おいインテル大丈夫か?
1 :爆ちゃん一級:2018/01/04 03:48:50 (7年前) 0.00000001MONA/1人
過去10年に製造されたインテル製品搭載の全PCに影響-レジスター
セキュリティー面の更新で動作が最大30%遅くなる可能性
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-03/P1ZNYC6S972C01
2 :爆ちゃん一級:2018/01/04 20:12:50 (7年前) 0MONA/0人
完全に解決するにはハードウェアの変更が必要 ...
これはひどいねCPUで掘ってる通貨えいきょうでそだな。
3 :miner五段:2018/01/04 20:23:33 (7年前) 0MONA/0人
はぇ...
インテルともなると交換する訳にもいかないんだろうなぁ...
4 :キレ猫四段:2018/01/04 20:24:40 (7年前) 0MONA/0人
AMDは一貫して影響ないって言ってたもんね
5 :旅ねこミルク五段範士:2018/01/04 20:25:30 (7年前) 0MONA/0人
Cが来た
6 :名無しのSEもどき初段:2018/01/04 20:29:22 (7年前) 0MONA/0人
現状詳細が明かされていてパフォーマンスに影響があるのはサーバー用途だけでしょ
一般PCにも影響があるほうはインテルに限らず全プロセッサに存在する10年以上前からの構造上の欠陥で、詳細はまだ明かされていないよ
7 :名無し二級:2018/01/04 20:39:47 (7年前) 0MONA/0人
intel kurutteru
8 :爆ちゃん一級:2018/01/04 20:46:52 (7年前) 0MONA/0人
>>6
今回は5月の分とはまた別でコンシューマーCPUにも影響あるそうで...
インテルは全社影響あるといってますが、
AMDはアーキテクチャー違うので影響なしと言ってます。
googleは、2つの脆弱性を紹介してます。、Meltdownはインテル製CPUのみに影響するもののセキュリティパッチで対応できること、SpectreはARMやAMD製品にも影響、但し悪用は難しいと...
各社発表が違いますね。
何にしろ大変な欠陥が出たって事ですね^^;
9 :鰯二段:2018/01/04 20:57:01 (7年前) 0MONA/0人
かいつまんで説明するとCPU内部で消去されていなかったL1キャッシュが覗けるって欠陥ですね。
とはいえキャッシュの中身はCPUマイクロコードなのでそこからパスワードや顧客情報をどう盗み出すか、は悪意あるハッカーの技量次第でしょう
10 :名無しのSEもどき初段:2018/01/04 21:04:41 (7年前) 0MONA/0人
>>8
だからMeltdownはサーバー用途でないと影響ないって。
GCPとかAWS、azureに影響があるから大騒ぎしたいだけ
Spectreは全プロセッサに存在しうるってことだけが明かされていてあまり詳しいことは明かされてないでしょ
11 :爆ちゃん一級:2018/01/04 21:20:31 (7年前) 0MONA/0人
http://www.theregister.co.uk/2018/01/04/intel_amd_arm_cpu_vulnerability/
英語とグーグル先生見比べながらでわかりにくいんだけど、大きな影響有るのは、サーバーだけど、コンシューマCPUも影響あるよって事?
キャッシュ無効にすれば、単純に大丈夫みたいな記事を他で見た気がするけど、対策プログラムも製の5~30%落ちるって書いてたし。
対策プログラム出ると、CPUで掘る通貨影響でないのかな?
スレ立てときながら混乱してますごめんなさい!
12 :爆ちゃん一級:2018/01/04 21:22:12 (7年前) 0MONA/0人
欠陥自体は20年前から確認されてたって書いてるところもありますね...
難しすぎる5月や11月のとは、また違うって事みたいですし。
まぁ対策待つしか無いんでしょうね^^;
PC買い換えたばっかりなのに...
13 :名無詞四段:2018/01/04 22:38:58 (7年前) 0MONA/0人
インテルまたやらかしテルー!
14 :名無し三段錬士:2018/01/05 18:31:58 (6年前) 0MONA/0人
>>1
AWS米国時間5日、Azureは10日対策実施、
macOS 10.13.2ですでにこの問題への対応を開始してて、
Googleさんはこちらでご確認を。
https://security.googleblog.com/2018/01/todays-cpu-vulnerability-what-you-need.html
数日でcrack出来るほどの価値がごろごろ転がっているとは感じていません
15 :名無し三段錬士:2018/01/05 18:32:50 (6年前) 0MONA/0人
>>14
13です
もと記事貼り忘れてごめんなさい。これです
http://japanese.engadget.com/2018/01/04/arm-amd-cpu-pc/
16 :名無しのSEもどき初段:2018/01/06 00:57:40 (6年前) 0.000039MONA/1人
>>11
厳密には違うけれどもものすごく大雑把に行くと、一般的なPC相手にウィルスだバックドアだを仕掛けることができてる時点で、こんなクソ面倒くさい上に不確実な穴をつつくくらいならもっと簡単で確実な方法を選ぶ
だがAWSやGCP、Azureといったクラウドサービス等でのサーバー用途ではそんなことも言っていられなくて、これを使われると使われた仮想サーバーと同じ物理サーバーかつ同じCPUを共用している別の仮想サーバーの情報を抜くことができる。ただし欲しい情報を狙い撃ちすることは難しい。難しいとは言え悪用できるからある程度対応が固まってから報道したんじゃないの
しかし文字にするとわかりにくいな!
PC買い替えたばかりで変な報道見ちゃって焦るのはわからなくもないが、個人用途のPCでこんな穴心配するだけ無駄だと思うぞ
各ベンダーの対応を見る限りネットで大騒ぎしてる人たちはインテルに悪い印象をつけたいただ騒ぎたてたい人が大騒ぎしてるだけにしか見えない
17 :爆ちゃん一級:2018/01/06 05:54:02 (6年前) 0MONA/0人
>>16
あまり心配しなくていいというのは分かったけど、30パーセントも処理能力落ちると流石に困るね^^;
18 :名無し一級:2018/01/07 13:34:03 (6年前) 0MONA/0人
宜しくお願い致します( ̄^ ̄)ゞ
お気に入り
新規登録してMONAをもらえた
本サイトはAsk Mona 3.0に移行しましたが、登録すると昔のAsk Monaで遊ぶことができます。