multipool.usの使い方がイマイチわからない
14 Res. 0.00114121 MONA 3 Fav.
1 :名無し六段:2015/07/18 03:34:21 (9年前) 0.00114114MONA/1人
多分こういうのは英語解らなければ触らないほうがいいろうけど
勝手に効率のいいとこ掘って勝手にbitcoinにしてくれるって認識で合ってる
?
2 :ひとばしらさん五段錬士:2015/07/18 08:09:47 (9年前) 0MONA/0人
単なるプールの集合体。CryptCCみたいに預けたら勝手に掘ってくれたりはしない。
Automatic port選ぶと最も効率の良いマイナー通貨を自動で発掘する。
ただ、yay!する前に切り替わるかもなのでASIC持ち以外にはメリットないかも。
コイン限定用のポートはトップページ一番下にあるよ。モナは3356。
あと、マイナー通貨のbitcoin交換は別サイトになるよ。連携機能のあるcryptcyオススメ。
以上、ひとばしら報告でした。
3 :名無し六段:2015/07/18 09:04:33 (9年前) 0MONA/0人
えとASICならあるのですが
自分で掘る→勝手にコインが切り替わるので手動で別々に売る
でいいでしょうか?
4 :ひとばしらさん五段錬士:2015/07/18 10:07:30 (9年前) 0MONA/0人
>>3
Yes
5 :ひとばしらさん五段錬士:2015/07/18 10:57:39 (9年前) 0MONA/0人
成功すると、こーなる。
ちなcloudatcostさんのCPU4個×2ターゲットの結果。
CPUでマイニング出来る時代は終わってるねぇ~
6 :名無し六段:2015/07/18 11:08:40 (9年前) 0MONA/0人
質問ばかりですみません
cryptsyの連携?の仕方も教えて下さい
7 :ひとばしらさん五段錬士:2015/07/18 11:27:12 (9年前) 0MONA/0人
cryptsyにアカウント作る。
ttp://geekn-nerd.blogspot.jp/2014/01/bitcoincryptsy.html?m=1
↑参考にしたサイト。
マイナーコインのウォレット、いっぱい作る。
Hello ユーザー名→Account settings→Trade Keyのコードをmultipool.usに入力。
Multipool.usで掘ったコインの送信先がcryptsyになる。
あとはcryptsyでマイナーコインをビットコインかモナに代えればOK
8 :名無し六段:2015/07/18 14:00:34 (9年前) 0MONA/0人
やっぱり売るのを自動化って出来ないんですか?
9 :ひとばしらさん五段錬士:2015/07/18 14:12:34 (9年前) 0MONA/0人
>>8
cryptsyの機能に無いなら無理じゃないかな?
Multipool.usのサイトとしては、発掘したコインをcryptsyに投げるまでがお仕事範囲。そこから先はノータッチです。
10 :名無し六段:2015/07/18 14:13:24 (9年前) 0MONA/0人
あとFetch cryptsy deposit addressって出てきたらアドレス登録成功ですか?
何も中に書かれていないのですが
11 :名無し六段:2015/07/18 14:13:53 (9年前) 0MONA/0人
>>9
ありがとうございました
コツコツ換金していきます
12 :名無し六段:2015/07/18 14:18:23 (9年前) 0.00000007MONA/1人
>>10
自己解決しました
13 :ひとばしらさん五段錬士:2015/07/18 14:20:15 (9年前) 0MONA/0人
>>10
青色のCアイコン追加されてない?
ポチッと押すとアドレス自動入力されるよ。
確定にはpin入力してフロッピーアイコン押す必要があります。
14 :あ熱帯います七段教士:2016/03/26 07:54:43 (8年前) 0MONA/0人
Multipool.usは問題ないですが、今は、デフォルトで送付先推薦みたいになっていたcryptsyに送金すると引き出しがまったくできませんので注意してください。
お気に入り
新規登録してMONAをもらえた
本サイトはAsk Mona 3.0に移行しましたが、登録すると昔のAsk Monaで遊ぶことができます。