51%攻撃の対策が必要です

議論・討論 51%攻撃

15 Res. 0.0200713 MONA 3 Fav.

1 :月山名人三級:2018/06/14 04:28:17 (6年前)  0.02MONA/1人

最近51%攻撃が継続的に発生しています。手法が確立した以上は今後も繰り返し発生する考えざるを得ず、取引所もコインの選別を考え始めています。
6ブロック以上のreorg(巻戻し)を認めない仕様にし、取引所のデポジットも6ブロック以上の承認回数に設定したら攻撃が不可能になります。
なぜそのような仕様にしないのでしょうか?

2 :すのこ初段:2018/06/14 10:18:58 (6年前)  0MONA/0人

巻き戻しは自然発生的にも起こる仕様ですし、Nブロック以上の巻き戻しは認めない仕様にして分岐が起きると、
分岐する度にモナコインがどんどん分裂してしまうことになりますね・・・
そうなると通貨として終わってしまうのでは

3 :月山名人三級:2018/06/14 10:49:20 (6年前)  0MONA/0人

仮に6ブロックとして、巻戻しが起きる確率を推定できると良いのですが。
いったいどのような状況で6ブロックもの巻戻しが起き得るのか?
例えばシェア10%以上のプールのノードをソースコードに記述して強い結合にしておく。6ブロック以上の巻戻しを要求したノードはBANする仕様とする。
これで確率は絶望的に低くなるし、分岐したノードは孤立するし、破綻する。
こんな筋書きでどうですかね?

4 :すのこ初段:2018/06/14 12:25:52 (6年前)  0MONA/0人

>シェア10%以上のプールのノードをソースコードに記述して強い結合

これだともう非中央集権じゃなくなってしまうのでアウトじゃないですかね

特にモナはブロックタイム短いですから、Nブロックで十分かというのは実験してかつかなり余裕のあるものにしないと
モナコインが年に何回も勝手に分裂していくことになりますよ

5 :月山名人三級:2018/06/14 12:46:54 (6年前)  0MONA/0人

ん?何で非中央集権ではなくなるのですか?
互いに迅速にコミュニケーションできるプール群のハッシュシェアが高ければ良いのであって、中央集権化する必要は無いですね。そうすれば6ブロックもの巻戻しは起こりえません。
ブロックタイムは関係ないですね。実験は出来ないですね。
年に何回も分裂というのは程遠いお話です。1000年に一度起きるかどうかのお話をしています。
解決策を考えるお話をしています。

6 :月山名人三級:2018/06/16 09:56:34 (6年前)  0MONA/0人

誰か対策を考えているのかしら?
もう一度攻撃されたら取引所は上場廃止の検討を迫られると思います。

7 :もなこいにすた★七段教士:2018/06/16 10:02:37 (6年前)  0MONA/0人

githubで議論がされてましたね

8 :アポロ五段:2018/06/16 17:26:22 (6年前)  0MONA/0人

プールのハッシュレートはいくらでも上下するものだと思うので、ある時点の比率に応じてプール同士の結合をハードコードしてしまうのは中央集権というか既得権益のようになってしまうのではないでしょうか

9 :月山名人三級:2018/06/16 17:49:26 (6年前)  0MONA/0人

確かにその点はよく検討する必要があると思います。マイナーは常に利益が出るコインを追うでしょうから不安定要因です。公開プールは知名度というか人気は比較的安定するような。マイニングファームの自家プールは分かりませんね。
コインの価値が下がるのはプールも嫌でしょうからシェアとIPアドレスを教えてくれるのでは?運営のシードノードのコアを定期的にメンテナンスするとかの方法で何とかなりませんかね。
あと、既得権益というのはちょっと理解できません。何か利益になりましょうか?

10 :アポロ五段:2018/06/16 18:33:14 (6年前)  0MONA/0人

一部のプール同士が密結合するようにハードコードする→選ばれたプールが有利になってハッシュレートが集まりやすくなる→既得権益化

といった具合です。プール自身の努力によって有利になるならともかくソースコードにそうなる要素を含めてしまうのはなるべく避けた方が良いのではないかと私は思います。
ちなみにもなこいにすたさんの仰るgithubでの議論はこちら(クローズしていますが)です。トピ主さんの仰るreorg数の制限が案として出ています
https://github.com/monacoinproject/monacoin/pull/39

11 :アポロ五段:2018/06/16 18:39:25 (6年前)  0MONA/0人

それと話が逸れますがワタナベ氏はコアの開発者ではありますがコミュニティのまとめ役などではありませんので運営ではないですね

12 :名無し七段錬士:2018/06/16 20:53:46 (6年前)  0MONA/0人

dogecoinがlitecoinとマージマイニングになったみたいに、
大手にのっかってハッシュパワーを確保するという手

13 :だれかさん七段教士:2018/06/16 21:26:47 (6年前)  0MONA/0人

マージマイニングされるコインになるというのは個人的には避けてほしいところではある・・・

なんというか、ハッシュレートがMONAにのみ割かれてこそと思っているので・・・

ついでに、大手?
Lyra2REv2においておそらく最もネットハッシュレートの多いコインがMONAだと思うけど。

次点はVergeで、MONAより少し少ないぐらいか。
VTCは半分以下。

尚、UnitusはLyra2REv2でマージマイニングされているコインだけれども、これですらMONAと同程度

14 :月山名人三級:2018/06/16 22:12:31 (6年前)  0MONA/0人

githubにおける技術系モナコイナー諸兄の議論を読みました。解決はなかなか難しそうですね。誰かがメンテナンスしなければならないような解決方法(中央集権的?)は好まれないようですね。
そうは言ってもシードのノードはコードに11個書いてあります。
https://github.com/monacoinproject/monacoin/blob/master-0.15/src/chainparamsseeds.h
恐らくコミュニティーの有志の方々がノードを提供しているのだと思いますが、これらのノードは攻撃防止に協力的なのではないかと思われます。

15 :錬金四段教士:2018/06/16 22:29:26 (6年前)  0.0000713MONA/1人

ワタナベ氏はじめモナコイン開発に携わっているメンバーは既に対策を考えてるらしい。
https://askmona.org/10911

お気に入り

新規登録してMONAをもらえた

本サイトはAsk Mona 3.0に移行しましたが、登録すると昔のAsk Monaで遊ぶことができます。

新規登録ログイン