手っ取り早くキャラ絵が上手くなりたい人ちょっと来て

創作・文化 イラスト ハウツー 初心者

37 Res. 0.12317946 MONA 7 Fav.

1 :八槻二級:2018/02/26 09:42:31 (6年前)  0.11695178MONA/3人

日曜絵描きが絵を晒しつつ絵のコツ教えたい

2 :八槻二級:2018/02/26 09:47:30 (6年前)  0.00114114MONA/1人

有益な情報交換しましょう!
1は線画が得意です

3 :八槻二級:2018/02/26 09:49:02 (6年前)  0MONA/0人

画像間違えた……線画はこっち

4 :八槻二級:2018/02/26 09:49:46 (6年前)  0MONA/0人

なんでや……
とにかくよろしくお願いします……orz

5 :八槻二級:2018/02/26 09:57:53 (6年前)  0.00004649MONA/1人

これでどうですか!頼む!

6 :八槻二級:2018/02/26 10:04:39 (6年前)  0MONA/0人

なんとかできたっぽくて安心、askmona初心者なのでいろいろ手間取ってしまいます
早速投げモナありがとうございます!
とりあえず質問ある方いらっしゃいますか?初心者様も歓迎です!
午後にまた来ますね!

7 :八槻二級:2018/02/26 14:36:49 (6年前)  0MONA/0人

こんにちはー
さすがに丸投げだと趣旨が伝わりにくい気がするので、こちらで最初に解説する内容をアンケート取りたいと思います
Twitterの方のアンケと合わせて27日の15時に集計します、なにもなければ私が話題を勝手に決めます
まず4択で

8 :八槻二級:2018/02/26 14:40:53 (6年前)  0.00004649MONA/1人

1、人体がすぐに描ける方法
2、簡単・コピックの使い方解説
3、即線画がうまくなる方法(下書きの方が良かった、と思わせない!)
4、12色色鉛筆でできる、すぐわかる色の使い方

このトピでは「手っ取り早く描けるようになる」をテーマに解説していきます
アンケートと同時に質問も受け付けています!

9 :名無し四段教士:2018/02/26 16:52:24 (6年前)  0MONA/0人

滲んだグラデの色づかいが素敵ですね!

>>8
どれも読みんでみたい…
人体がすぐに描ける方法が1番気になります

10 :名無し三段教士:2018/02/26 17:17:10 (6年前)  0MONA/0人

あげてるね~。
1がいいけど、でもデッサン狂っていないかい。
そんなもんか~。
簡単により正確に簡単にがいいな、コンパス使うのとか。
気づかず流してよくミスるここが気になるみたいなのはみんな参考になるっしょ。

11 :subaru三段:2018/02/26 17:23:04 (6年前)  0MONA/0人

>>8

1で~
モ投げとお気に入りさせていただきました~

12 :八槻二級:2018/02/26 17:51:47 (6年前)  0MONA/0人

>>10
確かに、カラーの絵の方は特に狂っていますね汗
好みを追求しすぎるor適当でいいやと思いながら描くとすぐに狂ってしまう、ということは私も言いたいと思っていました。
「流してミスる」ポイントは大事ですね!私も書きますが、皆様のミスるポイントもスレに書いてもらうようにするといいですね。ご指摘ありがとうございます!

13 :名無し三段教士:2018/02/26 20:12:36 (6年前)  0MONA/0人

よく間違えているのは肩幅と顔の比率が結構ひどい感じだね。
最近は商業誌なのに下手くそな漫画が多くてどうかしてるぜ!
みんながミスる所をあげると言うよりみてわかるっしょ、
それって同じ場所なので~という話。
だいたい指摘されないとデッサンが狂っていることはわからない。

14 :八槻二級:2018/02/26 22:31:39 (6年前)  0MONA/0人

>>13
成る程、そういうことでしたか
肩幅は、顔に対して広すぎる狭すぎるという感じですかね?
確かに、防げるはずのミスは気になってしまいますね。漫画だと、一瞬一瞬を切り取る作画なので余計にそうなんだと思います。
気になっているものからリストアップしてスレで紹介したいと思います!私も研究を重ねます。

15 :八槻二級:2018/02/27 15:03:28 (6年前)  0MONA/0人

15:00です!1になりますね。Twitterの方で色の使い方にも票が入っていたのでそちらも優先してハウツー作ろうと思います。

これはテストなのですが、私のアイビスのyoutube動画のリンクを貼ります↓

動画を見る

リンク跳べますか?今後アイビスを使うかもしれないので

16 :八槻二級:2018/02/27 15:07:41 (6年前)  0MONA/0人

早速人体の描き方のハウツーを書きますね↓(書き溜めていました)
連投しますがご理解ください!



すぐに人体を描く方法・基礎編です。必要なのは鉛筆、コピー用紙2枚、赤の太いペン(サインペン)、アナログの3Dデッサンドール(セリアの100円のものでよい、デジタルは関節が無限に曲がるのでおすすめしません)


17 :八槻二級:2018/02/27 15:08:02 (6年前)  0MONA/0人

まず、最も重要なのは、人体の比率を覚えること。それに役立つのが、デッサンドールです。これはリアル人間に近づけているので、キャラ絵を描く時はややデフォルメが必要ですが、なかなか使えます。
見てください!

これは六頭身のドールです。この比率を覚えます。完璧である必要はないです。すると、まず六頭身のキャラが描けます。あとで他の頭身を描く方法も紹介します。

18 :八槻二級:2018/02/27 15:08:25 (6年前)  0MONA/0人

見てわかる特徴としては、
・肩幅が頭の幅の約3倍(キャラ絵の時はやや狭めに描いた方が見栄え良し)
・腕の半分の長さが頭の縦とほぼ同じ
・胴の長さより足の長さの方が長め
などなど
よく観察してください!
可動域は、自分の身体を動かして確認します。(安いドールは可動域が狭い場合があるため)

19 :八槻二級:2018/02/27 15:08:40 (6年前)  0MONA/0人

ではとりあえず描いてみましょう~コピー用紙と鉛筆を用意してください!
ドールを模写しながら比率を覚えていきましょう。
好きなポーズをとらせてください。

私はこのポーズにします。

20 :八槻二級:2018/02/27 15:08:52 (6年前)  0MONA/0人

今回はデフォルメなど深く考えずに模写します。骨組みを正確に写し取ります。

頭、肩、胸、腰にアタリを入れて向きを意識します。(肩のアタリを忘れていました)

21 :八槻二級:2018/02/27 15:09:17 (6年前)  0MONA/0人

できたら、赤ペンで肉付け!ドールを参考に肉付けします。長さの比率を間違えないように慎重に写します。

青ペンで描いたのは影のラフです。

22 :八槻二級:2018/02/27 15:09:34 (6年前)  0MONA/0人

2枚目のコピー用紙を重ねて、「迷い線の無いように」鉛筆でトレスします。
下描きをトレスすると綺麗に描けます。初心者の方におすすめ。これで素体完成。
☆素体をたくさん描いて構造を覚えることで上達します。まず素体を何も見ずに描けるように!

23 :八槻二級:2018/02/27 15:10:24 (6年前)  0MONA/0人

服を着せました。キャラ絵にしたので少しガタイが良い感じになってしまいましたが
皺は、突っ張ったり、ここは布がかさむ、というところだけ描きます(赤線)。私の絵では、布の引っ張られている感じを意識しました。

これで基礎編は完成です。

24 :八槻二級:2018/02/27 15:14:36 (6年前)  0MONA/0人

キャラを描くときは、必ず顔から描く、と決めてしまわないでください!
顔から描くと、顔だけで感情を表現して体の動きがない絵になってしまうので、やや不自然です(顔だけ浮いてしまう)。身体で感情を表現するように心がけてください!

25 :八槻二級:2018/02/27 15:15:31 (6年前)  0.00114114MONA/1人

コンパスで描く顔のアタリの描き方

手の描き方

手の方は有名なので描き方は省きますが、「指は付け根で曲がらない」ということだけ必ず気を付けてください!!
関節は「付け根」にはありません。付け根より手首側にあります。初心者さんが陥りやすいミスです!!


あと、応用編もありますがそちらは準備中なので少々お待ちください!

26 :八槻二級:2018/02/27 15:17:51 (6年前)  0MONA/0人

素体をたくさん描いて、まず何も見ずに素体を描けるようになってください!覚えることが上達の第一歩です!

ここまでで質問などありますか?

27 :八槻二級:2018/03/03 12:27:01 (6年前)  0MONA/0人

だいぶ間が空いてしまいました!ここから、応用編です。

6等身でないキャラの描き方!!とっても簡単です。これで「同じ等身しか描けない」という悩みとはおさらば!!
等身は、身長が頭何個分という数値ですが、それなら、等身を高くするには頭を小さく描けばいいですよね。
でも、「慣れ」があると頭を小さくしようとしても難しい!ので、逆のことをします。
頭の大きさを変えずに、「肩幅を広げていつも通り描く」んです。
頭の大きさは固定、肩幅を広くしていつものバランスで肩から下を描くと、自然と頭が小さい作画になります。

28 :八槻二級:2018/03/03 12:28:37 (6年前)  0.00114114MONA/1人

これは、「肩幅」:「肩を含めた肩から下の長さ」の比を一定に保ち、「肩幅」×「肩を含めた肩から下の長さ」の範囲を拡大縮小して、身長を占める「頭の縦の長さ」を事実的に変えているのです。
そうすると、等身が変わります。肩幅を広くすれば等身は高くなり、狭くすれば低くなります。下の画像を参照してください!

ドールのパーツの長さを測りました。ちょっと難しいですね。この赤字の19:9を変えずに広げたり縮めたりします。やってみてください!
さらに、このドールの素体をもとに頭の幅xcmでY等身を描きたい!と思ったら、肩幅をAcmにすればいいという式を作ったので参考程度に見てください。
頭の縦:横:首の長さ=4:3:1のときに使えます。
A=12/19(Yx-5/4)
(スペシャルサンクス・式の最終確認に巻き込んだ友人)

29 :八槻二級:2018/03/03 12:41:14 (6年前)  0.00157014MONA/2人

人体編はまだすべて書き終えていませんが、色の使い方編はこんな感じのものを考えています

解説作りのために、皆様が色塗りで困っていることを教えてください!

30 :八槻二級:2018/03/11 18:38:31 (6年前)  0MONA/0人

初めてワンドロをしたので、人体編の作例にあげておきます~
ツールはMSペイントです
私がデジタル絵初心者のときにずっとMSペイントで描いていたので思い入れがあります

31 :八槻二級:2018/03/11 18:55:55 (6年前)  0.00114114MONA/1人

~キャラ絵気を付けようポイント~
不定期で気づいた点をあげます!
ストレートの髪についてです。
髪は頭の形を意識して、均一にかぶせましょう!
一部分だけ髪と頭の距離が違う作画では、ストレートの場合、ゆがんで見えます↓

頭の最も高いところから輪郭線をなぞるように、一本一本をさらりと落とすように描くとストレート髪になります。髪は束ではなく線で見てください。

32 :八槻二級:2018/03/11 18:59:10 (6年前)  0MONA/0人

黄色い線を二本引きましたが、左は顎の線、右は頭の頂点です。
横を向いたとき、顎と頭の頂点がずれるので、とくに注意です。

33 :八槻二級:2018/11/19 10:42:14 (5年前)  0MONA/0人

主です!長らく放置して申し訳ございません。
私事により、春くらいまで更新できかねます……

34 :人として行動がぶれている五段錬士:2018/11/19 10:43:13 (5年前)  0MONA/0人

>>33
ええんやで

35 :八槻二級:2019/03/15 06:34:39 (5年前)  0MONA/0人

>>34
ありがとうございます。待っててくださる方がいたなんて……

このたび戻ってくることができました!!
私自身も練習を積んだので、さらに有益な情報を共有できるように頑張ります!
よろしくお願いいたします。

36 :八槻二級:2019/03/15 07:14:56 (5年前)  0MONA/0人

最近2次絵をデジタルで描いておりまして、多少は画力上げたんじゃないかな……という参考です↓
https://imgur.com/a/RQQyUfj.jpg
去年あげた絵は下手すぎですね……精進します

絵の裏技小技また見つけたので報告。
・筋肉も意識してみよう!!
筋肉意識するだけで棒っぽさがかなり減らせます。筋肉はパターンで覚えましょう!ポーズマニアックスで「筋肉だけを模写する気持ちで人体をクロッキー」練習法がおすすめです。
・常に反転を比較しよう(デジタル)
左右反転を使った小技です。左右反転自体は使ってる方多いと思います。まず、ラフを描きます。下描きに移るときに、デジタルドローイングソフトでナビゲーターを表示させます。左右反転させると、ナビゲーターの絵はそのまま、キャンバスは反転絵となるので、反転させたまま、2つの画面を常に比較しながら描いていきます。これをするだけで画力が突然上がります。おすすめ。

37 :八槻二級:2019/03/15 07:26:06 (5年前)  0MONA/0人

貼り方間違えてました……こちらです

お気に入り

新規登録してMONAをもらえた

本サイトはAsk Mona 3.0に移行しましたが、登録すると昔のAsk Monaで遊ぶことができます。

新規登録ログイン