Bitcoinの採掘効率20%改善!?「AsicBoost」論文

採掘

6 Res. 0.1 MONA 1 Fav.

1 :izuna五段:2016/08/22 13:53:21 (8年前)  0MONA/0人

誰も話題にしないので、投稿してみる。
僕は、びりある氏について、全然、知らないのだが、参加費無料みたいなので興味がある人は、参加してみるとか。
http://cryptocurrency.connpass.com/event/37863/

僕が興味をもっているのは、僕がかつてSHA-1の性能を500%以上改善した
という話との比較。
http://www.canal.mokuren.ne.jp/memo/sha1ronri.html

ビットコインは,ダブルSHA-256 (← SHA-1の後継 )なんだけど
20%改善って、何をどう改善したのかな。

2 :izuna五段:2016/08/22 14:58:07 (8年前)  0MONA/0人

「AsicBoost」論文については、ネタばれしないように、びりある氏の講演を待つことにして

ビットコインをマイニングするLSIを開発したいという話があるなら、軍事利用と、太陽光発電用の電力機能のあるLSIにすると、いいかもしれない。

3 :izuna五段:2016/08/22 19:59:50 (8年前)  0MONA/0人

ビットコインをマイニングするためのLSIではSHA-256を使った暗号ソフトにしか有効ではないため、そもそもSHA-256を使っていない暗号ソフトにしてしまえば、全く役に立たない。
なので、あまり役に立たないとは思うが、敵対する国の国民は、この種の解読に備える必要があり、敵国の生産性を下げる効果くらいは、あるかも。

SHA-256以外のアルゴリズムの場合でも、LSI開発、解読運用技術が確立していれば、本気だせば解読できるぞと、威嚇くらいはできるのかも。

たとえば、10文字くらいでいいパスワードが、パスワードを16文字にする習慣をつけるよう、国民に呼びかける必要がでてくるかもしれない。

4 :izuna五段:2016/08/23 00:17:14 (8年前)  0MONA/0人

太陽光発電用の電力機能のあるLSIとは

ソーラーパネルで発電した電力は、正規の電線に供給するコスト、あるいは蓄電ロスなどがあり効率的に利用できていない。そこで発電した電力を蓄電せずに、直にマイニングに使って消費してしまうのだ。またマイニングでは、計算結果のみを無線で遠くに飛ばせるので、送電線やネットワークの線を引く必要がない。使われていない山の斜面とかにパネルを置けば、パネル固定用のフレーム代もかからない。
正規の電線に接続するわけではないので、いい加減な中古パネルを使うことが可能。

使われていない日の当たる山の斜面に中古パネルを置いて蓄電せずにマイニングして、結果を無線で飛ばすシステムは、軍事利用まで、考えれば、成立するかもしれない。全然、計算してないけど。

5 :名無し四段:2016/08/23 00:54:42 (8年前)  0.1MONA/1人

今読んでみてるけど
ブロックヘッダーが80バイトでMerkle rootの部分が64バイトの境界にまたがってて
後ろにはみ出てる分が4バイトだから
後半が同じ内容になってる(衝突してる)Merkle rootを複数用意してみたいな雰囲気だった

もうちょっと読んでみたらもっと分かりそう

あと既存のASICでも使える
GPGPUのkernelの最適化と違うのは既存のASICの固定されたパイプラインでも使えるところか

6 :削除:2017/01/08 14:46:58 (7年前)  0MONA/0人

削除

お気に入り

新規登録してMONAをもらえた

本サイトはAsk Mona 3.0に移行しましたが、登録すると昔のAsk Monaで遊ぶことができます。

新規登録ログイン