ブロックチェーンの技術で日本の半導体復活!

議論・討論 izuna 自家受粉

83 Res. 10.201191 MONA 2 Fav.

1 :izuna五段:2016/05/07 03:38:04 (8年前)  0.00000001MONA/1人

「残念ながらもう勝負が決し、日本が完敗してしまった・・・」
http://d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/20160315/1458000055

20年以上前に東芝に入社した半導体系の東大卒の人の日記です。

僕は20年以上前に日立に入社して日本が完敗したというデジタルLSIの分野で世界一のLSIを開発したり、IBMより5倍以上高速なLSIを開発したりと活躍している。

この人の言っていることは正しい。
しかし半導体の製造を他国に任せると、セキュリティ上の問題が起きて、かえって高くつくのではないかと考えているのだ。
だから半導体の製造して採算がとれる方向を検討する。
いや、テロや敵国から日本を守るための防衛費と思うなら採算がとれる必要もないかもしれない。

そこで「日本のIoTと半導体のためのアイディア」を考えた。
http://www.canal.mokuren.ne.jp/memo/iot.html

将来、かえって高くついたことがわかったとき、泣かないように、ぜひに。

2 :izuna五段:2016/05/07 04:30:17 (8年前)  0.00000003MONA/1人

この件に関して言えば「最初から失敗することがわかっている国家プロジェクト」と、と言われた人たちが、国家プロジェクトを成功のため、つじつまを合わせるため、追い風が吹くのかもしれない。

IoT-Engine、超低消費電力のDeep Sleepで、電池やエネルギーハーベストでも、いけるようになるとか。
そこから価値を創造して、現実に、していくのかも。

>>1のアイディアは、もっとハイエンドなIoTコンピュータでIoT-Engineとは別になるのかもだが。

3 :izuna五段:2016/05/07 16:14:52 (8年前)  0.00000011MONA/1人

>>1 のアイディアで、多分、問題だと思われている点の、ひとつに
日本独自のブロック暗号を追加しなければならないというがあげられる。

勝手に引用しているのだけどTLS暗号に新しい暗号方式が必要なのだそうだ。
http://d.hatena.ne.jp/jovi0608/20160404/1459748671

TLSに新しい暗号方式が必要となった背景に
「現在実用的に広く使えるTLSの対称暗号が実質AESの一択しかない
こんな状況でもし今、AESに重大な問題が見つかったらとしたらどうなるか?」ということがあるらしい。

そういうことなら、日本独自のブロック暗号を組み込んでもいいよね、ということになると思うのだ。

4 :izuna五段:2016/05/11 01:57:13 (8年前)  0MONA/0人

>>1
> 半導体の製造を他国に任せると、セキュリティ上の問題が起きて、かえって高くつく

あまり良くイメージできなかった人向けに補足すると
つい最近、中国のネットショップで、USBの無線LAN (802.11n)を1個1.68ドルで購入した。しかも送料無料。為替手数料いれても195円。

アンテナがついていないタイプなので、かなり小さい。
自宅の3Fの自室から、2Fの無線LANルーターに接続できて利用できる。
体積のほとんどがUSBのコネクタだから、無線LAN本体は、さらに小さい。
USBを使わず、直接、家電やIoT製品のLSIの中に埋め込まれると、ほとんどわからない。

5 :izuna五段:2016/05/11 02:15:24 (8年前)  0MONA/0人

>>4 つづき
この無線LANデバイスの価格を考えるなら、その気があれば、ありとあらゆる家電、IoT製品に簡単に埋め込むことが可能だと思われます。
2016年3月30日、中国製のブラウザがAndroid IDなどの個人情報を送信していたことが発覚しました。
http://gigazine.net/news/20160330-application-qq-privacy-issue/
無線LANデバイスが埋め込まれた家電は、このブラウザと同じように、部屋から情報を収集して送信してしまう危険性が現実にあるということです。

こういった問題の対策として政府が、検査機関を、立ち上げる可能性は大です。一般の人は、個人情報漏えいしてもかまわないという人は、いると思いますが、政府は、そういうわけにはいかないですから。
サイバーテロなどから政府機関を守るため。
( ちなみに政府のサイバーセキュリティ予算の平成28年度の概算要求額は
742.8億円です )

ですので、半導体の製造を他国に任せると、かえって高くつく可能性があり、今のうちになんとか、考えたほうたいいと思うのです。

6 :izuna五段:2016/05/12 17:50:19 (8年前)  0MONA/0人

なぜか、この1日でかなり、表示の順番が下がっていあるようなので age させてください。

7 :izuna五段:2016/05/13 14:52:35 (8年前)  0MONA/0人

>>1
> 僕は20年以上前に日立に入社して日本が完敗したというデジタルLSIの分野で世界一のLSIを開発した

このLSIの開発裏話を、たったいま公開したよ!

http://www.canal.mokuren.ne.jp/memo/icf3.html

8 :なむやん七段教士:2016/05/13 15:31:30 (8年前)  0.00004971MONA/1人

>>4
ebayで安く売ってますね
消費電力はどんなものでしょうか?安定性はありますか?

9 :名無し四段:2016/05/13 15:47:21 (8年前)  0MONA/0人

izuna四段=canal

ということでしょうか?

10 :izuna五段:2016/05/13 16:45:01 (8年前)  0MONA/0人

>>8
消費電力は中国製の安いメーターで測定すると0.7W
値はあまり変動しない。
安いメーターなので値があっているかは、わからない。

安定性は、いい。
ただ3Fから2Fに接続させているので転送性能は落ちていると思う。

鉄製のケースのパソコンに直接刺すと2Fのルーターに接続できなかった。
USBの延長ケーブルを使って床に置くことが必要。
USBの延長ケーブルを使うくらいなら、アンテナ付きモデルのほうが、いいかもしれない。

11 :izuna五段:2016/05/13 16:45:31 (8年前)  0MONA/0人

>>9

そうだよ。

12 :名無し四段:2016/05/13 17:57:55 (8年前)  0MONA/0人

>>11

回答ありがとうございます。
何を期待されてトピを作ったのでしょうか?

13 :izuna五段:2016/05/13 19:52:49 (8年前)  0MONA/0人

>>12

「日本のIoTと半導体のためのアイディア」
http://www.canal.mokuren.ne.jp/memo/iot.html
これを実現するため。>>1に書いたけど。

たとえこれが実現しなくても、もっと他のいいアイディアを持っている人たちが立ち上がれるように。




14 :名無し四段:2016/05/13 20:03:13 (8年前)  0MONA/0人

>>13

ありがとうございました。

15 :なむやん七段教士:2016/05/14 16:21:26 (8年前)  0MONA/0人

>>10
情報有難うございます!
日本製のを買うとどう頑張っても500円切りませんからね
安定性がそれなりにありそうなので買ってみようと思います、ただし到着は二週間以上かかりますが...

16 :izuna五段:2016/05/14 17:14:16 (8年前)  5MONA/1人

>>15

技適に合格しているかは、わからないから、注意してね。

17 :izuna五段:2016/05/14 17:44:18 (8年前)  0MONA/0人

日本の半導体の採算がとれるよう、頑張ろうってスレで
中国の無線LANデバイスの販売員やってみたいで、なんだかな。

18 :izuna五段:2016/06/03 01:28:12 (8年前)  0MONA/0人

国政モニターを使って内閣府に国産IoTの現状を報告した。
>>1 の「日本のIoTと半導体のためのアイディア」が現実の話となるよう
応援しよう。

以下、報告内容
--------------------------------------
「半導体の国内製造で安全な家電を」
現在、無線LANのUSBデバイスは1個100円程度です。無線LANデバイス本体は3ミリ角もないと思われます。
つまり、その気になればあらゆる家電に盗聴用の無線LANデバイスを埋め込むことが可能です。
カナダ・トロント大学のCitizen Labで中国製のブラウザが個人情報を送信していたことを今年3月に突き止めました。
これは家電に盗聴デバイスが埋め込まれていないことなど保証されないということだと思われます。
半導体の製造を国内で行うことを進め国民が安心して使える家電を絶やさないことが肝要かと思われます。
国がIoTを支援しているはずであるが日本のGR-PEARCHは、中国のOrange Pi Oneの10倍の価格で10分の1の性能という現状。
国産IoT OSの推進が決まっているが海外のIoTのハードが言うこと聞いてくれなくなったらどうするのだろう?

19 :izuna五段:2016/06/03 18:05:39 (8年前)  0MONA/0人

「悪意あるハードウェア」
http://gigazine.net/news/20160603-undetectable-backdoor-into-chip-attack/

塞ぐことのできないハード的バックドアを持つプロセッサがRaspberry Piや中国の互換製品に入っていると問題になるかも。

20 :名無し四段:2016/06/04 01:03:28 (8年前)  0.1MONA/1人

あげ

21 :名無し四段:2016/06/09 10:51:32 (8年前)  0MONA/0人

さげ

22 :おのかちお六段錬士:2016/06/11 20:59:01 (8年前)  0MONA/0人

ヴァイキング、だっけ?で見たけど、やっぱりハード的にバックドアが仕組まれたたら対策の仕様がないからな~

23 :izuna五段:2016/06/15 11:14:42 (8年前)  0MONA/0人

IoT家電がネットワークに接続するとRSAなどの暗号演算が必要になってくるだろう。断言できないが。CPUでも暗号演算は可能だが、暗号コプロを使ってセキュリティ確保したほうがいい。

イギリスのRaspberry Piも、中国のOrange PiもGPUは搭載しているが暗号コプロは、まだ搭載していない。GPUは、ディスプレイのない家電には、あまり有効ではないからGPUの代わりに暗号コプロを搭載したIoTマシンを日本が開発しても面白いかもと思っている。
仮想通貨のワレットのIoTマシンでは、秘密鍵が暗号コプロで演算されるので、安全性が高まる。
そして >>1 の仮想通貨の機能も追加すれば、とってもいい話ではないだうか?
暗号プロセッサのオープンソースハードウェア OpenICF3が有効に利用できそうだと思う
http://openicf3.idletime.tokyo/

24 :izuna五段:2016/06/18 20:06:54 (8年前)  0MONA/0人

>>23
僕がAskMonaでタダで年間数億円の税金を節約できる話を何度もしているが
全く動かない。

このままでは、ほぼ、暗号コプロの市場を中国や他の国に奪われる。
暗号コプロを使って世界に日本のIoTマシンを世界に送り込むチャンスも奪われる。
######################################################
東大が動かなければ、いけないことに、気が付いてほしい。
######################################################

25 :izuna五段:2016/07/18 20:23:28 (8年前)  0MONA/0人

ソフトバンクがARMを買収!!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1010766.html

ARMというCPUの会社は知的財産権 (IP) として各社にライセンス提供するのみらしいですね。
ARMは製造を切り離しても問題ないというところから考えるに、ARMのようなCPUは日本でも十分に開発できたのではないかと思う。理由は製造には企業秘密が多いが設計は比較的少ないため優秀な人材を採用しやすい。

> 向こう5年間で、英国におけるARMの従業員数を、少なくとも倍増させる

日本人の従業員を雇える方向に、どうしてできなかったのか?

26 :izuna五段:2016/07/18 20:24:25 (8年前)  0MONA/0人

少し感情的になっている。
半導体というと巨額の投資で赤字というイメージかもしれない。

CPUは高度な論理設計と高度な製造でできているがソフトバンクが買収したARMは論理設計だ。論理設計は頭脳労働集約でアウトプットも安定して出る仕事だ。資源のない日本は頭脳を売ることを考えなければいけなかったはずだ。かつてCPUの論理設計エンジニアはかなりいた。

安い日本人頭脳をリストラして高いイギリス頭脳を倍増して買う。

なんて馬鹿馬鹿しい、日本は大損をした。

27 :izuna五段:2016/07/19 04:40:26 (8年前)  0MONA/0人

ソフトバンク孫社長「次のパラダイムシフトはIoT」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1607/18/news047.html
> 家電や自動車などさまざまな機器がネットにつながるIoT時代、ARMの半導体技術へのニーズが飛躍的に成長すると見通し、買収に踏み切った。

IoTのCPUにハイエンドモバイルのような性能が必要なものもあるかもしれないが、そうでないものが大半であるような気がしている。
これだけの投資ができるならARMでなくても、できたのではないだろうか。

28 :izuna五段:2016/07/19 05:01:04 (8年前)  0MONA/0人

>>27 (続き)
僕もIoT時代で暗号プロセッサのニーズが出てくると思い
1999年の暗号LSIの復刻版 OpenICF3を先月、公開した。

IoTの用途では要求性能が低いから、昔の論理を復活させるだけでも十分。
OpenICF3は、性能調節が、たまたま容易だったという点はある。
専用演算器を0~2個に変化させて性能調節が可能なのだ。
廉価なIoT機器向けから、サーバーに近い用途まで、幅広いレンジを
カバーできる。

OpenICF3は、オープンソースハードウェアとする方向で、現時点でも、ドキュメントが整備されていないが、ほとんどが公開されている。
ARMのようなIPのビジネスができるとも、思わないが、なんとかならないだろうか。

29 :izuna五段:2016/07/19 05:03:56 (8年前)  0MONA/0人

>>27 (続き その2)

雇用対策って、言葉を、良く聞くけど、どうなっているのだろう。

30 :名無し二段:2016/07/20 19:19:44 (8年前)  0MONA/0人

ARMの利点は、
・多くの人がアーキを理解し、ツールにもなれている
・省電力
・アーキが枯れている

IoTでは、ちょっとしたものを多種類作ることになる。
とすると、新しいアーキ・ツールで作る、となると負担が大きい。
その意味でARMに投資する、というのは間違ってないとは思う。
ただ、投資としてペイするかどうかはわからない。そのへんは「投資」たる所以でしょう。

31 :名無し二段:2016/07/20 19:24:19 (8年前)  0MONA/0人

製造を他国にまかせてると高コストとあるが、
半導体は完全に装置産業(高価な装置で大量に作るのが前提の産業)であり、作れば作るほどコストが下がる。
そのため、大型のファブだけが儲かる世界になった。
逆に作らなければ大赤字、日本のファブがそれでだめになった。

台湾TSMCなどは国の補助政策もあり、明らかに安価に高品質に製造できてしまう。残念ながらコストでは日本は勝つことはできない。

32 :名無し二段:2016/07/20 19:36:28 (8年前)  0MONA/0人

参照の記事で、「国家プロジェクト」云々、とあるが、一体いつのことを書いているのだろうか。
確かに数年前には、ドリームチップ開発とか、鳴り物入りで始まり、結局どうなったのかわからないような成果不明プロジェクトがあったが、最近は半導体関連のプロジェクト自体あまり聞かない。半導体とは大きく書かないが、IoTで半導体に関連するものがあるのかもしれないが。

33 :izuna五段:2016/07/20 21:28:13 (8年前)  0MONA/0人

>>30

利点しか書かずに

> ARMに投資する、というのは間違ってないとは思う。

と書いている時点で「失格」です。
利点について、その3点しかないの。

34 :izuna五段:2016/07/20 21:33:47 (8年前)  0MONA/0人

>>31

コストとは、製造コストだけではない。
>>4 >>5
を読んでいただけるとわかると思う。

他国で安価に製造された製品が、信用できるのかを検証するコストを含めると、高コストになるということを言っているのです。

35 :izuna五段:2016/07/20 21:39:52 (8年前)  0MONA/0人

>>33 (補足)

> ARMに投資する、というのは間違ってないとは思う。

これが「ARMに投資した理由ではないだろうか。」なら問題がなかった。
利点しかかかずに「間違っていない」は問題。

36 :izuna五段:2016/07/20 21:45:10 (8年前)  0MONA/0人

>>30
> IoTでは、ちょっとしたものを多種類作ることになる。
> とすると、新しいアーキ・ツールで作る、となると負担が大きい。

ARMを買収するコストより、安ければ問題ない。

ツールは、作れば作るほど、エンジニアが経験を積んで
コストが安くなる。
ARMの買収で日本の仕事が減るとコスト以上の悪影響がある。

37 :izuna五段:2016/07/20 21:52:03 (8年前)  0MONA/0人

>>32
> 参照の記事で、「国家プロジェクト」云々、とあるが、一体いつのことを書いているのだろうか。

記事を書いた本人に、聞いてください。
>>2 で言っている国家プロジェクトは、
http://it.impressbm.co.jp/articles/-/13534
これのことだけど、詳しくは僕も知りません。

38 :みそにこみ十段錬士:2016/07/20 21:56:49 (8年前)  0MONA/0人

あれま、スレが上がってます。
きっと復活するでしょうさ。http://askmona.org/4197 なんでしょ。

39 :izuna五段:2016/07/20 22:05:44 (8年前)  0MONA/0人

>>31
> 台湾TSMCなどは国の補助政策もあり、明らかに安価に高品質に製造できてしまう。残念ながらコストでは日本は勝つことはできない。

このスレは、その問題を解決するために建てたスレ。

>>1 の最後にあるURLに、その方法が書いてある。
要は、仮想通貨のマイニングもできるワンボードマイコンを、
みんなで購入して、半導体をたくさん作りましょう、ということ。
ワンボードマイコンを買ったリターンとして仮想通貨がもらえる仕組みだから、大量購入が期待できますよねって話。
仮想通貨は、株みたいなものだから、うまくやれば、購入金額以上の利益を出せる可能性があるっていう「うまい話」で、みんなをはめる。

40 :なむやん七段教士:2016/07/20 23:04:56 (8年前)  0MONA/0人

>>39
そんなうまい話があるかな
それほど自信があるのならKICKSTARTER辺りで出資を募ってみたら?

41 :izuna五段:2016/07/20 23:50:05 (8年前)  0MONA/0人

>>40
> そんなうまい話があるかな

なむやん(>>40 の人)さん、仮想通貨やっている人なんだから
わかるでしょう。
ビットコインがかつて1000倍になったことがあるわけだから
購入金額以上なんて、楽勝!?

モナコインだって、今、全体で5億円くらいだっけか?

> それほど自信があるのならKICKSTARTER辺りで出資を募ってみたら?

自信があるのは、かつての日本のLSI設計力で>>1 の話ではないです。

42 :izuna五段:2016/07/21 01:13:26 (8年前)  0MONA/0人

> その意味でARMに投資する、というのは間違ってないとは思う。

かつてCPUの設計者が過剰だった結果、リストラ業者のターゲットとなり
やりすぎた、リストラのやりすぎと言われたくないために
経営者を含めた日本のLSIの論理設計者が無能だった
ことにしたかったのだろう。

現時点でのARMへの投資が、正しいとか、間違っているとか
そういう話では、なかった。

43 :izuna五段:2016/07/21 01:17:01 (8年前)  0MONA/0人

しかし、最近のリストラ技術は、どこまで進歩しているんですかね。

東大卒を頭脳に100m先からビームを照射して日大卒くらいの頭脳にする
技術とか開発していそう。

44 :名無し二段:2016/07/22 14:00:26 (8年前)  0MONA/0人

>>43
リストラに技術なんていらない。

リストラ部屋に入れて、中年オヤジに毎日新人用DVDを見させる。毎週、あるわけのない進捗と成長ポイント、今後の成長予定に関して上司面談で報告。上司に怒られることはないし、決して辞めろとも言われない、「今後どうするの」と聞かれるだけ。最低ランクだが給料ももらえる。でも、そのうち出ていってくれる。

元半導体技術者の経験者は語る。

45 :名無し二段:2016/07/22 14:26:20 (8年前)  0MONA/0人

話を戻すと、>>1 最後リンクの意味がよくわからない。

>>日本のIoTコンピュータにしか実装されないであろう専用演算器を利用
何をもって「日本でしか実装されない」といっているのか?
特許であれば、勝手に某国がASIC化したところで、訴えようがない。
ブラックボックスにしても、解析してASIC化する可能性がある。
金が絡めば、利益が出る限り、何でもしてくると思う。
悪意を持って言えば、単に自分の特許の自慢話にしか見えない。

46 :名無し二段:2016/07/22 14:26:36 (8年前)  0MONA/0人

IoTに特化したPoWにしたいなら、
小能力チップでも分散処理で非常に大きな結果が得られるPoWを考案するしかないんじゃないか、と思う。これは非常に難しい。でも、ASICの処理能力自体を無力化すれば、ASICでマルチCPUにしても、限度がある。IoTを先に大量量産すれば、先にコストが下がるから、後発ASICよりもコストメリットが早く出て、ASICよりIoT有利になるはず。
「日本の発展」となると、もっと難しい。no idea。ハードでもコピペ技術は進んでるから、暗号通貨で実現となるとなおさら難しい。
公平だから、先にデファクトを取るのも意味がない。後発IoTが有利になる可能性は高い。
匿名だから法規制にも意味がない。

自分は頭が悪いから、わかってない気もするし、
ダメ出ししかできないのは情けないとはわかってるが、暇なので、愚痴がてら書いた。リプライしてほしくない。

47 :izuna五段:2016/07/23 01:59:33 (8年前)  0MONA/0人

>>45
> 何をもって「日本でしか実装されない」といっているのか?
> 金が絡めば、利益が出る限り、何でもしてくると思う。

利益が出ることは、ないだろうという予想のもとに。
そして某国でASIC化されたとしても、それまでに
そこそこの数のIoTが出ていれば、目的は達成される。

> 悪意を持って言えば、単に自分の特許の自慢話にしか見えない。

信じるか、どうかは、どうでも、いいが、自分の特許がたまたま
あったのは、本当。
日立の他の事業部で発明されたものを、日立の経営者が僕に、わからないようにコピーさせて特許にした可能性のある特許。最初に発明した人の成果を潰すことに成功して、日立の経営者は、もうかって、いいよねって話なのだ。
僕はリストラされてるし。

48 :izuna五段:2016/07/23 02:05:43 (8年前)  0MONA/0人

>>46

説明が、理解できなくて、わからない。

> リプライしてほしくない。

SNSとかに投稿される記事は、ナナメ読みしている人がいるので
なんらか、反論されて、リプライをしていないと、僕が負けた
ように見えるの。
だからリプライしないわけにいかない。

49 :izuna五段:2016/07/23 02:29:13 (8年前)  0MONA/0人

>>44
> 決して辞めろとも言われない、「今後どうするの」と聞かれるだけ。最低ランクだが給料ももらえる。でも、そのうち出ていってくれる。

例えば、日立で基板実装を15年したエンジニアの場合。
基板実装とかいっても、エクセルで、信号線の表を作っているだけ
だから、エクセルで表を作る技術くらいしかない。
だから、なかなか、転職してくれないと思う。

中途半端な高学歴は、成果をあげると、偉くしないと体裁が悪く
なるので、プレゼンくらいしかできないエンジニアになるから
やっぱり、転職できなくて、リストラ技術が必要になるのだ。

50 :izuna五段:2016/07/23 02:51:13 (8年前)  0MONA/0人

>>49 (つづき)

幸か不幸か、中途半端な高学歴が成果を上げてしまって
リストラ部屋に異動しても孤立無援で、ソフトウェアを開発。
成果があるから、辞めてくれともいえず、孤立無援で開発した
ソフトウェアも、ダメとは、言えない状態だと、
強制リストラできないと、いけない。

だからリストラ技術が必要。

51 :名無し四段:2016/07/23 02:51:50 (8年前)  0.00114114MONA/1人

言うだけで何も実行しない
中身のない人間が立てたポエムスレ

52 :izuna五段:2016/07/23 10:04:50 (8年前)  0MONA/0人

>>51
>>1 で、マイニングができるワンボードマイコンの開発を提案している。
それでけでは、なかなか、難しいだろうから、セキュリティを強化
するための暗号プロセッサを追加することを >>23 で提案した。

これによってマイニングだけでなく仮想通貨のワレットのIoTマシンも
考えられるようになっている。
暗号プロセッサについては、今、一番力をいれて推進している。
http://openicf3.idletime.tokyo/

> 言うだけで何も実行しない
> 中身のない人間が立てたポエムスレ

上記は、経営関連で、悪く言われた人間の誹謗中傷だね。

53 :izuna五段:2016/07/23 10:15:46 (8年前)  0MONA/0人

>>52 (補足)
経営関連で、悪く言われた人間でない可能性もあるか。

> 言うだけで何も実行しない

もし、実行してほしいのだったら、AskMonaで、みんなに頼んでみるとか。
僕は、モナコインの人達を、ほとんど知らなくて、実行したくてもできない。

54 :izuna五段:2016/07/23 10:25:34 (8年前)  0MONA/0人

>>53 (続き)

>>51 のID 3139 さん

> 言うだけで何も実行しない

実行を期待しているなら、なぜ、賛成意見を、投稿しない?
やはり、ただの誹謗中傷か。

55 :名無し二段:2016/07/23 12:45:43 (8年前)  0MONA/0人

別にポエムスレでもいいとは思うが、

>>僕が負けたように見えるの。
こんな僻地で勝った・負けたを気にしてもなぁ、、、
本当に日本・世界が変えたいと思う優秀なエンジニアなら、もう少し大きな心と視野で世界を見てほしい。


56 :名無し二段:2016/07/23 13:11:58 (8年前)  0MONA/0人

多分、IoTも半導体も暗号通貨も暗号理論理屈が難しいから、
勝負だなんだ、とふっかけたところで、
大多数は理論的な部分に賛成も反対もできないと思う。自分もだが。

英語圏のもう少し適したサイトもあるように思うのですが、そういう場所で議論されたことはありますか?
英語圏ならイノベーションに積極的な人やVenture Capitalも多いし、
満足な議論ができる気もする。

57 :名無し二段:2016/07/23 13:22:37 (8年前)  0MONA/0人

自分は詳しくないが、もし日本国内にこだわる、というなら
日本国内にもVCに金をせびる(?)集まりみたいなのが定期的にあって、
暗号通貨関連の議論もあるらしい。
とある暗号通貨関連のプロジェクトの人にそういう話を聞いたことがある。
そういうのを探すのもいいかしれない(あまり助言になってないが)

以上、

「本当に日本・世界が変えたいと思う優秀なエンジニアなら、もう少し大きな心と視野で世界を見てほしい。」の意味がわからない

と言われそうだったので補足。

58 :izuna五段:2016/07/23 13:51:17 (8年前)  0MONA/0人

>>55 >>56 >>57
> 本当に日本・世界が変えたいと思う優秀なエンジニアなら、もう少し大きな心と視野で世界を見てほしい。

このAskMonaを読んでいる人、全てが、日本・世界が変えたいと思う優秀なエンジニアなら、そう言えるだろう。

> 大多数は理論的な部分に賛成も反対もできないと思う。自分もだが。

誰が、賛成か、反対か、どちらかを選べと言った。

ID 3211さん、最初からの印象だけど、ここで議論できるほどの
能力は、なさそうなのだが。

『リプライしてほしくない。』

59 :izuna五段:2016/07/23 14:12:29 (8年前)  0MONA/0人

ベンチャーキャピタルや、キックスターターを使って
勝手に自分でやってくれって意見が、いくつか出ているけど

>>1 の提案で重要な点が、もうひとつあって、半導体の大量購入を成功
させるためのリターンの仮想通貨。この価値を安定させられることだ。

それを可能にするのは、モナコインで実績のある、ここにいるみなさん。

半導体関係ない人を、どうやって協力してもらうかは、仮想通貨に伴う
悪い問題(ランサムウェアなんか)を、日本の半導体復活に貢献したことで相殺する。←これが、うまく機能するかはわからいが、>>4 >>5 で書いた
セキュリティの話を含めて。

60 :なむやん七段教士:2016/07/23 16:03:32 (8年前)  0MONA/0人

儲かりそうな事でも相手を説得できなければ試合終了だよ
投資家は投資に失敗すれば何も返ってこないのだから、そりゃ厳しい目で見てくるさ
批判もどんとこーいっと広い心で受け止めなければ

厳しい目は小口の投資額になると幾分和らぐからキックスターターとかオススメしたのだけれど
それは置いといて、izunaさんは設計者兼営業マン兼企画者にならなければならない、けど設計者の範疇から出たくないなら昔の勤め先の同僚を引き込んで組織を立ち上げたりしたら?その上でココに説得に訪れれば聞く人が現れるのではないかな?
今のままでは展望が見えてこん

61 :izuna五段:2016/07/23 19:22:03 (8年前)  5MONA/1人

>>60
> 昔の勤め先の同僚を引き込んで組織を立ち上げたりしたら?

昔の勤め先から、営業マン兼企画者を、呼べと?

現時点ではソフトバンクがARM買収しちゃってARMの流れになっているのかな?ルネサスもIoTでは、ARM推奨みたいだし。

日立はSHマイコンで、頑張るのかも、しれないから、昔の勤め先はないと思う。

そしてワンボードマイコンの価格が上がることに大貢献することになるから
プロジェクトの始動は、良くなっても、すぐに頓挫するような気がする。

62 :みそにこみ十段錬士:2016/07/23 22:55:49 (8年前)  0MONA/0人

askmonaの住人は理性的だから、こんなスレでも炎上しないのですね。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1125836230807373&id=148785308512475

63 :みそにこみ十段錬士:2016/07/23 23:45:26 (8年前)  0MONA/0人

>>60

http://askmona.org/3845?n=1000#res_49,http://askmona.org/3845?n=1000#res_50
http://askmona.org/3845?n=1000#res_58,http://askmona.org/3845?n=1000#res_59

http://askmona.org/3693,http://askmona.org/3834,http://askmona.org/3637,http://askmona.org/3845,http://askmona.org/3868,http://askmona.org/3871,http://askmona.org/3881,http://askmona.org/3950,http://askmona.org/4197,http://askmona.org/4207,http://askmona.org/4220,http://askmona.org/4253,http://askmona.org/4286,http://askmona.org/4372

64 :名無し二段:2016/07/23 23:51:38 (8年前)  0.1MONA/1人

何か、非常に機嫌を損なわしてしまったようで、すいません。
そんな気は、全くありませんでした。また、自分の無能ぶり
をお詫びします。

今後の期待も込めて、少額ですがお詫びに少しモナを送付します。
雰囲気を悪くして、周りの皆さんにもご迷惑をおかけした気がします、大変ごめんなさい。

もう2度とAskMonaをにログインしたり、閲覧しないようにします。

今後共、頑張ってください。

65 :みそにこみ十段錬士:2016/07/24 00:00:12 (8年前)  0MONA/0人

>>60 >>63

“,”カンマで区切るのはダメでした。

http://askmona.org/3845?n=1000#res_49 http://askmona.org/3845?n=1000#res_50
http://askmona.org/3845?n=1000#res_58 http://askmona.org/3845?n=1000#res_59

http://askmona.org/3693 http://askmona.org/3834 http://askmona.org/3637 http://askmona.org/3845 http://askmona.org/3868 http://askmona.org/3871 http://askmona.org/3881 http://askmona.org/3950,http://askmona.org/4197 http://askmona.org/4207 http://askmona.org/4220 http://askmona.org/4253 http://askmona.org/4286 http://askmona.org/4372

66 :屋根の上のレイアウト描き六段錬士:2016/07/24 00:28:26 (8年前)  0MONA/0人

>>61
日立も今からIoT向けで何かやるとしたら、CPUコアはARMだろうなぁ。
今さらSHコアは使わんと思う。

67 :izuna五段:2016/07/24 02:53:46 (8年前)  0MONA/0人

>>1 「日本のIoTと半導体のためのアイディア」を検討している人がいるかもしれないので

ARM CPUつきのFPGAが、かなり安くなっているから、負けないように
仮想通貨のハッシュを検討しないといけない。

CPUつきFPGA(MAX10)、ライタ、ソフトDVDのFPGA電子工作キットが4860円。
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MTR/MTRZ201604.html

開発するワンボードマイコンの価格が高くなると、FPGAに負けやすくなる
問題も起きるから。

68 :izuna五段:2016/07/24 03:32:50 (8年前)  0MONA/0人

>>67

MAX10はARMじゃなかった。でもARMつきFPGAは、ある。
CQ出版の人に、教えてもらった。
URLを書いてCQ出版のFPGAマガジンが売れなくなると困るので
URLは、控えます。

69 :izuna五段:2016/07/24 10:26:19 (8年前)  0MONA/0人

>>1 のアイディアの仮想通貨のハッシュだがFPGA対策が難しすぎると
感じるなら、AES暗号を改造した仕様非公開のアルゴリズムが
いいのかもしれない。

IoTでクラウド上のセンターと接続するのにTLSを使うならAES暗号の
専用ハードは、あると便利で、Raspberry Piには、ないから売りに
なるし、マイニングするときは、わずかに論理を追加しただけの
改造AESにすれば、論理の無駄もなくて、とてもいい。

デメリットは、CPU、GPU、最近の安価なFPGAでマイニングする
あまり利潤を追求しない、ホビーユーザーがいなくなること。

論理の無駄があまりないから、マイニング機能は、おまけとして
考えられるのかもしれない。

70 :izuna五段:2016/07/25 19:03:26 (8年前)  0MONA/0人

クラウドファンディングで約12万ドル(約1300万円)以上を集めた
IoTコンピュータが、また出たようです。
まだ終了まで約1か月あるので、もっと集まるのかな。

Wi-Fi搭載のIoT向けLinuxコンピュータ「Omega2」
https://fabcross.jp/news/2016/20160725_omega2.html

基本モデル 5ドルでWi-Fiが搭載されている。
Wi-Fiがあれば、USBハブ、キーボード、マウス、ネットワークがなくてもLinuxコンピュータとして遊べそうなところがいいかもと思った。
厚さ的にも、雑誌のオマケにぴったり。(でもこれ電源はどうなんだろ?)

個人的にはRaspberry Pi Zero 5ドルのHDMIつきが、いいかな。

71 :izuna五段:2016/07/25 20:06:16 (8年前)  0MONA/0人

ルネサスのIoTデバイス RX231がイチオシに
https://www.renesas.com/ja-jp/promotions/products/1606-rx231-security.html?cid=sns_fb_160719a#workshop

RX231にはAES暗号が搭載されている。
これにOpenICF3を追加して、AES暗号をちょっと改造すれば、いいのかも。

72 :izuna五段:2016/07/25 20:10:04 (8年前)  0MONA/0人

>>71

SRAM 64KBじゃ、ちょっと無理か ^^;

でもデバイス内部にウィルスが侵入することを想定している点は大きい。

73 :izuna五段:2016/07/26 21:48:39 (8年前)  0MONA/0人

コインギフトさんがハードウェアウォレットKeepKeyの取り扱いを開始したみたいです
http://cryptocurrencymagazine.com/coingift-keepkey

仕様をみた感じですが、高いだけあって、良さそうです。

KeepKeyのCPUはARMなのでディスアセンブルしてリバースエンジニアリングできるエンジニアが結構いるはずなので脆弱性を見つけて、ECDSAの鍵を盗める可能性がありそうです。
SHだとリバースエンジニアリングできるエンジニアが少ないので、より安全ですが。

これはARMに集約してツール開発のコストを安くしたことの代償か。

74 :izuna五段:2016/07/26 22:10:39 (8年前)  0MONA/0人

リバースエンジニアリングなんて、できんのか?

僕がまだ日立製作所にいた2002年ぐらいの話だが、日立のNetPDAというARM CPU(PXA250)のPDAがあったんだけど、そのPDA用のICチップつきSDカードの暗号ミドルウェアを試作していた。
OSはMicrosoftのWindows CEなんだけど試作のミドルウェアにはMicrosoftの署名がなくて、ICチップつきSDカードをテストすることができなくて、困ったことがあった。
Intel x86 CPUだとMicrosoftの半自動、署名システムを使って1.5日で署名するのだが、ARMには、まだ、それがなかった。
日立の営業が見守る中、1人で黙々とリバースエンジニアリングをして、OSのガードシステムの突破に成功し、署名のない試作ドライバを動作させた。

試作のドライバを使ったSSLv3クライアント認証のプレゼンを、お客向けにした。

たった1命令のパッチとチェックサムの整合をとるだけだったが。

75 :izuna五段:2016/07/26 22:20:01 (8年前)  0MONA/0人

リバースエンジニアリングなんて、できんのか? その2

これも僕の経験なんだけど、ICカードつきSDカードのIntelパソコンのミドルウェアのリバースエンジニアリングをしたことがある。
ルネサス製のUSBリーダにSDカードをさして、ICカードみたいに使う製品。

WindowsのUSBデバイスドライバは、フィルタードライバというものを使うと、データを観測することができる。だからセキュリティ製品のミドルはリーダとミドルの間で暗号化をする場合がある。

しかしミドルウェアをリバースエンジニアリングすれば、暗号アルゴリズムは、読み取れる。

実際に、やってみてアルゴリズムを読み取ることに成功した。
まだ試作段階だったので、なんと、XORを暗号の代わりに使っていた。
ちなみに製品では、別のアルゴリズムになっている。

76 :izuna五段:2016/07/26 22:25:11 (8年前)  0MONA/0人

暗号プロセッサ OpenICF3を搭載していれば、リバースエンジニアリング
されて、脆弱性が見つかっても、ECDSAの秘密鍵を盗むことはできません。

国産の、安全なハードウェアウォレットを、開発してみるってのは

どうです!!!

77 :izuna五段:2016/07/27 02:20:12 (8年前)  0MONA/0人

KeepKeyの実装がどうなっているのか、わからないから、汎用ボードを流用している前提だったけど、USBとのI/Fが専用ハードでしっかり作られていれば、OpenICF3なしでも安全なのかも。

OpenICF3があってもディスプレイ関係のハードをしっかり作らないと安全とはいえないことを、考えるなら、、、

この手のUSBのハードウェアウォレットは、OpenICF3なしでも、問題ない可能性はありそう。

78 :izuna五段:2016/07/27 02:24:21 (8年前)  0MONA/0人

ネットワーク接続のIoTを例に、すればよかった。^^;;;

79 :izuna五段:2016/07/27 10:27:02 (8年前)  0MONA/0人

たとえばKeepKeyのI/Fに512バイトのバッファを使っていたとしよう。OpenSSLのハートブリードのような脆弱性があれば、メモリ上にあるECDSAの鍵を読み取れる可能性がある。

KeepKey側のソフトウェアでハートブリードの脆弱性を人工的に作っても、KeepKeyのI/Fのバッファに、ECDSAの鍵がコピーされない、保証を、デバイスを開発するたびにするか?

OpenICF3を使えばメモリ上にECDSAの鍵が残ることはない。
これならUSB接続においてもOpenICF3が有利と言えるだろう。

まぁ、めったに問題になることはないと思って、事故が起きたなら、そのときはそのときと、割り切る考え方もあるだろう。

80 :izuna五段:2016/07/27 10:39:45 (8年前)  0MONA/0人

KeepKeyのI/Fに512バイトのバッファを想定したが、それが正しいか、そういう疑いをもつことはあるかもしれない。
ICチップ入りSDカードのWindowsのドライバを試作していたことがある。実は、製品で、どうすることにしたのか、忘れたが、試作のカードでは、512バイトか、それくらいのバッファが1個だけだった。
バッファが1個しかないので、ICカードの命令列と、SDカードの命令列を混在させると、ICカードの命令の戻り値を、SDカードの命令で読んでしまうという問題が起きる。
この問題を解決するため、ICカードの命令列を送り込んでいる最中には、SDカードの命令を保留する機能が、ドライバに必要だった。
この経験からI/Fに512バイトのバッファを想定することが妥当かと考えた。

81 :izuna五段:2016/07/27 10:43:19 (8年前)  0MONA/0人

いづれにせよ、ネットワーク接続のIoTでは、OpenICF3がいいと思う。

82 :izuna五段:2016/07/27 11:11:11 (8年前)  0MONA/0人

>>74 OSハッキングの方法

OSハッキングの方法なんて、不特定多数の人が見るところには
書けないが、>>74 ではOSの署名検証抑止オプションのスイッチを
入れただけじゃないか?
そう疑う人もあるかもしれない。

Intel CPUについては、Microsoftのブログか、関連のブログで
そういうスイッチがあって、パッチが公開されている。

だけど、そういうスイッチを、どうやって見つけるのかは結構難しいと思う。僕も知らない。

僕は、別のハッキング方法を独自に見つけた。
NetPDAのWindows CEでは、たまたま、1個所1命令だったが
通常、5、6個所くらい、パッチを入れる。

83 :暗号通貨保守化三段:2016/07/31 01:34:15 (8年前)  0MONA/0人

千葉のおすすめ酒日記 https://t.co/QRywZbFOyx

お気に入り

新規登録してMONAをもらえた

本サイトはAsk Mona 3.0に移行しましたが、登録すると昔のAsk Monaで遊ぶことができます。

新規登録ログイン