モナコインの後継通貨の仕様検討

議論・討論 ブロックチェーン izuna 自家受粉

16 Res. 0.00114134 MONA 3 Fav.

1 :izuna五段:2016/03/15 19:49:41 (8年前)  0.00000003MONA/1人

ビットコインの後継の通貨について議論があるようなので
モナコインの後継の通貨についての議論があってもいいかなと。

日本の小型コンピュータは、中国の小型コンピュータとくらべて数十倍高い。イギリスのRaspberry Pi Zeroも5ドルという超低価格だ。
この状況を打破するための案が、モナコインの後継通貨。

日本の小型コンピュータに有利な採掘アルゴリズムを開発して、モナコインの後継通貨とし、ガンガン、日本の小型コンピュータを買ってもらって、量産効果により、中国やイギリスの小型コンピュータに、せまるものにしようというアイディア。

2 :izuna五段:2016/03/15 20:04:51 (8年前)  0.00000004MONA/1人

モナコインは去年、ASICの問題を回避するため、GPU向きのアルゴリズムに変更をしている。
イーサリアムでは、平等主義を追求のためASICやGPUでは採掘しにくい方向を考えたらしい。

計算はしてないけど5ドルのRaspberry Pi Zeroは、CPU 1GHz メモリ512MBだ。
Raspberry Pi Zeroのクラスタを開発している人、結構いるみたいだけど

小型コンピュータ クラスタに有利なアルゴリズムを考えられないだろうか?

3 :izuna五段:2016/03/15 20:10:23 (8年前)  0MONA/0人

モナコインの新しいアルゴリズムはGPU向きだが、nVIDIAとRADEONのGPUのキャッシュサイズの微妙な差を利用して、nVIDIAのGPUが有利になるように設計してあるような気がする。

日本の小型コンピュータのメモリを1GBとしてRaspberry Pi Zeroクラスタでも採掘できるんだけど、512MBでは、微妙に足りないアルゴリズムにして、日本の小型コンピュータが有利なように開発するのだ。(笑)

4 :izuna五段:2016/03/18 18:37:44 (8年前)  0MONA/0人

忙しくて読んでない記事の話で、恐縮なんだけど
トランジスタ技術 2016年3月号に Raspberry Pi Zeroを使った
スパコンの製作について21ページの記事があるね。

5 :みそにこみ十段錬士:2016/03/19 15:26:23 (8年前)  0.00114114MONA/1人

2016/3/18の記事
『日立、FinTech分野におけるブロックチェーン技術R&Dセンター設立へ』
http://btcnews.jp/hitachi-fintech-blockchain-research-lab/
………だってさ。

6 :izuna五段:2016/03/19 17:33:27 (8年前)  0.00000004MONA/1人

>>5
SH-4マイコンの小型コンピュータの可能性が出てきたってことかな。

MicrosoftのVisual Studio 2015 Community Edition ←無料のやつ
SH-4マイコンでコンパイルできる選択肢が表示されたりする。
実際には、コンパイルできないけど。
SH-4の環境は、まだ、なんとかなるのかな

SH-4がいいのかARMがいいのかは、わからないけど。
多分、SH-4だとARMのライセンス料がいらなくて、SH-4の開発環境にお金がかかる方向なんだと思う。
僕も、全然知らないんだけど、車載向けでSH-4を使って開発環境を用意しなければ、ならないなら、IoT小型コンピュータが増えても、それほど問題がないのかな。

すまない、僕は、日立と無縁の人になっているのだ。

7 :izuna五段:2016/03/19 18:03:02 (8年前)  0.00000007MONA/1人

>>3

日本の小型コンピュータを有利にするための案は、メインメモリがいいのか、キャッシュがいいのか、専用演算器がいいのかは、考えたほうがいいよ。

専用演算器を使えば楽だけど、ズルすぎると、嫌われるし。

日本製の小型コンピュータの計画案?で
LPDDR3 800MHzをやろうと、したところがあったみたい。
ちなみにRaspberry Pi 2、3ではLPDDR2 450Mhz

8 :izuna五段:2016/03/24 04:11:57 (8年前)  0MONA/0人

『 経産省、IoT実現へ国主導でOS育成 』 2016年2月11日
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00374346

国産のIoT小型コンピュータが現実的な値段で、手に入らないのにOSを「育成」するらしい。育成、、、

イギリスや中国の小型コンピュータでも、動作するOSに、するのかもしれないけど、イギリスや中国が、日本のOSではなく、他のOSを推進したい場合だと、日本のOSでは、動作しないように変更されると、おしまいだと思うのだが、、、そこまでは、いかないかもしれないが、あまり役に立たないOSになる可能性はあるかも。

9 :izuna五段:2016/03/24 05:15:35 (8年前)  0MONA/0人

>>7

IoT小型コンピュータではCPUの性能があまり必要ではないかもしれない。
メモリ性能やキャッシュサイズでは日本の小型コンピュータを有利にすることが難しい場合、専用演算器というアイディアになるのだけど

ブロック暗号 Multi2(日立)、KASUMI(三菱)とか、使うといいのかも。

日本以外で、こんな暗号アルゴリズムを、使う国は皆無だろうから。
(調べたほうがいいけど)

10 :izuna五段:2016/03/24 05:50:12 (8年前)  0MONA/0人

>>9
ブロック暗号アルゴリズムによっては特許があるので、注意してね。
Multi2は、僕の特許も、あった。
http://pat.reserge.net/PatentDocument.php?pn=2002123171&dbid=JPP

これらのブロック暗号が、いいと思っているのは、実装面積が非常に小さくて低コストで実装できる点と、安全のためAES暗号以外を選択したい場合にいい。(上記の暗号アルゴリズムに、こだわる必要はない)

AES暗号では、広く専用ハードが存在しているし、超強力なAES暗号の解読専用マシンとか、存在していそうだから。

11 :izuna五段:2016/03/24 06:14:14 (8年前)  0MONA/0人

●●● ハードに詳しくなくてあまり読めてない人向け ●●●

>>9 >>10 で説明するブロック暗号を使えば、超非力な激安IoT小型コンピュータでよくなるので、このアイディアは、やる気になれば、容易に実現できるということ。

12 :izuna五段:2016/03/26 08:02:04 (8年前)  0MONA/0人

ここの内容をブログに書いた。

「日本のIoTと半導体のためのアイディア」
http://www.canal.mokuren.ne.jp/memo/iot.html

ブロックチェーンの技術で日本の半導体復活!なんてことになれば、いいと思うんだけど。

別スレの話だけど、ブロックチェーンの技術でメインフレームのリストラなんて、メインフレームを開発している国で、やるのは、どうかと、ちょっと考えるよね。

13 :みそにこみ十段錬士:2016/03/31 21:46:05 (8年前)  0.00000001MONA/1人

なんだかブログみたい。 (>_<)

14 :izuna五段:2016/04/01 07:22:29 (8年前)  0.00000001MONA/1人

提案だけのブログで終わっていて申訳ない。

SH-4で良ければ、ルネサスに聞くだけ、聞いてみるとか。
多分だけどSH-4なら、Multi2などの国産暗号アルゴリズムのIPとかあって、他に比べたら、簡単のはず。

まぁ、仮想通貨の人たちが、立ち上げると「日本のIoTと半導体のためのアイディア」ではなくて、「仮想通貨のためのアイディア」になってしまって、関心を持ってくれる人が減りそうな予感ではあるけど。

15 :屋根の上のレイアウト描き六段錬士:2016/04/01 14:17:00 (8年前)  0MONA/0人

SHはもう新規開発はしていないはず...
ルネもIoT向けはARMです(Synergy)

16 :izuna五段:2016/04/01 17:55:42 (8年前)  0MONA/0人

>>15
ごめん、ここは匿名が多くて、嘘がつける環境なので、それを鵜呑みにできない。

たとえそうであっても、SHに、縁もゆかりもない、僕に、全く影響がないのだが。
日立製作所の中央研究所に、いっしょに入った早稲田の院卒が、SHの動作検証をしていたことがあったよ。

ARMでもMulti2のIPは、問題なく、使えるはず。

お気に入り

新規登録してMONAをもらえた

本サイトはAsk Mona 3.0に移行しましたが、登録すると昔のAsk Monaで遊ぶことができます。

新規登録ログイン