Monapattyを使った仮想通貨プロジェクトを考えました。

1 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/03 21:16:32 (6年前)  0.05819814MONA/2人

ホワイトペーパーはこちらです→https://docs.google.com/document/d/19fSSHhtJexx9rf1SdNgYmCudKJDx4EN5KoZ2ingZAyk/edit#heading=h.af80tl7prv5v

Monappyの記事
https://monappy.jp/memo_logs/view/alx1031/2138

CCLchain whitepeper
=Creative commons license chain whitepeper

2 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/03 21:17:16 (6年前)  0MONA/0人

【概要】
CCLchainとはクリエイティブ・コモンズの提供しているクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を作品を公開する作者がイラスト、トークン化し、ブロックチェーン上に消えない証明として残そうというプロジェクトです。トークン化したカードはCCライセンスの規定に従い、証明としての価値だけではなく様々なサービスとして無限大に使うことができます。

クリエイティブ・コモンズ、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスにつきましては次のサイトを参照ください。

クリエイティブ・コモンズ

https://creativecommons.org/ (英語)

https://creativecommons.jp/ (CCジャパン)

3 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/03 21:18:46 (6年前)  0MONA/0人

【目標】
1.CCライセンスというインターネット時代のための新しい著作権ルールで、作品を公開する作者が「この条件を守れば私の作品を自由に使って構いません。」という意思表示をブロックチェーンによって行う。
2.CCLchainを利用することで、作者は著作権を保持したまま作品を自由に流通させることができるようにする。
3.受け手はCCLchainを観覧することで、ライセンス条件の範囲内で再配布やリミックスなどをすることができるようにする。
4.作者と受け手が相互に連絡を取りやすい環境を構築する。

4 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/03 21:19:33 (6年前)  0MONA/0人

5.1次著作権者だけではなく、2次著作権者も気軽に意思表示できる環境を整える。
6.著作権などに関する争いが生じた際の証明、証拠として使用できる環境を構築する。
7.作品を公開する作者がCCライセンスを付与したイラストを作成、それに対応したトークンを発行する。ユーザはCCライセンスに従い、何らかのサービスを使ってカードとしてコレクション&トレードできるようにする。
8.将来的には他のサービスなどでイラストを利用可能にする。

5 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/03 21:19:59 (6年前)  0MONA/0人

【仕様】
このプロジェクトをするために必要な仕様は5つあります。一つ目はイラストをブロックチェーンに乗せるために仮想通貨が必要です。2つ目はイラストをブロックチェーンに乗せる技術、イラストのトークン化をする技術、たくさんのトークンを手軽に発行する技術が必要です。3つ目はたくさんのトークンを発行するための手数料が必要なため、トークン発行手数料がなるべく低い仮想通貨が望ましいです。4つ目は仮想通貨のブロックチェーンが一度刻まれたら変更すること、消すことができないという性質上イラストトークンが本当に公開者が作者なのか審査する仕組み、異議申し立てする仕組みが必要と考えています。5つ目は1次、2次に関わらず創作活動に対して熱心な人を抱えていて、他のサービスを開発しようと意欲的な人が多くいるコミュニティが必要と考えています。
→企画者はまだすべての条件は整っていないが今後整えられると確信しているMONACOINを本プロジェクトに用いる仮想通貨として強く推薦しています。

6 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/03 21:21:59 (6年前)  0MONA/0人

【イラスト(カード)に関するルール】
1.CCライセンスに基づいたマークと作者のサイン、メールやSNSなどの連絡先(絵か枠など書き方は自由)を書いたイラストの作成

2.任意で作成した物のタイトル、作成した日付、ここよりも先に公開した場所または今後、公開する場所、盗作等予防処置(トレースだ、パクリだ、盗作だと言われないために自衛してください)を任意で記載してください。

3.二次創作の場合は元の作品を利用した二次的著作物である旨を必ず記載してください。元の作品の「Ⓒ 著作権者の名前 公表年」の3点セットを記載してください。元の作品に記載されている場合には、必ず記載してください。また元の作品に表示があれば、元の作品の作者名、スポンサー、タイトルを任意で記載してください。また元の作品に表示があれば、元の作品の著作権表示かライセンス情報に関するページへの指定されたURLを任意で記載してください。元の作品に記載されていれば必ず、ライセンスの告知文、および免責文をその内容を変えずに再掲載してください。

4.元の作品にSA(継承)アイコンが付いていない場合は二次的著作物には、元の作品についているライセンスよりも同じか、より制限を課す条件でのライセンスを付けることができます。元の作品にSA(継承)アイコンが付いている場合は原則として、元の作品と同一のライセンスを付けなければなりません。

7 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/03 21:23:18 (6年前)  0MONA/0人

5.他細かいことはCCライセンスに準拠してください。CCライセンスに違反していることがありましたらご指摘ください。

6.もし特定の会社、人物などについてカードを作成する場合、事前に了承をとる方が良いかもしれない(必須ではないが、本人のリスク軽減にはなります)

7.上記のことが守られていればイラストには特に制限はありません。

8.著作権、CCライセンスに抵触しそうなものなどは審査時に拒否されます。審査に不服がある場合には抗議することが可能です。ただし、最終的には審査側の意見が優先されます。

8 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/03 21:24:38 (6年前)  0MONA/0人

【トークンについて】
1.トークンはカウンターパーティを利用した「Indivisible」(分割不可)、発行枚数固定(Lock)されたトークンでなくてはならない。

2.Counterpartyでは「A」から始まるトークンを登録できないというルールがあるので注意!(例: Akibaとかは作れない)Monapartyがどうだかは未確認。

3.カードの発行枚数は最低100枚、最大10,000枚

4.カードを所有者が意図的にBurnしたとみなされた場合、審査側は責任を持ちません。

5.投稿したイラストが却下される可能性もあるので、トークン発行は画像審査後でもOK

6.この計画時点でトークンが価値を持つかどうかなんてわからないので将来価値を持ったから営利だとか言われても困るのでできるだけ非営利としての形を追求したい。

9 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/03 21:26:28 (6年前)  0MONA/0人

カードの画像登録フローについて】
1.カードのファイルフォーマットは使う仮想通貨の仕様によると思うので現時点では決めていないがpng,gifを使う。画像のデータサイズはなるべく圧縮する感じにしていきたい。

2.cclchaincommittee@gmail.comに作成した画像を審査に提出。(トークンはまだこの時点で発行しなくてもよい)メールサブジェクトは「CCLチェーンへの申請希望」に統一。

3.著作権法に違反していないか、CCライセンスを違反していないかを審査(後に問題が発生したら協力は惜しみません、※責任を取るとは言っていない)

4.委員会からOKが出たら、トークンの発行、ロックなどを完了させ、画像とトークン名を明記し、メールで再提出。メールサブジェクトは「CCLチェーン完コピ完了」

5.画像のファイル名は発行されたトークン名と同じにすること。ファイル名例:(MONACOINCHAN)また、画像フォーマットが、PNG、GIF(大文字)だったりバラバラのケースが多いので、小文字png, gifのフォーマットの再確認、徹底すること。

10 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/03 21:27:13 (6年前)  0MONA/0人

【登録されたカードの利用用途】
基本的にはカードは記録、記念物、証明物として集めるのが主目的
ただし、権利として使う。(このライセンスを持ってる人は自由に創作していい等明記してある場合)トークンとして価値を持って取引される。外部のサービス、ゲームなどとして将来的に利用される可能性がある。

11 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/03 21:28:15 (6年前)  0MONA/0人

以上です。多分ツッコミどころがたくさんあるので修正していければなぁーと思います。

12 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/03 21:38:58 (6年前)  0MONA/0人

試しに実施例を作ってみたいけど、まだ足りない技術がある……ぐぬぬ
早くできるようになってほしい(他人任せ

13 :名無し三段:2018/01/04 01:09:00 (6年前)  0.01MONA/1人

まあ、アレよね
まんまBOOK OF ORBのoasis miningとかmemory chainのモナパ版というか
それにクリエイティブコモンズの権利をブロックチェーンに乗せるという

BoOの頃からmonacoinで出来ないものかなと思ってはいるんだけどね〜
そうなるとiOS版アプリは弾かれる事になるのでそこら辺面倒そうな気がする

14 :アフロ六段範士:2018/01/04 01:34:59 (6年前)  0.01MONA/1人

BOOK OF ORBをモナパで出来たらマジ便利

15 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/04 23:39:04 (6年前)  0MONA/0人

monappyでCCLチェーンに関する記事を追加しました。使用例1です。
ぜひご覧ください。
https://monappy.jp/memo_logs/view/alx1031/2161
これはモナコインを知っている方ならたぶん大体の方が想像つくようなことですね。

16 :mona金貨作るよ三段:2018/01/06 14:07:00 (6年前)  0.03MONA/1人

モナコインには絵師さんが多いので、とても良い案だと思いますね。
私は、絵は描きませんので 的外れかもしれませんけど参考なれば....

1.サイトにmonappy・ASKMONA/Twitter等のアカウントで連携できる方が利用しやすいし、即席アカウントは怪しまれる。
2.サイト内及び他の公開された場所で一定期間 作品をを公開してオリジナルかどうか確認する期間を取った方が良い。
3.ブロックチェーンを活用するなら、二次作品はTXIDの様な物で関連付け検索できるようにした方が面白そう。
4.トークン発行は必要か微妙かと思いますが、作者の面倒な手続きを減らすため CCLチェーン に残される段階で自動的に割り当てられるようになって欲しい。
面倒な事が増えると参加者に他の知識が必要になる為、参加できない人が増えるし参加しにくい。
5.トークンではなく 商用権利を オークション形式で利用交渉できれば面白いかもしれないです。
趣旨は異なりますが ETH のENSバザーの様なのできたら、アイコン製作依頼ではなくオークションで競りができるかも。

17 :mona金貨作るよ三段:2018/01/06 14:18:02 (6年前)  0.01MONA/1人

鳥ちゃん さんは九段錬士の方なのでお節介かと思いますが、

色々とやりっ放しの人がいる為に神経質になってる人も多いと思います。
最初の方は反応が良くないでしょうし、
金銭的価値に直結する事を求める方が多いので、勝手なことを言う人が多いと思います。
案だけではなく、行動で形を見せる事が出来れば
応援や協力してくれる人はいますので、
簡単に諦めないでできる範囲ででも進めてください。

18 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/06 15:22:03 (6年前)  0MONA/0人

>>16
1の案に関しては自分そのように考えていました。むしろサイト単体のアカウントのほうが作りたくないぐらいですね。
2の案に関しては採用したいと感じています。こういう意見待ってました!審査に関してペペカードやメモリーチェーンの方法に則って書いていたので私自身が最初は著作権などだけを確認してと考えていましたがこっちのほうがいいですね。実際の著作権や商標権を受理する仕組みに似ていますのでCCチェーンには親和性高いすね。
3の案に関してはニコニコのコンテンツツリーみたいな形ですね。CCLチェーン自体には設けることはできないですがが外部のサービスとして設けることは十分可能だと思いますね!

19 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/06 15:48:55 (6年前)  0MONA/0人

>>16
4の案に関しては確かになるべく面倒な手続きはなくしたほうがいいと思いますね。自動的に割り当てとなると仕組みなどを考えないとなりませんね。数が少ないうちは作品の作者か私などが割り当てを行うことができると思います。ですが最終的には自動的に割り当てられるようにするのが理想ですね(他のサービスとしてが理想)トークンの名前は仕様上同じものはだめなため、2の意見にしてみると公開された作品の名前を先に取ろうとする人が出てくると考えていました。そこで公開するとなるとそこをどうするか悩み中です

5の案は自分もそんな感じで考えております。だからトークンとして権利、証明を形にしたいと思ったんです。例えば案にある通り、商用権利をオークション形式で利用交渉する、他にもトークンを持ってる人だけが二次創作するのを許可する(仲のいい人だけに配ることもできる)など絵師の個人的な願望をなるべく実現したいなと思っています。

20 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/06 16:17:43 (6年前)  0MONA/0人

>>17
関係ないですけど段位はあんまり基準になんないようなw称号も錬士などでただ受け取り回数が多いだけです。聖人、福者、尊者の方がだいたい本当に昔からいる大モナ持ちのすごい人です。

自分は技術がほとんどないのでできることは少ないですが仕組み作りは頑張ってしていきたいですね。方針的にはみんなが管理するという方へ持っていきたいです。それぞれの人が無造作に動いていくのがモナコインコミュニティの魅力というかそこが好きなのでそうなってほしいですね

21 :名無し一級:2018/01/06 19:37:13 (6年前)  0MONA/0人

宜しくお願い致します(╹◡╹)

22 :名無し三段:2018/01/07 13:18:59 (6年前)  0.01MONA/1人

https://askmona.org/8958
類似サービスかな?
すでにページだけは公開されいるものの新規登録はできない模様

作り込みが未成熟のようなので、こちらにはまだアドバンテージはあるはず

23 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/07 17:14:34 (6年前)  0MONA/0人

>>22
教えてくれてありがとう!知らなかった。
うーん、外部の画像を表示させるって感じか。それじゃあいつか消える可能性があるからブロックチェーン使う必要性感じないんだよなぁー
でも気軽にって考えたらそっちの方がいいのかもね

24 :mona金貨作るよ三段:2018/01/07 23:01:25 (6年前)  0.01MONA/1人

>>23
チップありがとうございます。
ご存知かもしれませんがMonacoin Chain Writer
https://monacoin-explorer.appspot.com/
ファイルをチェーンに刻む

Monacard
http://card.mona.jp/
トークンカードを絵に換えてアイコンのようにできるかも?

monappyのピクプレ利用系
https://monapic.net/
https://readmaster.net/mona_card/

25 :mona金貨作るよ三段:2018/01/07 23:04:38 (6年前)  0MONA/0人

個人的意見としては、
皆さんで協力できれば良いものが出来そうな気がします。

26 :mona金貨作るよ三段:2018/01/07 23:11:03 (6年前)  0.01MONA/1人

>>16  
の4 に関してですが
基本的な言葉の「自然」「家」「日本食」等は権利を取れないようにしないと、後々不便になりますよ。

名称の権利は、申請時にキープ&保留で確定時にリンク付けの方が良いかと思います。

また、「初音ミク」「モナー」等は後々トラブルを生む可能性が高いので
絵師名+名称で権利付与の方が良いかもしれません。

27 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/07 23:14:08 (6年前)  0MONA/0人

>>26
確かに

28 :mona金貨作るよ三段:2018/01/07 23:27:02 (6年前)  0.01MONA/1人

名称に関しては、かなり難しくなってしまいますので
権利の部分は良く考えないと、途中で失敗してしまいます。

代案としては、ブロックチェーンに検索用語として使用はできるが
権利を獲得できるのは、
Googleやmonappy等の「アカウント名(ネーム)+名詞」とかでしょうか

29 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/07 23:38:10 (6年前)  0MONA/0人

>>28
写真関係とかは特にそうでしょうね。
各々ができる限り勝手にやってくださいって感じにしたいと思っているんですがそこら辺の権利関係は難しいので制限とか付けないとだめそうですね

30 :mona金貨作るよ三段:2018/01/07 23:58:25 (6年前)  0.01MONA/1人

>>29
ですね。
名前も大事ですが「絵や写真に価値」があるので、
自動的に制限をかけるよりも、制限をかけなくても良いもので
権利を取れるのが楽かもしれないです。
日本の権利団体の方針などを調べてみればヒントが有るかもしれないです。

音楽とかもそうでしょうね。

31 :名無し初段:2018/01/08 00:19:41 (6年前)  0.01MONA/1人

こっちは清書してあって草

32 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/08 00:39:49 (6年前)  0MONA/0人

こっちはマジです

33 :とっきー三段:2018/01/10 22:12:03 (6年前)  0.01125525MONA/3人

面白そうだなと思ったので書き込ませていただきます。

審査を行い証明書等として使えるようにするとありましたが、
・Monapartyを使うことを前提とした場合、Monapartyでのトークン発行自体は制御はできない
・26さんご指摘のように、有名な単語トークンは競ってすでに取得されている
ので、参加者が勝手にトークン名を設定するのではなく、このサービスに使用するトークンはすべて特定のトークンのサブトークンとして発行するというような仕組みにしたら管理も可能なのではないか、と思いました。

例えば、「CCLCHAIN」をメイントークンとして、登録していくトークンはすべてこのサブトークン(Ex「CCLCHAN.MONACOINCHAN」みたいな)とする。またこうすれば、Aから始まるトークンや記号の含まれるトークンを作成することも可能です。
そして、サブトークンの発行は確か、メイントークンの所有権を持っているアカウントからしかできなかったはず。

34 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/11 04:45:59 (6年前)  0MONA/0人

>>33
採用!といいますが目標を達成できてみんなの納得できる仕組みなら私自身方法は問わないと思っています(法律違反、倫理違反除き)
ぶっちゃっけ他の人が開発しても目標が達成できればいいわけです。Monacardさんの機能がブロックチェーンに直接書く形式ならMonacardさん利用していました。儲けたくてこのホワイトペーパー書いたわけじゃありませんし

35 :鳥ちゃん九段錬士:2018/01/11 04:46:49 (6年前)  0MONA/0人

ついでにホワイトペーパー書いてあるのバックアップ取ってあるのでみんなで編集できるようにします。変更点等を書いていただければ好き勝手やっていいです。
https://docs.google.com/document/d/19fSSHhtJexx9rf1SdNgYmCudKJDx4EN5KoZ2ingZAyk/edit?usp=sharing

36 :名無し一級:2018/01/11 06:31:11 (6年前)  0MONA/0人

よろしくお願いいたします。

37 :mona金貨作るよ三段:2018/01/15 02:25:22 (6年前)  0MONA/0人

鳥ちゃん さんが 
何処までの行動力や資金に余力が有るかわかりませんので、
勝手な意見になってしまいますが、
https://card.mona.jp をやってみて感じたのは
正直、暗号通貨の初心者や新規の人が興味本位で「ちょっとやってみよう」では説明を読んでやめるレベルだと思います。(このサイトの批判ではないです)

PCでしか出来ないオンラインゲームしたいけど、ネットの接続できずに諦める。様な人でもできるレベルに落とさないと一般に普及は望めないと思います。
例えば、ミスモナコインさんの「もにゃ」のアプリ内で全てできる程度が理想かなと思います。

38 :mona金貨作るよ三段:2018/01/15 02:32:57 (6年前)  0MONA/0人

この界隈の開発者の方や行動力のある方は
基本的に優秀な方が多い印象が有り、
一般の中以下(私程度)の人間には正直ハードルが高いよなと思う。
たぶん「これくらい説明見たらわかるだろう」が他の方には「分からない」ことが理解できてない可能性あるなと思います。
モナコインの普及率が高いのは、やはりmonappyのおかげですが
そのmonappyですら使い方が分からない人が多いです。
印象としては、携帯電話のブラウザでキーホルダーやコイン購入してる人が
説明読まない人が多いですよ。

お気に入り

新規登録してMONAをもらえた

本サイトはAsk Mona 3.0に移行しましたが、登録すると昔のAsk Monaで遊ぶことができます。

新規登録ログイン