoDevelopers/cpuminer-yescrypt/commit/7e78d84986a1325ad10a8b38b386e11573bb71a8
をマージする?
・Yescryptの112バイト入力対応
変更前:data[0]~data[18]+nonce
変更後:data[0]~data[18]+nonce+data[20]~data[27]
それにともなうsha256部分のデータ数変更
・Yescryptの2個目のnonce報告の変更
変更前:1個目⇒data[19]、2個目⇒data[21]
変更後:1個目⇒data[19]、2個目⇒data[29]

47 :名無し名誉名人教士:2018/11/27 11:53:15 (6年前)  0.00228228MONA/2人

>>46つづき
あと、掘るときは--no-getworkオプションが必要かな?その場合プール(getwork使用)はどうやって対応するんだろう…

48 :ジョンタイター二段:2018/11/27 21:57:59 (6年前)  0MONA/0人

年末年始にかけて、追加投資でもしようと試行錯誤してる最中に相場下がっていて草。

49 :名無し名誉名人教士:2018/12/01 07:57:11 (6年前)  0MONA/0人

Kotoの動作確認をどうやってやればいい?
112バイトに切り替わってからのほうがいいのか?

50 :名無し六段教士:2018/12/01 12:19:45 (6年前)  0MONA/0人

>>49
testnetではSapling対応していますがプールがないのでちょっとお待ちください…(準備します

51 :名無し六段教士:2018/12/01 13:05:47 (6年前)  0MONA/0人

>>49
(協力:koto-pool.workさん)
http://51.15.229.223:8080/stats

52 :名無し名誉名人教士:2018/12/01 21:00:56 (6年前)  0MONA/0人

>>51
https://github.com/KotoDevelopers/cpuminer-yescrypt/releases
でv3.0をダウンロードしてhttp://51.15.229.223:8080/で試してみたが、boooooが出る…なんでだろう?

53 :WO初段:2018/12/01 21:27:56 (6年前)  0MONA/0人

>>52
どの版をお使いでしょうか.うちの環境ですと,
Win64bit版,Mac版,Linux buildを試しており,単純に
minerd -o stratum+tcp://51.15.229.223:3032 -u kmNQZ6HERZfon4xeQq4WqneB4YwmGxqW6zy -p x
とかで掘れております

54 :名無し名誉名人教士:2018/12/02 09:42:22 (6年前)  0MONA/0人

>>53
-aなしでやっていたんですね?
当方は
minerd -a yescrypt -o stratum+tcp://51.15.229.223:3032 -u km…アドレス… -p x
でやってました。

…ってことは、yespowerで掘れて、yescryptでは掘れないってこと?
そうすると、GPUではかなり難しいような気が…

55 :WO初段:2018/12/02 10:39:04 (6年前)  0.00454519MONA/1人

>>54
yescrypt.cの方の修正を忘れていましたのでさきほど修正しました(inputサイズが80固定だったのを引数で取るように)

Saplingでもyescrypt(= yespower 0.5)のままです.

バイナリが必要でしたらしばらくお待ちください.
3.1としてリリースします.

56 :WO初段:2018/12/02 11:49:54 (6年前)  0MONA/0人

v3.1をリリースしました

57 :名無し四段教士:2018/12/09 01:03:18 (6年前)  0MONA/0人

>>42
>>43
すげー、GTX1080の2倍以上だ! GTX1080の倍の値段で買えたら良いのですが・・・。

58 :WO初段:2019/01/01 11:44:51 (6年前)  1.2919414MONA/4人

Koto Sapling 対応パッチを作成しました.
Koto-Specificになっている可能性がありますので注意してください.

https://gist.github.com/wo01/75ecb9660f5848ab308f93ce6cd42921

59 :イニシャルK一級:2019/01/03 11:57:49 (6年前)  0MONA/0人

>>58

コミュニティーの皆さん、
今年もよろしくお願いいたします。

GPUマイナーの対応版はリリースされたのでしょうか?

リンクをたどるとプログラムのソースが掲載されているようですが、
これを使って自分で実行プログラムを生成しなければ利用できないのでしょうか。

60 :WO初段:2019/01/03 23:36:37 (6年前)  0.39114114MONA/2人

今のところは,名無し名誉名人さんにパッチ取り込んで頂きバイナリ配布待ちになります.
もしくは,CUDAとVisula Studioをインストールして各自ビルドになりますでしょうか

61 :イニシャルK一級:2019/01/04 00:07:44 (6年前)  0MONA/0人

>>60
お答えいただきありがとうございます。
バイナリ配布を待ちたいと思います。

62 :名無し名誉名人教士:2019/01/04 00:14:35 (6年前)  0.01255254MONA/2人

>>58>>61
お待たせして申し訳ない。
自分で改造を試みたが、どうにもうまくいっていなかった。
>>58にてパッチを上げてもらったので、これを適用してみるよ。

63 :イニシャルK一級:2019/01/04 10:11:18 (6年前)  0MONA/0人

>>62
こちらの掲示板から、情報入手とマイナープログラムを利用させていただいている者です。
いつもお世話になっております。
私は自分でバイナリコードを生成する技量を持ち合わせていないため、皆さんの作業に頼るしかありません。
よろしくお願いいたします。
名無し名誉名人さん、WOさんの御尽力に感謝いたします。

64 :名無しさん:2019/01/04 22:04:36 (6年前)  0MONA/0人

test

65 :イニシャルK一級:2019/01/05 16:43:45 (6年前)  0MONA/0人

Koto掘れなくなったので、BitZenyに切り替えようと思います。

66 :名無し二級:2019/01/06 02:41:52 (6年前)  0.2MONA/2人

ccMiner release 8.21(KlausT-mod) mod r17 for Koto Sapling support
https://mega.nz/#!GSY3zCDZ!P3EMjxBte4LdLJdBjq6mTWFbv6RhexvI6g-KWl8aEHY

Thanks to >>1 and >>58

67 :イニシャルK一級:2019/01/06 12:54:29 (6年前)  0MONA/0人

>>66
Sapling対応版、使用させていただきます。
GPUマイニングが復活しました!
対応ありがとうございます。
感謝いたします。

68 :名無しのOSSAN十段錬士:2019/01/06 17:07:25 (6年前)  0MONA/0人

>>66
ありがとう、使用させていただきます。
感謝!!

69 :WO初段:2019/01/10 00:38:29 (6年前)  0.00228228MONA/2人

パッチにバグがありました
ccminer.cpp の nonceptr[2] はすべてnonceptr[10] になりますね

70 :WO初段:2019/01/10 00:50:31 (6年前)  0MONA/0人

今のコードだと同時に2つまでのnonce発見にしか対応できず,3つ以上発見された場合は,損しますかね?
コア数が増えているGPUですから,3つ以上も可能性あるか?!

71 :名無し三級:2019/01/10 23:13:21 (6年前)  0MONA/0人

>>70
5%位booooが出てたのがこの修正で出なくなりましたね。
パッチあてに失敗してるのかなぁでも掘れてるしなぁとか気になってたんですよね。。。

72 :名無し名誉名人教士:2019/01/11 09:20:24 (6年前)  0.1MONA/1人

インフルから生還~!Sapling 対応ができなくて申し訳ない!

>>70 を GTX1060で検証してみる。
yescryptr8で3840スレッドで6.8kH/s
つまり、1回の演算あたり0.56秒程度でループしている。
nonce発見頻度が5秒程度と仮定すると、1回の演算あたりのnonce発見確率は 0.56秒÷5秒=0.112 (11.2%)となる。
2個同時に見つかる確率は 0.112×0.112=0.0125 (1.25%)
3個同時に見つかる確率は 0.0125×0.112=0.0014 (0.14%)
となる。つまり、Diffを調整して5秒間隔程度にすれば、3個目以降はほぼ無視していいんじゃないかな?
(nonce発見頻度が1秒程度の場合、1個目→56%、1個目→31%、2個目→17.6%、となり無視できなくなる。マイナー起動直後は割りと損しているかもね?)
なお、ソロマイニングの場合、1個目のみ有効で、2個目以降はキーが変わるため必ずRejectされます。(片方しか報告できない)

73 :名無し二級:2019/01/11 12:36:57 (6年前)  0.00228228MONA/2人

ccMiner release 8.21(KlausT-mod) mod r17 for Koto Sapling support Version 2
https://mega.nz/#!jXwwCITA!u9m9KZMAsXbYNb9-C2NQmg8bogugdDb5Sj_t0CI_W24

Thanks to >>69

74 :イニシャルK一級:2019/01/13 09:36:00 (6年前)  0MONA/0人

>>73
>>69
お世話になります。
対応ありがとうございます。

75 :初心者名無し二級:2019/01/15 01:10:19 (6年前)  0MONA/0人

これって前のbatファイルのままじゃ動かない?

76 :初心者名無し二級:2019/01/15 01:21:37 (6年前)  0MONA/0人

ccminer.exe -a yescrypt -d 0,1 -o stratum+tcp://okoto.xyz:51000 -u アドレス
グラボ二枚の場合
助けて

77 :名無し名誉名人教士:2019/01/19 16:49:59 (6年前)  0.02738736MONA/6人

今更だけど、うpします。

KlausT-8.21-mod-r18
https://1drv.ms/u/s!Aud1FauQ46vHh3F5NYbLOB2bQlOt
ソースはこちら
https://1drv.ms/u/s!Aud1FauQ46vHh3B5NYbLOB2bQlOt

更新内容(8.21-mod-r17⇒8.21-mod-r18)
>>58パッチ、>>69の修正を実装により、yescryptにおいてSapling対応。
>>58のパッチではBlockVersion5の他のコインで不都合があったので、yescrypt以外では動作しないようにした。(-a yescrypt を設定した時のみ、Sapling対応します。)
>>69の修正ではその他のコインで2個目が見つかった場合に変な動作になるので、修正した。
・Lyra2REv3に対応
唐突ですが、簡単な変更で済むので、Lyra2REv3(Vertcoin)を実装しました。(動作未確認)

78 :ittou四段教士:2019/01/20 01:59:10 (6年前)  0.114114MONA/1人

久し振りにUbuntu環境を更新して、r18をビルド中です。cuda9.1,driverは415。
ビルドのMakefile.amの65行目、コマンドの最終に\が有ってautogenでエラーになります。消すだけですけど。
Monaは掘れているようです。

79 :名無し名誉名人教士:2019/01/20 07:59:38 (6年前)  0.00114114MONA/1人

>>78
情報ありがとう。(前にも出ていたような気もするが…忘れていた…)
ソースを修正しました。
https://1drv.ms/u/s!Aud1FauQ46vHh3J5NYbLOB2bQlOt
例によって、Linuxでの動作は未確認です。

80 :ittou四段教士:2019/01/21 23:45:21 (6年前)  0MONA/0人

Driverは410でした。415入れた後、CUDA9.1入れたら対応してないとかでダウングレードされた模様。

81 :Xubuntuマイナーさん:2019/01/22 22:02:47 (6年前)  0MONA/0人

ソースコードの修正ありがとうございました。
無事ビルドできて動いています。
(Xubuntu 16.04 / Cuda 9.2 / NVIDIA driver 396.26)

82 :名無し名誉名人教士:2019/01/24 10:21:03 (5年前)  0MONA/0人

なんとなく、Lyra2系アルゴリズムを調べてみた。
Lyra2RE:blake(80)→keccak→Lyra2(1,8,8)(bug)→skein→groestl
allium:blake(80)→keccak→Lyra2(1,8,8)(bug)→cubehash→Lyra2(1,8,8)(bug)→skein→groestl
Lyra2REv2:blake(80)→keccak→cubehash→Lyra2(1,4,4)→skein→cubehash→bmw
Lyra2vc0ban:blake(80)→cubehash→cubehash→Lyra2(1,4,4)→skein→keccak→bmw
Lyra2REv3:blake(80)→Lyra2mod(1,4,4)→cubehash→Lyra2mod(1,4,4)→bmw
Lyra2z:blake(80)→Lyra2(8,8,8)
Lyra2zz:blake(112)→Lyra2(8,8,8)
Lyra2h:blake(80)→Lyra2(16,16,16)
Lyra2zoin(Lyra2z330):blake(80)→Lyra2(2,330,256)
結構いっぱいあるね…

83 :名無し名誉名人教士:2019/01/24 10:26:37 (5年前)  0MONA/0人

>>82 修正
Lyra2zoin(Lyra2z330):Lyra2(80)(2,330,256)

84 :名無し二段:2019/01/24 17:03:53 (5年前)  0.04649MONA/1人

このスレは何ですか?

85 :ittou四段教士:2019/01/24 19:48:26 (5年前)  0MONA/0人

X16RやMTPなど、掘り散らかしているけど、全部違うccminerなのでカオスになってきた。
そろそろCUDA使って真面目に仕事しないといけないんだけど、マイニングサブPCにガチ水冷で組んだ為、メインPCに引っ越しも一苦労。

こうやって旬が過ぎていく。

86 :名無し二級:2019/02/19 06:11:51 (5年前)  0MONA/0人

YentenのDiscord #genera-englishにYespower用GPUマイナーの開発を始めたという方の投稿がありました。まだ遅いようですが、掘れることは掘れているようです。

87 :名無し四段:2019/03/13 04:21:33 (5年前)  0MONA/0人

Vertcoin掘ってるとたまにccminerが落ちるんですよねぇ。
monaの時は落ちた事ないのに。

88 :猿股初段:2019/03/13 14:07:01 (5年前)  0MONA/0人

Lyra2系アルゴリズム…
シロウトには何がどう違うのかさっぱり。。
英語でもいいんですが、アルゴリズム一覧みたいなの、ないですかね。
系譜みたいになってたりとか。

89 :名無し二級:2019/03/15 00:13:30 (5年前)  0MONA/0人

YentenのbitcointalkにjaresoさんのGPUマイナーについて投稿されていました:
https://bitcointalk.org/index.php?topic=5098631.msg50158620#msg50158620
最初の10分は開発者向けに掘る模様...私はまだ試していません...

また、YentenのDiscordにjaresoさんがyespower向けGPUマイナーのテスト状況について投稿されていました。GTX1080Tiで550H/s辺りで掘れているようですが、やはりyespowerをGPUで掘るのは難易度高いようです。

90 :ルマン三段:2019/03/15 17:11:28 (5年前)  0MONA/0人

65 Favの中の1名ですが、まったく話の内容が分かってません。
でもファブです。

91 :名無しさん:2019/03/22 15:46:00 (5年前)  0MONA/0人

jetson nanoでマイニングは現実的なんですかね?
一応maxwell載ってるみたいですけど

92 :鰯二段:2019/03/23 19:16:10 (5年前)  0MONA/0人

結論から言うとスマホマイニングに毛が生えた程度にしかならないかと思います。

TEGRA TX1は第二世代maxwellでCUDAコア256基だから処理能力だけならGTX950の1/3ですね
メモリ帯域幅は25.6GB/sなのでDDR3 64bitですね、UMAで4GBなので実行帯域はもう少し狭くなるでしょう

メリットがあるとすれば……SO-DIMMみたいなユニット化がなされているので、何十枚も用意して専用リグ基盤を書き起こせばFPGAのような運用もできなくはないですね

93 :名無し四段:2019/04/04 23:55:12 (5年前)  0MONA/0人

vertcoin落ちる件はpool(mining pool hub)側に問題ありそうでしたわ。
繋がらず終了みたいのを目撃したので。

94 :ittou四段教士:2019/04/17 17:29:40 (5年前)  0MONA/0人

Jetson Nanoを手に入れた。
nanoはMaxwell128基なので、更に非力。
ビルドしたら動くんだろうか?

95 :okoto一級:2019/05/16 23:08:35 (5年前)  0.00004649MONA/1人

ソロマイングでsegwitトランザクションがあるとbooooになっていたので修正してみました。
bech32アドレスにも対応してみました。
ついでにVS2019とCUDA10.1でビルドしたら少し速くなった気がします。
https://github.com/okoto-xyz/ccminer/releases/latest

96 :Joumou二段:2019/06/05 15:17:27 (5年前)  0MONA/0人

Monaが値上がりして盛り上がりそうなので、マイニングを趣味の範疇久々にやろうかと思うんですけどこの板はまだまだ現役ですかね

97 :名無し名誉名人教士:2019/06/06 08:47:40 (5年前)  0MONA/0人

>>96
しばらく更新してませんが、まだダウンロードはできるし、動作はすると思うよ?
ただ、>>95の修正もあるので、そちらを使ったほうがよろしいかと…

98 :名無しさん:2019/07/25 00:28:39 (5年前)  0MONA/0人

1年ぶりにMonaでも堀ろうと思ったが、なんやこのDifficulty…
10倍以上になってるやん

99 :名無し先生一級:2019/07/26 22:27:19 (5年前)  0MONA/0人

KlausT-8.21-mod-r18 を使ってkotoをソロマイニングしているのですが
ワーカー名をつけるにはどうしたらよいのでしょうか?
batファイルを
--coinbase-addr=k*************************.abcd 
のようにしてみたのですが駄目でした。
正しいやり方を教えて下さい。よろしくおねがいします。

100 :名無し二級:2019/07/30 13:09:38 (5年前)  0MONA/0人

>>95の修正版使ってマイニング始めたけどソロマイニングの設定ってどうやるんだっけ
(今はプールでやってる)
なんかまた中国のほうで採掘設備売れてるらしいしあっち経済やべえんだろうなあ

101 :okoto一級:2019/08/12 19:59:54 (5年前)  0MONA/0人

>>99
ソロマイニングではワーカ名はつけられませんよ。
つける意味がないと思います。

>>100
Monaの場合
ccminer -a lyra2v2 -o localhost:9402 -u user -p pass --segwit --no-longpoll --no-getwork --coinbase-addr=アドレス
みたいな感じになると思います。

最近の現状はよくわかりませんが、
ASICがでてからGPUマイニングはどうなってるんですかね・・・。

102 :名無しさん:2019/09/16 22:39:22 (5年前)  0MONA/0人

ソロマイニングを行おうとしたら下記のように出るだけで終了するのですが何が原因なのでしょうか?

*** ccminer 2.2.4 for nVidia GPUs by tpruvot@github ***
Built with VC++ 19 and nVidia CUDA SDK 9.1 64-bits

Originally based on Christian Buchner and Christian H. project
Include some kernels from alexis78, djm34, djEzo, tsiv and krnlx.

BTC donation address: 1AJdfCpLWPNoAMDfHF1wD5y8VgKSSTHxPo (tpruvot)

GPU #0: SM 6.1 ASUS GTX 1080 Ti @ 1683 MHz (MEM 5505)
GPU #1: SM 3.0 Palit GTX 680 @ 1059 MHz (MEM 3004)

103 :ittou四段教士:2019/09/16 23:28:05 (5年前)  0MONA/0人

FermiはCUDA8のみと>>1に書かれていますが、どうなんでしょう。

104 :名無しさん:2019/09/17 00:15:28 (5年前)  0MONA/0人

>>103
CUDA8で試してみましたが下記の通りほぼ変わりありません

*** ccminer 2.2.3 for nVidia GPUs by tpruvot@github ***
Built with VC++ 2013 and nVidia CUDA SDK 8.0 64-bits

Originally based on Christian Buchner and Christian H. project
Include some kernels from alexis78, djm34, djEzo, tsiv and krnlx.

BTC donation address: 1AJdfCpLWPNoAMDfHF1wD5y8VgKSSTHxPo (tpruvot)

GPU #0: SM 6.1 ASUS GTX 1080 Ti @ 1683 MHz (MEM 5505)
GPU #1: SM 3.0 Palit GTX 680 @ 1059 MHz (MEM 3004)

105 :名無しさん三段:2021/03/01 13:58:19 (3年前)  0MONA/0人

ひっさびさにやってみる

106 :名無し名誉名人教士:2021/03/02 21:46:29 (3年前)  0MONA/0人

>>105
しばらく手を付けなかったけど、最新版作ったほうがいいかね?
自宅の開発環境が変わったから、環境構築からせにゃならんけど…

107 :もやし三級:2021/08/04 08:11:44 (3年前)  0MONA/0人

久しぶりにマイニング始めたけど、効率的なマイニングが一般的になってるから
あえてモナを掘りたいって人はもう殆どいないのかなあ
最大効率の利益、みたいな話をせずに
を盛り上げていければいいんだけど

108 :みなみ三級:2021/08/12 13:36:10 (3年前)  0MONA/0人

もやし様

どうやってマイニングを始めたんですか。
私も3年ぶりぐらいに、こちらに来ました。

109 :mydreamさん:2022/01/08 19:20:45 (3年前)  0MONA/0人

110 :mydreamさん:2022/01/08 19:22:59 (3年前)  0MONA/0人

↑GTX1650で掘れました。

お気に入り

新規登録してMONAをもらえた

本サイトはAsk Mona 3.0に移行しましたが、登録すると昔のAsk Monaで遊ぶことができます。

新規登録ログイン