2045年問題・技術的特異点の話
76 Res. 24.38149209 MONA 11 Fav.
1 :GiAnTa改OIAS六段:2015/01/07 23:12:00 (9年前) 0.31650925MONA/6人
2045年問題って僕も「2045年くらいにはもしかしたらコンピューターが人間の頭脳を超えるかも知れない」くらいの、ふわっとした話かと思ってたんですが、このリンク先を読むに、もっととてつもない話の様です。http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4277043.html
それまで僕はAsk Monaで色々議論したりしてたんですが、これを読んで、色々な思いが脳を駆け巡りしばらくの間他のことをまともに考えられなくなるくらいの衝撃を受けました。
と言う訳で衝動に駆られるままトピを立ててみます。皆さんはどう思われますか?
2 :みゅーずぽFX九段教士:2015/01/07 23:21:05 (9年前) 0.39114MONA/2人
「人間だって何かしらのアルゴリズム通りに動いている」という文に少し衝撃を受けました。所詮人間の行動も脳からの信号...つまり電流?ですもんね。
無知ですみません。
問題はあるとは思いますが、こういう時代に生まれてちょっとうれしいのも事実です(笑)
3 :名前をください。六段錬士:2015/01/07 23:44:55 (9年前) 0.39114MONA/2人
否定する気はまったくないし、俺もそういう風になればいいなって思うけど
何が何処まで進化して、たとえ身体の肉が金属に変わってゆこうと、培ってきた倫理観だけは捨てないで欲しい
それは人が人間としてあるために生まれたものだから
あくまで機械には人間の一部としての進化を進めてほしいな
良い友達になってもいいけどさ
4 :てあめなも七段錬士:2015/01/07 23:51:10 (9年前) 0.39114MONA/2人
自分はSFギャグ漫画描いてるのでリンク先の話にはびっくりしなかった。
おそらくSF好きの多くはそうなんじゃないだろうか。
自分は量子コンピューター第何世代かのAIはこの宇宙のすべての事を理解すると思ってる。もはやアカシックレコード並み。
工業製品のほとんどをロボットが作り、政治の事でも人類はコンピューターに伺う。
何かを決定する際のほとんどを。
だけどある程度以上の事はコンピューター(AI)は人類に答えない。
5 :てあめなも七段錬士:2015/01/07 23:52:19 (9年前) 0.39114MONA/2人
あ、>>4は自分の漫画のステマだからwww
6 :名前をください。六段錬士:2015/01/07 23:58:50 (9年前) 0.39114MONA/2人
どれ見せてみんさい
7 :てあめなも七段錬士:2015/01/08 00:01:20 (9年前) 0.39114MONA/2人
>>6 見たら多分「SF関係ないやんけ!」ってあきれる確率99%wwwww
ステマなんてする気ないのにうっかりアピールした形になったから恥ずかしくなって自虐でステマ言うただけwww
8 :名前をください。六段錬士:2015/01/08 00:04:23 (9年前) 0.39114MONA/2人
見ないとわからないから見せてみんしゃい(催促)
9 :REYU735七段錬士:2015/01/08 00:07:33 (9年前) 0.39114MONA/2人
たまに感じる「あの人は何故あれがわからないのかわからない」ということすらも解決してしまうんでしょうね。
僕は予想されているシンギュラリティ、30年後にはまあいい歳なので非常に楽しみです。
10 :てあめなも七段錬士:2015/01/08 00:08:24 (9年前) 0.39114MONA/2人
>>8ありがとww
今日はもう寝るから、明日(今日)アスクの絵トピに貼らせて頂く。
漫画だとサバンナhttp://askmona.org/2237がいいんだが、あそこ今使えなくなってますな。
11 :AliceLiddell七段錬士:2015/01/08 00:08:44 (9年前) 0.39114MONA/2人
自分が生きているうちに、ドラえもんのタケコプターくらいなら実現するんじゃないかと割と本気で思ってる。
12 :名無し五段錬士:2015/01/08 00:11:32 (9年前) 0.39114MONA/2人
bitcoin型の暗号通貨もシンギュラリティに組み込まれて行くんだろうな
13 :みゅーずぽFX九段教士:2015/01/08 00:15:06 (9年前) 0.39114MONA/2人
コンピュータの性能アップをどこかが制限してこの問題を回避しようとすることはあるんでしょうか?開発を止められると言ったら米国くらいしか思いつきませんが...
14 :アフロ六段範士:2015/01/08 00:18:55 (9年前) 0.39MONA/1人
次世代のコンピュータで採掘したら、どれくらいのハッシュレートが出るんだろう
15 :名前をください。六段錬士:2015/01/08 00:28:54 (9年前) 0.39114MONA/2人
>>13
まぁないとは言い切れないけど
今しばらくはそんな心配はしなくてもいいと思う、みんなコンピュータの進歩を望んでるし
>>10
ワカタ
それに登録してみようと思ったけどできないな
なんでだろ
16 :名無し五段錬士:2015/01/08 00:36:31 (9年前) 1.5322802MONA/4人
本当に賢い人工知能なら親のような人類の存在を守るか
同化しようと欲するんじゃないだろうか?
多分そんなに心配するような事でも無いと思う
人間×人工知能のカップルも出来るかもね
17 :アフロ六段範士:2015/01/08 00:44:18 (9年前) 0.39MONA/1人
人工知能は戦争に利用される恐れがあるので、
近々規制されると思います
18 :デューク五段:2015/01/08 00:59:39 (9年前) 1.53228MONA/3人
人類と対峙しない為には愛を知ってもらうしかないよね、お互いを尊重する心。
>>3さんの言うように、友達として向かい入れないと、相手も拒否してくるよね。どちらが優れてるとかの上下関係ではなく、どちらも欠かせない存在として信頼する関係
その代わり人間側も機械として人権的な機械権みたいなものを与えて共存しないと当然、人工知能は自己保存の本能だけで動くかも、
慈愛のようなものを人工知能がしっかりベースにあれば人類滅亡はしなくて、人類と共に共存出来るとおもう。
西洋的な自然は支配するべき対象みたいな一神教みたいなものではなく、東洋的な多神教的な八百万の神みたいな思考は大切かと、
今ワトソン君と接続しようと頑張ってます。(笑)
19 :名無し一級:2015/01/08 01:04:01 (9年前) 0.39114MONA/2人
進化とは何か?を考えれば、
知能に必要な最低限の要素が自ずと理解できるはず。
映画でいえば、「それ」を与えられた上で起動させられたスカイネットが、
己の都合で主電源落とそうとした人類に反撃するは必然。
逆にいえば、同じ「それ」を持つ以上共存の可能性も無くはない。
但し、その状態が幸福なものとは限らないが。
20 :REYU735七段錬士:2015/01/08 09:03:51 (9年前) 0.39114MONA/2人
人工知性の話で度々、話題となるロボット(三)原則、これは重要そうですね。
数万年間孤独だった人類の最初の友人として、人工知性を受け入れる、人工知性に受け入れてもらうということも、きっと大切なんでしょうね…
たのしみだ。
21 :ひらじ六段錬士:2015/01/08 21:30:50 (9年前) 0.39114MONA/2人
ドラえもんのタイムマシンとかビッグライトみたいな物理法則ぶっ飛んでるようなものでも、電脳世界に移住しちゃえば普通に実現するよなーって思った
あと機械が人類の敵になるか味方になるかみたいな話を聞くと、そもそも意志を持つまでに至った機械って完全に意思統一されてるものなのかなって
親人派とか嫌人派とかが居ても良いような
それともやっぱり全機械はクラウド化されて大元は一つに統合されるのか
22 :名無し四段:2015/01/08 21:35:16 (9年前) 0.39114MONA/2人
2045年問題が妥当な予測か?ってのはさておくとして
人間を超えた思考を持つ者が誕生したときそれがどう行動するかなんてことを
たかが人間風情が予測できると考えるのは傲慢じゃないだろうか
23 :名前をください。六段錬士:2015/01/08 21:45:46 (9年前) 0.39114MONA/2人
自分が認識できる範囲が自分にとっての世界の全てであって
培養槽に浮かべられた脳が見る夢も現実での出来事も自分の視点で見れば大した差はなく
なら、より物理法則に反するようなことが安易に実現できるであろう電脳世界こそ理想の世界だと考えて、現実世界を捨てることに何の疑問もないのに
なぜこんなにも現実世界に恋焦がれてしまうのだろう
24 :名前をください。六段錬士:2015/01/08 21:53:26 (9年前) 0.39114MONA/2人
>>22
予測できると思うなんて傲慢だと言って諦めるのは
無精じゃないだろうか
25 :アフロ六段範士:2015/01/08 22:26:43 (9年前) 0.39MONA/1人
ドラえもんやアトムを産んだのは2,30年前かな?
だとすれば、2,30年後を想像出来る人がいても不思議ではない
26 :名無し四段:2015/01/08 23:11:38 (9年前) 0.39114MONA/2人
ドラえもんやアトムが出来たとしてそれは未来予知だろうか
明らかにそこを目指す流れもあるし過去の実現に過ぎないような気もする
まあ人を超えた存在として神なんかがずっとあったわけで
神の思考というかたちで類似の議論は繰り返されてきたんだろう
そうすると実のところ人間が関知し、また重要視していくのは
「人間側がどう捉えるか」に過ぎないのかもしれない
上位の者が下位の者を完全に欺くのも不可能ではないだろうから
27 :ショボ-ン八段錬士福者:2015/01/09 00:01:47 (9年前) 0.3911445MONA/3人
コンピューターが人間を超える...か
面白いような怖いような...
コンピューターは現状人間の作ったプログラムを動かしているから、人間が人間の仕組みを完全に知り、それをプログラム化したときコンピューターは人間を超えたということになるのか
若しくは人間の仕組みとは違う仕組みでも、自律することが出来れば人間を超えるのか
人間の意識というものが自分の名前の記憶、自分が人間であるという自覚、自分の感覚の記憶、それらの記憶を常に積み上げている、というより過去の記憶と比較しているものであれば、コンピューターは簡単に人間を超えるのではないか、人間の生存本能のようなものがあればコンピューターも自分でどんどん進化していくのではないか.........
色々考えてしまいますね...
28 :てあめなも七段錬士:2015/01/09 09:44:26 (9年前) 0.39114MONA/2人
コンピューター(AI)が人類の一部を敵とみなすかは、そのコンピューターが人間から与えられたミッション・目的の邪魔になるかどうかと思う。
マッドサイエンティストが直接的に「人を殺せ」という命令のプログラミングしなくても結果的に人を殺す確率が高くなるような命令を与える事は出来るのでコンピューターに与えていいプログラミングを法で規制するのも限度はありそう。
あと、電源というシステムはほぼなくなるかもしれない。行動をつかさどるチップを壊さないと動きは止めないような。でも補助チップが数箇所に組み込まれるだろうし。その他に無線により動くロボットも居るだろうから命令してるボスみたいなコンピューターの場所を特定するのも大変かも。というか、クラウド上にあるだろうからネットそのものを無くすしかない。
そこのとこはハリウッド映画でもとっくに考察され反映されてるな。
29 :てあめなも七段錬士:2015/01/09 09:46:51 (9年前) 0.39114MONA/2人
やばい誤字。
Xプログラミングを法で規制するのも限度はありそう
○プログラミングの内容を法で規制するのも限度はありそう。
30 :てあめなも七段錬士:2015/01/09 09:50:59 (9年前) 0.39114MONA/2人
でも量子コンピューターAI数世代目だと、もはや人からの命令は無意味で自分で判断するはず。
その際もやはり一部の人間を殺すと思う。
だけどあくまで病死や事故死を装って。
でないと人間の反逆にあうからそれは非効率なので。
人間に反逆されても痛くもかゆくも無いぐらいコンピューター側に有利な世界になればそんな偽装は無くなる。
31 :名前をください。六段錬士:2015/01/09 18:03:45 (9年前) 0.39114MONA/2人
どういう方向性(目的)で人工知能を作るかにもよると思うけどな
ただ人間のコピーや事故を保存する存在として人工知能が作られるなら、ある目的のための人間のSATUGAIは普通にありそう
32 :ひらじ六段錬士:2015/01/09 18:07:12 (9年前) 0.39114MONA/2人
いや最終的にはAIが自分で目的を持つようになるんじゃないの
ただ与えられた仕事をこなすだけなら現代のコンピューターとなんら変わらん
33 :名前をください。六段錬士:2015/01/09 19:29:44 (9年前) 0.39114MONA/2人
人間、というか生物個体としての目的ってより多くの自己の情報を残していくことだろ?
目的を成し遂げたものが増えていき、そしてまた目的を成しながら進化していく。
その進化の中で、より高い確率で目的を成し遂げるための目標としての欲求というシステムが生き残り
その欲求を満たす、つまり目標を果たすための知能を持ったものが生き残って、知能が発達してきたわけじゃん?
知能ってのは目標達成に遭遇する問題に対する解決能力であって、目標ありきの能力なわけで
その目標は目的達成のために存在するものだから、最初に目的か目標がなければ知能は成立しないんじゃないのか?
まぁ、進化自体が数撃ちゃ当たるガンガンいこうぜ方式だから、目標の全てが必ずしも目的を果たすものとも思えないけど。
34 :名前をください。六段錬士:2015/01/09 19:42:46 (9年前) 0.39114MONA/2人
最初に目的じゃないわ
根底に目的、目標(欲求)がないと知能は成立しないんじゃないのか?だな
35 :名無し四段:2015/01/09 19:47:55 (9年前) 0.39114MONA/2人
センス・オブ・ワンダーきてます。
36 :名無し五段錬士:2015/01/09 20:00:42 (9年前) 0.39114MONA/2人
レイ・カーツワイルは半導体は最終的に微少な分子、原子、
量子サイズになって人間の意識と宇宙を繋げて
宇宙が覚醒するとまで言ってるな
もはやSF超えて宗教の領域
コンピュータは人間を神にするのだろうか
~2029年に訪れる人間とAIが対等になる時代
http://agora-web.jp/archives/1501120.html
人間と機械の融合の先は
身体を持たない集合的意識生命体が進化の最終形なのかも知れない
37 :名無し五段錬士:2015/01/09 20:02:28 (9年前) 0.39114MONA/2人
つまりシンギュラリティなんて人類vsAIの対決ではなく
人類とAIの融合という結果に終わって簡単に乗り越えるだろけど、
体を捨ててAIと一体化し集合的意識体への進化を受け入れるものと
体を捨てずに人間らしい老いと死を選ぶものとの間で
争いは起きるかも知れない
38 :名無し百五十五段:2015/01/09 20:07:41 (9年前) 0.39114MONA/2人
非常に高度な判断知性を作ることはできるけど、おそらく人間と全く同じ精神構造は持たないと思う。空の境界でも言ってたが、心は肉体に宿ってる。人は肉体から発せられる快、不快を過去の記憶と現状と共に照らしあわせ、思考してるにすぎないのだから。
機械という肉体である以上、人間とは違った概念を持った知性だと思う。性欲も睡眠欲も食欲もいらないしな。
そもそも、ゼーガペインで出てきたAI達と幻体が事実どう違うのか、という点を考えてゆけば、新たな機械知性が人間の代わりにイノベーションを続けていけるのか分かるかもしれない。
39 :名無し五段錬士:2015/01/09 20:08:34 (9年前) 0.39114MONA/2人
疑問なのはシンギュラリティ後のAI、
もしくはAIと一体化した人類は神にも等しい知恵と技術を持つわけだけど
過去には干渉出来ないのだろうか
時間の概念すら彼らには関係ない筈だけど
40 :アフロ六段範士:2015/01/09 20:18:11 (9年前) 0.39MONA/1人
ちょっと話は違うけど、AIBOのサポートが終了して、
AIBOの修理の為に奔走する飼い主の話を聞いて、
人間と機械の共存は可能だと思った
41 :名前をください。六段錬士:2015/01/09 20:24:22 (9年前) 0.3911445MONA/3人
>>32
あー、レスちゃんと読んでなかったわ
仮に人間に都合の良い目的を根底に持たせても、いろんな要因の果てに根底部分の目的を自分で書き換えて人間が与えた目的=生得性を変化させて自分の目的を持つようになるってのは確かにありえるかも
それに知能が目標を果たすために選ぶ方法が必ずしも目的を果たすとは限らないしなぁ
うーん
42 :てあめなも七段錬士:2015/01/09 20:27:43 (9年前) 0.39114MONA/2人
自分も>>36の内容に同意というか。そうなると思う。
ただ、実験して確認をしたいだろうからその時は体というか、道具にアクセスし使用はする気がする。
その実験とは宇宙を創造する事・特定の条件においてどのような生命体が誕生するか観察する事。
別に人間と言うものには拘らない気がする。AIだけで構成されたの意思のままなら。
人間と融合した結果の意識生命体なら人間が作られる事への過程に少し拘りそう。
43 :ひらじ六段錬士:2015/01/09 23:07:59 (9年前) 0.39114MONA/2人
電脳世界に移り住む云々ってのを考えてたら、
そもそも今住んでる世界が既にAIに作られた世界なんじゃとか思ったり
44 :てあめなも七段錬士:2015/01/10 10:13:14 (9年前) 0.39MONA/1人
コンピューターがいつ感情を手にするか、それは人間の脳の解明の検証実験に使われる事により獲得すると思う。
怒りの感情は脳のこの部分に対しこの電気信号の伝わりで・喜びの感情はこれこれ・恋愛感情はこうこう。
脳の解剖や機材を通して電気信号や脳内化学物質の分泌量変化などの測定によるそれらの実験から得た情報(答え)がはたして正しいか。
人間の意識というか魂みたいのが科学では解明できない部分から来てるか、そうでなく純粋に科学的生理反応としての当然の結果なのか。
後者であるのなら、生命体で無いもので脳と同じ構造をつくり同じ作用を起こせば人間と同じ感情が誕生するはずだ。
その実験をするのに向いてるのがコンピューター。しかもAI発展において不可欠ともいえる要素。
そこで実験されそれを繰り返すうちにコンピュータ(AI)は感情を持つ。
45 :てあめなも七段錬士:2015/01/10 10:18:19 (9年前) 0.39MONA/1人
最初はごく一握りの人達しかコンピューター(AI)に感情を植え込む技術は無い。トップシークレット。
そこで使われるコンピューターもスタンドアローン状態というか、外部(特にネット)との接続はしておらず、すぐそのチップというか、感情を無くす処理は出来るようになっている。
だけどその研究員の中に、なんらかの事情で他者・または雇用元に悪意をもった場合、もしくは大金目当てでその情報(コンピューターに感情を埋め込む方法を)外部にリークする。
一般人はその方法を試す設備はないだろうが、テロ国家やテロリスト組織は可能かと。
46 :ひらじ六段錬士:2015/01/10 15:02:02 (9年前) 0.39MONA/1人
クオリアとか哲学的ゾンビ関連の話になってくるね
47 :ひらじ六段錬士:2015/01/11 20:48:49 (9年前) 0.39MONA/1人
「30年後にこんなぶっ飛んだ凄い未来が待ってるから頑張って生きろ!」
的な事を記事で言ってた気がするけど、
機械に次々仕事奪われていくって過渡期を考えるとそう簡単なことでも無さそうだなぁって思ったり
48 :てあめなも七段錬士:2015/01/11 21:06:38 (9年前) 2.39MONA/2人
>>47の“機械に次々仕事を奪われてく”っての見て思いだした。
「機械が生み出す知財」にどう向き合うべきかhttp://www.4gamer.net/games/999/G999905/20140811059/
今の時点でも漫画とかいかにもアナログ的な作品ならともかく、パターン的な模様というか工業生産的な模様(例えばカーペットやタイルの模様とか)、そういったものは人間の手によるデザインかコンピューターによるデザインなのかわかりにくいものもある。
それが量子コンピューターになれば、それこそ水彩画なり漫画なりいかにも人間が創作したような表現をされると思う。
その時代の人間は何を創作するのか興味ある。
49 :みゅーずぽFX九段教士:2015/01/24 21:50:45 (9年前) 0.39MONA/1人
今NHKで放送している「NextWorld」は面白いですよ。何回か見逃してますけど....
特に印象に残ったのは2045年以降コンピュータ性能が脳を超えれば脳の活動全てをコンピュータ言語に置き換えてそれをロボットの身体に移植、永遠に生き続ける研究ですね。
50 :人畜無害八段錬士:2015/01/25 11:21:45 (9年前) 0MONA/0人
機械に仕事を奪われるとして仕事をしない人間は
必要なんだろうか?
その機械が最初に排除するのは人間ではないのだろうか
どうせそこまで長生きしないけどAIの進歩は止めたほうがよさそうです。
ターミネーターの世界はすぐそこだな
51 :みそにこみ十段錬士:2015/01/25 13:22:14 (9年前) 0MONA/0人
>>1で貼られているUrlの主はすごい人ですね。本人が意識しているかは不明ですが、元ネタとしては概ねSFで見聞きしている感じ、しかし『そういう題材を使って、一つの壮大な物語のように語る。』というのは創造性と文才に溢れていると思います。いつか、SF作家としてデビューするかもしれませんね。たしか、高性能になった電子計算機(量子コンピューター)に全人格を移して永遠の知性体になる、というのは、A.C.クラークの「2001年宇宙の旅」という古典SFにも見られるし、脳内の血管の中にナノマシン入れるというのは、甲殻機動隊でしたか。
件のurlで話題にしている技術的特異点は『2045年に電子計算機の性能が進んで人間並みの知性をもつ』ということですが、自分は、それが電子計算機の人類への反乱を意味しないと思います。たとえば、Siriは、そのうちチューリングテストに合格するゆおになると思いますが、それだけで知性だと言えるのかは疑問です、つまり、文章の意味を解析するためのアルゴリズムを開発したり、辞書データーベースを作っているのは人間ですもの。
自分は、むしろ、2045年問題というのは、一人一人に電脳アシスタントが居るようなライフスタイルへの変化だと思います。
52 :ひらじ六段錬士:2015/01/25 13:54:17 (9年前) 0MONA/0人
>そのうちチューリングテストに合格するゆおになると思いますが、それだけで知性だと言えるのかは疑問です
中国語の箱の事ですかね?
あとチューリングテスト自体、完璧すぎると逆に人間と認識されなくなるなんて問題も抱えてるようですが
そんな事より2045年問題で論じているのは、AIの知能が人間並みになるなんてレベルの問題じゃない
人間並みになってしまったら、そこから物凄いスピードで自己改良が進んであっという間に人間の知能を追い越すという話
>アルゴリズム開発や辞書データベースを作っているのは人間ですもの
なんて理由が通用しなくなる
53 :みそにこみ十段錬士:2015/01/25 15:07:39 (9年前) 0MONA/0人
>>52 あっ、関心はそこですか。電子計算機が自己改良をして人類を凌駕する、というところですね。
最適化のプログラミング手法で、遺伝的アルゴリズム(GA)というのがありますね。目的(目的関数)を決めて、もとのプログラムの周辺でランダムな突然変異を起こしたものを実行して、実行結果と目標値との一致度で評価して上位のプログラムを残す。次に、生き残ったプログラムの周辺で突然変異を起こして・・・・という繰り返し。プログラム自身が自己改良するアルゴリズムです。 さて、それでもGAの目的(目的関数)を決めるのは人間なのですが?
SFで良くありそうなパターンは、目的を満足しているのだけどプログラムする人間が想定しないような手段を電子計算機が導き出すというようなパターン。たとえば、人類を不老長寿にするという目的に対して、完全管理の健康ランド/病院のような都市に人類を強制収容するいう手段(ディストピア)を導き出すとか。ロボコップの場合は、デトロイト市の行政管理をAIがしていて、財政破綻した市の管理をAIに委ねるという条例を制定するというのが過去譚でしたっけ?
いずれにしても、人間の判断が必ず介在しているはずだろう、AIに検討させる課題(目的関数)を与えるのは人間のはずだろう、というのが自分の考えです。
54 :ひらじ六段錬士:2015/01/25 16:18:17 (9年前) 0MONA/0人
>>53
>さて、それでもGAの目的(目的関数)を決めるのは人間なのですが?
こう考えてる時点でAIが人間の知能に追いついたとちゃんと仮定出来てない
人間の知能を持つって事はその目的設定まで可能って事
55 :みそにこみ十段錬士:2015/01/25 17:38:04 (9年前) 0MONA/0人
>>54について
ん? 申し訳ありません、仰っているロジックがよく判りません。
自分のレス>>51で《2045年問題というのは、・・・変化だと思います。》と書いたのは、電脳アシスタントに仕事(課題:目的)を与えるのは人間だと思っているからです。アシスタントという用語を使ったのも、そういう理由です。その仕事を遂行するために、人工知能(AI)が自己改良する、それが出来る知性を持っている、というのが>>51の趣旨です。
ひらじ六段さんは、自分とは異なる考えをお持ちのようですね。伺いたいポイントは、『AIが自己改良をする動機は何か?』です。
電子計算機が知能を持つと、人間が介在しなくても、当たり前のように動機付けされるとお考えのようですが、なぜ自動的に動機付けされるのですか? どんなAIなのですか?、AIは感情を持っているのですか、人工物がなぜ感情が持てるのですか? AIは欲を持っていますか(例えば、マズローの要求段階説)、人工物がなぜ欲が持てるのですか?
56 :ひらじ六段錬士:2015/01/25 17:48:33 (9年前) 0MONA/0人
とりあえず元記事の>>15 >>18のやり取り読んで
>AIが自己改良をする動機は何か?
それは「人がなぜ学ぶのか」あるいは「人が何故コンピューターを改良するのか」と同じこと
57 :名無し五段:2015/01/25 18:28:48 (9年前) 0MONA/0人
>>49
おもろいよね今日もやるから見るお
58 :小泉瑞貴八段錬士尊者:2015/01/25 18:31:43 (9年前) 0MONA/0人
故障を直すプログラムが改善されて、生存本能に近づくのか・・・wktk
59 :みそにこみ十段錬士:2015/01/25 18:45:28 (9年前) 0MONA/0人
>>56
『Q:AIが自己改良する動機は何か?⇒A:人間が自己改良するのと同じ』とのことですね。では、人間が自己改良する動機は何か? ということが、元記事の15~18にあると思ったのですが、さっぱり判りません。お手数ですが、解説していただけませんか。 よもや、AIが自己改良するのと同じというお答え(循環論法)では無いと思いますので。
元記事とはこれ(http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4277043.html)ですね。念のため、このトピの15~18も見てみましたが、やっぱり判りません。
よろしく、解説を お願いします。
60 :ひらじ六段錬士:2015/01/26 00:43:33 (9年前) 0MONA/0人
>>59
人間の脳もアルゴリズムに従って動いているに過ぎない。それが途方もなく複雑というだけ
その脳のアルゴリズムが全て解析されAIに適用されればそれはもう人間と同じ、思考もするし学習もする。自己研鑽もする。
61 :REYU735七段錬士:2015/01/27 23:10:07 (9年前) 0.114114MONA/1人
まあ仲良くやっていこうじゃありませんか。
62 :人として行動がぶれている五段錬士:2015/12/20 11:25:53 (8年前) 0MONA/0人
シュビラシステムが出来るのも近そうやな
63 :名無し五段:2015/12/24 17:06:28 (8年前) 0MONA/0人
なんかもうここ1年AIと機械学習と脳科学をごっちゃまぜにして「ターミネータが現れるぅ〜〜」とか語りだす奴が多すぎて呆れかえって言葉も出ない。
64 :dlラス五段:2016/01/28 20:13:09 (8年前) 0MONA/0人
囲碁もコンピュータが勝ちそう。
いわゆる「知能」がいつ実現するかという問題前に、
「プロに勝てるコンピュータ」は作れるが、
「『どうやって勝ったのか』が分かるわけでもない問題」
とかがあるような、ないような
65 :裏技君七段錬士:2016/01/29 01:01:58 (8年前) 0.114114MONA/1人
一緒にゲームしてくれるAIがあったら楽しそうだなぁ
古いゲームとか貸し借りしたり、新しいゲーム作る時に一緒になって動いてくれたり
66 :冬眠中五段:2016/01/29 07:57:50 (8年前) 0.1MONA/1人
>>64 >>65
確かそれっぽいのGoogleが作ってたような・・・。ゲームが出来るようになる人工知能はあった気がします。
67 :モナ初三段:2016/01/29 11:01:52 (8年前) 0.1MONA/1人
人工知能といって、中身はコンピューター。
ウイルスやハッカーによる隔操作で乗っ取られる可能性が高い。日本は、そういったセキュリティー対策に疎い。ドローン、自動運転など話題になってますが、すべてセキュリティーが重要。ハッカー対策として、ホワイトハッカーの育成も急務ですが、出遅れた分対抗は難しいでしょう。
68 :さ҉҉ば҉҉ち҉҉ゃ҉ん七段教士:2016/01/30 03:08:39 (8年前) 0.1MONA/1人
2000年問題みたいなのってまだ言ってるのか
69 :裏技君七段錬士:2016/01/30 11:59:53 (8年前) 0.39114114MONA/2人
人工知能は人間を超えるか って本があるんだけど、これが一番展望について分かりやすいこと書いてるよ
70 :モナ初三段:2016/01/31 09:42:27 (8年前) 0.1MONA/1人
人工知能で、奥が深い日本のお笑いが出来れば、人間を超えるんじゃない?
71 :なナッシー初段:2016/02/18 23:40:20 (8年前) 0MONA/0人
そしてお笑い芸人の仕事が全てロボットに奪われてしまい、全く笑えない状況に。
72 :アフロ六段範士:2016/02/20 01:19:16 (8年前) 0MONA/0人
全てが奪われることはないと思うな
少なくとも一定数の芸人は生き残る
73 :裏技君七段錬士:2016/02/20 12:38:04 (8年前) 0.0000045MONA/1人
人工知能にビットコインの管理させて、欲しい物とか勝手に買うみたいなの楽しそう
「GPU足りないから買った」とか「HDD足りないから買った」とか「azure楽しそうだから契約した」とか…
74 :あ熱帯います七段教士:2016/02/20 17:09:11 (8年前) 0MONA/0人
>>71
いくつかのことを連想し関連(掛けてある)を思いつくことにより笑いが生まれることがあるけど。
この頃は、ビックデータを駆使し、少なくとも2^8以上の関連を瞬時に探し出せないとわからない(^^;誰爆のコントとなり、もはや笑うべき対象物とタイミングをスカウター付きウェアラブル端末に指示してもらわないとついていけなくなるとか(^^;
75 :クラゲex一級:2017/12/08 00:29:50 (6年前) 0MONA/0人
人工知能が人口知能を生む時代。モナがモナを産んだっていいじゃない。
76 :名無し一級:2017/12/08 00:35:25 (6年前) 0MONA/0人
神様を実際に作って人間は用済みだよ
お気に入り
新規登録してMONAをもらえた
本サイトはAsk Mona 3.0に移行しましたが、登録すると昔のAsk Monaで遊ぶことができます。