自作PC総合 1台目

採掘

1000 Res. 25.2899213 MONA 110 Fav.

1 :みゅーずぽFX九段教士:2014/11/30 15:03:28 (9年前)  1.24242763MONA/5人

自作PCベテランの皆様の多いこのmonacoin界....
自作PCについて質問、雑談、なんでもOK!
質問したらお礼(monacoin+コトバ)を忘れずにね〜

2 :みゅーずぽFX九段教士:2014/11/30 15:07:53 (9年前)  0MONA/0人

早速なんですけど、皆様の採掘環境を教えてくださいm(_ _)m
私の目標にしたいです

3 :すねこ六段教士:2014/11/30 15:56:20 (9年前)  0.1MONA/1人

DM2 2個

monaやBTCをCPUやGPUで掘ると赤字って聞いた。つまり採掘用ならラズペリーパイあたりにどんどんAsic足すのが一番ってことだな

えっ、monaやBTCの話じゃないですって?

4 :みゅーずぽFX九段教士:2014/11/30 16:21:51 (9年前)  0MONA/0人

>>3
むむむ!
超初心者の私にはちんぷんかんぷんでんぷんです...
monaやBTCの話ですよ!

5 :すねこ六段教士:2014/11/30 16:23:13 (9年前)  0.1MONA/1人

ようは普通に掘っても電気代に勝てないから採掘専用道具つかえってことだな

6 :名無し七段教士:2014/11/30 16:31:31 (9年前)  0.1MONA/1人

i7 4770K+radeonR9 290 で、kuma、Bitzeny同時堀。
赤字です、はい。
でも楽しいからそれでいいんだ、、、

7 :すねこ六段教士:2014/11/30 16:55:13 (9年前)  0.1MONA/1人

G3220  mona しらんけどG3220ならたぶん月(720時間)に1mona弱掘れる
ちなみにBitzenyだとソロ掘りで1日(24時間)あたり2ブロック(500コイン)見つけてくる、そうだBitzenyを掘ろう

ちなみに2ちゃんねるしながらの余力で掘る、とかなら余分にかかる電気代はCPU(GPU)の分だけだからけっこうマシになるはず
オール電化などの深夜電力料金を利用するのもいいな

手持ちのPCはこんな感じ
Win8.1、G3220 グラボなし メモリ4GB HDD1TB B85マザー 128GBSSD 500W電源 でっかいケース 用途、だいたいスマホでできることと同じ+テレビ。これにDM2をぶっさしてmona採掘にも使ってる感じ

8 :みゅーずぽFX九段教士:2014/11/30 18:04:42 (9年前)  0MONA/0人

>>5
なるほどなるほど
私のR9 280xちゃんでも焼け石に水状態ってことですね...

9 :すねこ六段教士:2014/11/30 18:09:50 (9年前)  0.1MONA/1人

280Xなら1週間(168時間)で10monaくらい掘れるよ
電気代は200Wとして850円くらいかな

10 :Near五段:2014/11/30 18:27:16 (9年前)  0.1MONA/1人

もうクラウドマイニングで良くない・・・?

11 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2014/11/30 18:31:06 (9年前)  0.1MONA/1人

>>8
Radeonだったら、今ならSHA1掘ってMONAに換える方が効率いいかも。
280Xなら結構なハッシュレートが出る上に、採掘者が少ないから割と掘れるよ。
盛り上がってない割にはもなとれでの買い板も厚いから、どうしてもMONAが欲しいなら今のうちよ。

12 :みゅーずぽFX九段教士:2014/11/30 19:40:27 (9年前)  0MONA/0人

>>9
思いっきり赤字で素晴らしいですね
まさにロマン

>>11
SHA1coinの存在始めて知りました...

13 :みゅーずぽFX九段教士:2014/11/30 19:46:11 (9年前)  0MONA/0人

SHA1coinをR9 280xで掘ってみることにします

14 :名無し三段錬士:2015/01/07 22:38:23 (9年前)  0MONA/0人

自作PCネタなら何でもOK?
ゲーム用に新たなマシン組むぜ・・・


15 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2015/01/07 22:55:51 (9年前)  0MONA/0人

>>14
SocketAとか懐かしいな
しかもママンがECSとは・・・

16 :名無し三段錬士:2015/01/07 23:22:23 (9年前)  0MONA/0人

>>15
条件を決めてチョイスすると楽しめるよ。

今回は
1.たまたまDDRメモリが余っていた。
2.3D(3dfx Voodoo3)に拘りたかった、AGPX4までの物。
だったので条件に合うマザーが少なくて苦戦。
CPUは察しの通りSocketAでAthlon雷鳥です。

17 :みゅーずぽFX九段教士:2015/01/07 23:28:29 (9年前)  0MONA/0人

>>16
すごい代物ですね
何のゲームやるんですか?

18 :No.42四段錬士:2015/01/08 21:44:30 (9年前)  0MONA/0人

voodoo懐かしいな。voodoo5を手に入れた時は嬉しかったなぁ。
サウンドカードはaurealのmonster sound3dとか。A3Dの効果がすごかった。
Quake2とかUltima9とか大好きだった。

19 :名無し三段錬士:2015/01/09 00:11:21 (9年前)  0.114MONA/1人

>>16

ヨーロピアンエアウォーなど、Glide対応のゲームが出てきたので
古いゲーム用に作ってみるか、と言った感じですね。
Windows98で使用する予定です。

2000年前後は日本でもPC用ゲームが盛り上がった時代でした。
地方都市の大型家電店の1フロアの半分位PCゲーとエロゲーブースがあった。
カオスだったけど名作も多かった。発掘してみると面白いかも

20 :みゅーずぽFX九段教士:2015/01/09 01:32:48 (9年前)  0MONA/0人

>>19
ほほう....2000年前後ですか。その頃からPCに触れている人が羨ましいです

21 :アフロ六段範士:2015/01/09 01:36:31 (9年前)  0MONA/0人

小さい時にdiablo2を買ってもらったのが思い出
スーファミとかとは全く違う世界観だった

22 :CypressCFX六段範士:2015/01/09 01:51:31 (9年前)  0MONA/0人

>>19
その頃には、自作マシンを持っていたけど、今は押入れに1台眠っている。
当時のスペックを思い出して書いてみると、こうなる。
Pentium3 500MHz ×2 メモリ512MB GeForceFX(型番は失念)
HDD 40GB×2 CD-RとDVD-Rのドライブ装備
WindowsNT使っていて、PhotoShpoを使って、スキャン画像の処理や動画のエンコードに使っていた。

今となっては、NeXTに似た巨大キューブケースで、図体を持て余し気味なんだよね。

23 :平田五段:2015/01/09 10:02:00 (9年前)  0MONA/0人

>>3
自作PCはさっぱりですが以前知人に勧められて買ったArduinoが奥から出てきたので
とりあえずASIC繋いで掘れるところまでを目標にしてみますかね……

24 :名無し四段:2015/01/09 11:07:14 (9年前)  0MONA/0人

>>22
そのマシンも今となってはゴミだがどうしても古いマシンじゃないと動かない工場などには需要がありそうだな(正常に使えればの話だが)

25 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2015/01/09 21:00:26 (9年前)  0MONA/0人

産業用といえば、ISAバスの載ったソケ370の板ってもう完全に終息しちゃってるんだね。

十数年前は、Pentium4のクロックに夢を見ていたっけなぁ・・・。

26 :名無し三段錬士:2015/01/09 22:48:14 (9年前)  0MONA/0人

>>21
ディアブロ2は大ヒットしましたね。あれもVoodoo Glideだと画面が綺麗だったな。

>>24
修理屋曰く、自営の製造業で工作機械の制御が今だPC9801などのケースもあるので古いPCの修理の需要は意外とあるそうですよ。

Glide対応ゲームで印象にあるのはウィザードリィ8かな。
フル3DのRPGで壁を背にしたり、部屋の戸を閉めて休まないと包囲されて寝込みを襲われたりする。冒険してる感?が出てて面白かった。

27 :名無し三段錬士:2015/01/11 13:26:08 (9年前)  0MONA/0人

自作ゲームPC(仮)にトラブルが・・・
動かないと思っていたらこのECSマザーAGPx4専用でVoodoo使えないとは・・・
AGPスロットに切り欠きがないからOKと思っていたけど騙されたw
マザー交換してリベンジ!

SocketAやSocket370はパーツの入手が難しくなってきてるから
今でもパーツが手に入り易いSocket478(Pentium4)の方が良かったかもしれない。

28 :名無し三段錬士:2015/01/11 23:07:41 (9年前)  1.14114MONA/1人

新品同様のマザーが手に入ったのでリベンジ!
15年ぶりにサンダーバードが火を吹くぜ

29 :名無し三段錬士:2015/01/11 23:09:57 (9年前)  0MONA/0人

まとめると

Voodooカードを使ったゲーミングマシンを考えた時に
AGPx2が動くマザーが必要(基本切り欠きなしの物、それでもダメな例もあり)
Voodoo3.4.5のPCIバス版を使えば問題ないがレア度が幻獣レベルのため除外

Windows98マシンでは
シングルコアで実クロック2GHz以内に収める事。
メモリは512MBまで
使用するマザーのチップセットがWin98に対応している事。(ドライバの有無)
OSの仕様によってはインストールにFDDが必要(SEならCDブート可)

と言った感じです。

30 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2015/01/12 05:24:03 (9年前)  0MONA/0人

>>29
リベンジ乙です。

AGPがユニバーサルスロットなのに3.3Vが使えないのは痛いですね。
マザーとノースブリッジの仕様は入念な事前調査が必要だと。

ちなみに、Voodoo4 4500だと1.5Vの場所にも切り欠きがあるので、それだったら問題なく動いたのかも。

31 :名無し五段:2015/01/12 11:40:07 (9年前)  0MONA/0人

>>28をみて懐かしくなって押入れを開けると
A7V133と雷鳥1GHz(シャーペンmod済)がいた

32 :名無し三段錬士:2015/01/12 14:05:18 (9年前)  0MONA/0人

>>30
下位モデルのVoodoo4は切り欠き2つ1.5v互換仕様なのに
上位モデルのVoodoo5は旧式の3.3vなので注意すべき点ですね。
今では普通ですがビデオカードに補助電源コネクタが付いたのはVoodoo5が最初かもしれない。カードの大きさにもびっくり。

>>31
シャーペンMod流行りましたね。
雷鳥は熱も凄かったので焼き鳥にする人も多かったw


33 :名無し三段錬士:2015/01/18 11:46:37 (9年前)  0MONA/0人

とりあえずゲームマシン完成!
試しにゲームを動かしてテスト。3D起動時の3dfxのロゴがカッコいい。


今度は新品のケースやSSD用意してintelのPentium4で組む予定

34 :名無し六段:2015/01/18 12:22:43 (9年前)  0MONA/0人

>>9
大赤字だよな
いあASICでも元とれない

35 :名無し六段教士:2015/01/18 14:03:32 (9年前)  0MONA/0人

savege4は仲間にいれてもらえないですか?

286から486ODPにしたときは凄かった。

36 :名無し六段:2015/01/18 14:04:53 (9年前)  0MONA/0人

最近自作がつまらなくなった
サイリックス6x86とか安くてわくわくしたなぁ。
ISAバスは遅くていらいらした。

37 :名無し三段錬士:2015/01/18 17:01:21 (9年前)  0MONA/0人

>>35
私は持ってなかったけどs3のsavege4もありましたね。
他にはMATROX Millennium とかそれぞれ特徴のあるカードが多かった気がします。

>>36
IntelとAMD全盛でM2とかWinChipが寂しそうに店頭の隅に並んでたのは覚えてる。
ISAバスの思い出と言えば
ゲームパッド用にIO-DETAから出ていた、IF-SEGA/ISA と言うものが流行っていた。
当時はUSBが出始めでゲームパッドはレスポンスがひどいものが多かった為
セガサターンのパッドがそのまま使えるのが画期的だった。


38 :名無し七段錬士:2015/01/18 17:05:28 (9年前)  0MONA/0人

>>37

すばらしく懐かしい!

win95からwin2kの時代が一番楽しかった

39 :名無し六段錬士:2015/01/18 17:07:47 (9年前)  0MONA/0人

なぜかこれを貼れと言われた気がした

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990618/hotrev15.htm

40 :名無し三段錬士:2015/01/21 02:51:18 (9年前)  0MONA/0人

なるべく新品パーツを使って究極の一台を目指す。
パーツが揃い次第、Pentium4マシン組むぜ!

たまたま出てきたビデオカードを記念撮影、全部わかるかな?

41 :名無し三段錬士:2015/01/21 02:55:31 (9年前)  1.14114MONA/1人

一個目


二個目


三個目


四個目

42 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2015/01/21 21:56:31 (9年前)  0MONA/0人

>>41
1個目 Voodoo3 3000
2個目 Canopus版 PURE3Dii
3個目 メルコ版Voodoo Banshee
4個目 IO DATA版Voodoo2

全部Voodooやんwwww

43 :名無し六段錬士:2015/01/21 22:00:09 (9年前)  0MONA/0人

どんだけブードゥー教の信者なんだよw
S3に謝れ

44 :aya_yagi四段:2015/01/21 23:54:43 (9年前)  0MONA/0人

初めて家に来たWindows機(PCとは言ってない)は、Pentium133 8MB 1.6GB CD-ROM MWAVE288モデム+SB16互換サウンド、オンボードグラフィックはSiS6000系だったような VRAM1MB。
2ndキャッシュ(今で言うCPU内蔵L2キャッシュ)を増設したり色々したなぁ・・・。
その後、メイン機のCPUだけ見たら以下の推移

45 :aya_yagi四段:2015/01/21 23:58:01 (9年前)  0MONA/0人

あ、途中で送ってもた
Pen133,Pen144,M2-333,Celeron300A,Pentium3-1G Dual,AthlonMP1200+ Dual,AthlonMP1900+ Dual【ここで俺氏の部屋が大炎上!持ち物リセット!】

Pentium4-2.4C,Athlon64X2 6000+,Sempron3000+,FX-8350(いまここ)

今、採掘は、LightningX6×1、GBlade×2、GAW FLUY×2、ビットコインエラプタ×3、GTX750Tiくらいですかね。

46 :uzuramona七段錬士尊者:2015/01/22 00:48:56 (9年前)  0MONA/0人

Voodooとかいいなあー私はこんな安物しか持ってないw

47 :あ熱帯います七段教士:2015/01/23 20:58:23 (9年前)  1.14114MONA/1人

見ていて楽しいが >>1 の趣旨にまったくあっていない。
しかし、このまま進むに3mona ww

48 :名無し六段:2015/01/23 21:01:50 (9年前)  0MONA/0人

>>14
焼き鳥になるんですね
わかります。

49 :名無し六段錬士:2015/01/24 13:14:44 (9年前)  0MONA/0人

486はないのか?

50 :No.42四段錬士:2015/01/24 15:23:02 (9年前)  0MONA/0人

最近、古いmac miniにメモリを増設して、SSDに交換してやった。
10.5→10.10(yosemite)にアップグレード。見違えるような快適さになった。

古いPCにSSDはオススメです。

51 :名無し三段錬士:2015/01/25 21:22:42 (9年前)  0MONA/0人

>>43
当時いろんなビデオカードありましたがVoodoo系はなんとなく捨てるのが惜しくて残ってしまったw

>>46
これはGeforceMX440位かな?

>>48
OCに拘って焼き鳥にするケースもありますが、この頃のCPUはコアむき出しなのでクーラーを付ける時に力を入れ過ぎてコア欠けてしまう事も・・・

>>49
486使ってる頃の自作機ってどんな感じだったんでしょうね・・・
386とか486の頃はNECのPC-98使ってたから分からないけど、まだATX規格がない頃?IBM-PC AT互換機と言っていたような。

>>50
WIN98系新型ゲームマシン(仮)はストレージも新品で組むつもりなのでSSDを使う予定。古いOSで使う場合容量も大して要らないから安いし快適に使えるなら良いと思う。今新品で売ってるHDDはセクタの関係で旧式PCで使えなさそうだし。

52 :名無し三段錬士:2015/01/25 22:26:07 (9年前)  0.114114MONA/1人

Pentium4で組んであとはSSDを待つのみ・・・SocketAとかSocket370よりパーツが手に入りやすいから楽ですね。まだPCショップで新品のクーラーとかリテンション売ってるとは。

53 :名無し三段錬士:2015/02/05 00:40:12 (9年前)  0.2MONA/1人

Pen4機完成!

あとは実際にゲームで遊ぶのみ。

54 :uzuramona七段錬士尊者:2015/02/05 21:40:20 (9年前)  0.00114114MONA/1人

CPUがクーラに張り付いて一緒に取れてしまったw

55 :uzuramona七段錬士尊者:2015/02/05 22:47:14 (9年前)  0MONA/0人

押入れからソケットAのアスロン付きマザー出てきたw
動くかな・・・

56 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2015/02/05 23:08:46 (9年前)  0.2MONA/1人

>>54
(・∀・)スッポン!

57 :uzuramona七段錬士尊者:2015/02/06 00:36:58 (9年前)  0MONA/0人

>>56
初スッポンですwちょっと感動しました。

58 :名無し三段錬士:2015/02/07 02:55:31 (9年前)  0.2MONA/1人

>>56
リテールクーラーに付いてる(塗ってある?)グリスはスッポンしやすい気がする。私は劣化しにくいMX-4を愛用してます。

上のマザー この頃でもうSATA付いてるのね。
下写真 バートン2500+は名機!OCで3200+級に・・・コスパ良かった印象。
 

59 :uzuramona七段錬士尊者:2015/02/07 18:13:26 (9年前)  0MONA/0人

>>58
バートンコアでしたね確かに!懐かしい・・・OCで3200+並みになるんですか!ちょっと試してみたいです。

バートンコアだけどキャッシュが半分になっているものがあるとかで、
この2500+はどっちかな?・・・多分512Kだったはずだけど記憶が曖昧ですw
でもOCは手持ちのクーラーがリテールの物しかないので無理かな。

60 :名無し三段錬士:2015/02/09 21:51:16 (9年前)  0.2MONA/1人

古いマザーでも新しいケースに収めると中々様になりますよ。
Win98時代のゲーム用に組むのが良いのかな。3dfxのロゴが懐かしい・・・

こんな感じ

61 :名無し六段教士:2015/02/09 22:08:45 (9年前)  0.2MONA/1人

PC9801とかPCFXとか

X680000が見たい

62 :名無し三段錬士:2015/02/09 22:26:16 (9年前)  0.2MONA/1人

PC9801シリーズは実機あっても解像度が特殊で、今時のモニターで映せないから難しいんじゃないかな。
ただ、後期のPC-9821のmate valuestarシリーズだったらいけるかも?
Windowsと98DOSが動くからゲーム用途にもいいかもしれない。
自作機ネタからちょっと脱線か。

63 :uzuramona七段錬士尊者:2015/02/09 22:45:12 (9年前)  0MONA/0人

PC98なら実家にあるけど取りに行くのが大変w

64 :uzuramona七段錬士尊者:2015/02/24 23:24:34 (9年前)  0MONA/0人

>54>55のマザーですが。問題なく動作しました~
やった!
ケース買って早速組み込もうっと!

65 :CT9W七段:2015/02/24 23:29:26 (9年前)  0MONA/0人

これが気になっています。
ハイエンドグラボ入るかしら。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150129_686062.html

66 :名無し三段錬士:2015/02/24 23:46:32 (9年前)  0MONA/0人

>>65
このケース面白そうx68000タイプか。

自分は昔手に入れたPC-9801VXのケース使って自作機作ろうと思ったけど加工が大変で放置していました・・・流用キット誰か作ってほしい。

67 :名無し三段錬士:2015/03/20 00:06:37 (9年前)  0MONA/0人

最近変わったビデオカードをゲットしました。

voodoo3 3000 PCI

S3 Savage3Dの先祖S3 VIRGE

GA-PGDX4/PCI

68 :名無し三段錬士:2015/03/24 00:45:59 (9年前)  0MONA/0人

新たに組んだWindows98ゲームPC(仮)でいくつか動作チェック。
ビデオカードはVoodoo5でCPUはPentium4 2.0AGHz

セガラリー2


PF2012


古いPCだけど、まだ戦える?

69 :名無し七段教士:2015/03/24 00:51:34 (9年前)  0MONA/0人

GPUファンの軸受けが乾いてるので塗ろうと思ってるんですが、オススメのグリスとかありますか?軸受け用のグリス初めてなんでどれを買えばいいか、、、
ちなみにスリーブベアリングです。

70 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2015/03/24 01:12:41 (9年前)  0.39MONA/1人

>>69
リチウムグリスで充分かと。

71 :有栖@絶望少女六段錬士:2015/03/24 01:53:17 (9年前)  0MONA/0人

ここ見て初めて知ったのですが、Voodooなんてグラボもあったんですね。
MatroxとS3しか知りませんでした...

72 :名無し三段錬士:2015/03/24 08:55:52 (9年前)  0.78MONA/2人

>>69
樹脂を冒さないグリスならなんでも大丈夫だと思う、自分はミニ四駆用のセラミックグリスを使っていました。

>>71
DirectXが貧弱な頃、独自のAPI・Glideで滑らかに3Dを動かせたため当時はかなりのシェアを持っていました。

73 :有栖@絶望少女六段錬士:2015/03/24 12:03:48 (9年前)  0MONA/0人

>>72
なるほど・・・
勉強になりました、ありがとうございます。

74 :名無し三段錬士:2015/03/26 23:59:19 (9年前)  0MONA/0人

MatroxとS3の方がマニアックな気がするな。
あと思いつく所で3dfx、ATI、nvidia、3Dlabs、NEC、NumberNine等
ビデオカード・チップメーカー群雄割拠の時代で選択肢が沢山あったけど・・・現在まともに生き残ったのはATIとnvidiaだったと。

近年PCの性能が頭打ちになってきている?のでこれと言った自作PCネタがない・・・

日本でPCゲームが盛り上がったのも2000年過ぎ位がピークで名作も多いけど今のOSでは遊べない→なら作ろう!といった感じです。

75 :ジェンツーペンギン初段:2015/03/27 00:24:34 (9年前)  0MONA/0人

Radeon R9 280 on Gentoo Linux って可能だと思いますか?
なんだかすごく難しそうなイメージあるのですが.

76 :名無し七段教士:2015/03/27 00:33:04 (9年前)  0MONA/0人

>>70 >>72
ありがとうございます。

77 :名無し三段錬士:2015/04/08 23:55:23 (9年前)  0MONA/0人

win98時代のゲームが色々出てきたからPen4機稼動してます^^
暇つぶしに最適!?


78 :REYU735七段錬士:2015/04/24 13:30:21 (9年前)  0MONA/0人

電源が無いから動作確認ができないよう…

79 : 五段:2015/04/24 14:01:28 (9年前)  0MONA/0人

うほ、こんな古いのもってるひとまだ居るとはマジベテランだな
Voodooとか手が届かなかったなぁ

80 :名無し三段錬士:2015/04/26 12:36:44 (9年前)  0MONA/0人

Voodoo3以降はハード○フのジャンクに転がってたりするから一部を除いてレアでもない気がする、GlideだけじゃなくDirectXにも対応するから古PCゲーム用には使いやすいか。
Voodoo1や2は3D専用で別途2D用ビデオカードを用意しなければいけないのが時代を感じるね。
2Dと3D機能を統合して一枚のビデオカードで済むようになったのは画期的だったと思う。Voodoo Rushは性能がダメダメだったけど次のVoodoo Bansheeはヒット、当時コスパが良かったので買った覚えがある・・・
知り合いはRiva TNTやS3 Savage3Dを買った、ビデオカードに選択肢が沢山あって面白かったな(遠い目)

81 :名無し三段錬士:2015/04/29 12:54:41 (9年前)  0MONA/0人

前述のケースの続報が来てた、着々と製品化に向けて準備してるのか。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150424_699518.html?ref=hl_rss

82 :名無し六段錬士:2015/04/29 13:04:31 (9年前)  0MONA/0人

>>44

Pentium75 16MB 1GB CD-ROM4倍 14.4モデム+
だった。99800円だったなついお

83 :名無し三段錬士:2015/05/09 23:10:07 (9年前)  0MONA/0人

これから暑い季節に向けてCPUクーラー強化したい所だけど空冷で冷えるヤツないかな?

84 :名無し三段錬士:2015/05/12 13:18:45 (9年前)  0.001MONA/1人

悩んだ末、念願のアレを手にいれた!
すごいぞ、冷却性能は数倍に跳ね上がる。すぐに取り付けて試すんだ・・・


85 :名無し三段錬士:2015/05/23 12:57:42 (9年前)  0MONA/0人

Win98自作機の使い道の一つとして
PC9801時代のデータ管理にも利用できると思うので検討中。
最近のPCハードウェアとOSだとフロッピードライブが使えずなおかつPC-98フォーマットを読み書きできないのが問題です。

まとめると
PC-98フォーマット対応FDD(3モード)が必要
対応するBIOSを持つマザーボード
OSがサポートしている事(Win9x・2000まで?)

86 :名無し三段錬士:2015/05/23 12:58:45 (9年前)  0MONA/0人

読み書きが出来るならPC-98のエミュレーター等でFDDから直接起動が可能?
仮想OSではダメだろうし、試すには5インチと3.5インチのFDDを手に入れないといけないがまだ謎が多い・・・

誰か試した事ある人いるかな?

87 :名無し名誉名人教士:2015/05/24 17:06:05 (9年前)  0.00114114MONA/1人

>>86
T98-Nextで出来たはず。
①T98-Nextを起動
②「デバイスマネージャ」タブを選択、@Disk.nhwを選んで詳細設定
③FDD参照設定でFDDを実ドライブに設定する。(Aドライブ、Bドライブなど)
でも、すごく遅かったような…

88 :名無し三段錬士:2015/05/24 17:56:03 (9年前)  0MONA/0人

>>87
情報サンクス!
手持ちの5と3.5インチFDがいつまで持つか分からないし、折角だからデータを保存しておこうかと思っています。FDD買ったら試してみます。

最近の自作PCから遠ざかっていましたが、自作欲が湧いてきました。
大してお金もかからないしね。


89 :名無し名誉名人教士:2015/05/24 18:57:46 (9年前)  0MONA/0人

>>88
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150427_699728.html
これ使えば、いろいろできるんじゃないかな?(34ピンコネクタを有するFDDが必要)

90 :メイラックス錠二段:2015/05/25 01:05:01 (9年前)  0MONA/0人

>>67
うわ懐かしい。voodoo3 pciはファームかな?書き換えると、PowerMacintoshでも使えたんですよね~。

91 :名無し三段錬士:2015/05/25 11:54:26 (9年前)  0MONA/0人

>>89
おぉ!なんという便利アイテム。これだと今時のマシンでもイメージ化できる訳だ。ケースの中に収められるとすっきりして吸出しマシンとして役に立つね。PC-98系を使っている工場なんかでも重宝しそう。

>>90
逆に唯一DVI出力を持っていたVoodoo5 5500 PCI for Macをファーム書き換えてWindows機で使う猛者も・・・

92 :REYU735七段錬士:2015/05/31 19:05:30 (9年前)  0MONA/0人

レトロ(?)な話題の中で申し訳ないですが、i7-4790K用のグリスを悩み中です。
初めての自作なのでアレですが、教えていただきたい次第です()

93 :uzuramona七段錬士尊者:2015/05/31 19:18:35 (9年前)  0MONA/0人

>>92
とりあえずシルバーグリスで良いのではないかと
殻割とかするのかな?

94 :みゅーずぽFX九段教士:2015/05/31 19:28:45 (9年前)  0MONA/0人

>>92
僕は友人に「初心者にオススメ」と言われてこれを買いました
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B004EPYLR0/nukkato-22/

塗りやすいので初心者に人気らしいです

95 :有栖@絶望少女六段錬士:2015/05/31 19:35:34 (9年前)  0MONA/0人

メモリが下がってので中古買おうかと思い
PC3-12800の4GBとPC3-10600の1GB×4(こっちの方が500円ほど安い)で迷ってたら
気が付いたらどっちも買っていた上にPC2-6400の2GBが6枚も着いてきた。
普通の自作に飽きてきたしこの機にS478で行けるとこまで行ってみようかなぁ

96 :名無し名誉名人教士:2015/05/31 23:56:52 (9年前)  0MONA/0人

>>92
初心者がグリスで着目すべき点は性能よりも塗りやすさかな…
・熱量(W)が同一ならば、熱伝導率が大きいほど、グリス厚さが薄いほど、温度が低くなる(熱伝導に必要な温度差が小さい)
・金属系グリス(シルバーグリスなど)は、熱伝導率が大きいものが多いが、導電性を有するため、はみ出しによる端子の短絡が致命的になる。(マザーボードに付着すると…)
・非金属系グリス(シリコングリスなど)は、はみ出しても実害は少ない。
・シルバーグリス(熱伝導率9.0W/m・K)を0.3mm厚で塗る場合と、シリコングリス(3.0W/m・K)を0.1mm厚で塗る場合で、(理論上)温度は等しくなる。塗りにくいシルバーグリスを使うくらいならシリコングリスの方がましな場合もある。

私はこれを使っています。
http://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/thermal-grease/oc7
ナノダイヤ入り、高熱伝導率、非導電性。
若干固めなのでヘラで薄く延ばすこと。

97 :名無し三段錬士:2015/06/01 00:25:17 (9年前)  0MONA/0人

>>92
初心者向きのグリスだったらMX-4が使いやすいと思いますよ。綺麗に伸びてくれるので、CPUクーラーの取り付け取り外しがとても楽です。

熱伝導性重視だとシルバーグリスやリキプロでしょうけど、粘度が高くてヘラを使ってもうまく伸びなかったり扱いが難しかったりするので慣れてからの方が良いと思います。この手は取り外す時にも苦労する事が多いような・・・

98 :uzuramona七段錬士尊者:2015/06/01 02:01:26 (9年前)  0MONA/0人

シリコングリスセンターウンコ方式で適当に使ってる私にはどうでもいい話
好きなのつかえ!以上w

99 :uzuramona七段錬士尊者:2015/06/01 02:33:27 (9年前)  0MONA/0人

>>92
上で出てきたグリスすべて買って試して遊んでみては?
限界までOCをしないのであればクーラー付属の安いシリコングリスで問題なし。

塗り方はもう知っていると思いますが、ヒートスプレッダの中央に米粒ほど載せてCPUクーラーで押しつぶして塗り広げるセンターウンコ方式や、リキプロシルバーグリスなど導電性のものではみ出してトラブルが怖いのなら、ヘラや定規や、いらなくなったカードなどで薄く均一に塗り広げるもよし、面倒なら指を使って塗り広げてもOK。
指の油が~なんていう輩もいるが全く問題はない。お好きな方法で試してみてくださいw
塗るのが不安なら熱伝導シートってのが売ってるからそれを使うのもよいでしょう。

人の話を鵜呑みにしないで、自分で”実際に試してみる”これが重要です。
折角自作をやるのですから自己責任で”壊して”覚えて楽しんでください。

100 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2015/06/01 06:25:07 (9年前)  0MONA/0人

>>92
確かに>>98の言うとおりだと思うw

だが、あえて言うならばこの辺りか。
安くて性能そこそこ・・・益多潤
そこそこ塗りやすい割に高性能・・・GC-EXTREME
安心の信越化学工業製・・・WW-7762-1.5G
超高性能だが取り扱い注意・・・ LIQUID PRO+CS

入手性さえ良ければ、コスモサーマルグリースのSF601がちょう度高くて塗りやすそうなんだが・・・。

101 :REYU735七段錬士:2015/06/01 06:34:21 (9年前)  0MONA/0人

やっぱりたくさんありますな…
経済的な面もあるので、教えていただいたものの中からまずは一番お安いものを使ってみようとおもいます。
ありがとうございました!

102 :有栖@絶望少女六段錬士:2015/06/01 08:31:28 (9年前)  0MONA/0人

皆さん、良いグリス使われてるんですね…
横からですが、厚みでの伝導率参考になりました。
私の場合これです…
Core2世代やらネット機等のローエンドの自作、修理が多いので大容量、安価のものを選んでいますが、ハイエンドグリスにも挑戦してみようかなぁ…

103 :zori八段教士:2015/06/01 08:47:15 (9年前)  0MONA/0人

僕も使い切りの安物グリスをセンターウンコかな。

定格で回すならシリグリなんてどれ使ってもさほど変わりないし、どっちかと言うとファンの性能の方が重要な希ガス。

オーバークロックをするにしても、しっかりデスクトップ上でCPUの温度を見て、温度が高いようならbiosでファンの回転数を調整すればどうにでもなるかと。

ただオーバークロックを施した上で、さらにCPUをマイニングに使い一日中ぶん回すとかであれば、やっぱりグリスにも拘るべきなのかなとは思います

104 :名無し名誉名人教士:2015/06/01 12:19:48 (9年前)  0MONA/0人

グリス性能の検証
CPUのヒートスプレッタ厚1mm、CPUクーラー~ヒートパイプ間厚さ2mm、銅の熱伝導率400W/m・K
CPU~ヒートスプレッタグリス厚0.3mm、CPU内のグリス熱伝導率3W/m・Kと仮定、
使用するグリスの厚さ0.3mm、グリス熱伝導率をx[W/m・K]として、
熱貫流率(熱抵抗の逆数)[W/m^2・K]=1/(0.0003/3+0.001/400+0.0003/x+0.002/400)=1/(0.0001075+0.0003/x)
x=3[W/m・K]のとき、熱貫流率=4819[W/m^2・K]、x=10[W/m・K]のとき、熱貫流率=7273[W/m^2・K]
ヒートシンク温度を55℃(一定)、x=3[W/m・K]において、CPUコア温度95℃と仮定すると、x=10[W/m・K]の場合のCPUコア温度T[℃]として、
4819×(95-55)=7273×(T-55) ⇒ T=81.5℃となる。

思ったほど変わらなかったな…

105 :REYU735七段錬士:2015/06/01 19:57:51 (9年前)  0MONA/0人

どうせ段ボールPCなんですけどね…
燃えそうで怖い(

106 :名無し名誉名人教士:2015/06/01 22:05:05 (9年前)  0MONA/0人

グリス厚さの検証
CPUのヒートスプレッタ厚1mm、CPUクーラー~ヒートパイプ間厚さ2mm、銅の熱伝導率400W/m・K
CPU~ヒートスプレッタグリス厚0.3mm、CPU内のグリス熱伝導率3W/m・Kと仮定、
使用するグリスの熱伝導率を3[W/m・K]、グリス厚さx[mm]として、
熱貫流率(熱抵抗の逆数)[W/m^2・K]=1/(0.0003/3+0.001/400+0.001x/3+0.002/400)=1/(0.0001075+0.001x/3)
x=0.3[mm]のとき、熱貫流率=4819[W/m^2・K]、x=0.1[mm]のとき、熱貫流率=7101[W/m^2・K]
ヒートシンク温度を55℃(一定)、x=0.3[mm]において、CPUコア温度95℃と仮定すると、x=0.1[mm]の場合のCPUコア温度T[℃]として、
4819×(95-55)=7101×(T-55) ⇒ T=82.1℃となる。

安物でも薄く塗れば効果ありってことだな…

107 :名無し三段錬士:2015/06/02 13:14:15 (9年前)  0MONA/0人

グリスの主目的はヒートスプレッダとクーラーの接触面を密着させる事にあるから高価なグリスは熱伝導率をさらに良くして付加価値を高めたものでコスパは良くないと思う。
CPUクーラーをリテールから、より良いものに変える方が効果は大きい。
FANが大きくなれば回転を抑えられて静かに冷えるようになる。
しっかり冷えるクーラーを付けるとCPUの寿命も延びるし良いよ。

108 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2015/06/02 13:14:37 (9年前)  0MONA/0人

・グリスは粘性の低いものを薄く、気泡が含まれないように塗るべし。
・熱伝導率などのカタログスペックはあまりアテにならない。
・むしろ大事なのは、含まれる金属やダイヤがどれほど微粒子化されているのかどうか。
・どうしても熱輸送効率を重視するなら液体金属一択。
・特に信頼性を重視するなら、シリコンフリーで導電性が限りなくゼロに近いものが好ましい。

グリスについて大事な事をまとめたらこんな感じだよねぇ。

109 :CT9W七段:2015/06/02 13:32:41 (9年前)  0MONA/0人

MX-4の薄塗りがオススメ
固着せず3年経っても半生感が残っています

110 :名無し名誉名人教士:2015/06/02 17:55:26 (9年前)  0MONA/0人

こんなのもあるよ~
http://www.widework.co.jp/library/52b39637fabef3e24f00029c/5359ff3099255d8b1f002262.pdf

導電性があるから慎重に扱いましょう。あと、粘着性がほとんどないため、平らな場所でヒートシンクを取り付けるべし。マザーボード上に落としたら悲劇…(炭素の粉が付着する)

ってか、90W/m・Kって…

111 :REYU735七段錬士:2015/06/04 06:54:32 (9年前)  0.0114114MONA/1人

MX-4注文しました!

112 :uzuramona七段錬士尊者:2015/06/04 13:13:17 (9年前)  0MONA/0人

>>111
おめ!できればレポ宜しくおねがいします~

113 :名無し三段錬士:2015/06/10 14:05:39 (9年前)  0.00114114MONA/1人

品薄でなかなか手に入らなかったけど、やっと買う事が出来た。

そう言えば最近のPCはBEEPスピーカー付いてない事が多いな。
久々の工作も楽しいものです。

114 :みゅーずぽFX九段教士:2015/06/10 14:23:10 (9年前)  0MONA/0人

ビープ音無しだと困る未来しか見えないですな
付属してない製品なんてあるんですね...

115 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2015/06/10 16:47:41 (9年前)  0MONA/0人

ビープ音といえば、かつてこんな変なものもあったわけで。。。

http://ascii.jp/elem/000/000/321/321154/

しかし、それにしてもPC98系のビープ音は機種によって違いありすぎでしょw

116 :名無し三段錬士:2015/06/10 19:57:47 (9年前)  0MONA/0人

>>115
このマザーボードの関東バージョン持ってました。
警告音がコギャル風に「CPUだめじゃん♪」とかしゃべるやつね。

このPIPOはPC-9801の起動音を再現していて基板のボリューム調整で
「ピーポー」から「ピポッ」と「ピョッ」みたいにクロックによる音の差を再現してるところがいいね。
つい買ってしまった・・・


117 :あんみつ七段:2015/06/11 08:36:10 (9年前)  0MONA/0人

今更ながら参戦させて頂きます
個人的にはDX-1がお勧めできます。
AKASA450 AS05クラスから環境によっては5度以上下がりますよっていうのが、私が扱った感想でした。
http://anmituseries.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
ここにレビュしています。
縦軸の刻み方がおかしいのは、2つのグラフを無理やりにて合成したから、ごめんなさい。
横の温度は合ってます、ご安心ください。

118 :あんみつ七段:2015/06/11 08:44:46 (9年前)  0MONA/0人

ちなみに、リテールクーラーから、サイズのコスパの良いクーラーに転換レベルだと、グリスのコスパは悪いですが、
国外系、精度の良いツインタワー系の1万を超えるものになってきますと、
(具体的にはCRYORIG,Prolimatech,Phanteks等)
グリスのがクーラーよりもコスパ≒Δt/JPY が大きくなる傾向にあると思います。

余談ですが、水冷パーツ高すぎて、水枕で5000円奮発しても2℃しか下がらねえ!!!とかよくある話ですので、
コスパ=Δt/JPYと定義するならば、
(水冷コスパ)<2*(グリスコスパ)
くらいだと体感しております。

119 :名無し名誉名人教士:2015/06/12 08:43:38 (9年前)  0MONA/0人

>>118
「水冷=良く冷える」とは成りません…

・水冷は、ヒートシンクと熱源との間に、水を仲介しているだけ。熱の移動パスが1つ増える(ヒートスプレッタ⇒水枕⇒水⇒ラジエータ⇒空気)から、その分冷えにくい。
(空冷の場合は、ヒートスプレッタ⇒ヒートパイプ⇒ヒートシンク⇒空気………かな?)

・しかし、水冷は熱容量が大きいため、短時間の高負荷であれば水温はあまり上がらずに、ファンの回転数を上げずに運用できます。

・また、複数の熱源を1カ所にまとめることができるため、小口径のファンを多く設置するより、大口径ファンで1カ所で冷却する方が静かになります。

120 :あんみつ七段:2015/06/12 14:17:18 (9年前)  0MONA/0人

>>119
「水冷だから空冷よりもよく冷える」 という関係については、私も否定します。
しかし、
「水冷の中には空冷よりも冷えるものもある」と私は思います。
まず、空気の4倍の比熱が水にはある事から同じエネルギーでは4倍の熱量を移動できます。
従って大きな面積の熱交換機へ、熱を拡散させるのは空気よりも水が効率が良いことになります。
ヒートパイプ等は受熱した熱量が、熱移動するためのエネルギーになりますが、
それを電力を利用して外部から熱拡散のためのエネルギー供給をするのが水冷の考え方です。
熱移動するためのエネルギーが大きく出来る為、大きな体積の熱交換機へと熱を移動することができ、大きな面積から空冷出来る事が水冷のメリットだと私は思います。

だから、市販されている簡易水冷の120サイズ等は水冷であるメリットが無いと思います。

121 :名無し名誉名人教士:2015/06/12 19:26:31 (9年前)  0MONA/0人

>>119 はあくまで、「空冷と水冷の原理的な比較」だからね…
ラジエータとヒートシンクの性能差は論じてないからね…
詳細に説明すると以下の通り

単位時間当たりの発生熱量(単位はワット)が一定の場合、熱伝導率、熱伝達率が大きい方が温度が低くなります。
水枕⇒水、水⇒ラジエータにて、空冷には存在しない「水との熱伝達」が加わるため、合計での熱伝達率(熱貫流率?)が小さくなります。
そのため、同じ発生熱量、同じ温度差ならCPUの温度は水冷の方が高くなります。(発熱初期および長時間受熱時。短時間受熱の場合は熱容量の差から、水冷の方が温度差が大きくなり水冷の方が有利になる)

これは、ヒートシンク、ラジエータの性能が同等と考えた場合の計算なので、性能のいいラジエータを使えば、熱伝達率が大きくなるため、水冷に軍配が上がるわけですが…

122 :有栖@絶望少女六段錬士:2015/06/12 19:40:31 (9年前)  0MONA/0人

LGA1156の2台に、Scytheの虎徹と巽を乗せてみた。
その時に気がついたんですが、グリスって割と固めなのね。
今まで使ってたのが水みたいな硬化しないグリスだったもんで戸惑ったわ

123 :名無し名誉名人教士:2015/06/12 19:58:41 (9年前)  0.00114114MONA/1人

私のメインPC


埃だらけ…

124 :有栖@絶望少女六段錬士:2015/06/12 21:47:02 (9年前)  0MONA/0人

>>123
よくわからないけど全部入り感が漂ってきてかっこいい…

125 :名無し三段錬士:2015/06/12 22:52:54 (9年前)  0MONA/0人

自分は比較的マメに掃除する方だけど、ケースにフィルター付けると中の埃が減るし掃除も楽になるよ。
100円ショップで売ってる物使って工作・活用してみるのもいいね。

126 :uzuramona七段錬士尊者:2015/06/13 00:17:09 (9年前)  0MONA/0人

換気扇フィルターもお勧めですよ。

127 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2015/06/13 07:32:55 (9年前)  0MONA/0人

確かにフィルターは大事だけど、正圧を心がけないと意味無いのよね。



これは清掃と中身の入れ替えで仮組み状態だけど、うっかり負圧状態で半年以上運用してたせいでフィルター付きでもホコリまみれになってたなぁ。
特にこの電源は、手で触れないくらいになるまでファンが回らないから、ファン側じゃなくて排気側の方に綿がびっちり付いててゾッとしたわw

128 :名無し三段錬士:2015/06/13 12:57:58 (9年前)  0MONA/0人

空気の流れ的に吸気側FANのフィルターによって埃がある程度シャットアウトするから周りに穴がボコボコ開いたケースじゃない限り排気側が埃まみれっていうのはあまりないと思う。

PCの温度が上がる原因の一つは
埃によってケース内の空気の流れが悪くなって熱が篭ってしまう事。
コンデンサの温度が10度上がると寿命が半分になる?とか記事があった気がする。

129 :uzuramona七段錬士尊者:2015/06/13 19:40:41 (9年前)  0MONA/0人

ま、埃だらけになったらバラして丁寧に掃除すればいいだけですしw

でも半年で埃まみれになったことなんてないなあ。
シルバーストーンのケース(RAVEN2EVO)は正圧だからか埃が極端に少ないですね。半年程度では清掃不要なほど埃つかない。
ただ吸気ファンにはフィルター装着前提での話ですが。

コルセアの450Dでもフィルターがきちんと装着されていればノーマルのままでも埃は無視できるレベルですね。1年に一度軽く埃飛ばす程度でよい。

130 :名無し三段錬士:2015/06/13 21:46:35 (9年前)  0MONA/0人

ThermaltakeのCoreVシリーズのマグネット式のフィルターは良いアイディアだと思った。簡単に掃除できるし中も汚れにくそう。

FANに埃がこびり付くとエアブローでも取れないし結局FAN外してファイバークロスで羽を拭いたりしてるけど面倒ですね。
埃がつっくかないFANって出来ないものかな。

131 :有栖@絶望少女六段錬士:2015/06/13 22:21:41 (9年前)  0MONA/0人

羽のない扇風機の技術を応用とか?

132 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2015/06/14 06:59:10 (9年前)  0MONA/0人

羽なし扇風機も結局ファン入ってるよね

133 :名無し三段錬士:2015/06/14 07:13:19 (9年前)  0MONA/0人

船の船体にあらかじめ電気を流して電食を防ぐみたいに、FANの羽に静電気を中和する仕組みってできないのかな?
もし出来たとしても、ケースFANにそこまでコスト掛けられないんだろうけど

134 :有栖@絶望少女六段錬士:2015/06/14 17:08:57 (9年前)  0MONA/0人

うーん、あとは上手いこと水を配置して埃を吸わせるとか。内部がどうなるかは知らない

135 :あんみつ七段:2015/06/15 11:52:56 (9年前)  0MONA/0人

ファン無し ということで、
http://www.ttk3.com/chimney/chimneypc2.html
こんなことをやられてる方もいるようです。

136 :名無し名誉名人教士:2015/06/21 01:35:45 (9年前)  0.00004351MONA/1人

BUY MORE秋葉原本店に、とんでもない勇者が現れたらしい。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150620_708012.html

Core i7-5775C、やっぱりグリスだったのか…

137 :名無し三段錬士:2015/06/28 21:27:28 (9年前)  0.0114114MONA/1人

完成したPIPO Ver.6.2Bをひとまとめにして組み付けてみた。
磁石でケースの底面にくっつけるだけにしてあるので取り外しも簡単。

電源を入れると「ピポッ」と音を出すだけの物だがニヤリとしてしまう。

138 :CT9W七段:2015/06/29 19:04:18 (9年前)  0MONA/0人

無音に限りなく近いPCを目指しているのですが、グラボのファン音だけ気になっております。

ASUS strix GTX980 ←コイツ
水冷にすれば静音化可能でしょうか?

139 :有栖@絶望少女六段錬士:2015/06/29 22:57:25 (9年前)  0.39MONA/1人

グラボを取っ払うのがべたー。
あと、水冷は静音化より冷却効率の為だから静かにはならないかと。
結局ラジエータの所でファン取り付けるし。
ちなみに、HD6450やらの一部を除いてファンレスグラボはある程度空冷性能が無いときついと思います。

140 :CT9W七段:2015/06/30 10:48:38 (9年前)  0MONA/0人

>>139
なるほど〜。CPUのようにはいかないのですね。
水冷化する前に相談できて良かったです。
GPUを取っ払うと不便になってしまいますので、試しにGPUファンの始動温度を上げてみます。
ありがとうございました。

141 :uzuramona七段錬士尊者:2015/06/30 15:22:21 (9年前)  0.39MONA/1人

>>140
GPUがリファレンスクーラーの場合はCPUも含めオール水冷化して可能な限り大きなラジエーターで口径の大きなファンをゆっくり回して冷却するとか・・・ファン音気になるなら屋外にラジエーターを出してしまってもいいかもw

142 :CT9W七段:2015/06/30 16:35:58 (9年前)  0MONA/0人

>>141
ちょ、外出しラジエーターはムリw
現時点でも140mmファンが外出しになってます。

143 :あんみつ七段:2015/06/30 16:57:21 (9年前)  0.39MONA/1人

>>138
TDP165WのGTX980であれば、
私の経験上、180mm*1ラジや120mm*3ラジを使って、
D5ポンプをぬるぬる回せば最高水温40~45℃の間で殆ど聞こえない音で冷却する事ができるのではないでしょうか。

無責任だとは思いますが、冷却系は環境で全てが変化していくため、保障はできません。やるときは自己責任でお願いします。

144 :(╹ ͜ ╹.)六段:2015/06/30 17:00:37 (9年前)  0.39MONA/1人

静音目的なら大型クーラーに交換するのはどうだろう。
取り付けられるかわからないけど、
http://www.raijintek.com/en/products_detail.php?ProductID=11
http://www.zaward.co.jp/vga-accelero_Xtreme4.html
GPUマイニングしてた頃ファンの音があまりにうるさく寝るときは耳栓してたけど、
GPUクーラーを交換したら驚くくらい静かになって耳栓なしでも眠れるようになったw

145 :nkoba初段:2015/06/30 17:15:40 (9年前)  0.39MONA/1人

GPUの場合、水冷化もファン交換も保証対象外になります。その点ご注意を。

みたところ、空冷重視のケースに見受けられますが、
静音化ケースと言う手もあるかと思います。
価格.com「静かさの満足度が高いPCケース ランキング」
http://kakaku.com/pc/pc-case/ranking_0580/rating/sort=5/

146 :uzuramona七段錬士尊者:2015/06/30 17:41:04 (9年前)  0MONA/0人

>>142
シルバーストーンのSG09かな?
それ使ってましたけど結構うるさいですよね。小型にしたい方向けのケースですね。エアーフローが複雑になってるためどうしてもGPUの熱が籠りやすくファンの回転数が上がるようです。

もっと大きなミドルタワーかコルセアの750D辺りの小さめ?フルタワーにすればそんなに気になるほどうるさくはないですよ。フロントに扉がついているモデルがおすすめかもw

147 :uzuramona七段錬士尊者:2015/06/30 17:42:20 (9年前)  0.114114MONA/1人

それともフロントがアルミのSG10かな?

148 :CT9W七段:2015/06/30 17:52:25 (9年前)  0MONA/0人

構成を書き忘れておりました。
申し訳ありません。

SILVERSTONE SG10B
ASUS Z97i-PLUS
SILVERSTONE NJ520
Intel Core i7 4790k (4.5GHz)
AMD DDR3-2400 (16GB)
ASUS strix GTX980 (1.4GHz)
Crucial MX100 (512GB)
Corsair H90 (140mm)
Arctic Cooling MX-4
be quiet! SILENT WINGS 2 (吸排気)
サイドに120mmが1基と92mmが2基の空き
です。

149 :CT9W七段:2015/06/30 17:59:09 (9年前)  0MONA/0人

>>147
正解です。
フロントパネルがメッシュになっています。

150 :nkoba初段:2015/06/30 21:31:22 (9年前)  0.39MONA/1人

水冷化についてですが、CPU用のCorsair H90のような GPU用の簡易水冷クーラーは、
私は見たことがありません(知らないだけかもしれませんが)。

となると、やるなら本格水冷になるのですが、ポンプだとかリザーバだとかの部品の設置場所を
確保しないといけませんので、このPCケースだと正直厳しいかと思います。

構成的には要所はすべて押さえられているので、あと手を加えるとすれば
>>144 で紹介されいるようなファンに替えるか、
グラボの制御ソフトで回転数を絞るくらいしか思いつきません。


あと、ご質問の内容とは違うのですが、電源520Wで大丈夫でしょうかね?
私なら650Wクラスを選ぶところですが、そうなるとますます静音化から離れていくし・・・
皆さんいかがです?

151 :uzuramona七段錬士尊者:2015/06/30 22:36:06 (9年前)  0.3939MONA/1人

GPUの簡易水冷キットならこんなのあるよ
市販のCPU用のクーラーをGPU用に転用するためのものです。

NZXT 水冷クーラー用GPU冷却ユニット ホワイト KRAKEN G10-WH
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ISKPBBC

152 :uzuramona七段錬士尊者:2015/06/30 22:39:59 (9年前)  0.39MONA/1人

市販のCPU用簡易水冷クーラーをGPU用に転用するキットね。

153 :名無し三段錬士:2015/06/30 22:47:56 (9年前)  0.0114114MONA/1人

静音目的の水冷化だったら冷却が必要な部分を全てパイピングして
外付け大型ラジエター使うといいけど手間と金がかかるよね。

昔ZalmanのRESERATORってあったな、禁じ手だけどあれに凍らせたペットボトルを入れてOCしてた人いたな。

154 :nkoba初段:2015/06/30 23:06:19 (9年前)  0MONA/0人

>>151
おぉ、これは知らなかったです。勉強になります。
これならお手軽ですね。

どうしよう、諦めていた水冷化計画に火がつきそう・・・

155 :CT9W七段:2015/06/30 23:36:50 (9年前)  0MONA/0人

>>144
現行ケースを活かすならこれがスマートですね。
換装後、ケースに入るか調べてみます。

>>150
CPU&GPUフルロードで350w程度なので520w電源で大丈夫とは思いますが、心配性のため700w電源も購入してあります。

>>152
4790kにH90とSILENT WINGSの組合せでOCCTが8時間完走。120mmでもいけそうな気がします。
グラボが140mmラジエーターで冷えるかだけ不安。

やはりケースがネックですね。ミドルタワーだとロータイプPCデスクの下に置けなくなる。困った。

とりあえずGPUファンの動作開始温度を60度から75度に変更して、FF14ベンチでループテスト中です。
このまま朝まで放置してログ確認してみます。

156 :CT9W七段:2015/07/02 18:16:38 (9年前)  0.1MONA/1人

検証結果報告です。
1. GPUファン動作開始温度を75度に設定
2. 85度までファン回転率上限を38%に設定
上記設定値でゲームプレイ中のファン動作音は静かになりました。

但し、マイニング中はファン回転率50%超えです。
MONAは280X機で掘るので問題ありません。
FUTC採掘どうすべ (ボソッ

157 :uzuramona七段錬士尊者:2015/07/24 01:29:11 (9年前)  0MONA/0人

5960x買ったはいいけど箱開けるのもったいなくなってきたw
まあ開けるけどねw

158 :CT9W七段:2015/07/24 04:22:52 (9年前)  0MONA/0人

殻割りしてリキプロですか?

159 :名無し名誉名人教士:2015/07/24 09:06:40 (9年前)  0.114114MONA/1人

>>158
5960Xはソルダリングらしいぞ…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140901_664573.html

160 :CT9W七段:2015/07/24 09:09:39 (9年前)  0.2MONA/1人

>>159
うぉぉお!4790kの私、涙目。

161 :uzuramona七段錬士尊者:2015/07/24 10:05:37 (9年前)  0MONA/0人

>>159
グリスじゃなかったんですね。よかった~

162 :名無し三段錬士:2015/08/15 19:42:24 (9年前)  0.00228228MONA/2人

久々に新たなビデオカードゲット!
今では当たり前だけど、デュアルモニターと言えばコレだったな・・・

ミレニアムG450
また一台作ろうかな

163 :uzuramona七段錬士尊者:2015/08/15 20:55:58 (9年前)  0MONA/0人

>>162
お~よく見つけてくるね~

164 :有栖@絶望少女六段錬士:2015/08/17 02:33:14 (9年前)  0MONA/0人

SSD買ってみたけど予想以上に快適
OSの起動はアップデート中で未測定だけどエクスプローラとか設定画面が早い早い
Chromeの動きも快適だわ、サブPC用にもいくつか買おうかなぁ

165 :人として行動がぶれている五段錬士:2015/08/17 04:44:34 (9年前)  0MONA/0人

そういえば最近わざわざ兵庫からオタロードまで行って、
Corei3-4170買ったけど動かなくてBIOS古いからかな?と思ってアップデートしようとしたら最新バージョンで、結局マザボ買い替えたという出来事がおきた
安いだけでBTOPCのマザー買うんじゃなかった

166 :じろー六段教士:2015/08/17 08:16:31 (9年前)  0.00114114MONA/1人

>>162
あー、懐かしい。わたしもG550欲しかったんですが、G450とG550ではそんなに性能に差はないよって、ショップの店員さんにアドバイスされて、G450買ったんですよね。しばらく使ってました。
実際G450を改良して(メモリクロックをアップしたりとか)G550が作られたみたいですよね。

167 :名無し名誉名人教士:2015/08/18 23:16:38 (9年前)  0.00114114MONA/1人

このスレで旧式PCの魔改造はおk?

PC-9801BX3(下は改造途中のPC-9801FA)
周囲が散らかっているのは無視していただきたい…


PC-9801BX3の起動メニュー、40インチ液晶テレビに表示(無駄にでかい…)

168 :uzuramona七段錬士尊者:2015/08/19 00:47:19 (9年前)  0MONA/0人

>>167
懐かしくて泣けてきたw
BX2なら持ってたw

169 :名無し名誉名人教士:2015/08/19 05:38:33 (9年前)  0MONA/0人

>>167 の改造内容
CPU:i486SX-33MHz⇒PentiumODP-83MHz
拡張スロット1:GA-DRV4/98(グラボ)+SC-98SB(SCSI-2バスマスタ)
拡張スロット2:PC-9801-86(サウンドボード)
拡張スロット3:空き
IDEプライマリ:CFカード 4GB(CF→IDE変換、直差し)
IDEセカンダリ:薄型DVDドライブ(SATA→IDE変換)
SCSI ID0~3:変換番長(4GB制限、4分割)
SCSI ID4:MOドライブ(SCSI-2)
その他:SC-98SBを内臓SCSI用に改造(外付けコネクタを外し、内臓ケーブルをボードにハンダ付け)
他に弄る所はある?

170 :名無し名誉名人教士:2015/08/19 07:10:17 (9年前)  0MONA/0人

おっと、まだ書くことあった
>>169 つづき
メモリ:1.6MB⇒63.6MB
HDD1(IDE 4GB):N88-BASIC(Disk版)120MB、Windows98(DOSとして使用)残り全部
HDD2(SCSI4GB):MS-DOS6.2 2GB、MS-DOS6.2(データ領域として使用) 2GB
HDD3(SCSI4GB):MS-DOS6.2(データ領域として使用) 2GB×2
HDD4(SCSI4GB):Windows98(データ領域として使用)全領域
HDD5(SCSI4GB):MS-DOS3.3D 128MB×3、Windows98(データ領域として使用)残り全部
MOは640MBドライブを使用(DOSの制約から230MB,540MBを常用)

171 :名無し三段錬士:2015/08/19 08:58:55 (9年前)  0MONA/0人

PC-9801のBXシリーズって比較的廉価なんだけどほとんど何も付いてないモデルだったな。
と言ってもこの頃のパソコンってかなり高価だったから金持ちしか買えなかったけど。

172 :uzuramona七段錬士尊者:2015/08/19 09:48:12 (9年前)  0MONA/0人

>>170
もう殆どいじるところない気がする。
あとはフロントパネルの黄ばみを取ってあげる位かなw

173 :名無し名誉名人教士:2015/08/19 14:56:08 (9年前)  0MONA/0人

>>172
現状の改造候補
①Am5x86-P75 133MHzとどっちがいいか考え中…
そのままだと100MHz動作になるから、ピンをショートしなきゃいけないんだよね…どうやってショートするかな…

②HDDアクセスランプが中途半端な輝度で常時点灯(DVDドライブを外すと消える、9821Ra43のCDドライブではこの現象は起こらない)…どうしようかな…

③拡張スロットが1つ空いている…なんか使い道ないかな…?

174 :じろー六段教士:2015/08/20 01:48:15 (9年前)  0MONA/0人

>>167
2枚目の写真みて思い出した。知っている人もいそうだけど以下マメ知識ね。

■秘密1 : NEC最大の用語ミス? 
「ハードディスク」が「固定ディスク」になっちゃった秘密
http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/98/secret.html

まあ、上のページには答えは書いてないんだけど、本買えば書いてある。

175 :名無し三段錬士:2015/08/20 20:00:23 (9年前)  0MONA/0人

今改めてPC-9801実機も面白そうだな。
当時実際に所有したのはV20だったけど
98DOSとWin95のハイブリットだったからそれなりに使えたんだけど、3Dグラフィックがどうしても見劣りしてきたんだよね。
結局そのあと初自作機へ・・・

PC98系とWin95/98系が動くならアリかな・・・5インチFDDは増設しないとダメか。

176 :XM24箱四段:2015/08/20 22:07:12 (9年前)  0MONA/0人

Windows NT4.0にはPC9800シリーズ用とPC/AT用の
起動用フロッピーディスクがあった

さっき机の中を掃除したら
「サービスパック6a」って書いたCD-Rが出てきて
なんだこりゃと慌てて調べたらNT4.0のだった

177 :名無し三段錬士:2015/08/21 20:01:35 (9年前)  0MONA/0人

最近手に入れた、これも珍しいビデオカードかな。

PowerVRの血統 INNO 3D KYROⅡ4500
PowerVRって言うとセガのドリームキャストとかアーケード基板のイメージがあるな。

178 :uzuramona七段錬士尊者:2015/08/21 20:53:21 (9年前)  0MONA/0人

PowerVRの歩留まりが悪くなければ今頃ドリームキャストもセガも・・・・・
いや、やめとこうw

179 :じろー六段教士:2015/08/23 21:10:41 (9年前)  0MONA/0人

>>177
ドリームキャストはたしかにPowerVR使ってましたよね。
高速に描画するためには、ポリゴンのテクスチャをいわゆるラスタ形式ではなく、twiddle形式で作成した方が速かった記憶が。。。なんか昔のはなしだからうろ覚えだけど。。。

180 :きさらぎ八段錬士:2015/08/28 02:19:10 (9年前)  0.00114114MONA/1人

自作と言っていいのか微妙なところですが、LIVA BORNEを頂いたので晒します。
これでLIVAは3台目。(白・黒・骨)
新型も色々と出ていますが私はこの初代LIVAが気に入っています。

http://livaborne.links.co.jp/

181 :名無八段教士:2015/08/28 09:13:03 (9年前)  0MONA/0人

>>180
3Dデータ公開してるし3Dプリンター面白いよねぇ
3Dプリンターは技術系じゃない雑誌とかでも流行りものとして紹介されてるし
出来上がったモノ自体じゃなくてデータだけを頒布出来るようになるのは
いろいろはかどる

182 :おのかちお六段錬士:2015/08/28 09:17:35 (9年前)  0MONA/0人

>>180
3Dスキャナーと3Dプリンターをネット上でつなげて、入れたものが出てくる擬似的どこでもドアとかつくったらべんりだよねぇ

183 :名無し三段錬士:2015/12/15 22:58:30 (8年前)  0MONA/0人

Windows7からWindows10に無料アップグレードが進んでる中
新旧マルチなゲーミングPCを一台組むとどんな構成が良いか悩む。

条件としてなるべく新品でパーツが手に入り
WindowsXP 32BIT
Windows7  64BIT・Windows10 64BIT
をサポート・共存できる環境(非仮想)ビデオカードありだと

何かオススメ構成ありますか?



184 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2015/12/18 20:13:08 (8年前)  0.00114114MONA/1人

>>183
XPならAMD 9シリーズのチップセットが対応ドライバを出しているので、現行品ならAMDプラットフォームが現実的かと。
どうしてもIntelでなければ嫌だというのであれば、Haswellまでなら何とかなるでしょう。

ビデオカードは、RadeonならCatalyst 14.4まではXPがサポートされていますので、R9 2x0も視野に入れられそうですね。
一方、GeForceではGTX 9シリーズが登場した初期に、ポッとXP対応ドライバが出たようですが、最新のドライバは提供されていません。

これらを踏まえて、もう少し予算や用途のフォーカスを絞っていただけると踏み込んだ提言がしやすいかと。。。

185 :名無し三段錬士:2015/12/19 12:43:17 (8年前)  0.114114MONA/1人

>>184
特に予算は考えてなかったけど
最新ハイエンドを狙っていた訳ではないのでOS抜きで5~6万位。
やはり新旧そつなくこなせるAMDFX8350辺りかな。
インテルの現行品はXP切捨てられてるだろうし・・・
AM3+息が長い故のメリットですか。

用途は
XPゲーム用(3D含む)
Win7・10は普段使い+ゲーム(3D含む)です。


186 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2015/12/21 10:33:40 (8年前)  0MONA/0人

>>185
そのCPUでマルチGPUを重視しないなら、MSIの970A SLI KRAIT EDITIONにcrucialの適当なメモリを4Gx2が無難でしょうか。

しかし、この時点で既に4万は超えてしまうので、電源やケース等も含めての予算ならビデオカードの条件はかなり厳しいですね。

187 :名無し三段錬士:2015/12/21 10:49:07 (8年前)  0.00002552MONA/1人

>>186
なるほど、少し前まで
ASROCKの990FX EX4が叩き売り状態だった気がしたけど今買えないのが残念。
IDEとFDDコネクタ付いてたから興味あったのに。

GPUも良く考えて選ばないとXP対応してないものも増えてるし難しいですね。

188 :だれかさん七段教士:2015/12/24 14:15:56 (8年前)  0.00011411MONA/1人

もう遅いかわからんが、書いておく。
HDDについて。WindowsXPは、物理セクターが512バイトの物を買わないと、
面倒なことになることがあるので要注意・・・

189 :名無し名誉名人教士:2015/12/29 10:09:36 (8年前)  0.00002552MONA/1人

>>188 補足
「512バイトセクター」がわからない人は、300GBクラスの中古HDDを用意するのが吉。(500GB以上のHDDは4kバイトセクターの製品もあるので注意)
多少聞きかじっているなら、「AFT」の記述のない小容量HDDを選ぶべし!
(AFT:Advanced Format 物理4kバイト、論理512バイトのHDD。Vista以降で対応)

なお、512バイトセクターのHDDを4kバイトセクターのHDDにコピー(クローン)する場合、起動しないorパフォーマンスの低下、という症状があるので注意。

190 :名無し三段錬士:2015/12/30 08:26:11 (8年前)  0MONA/0人

素朴な疑問だけどWindowsXPと7・10のデュアルブート構成の場合
非AFTのHDD(XP)とAFTのHDD(7.10)の2個を接続していると仮定すると
7.10を起動している時はXP側のHDDにアクセスしても問題ないが
XP起動時に7.10のHDDにアクセスしようとすると不具合が出るのかな?

191 :名無八段教士:2015/12/30 11:50:08 (8年前)  0.00005963MONA/1人

>>190
素のXPは2TBより大きなHDD(現在のGBあたりの単価で一番安価な3TBなど)を扱えないのでXP混載の環境ならHDDは2TBまでで揃えるのが大前提
また最近は大容量に対応したGPTという仕組みをHDDで使っていてこれも素のXPで扱えないので従来使われていたMBRで揃える必要がある

AFTのHDDに対する処理はVistaSP1以降なら普通に対応していて例えば7でフォーマットした2TBのAFTのHDDをXPから使うことは出来る
AFTのHDDに対応している環境をXP以外に用意できれば(XPのPC1台しか無いならDVDブートのLinuxでもOK)AFTのHDDでもどうにかなる

192 :名無し名誉名人教士:2015/12/30 11:55:39 (8年前)  0.00005963MONA/1人

>>190
通常、WindowsXP、WindowsVista(SP未適用)、Windows7(SP未適用)でフォーマットすると、論理セクターの63番目からアクセスする。そのため、1クラスタ(フォーマット時の最小単位、通常4096バイト)を読み(書き)込むのに論理セクターの63~70番目にアクセスする。
一方で、AFT対応ディスクは、4kバイトセクターを512バイトセクターと見せかけているため、論理セクターの63~70番目に対応する物理セクターは7~8番目を跨ぐため、1クラスタ(4kバイト)をアクセスするために物理2セクター分(8kバイト)アクセスしなければならない。
そのため、WindowsXP、WindowsVista(SP未適用)、Windows7(SP未適用)でフォーマットしたAFT対応ディスクはパフォーマンスが低下することになる。(常に2セクター分をアクセス)
WindowsVista(SP1以降)、Windows7(SP1以降)、Windows8以上でフォーマットする場合、論理セクターの2048番目からアクセスるるため、物理セクターを跨がないでアクセスします。

以上より、WindowsVista(SP1以降)、Windows7(SP1以降)、Windows8以上でフォーマットされたディスクであれば、WindowsXPで正常にアクセスすることが可能。
WindowsXP、WindowsVista(SP未適用)、Windows7(SP未適用)でフォーマットした場合はパフォーマンスが低下する。

193 :名無し名誉名人教士:2015/12/30 12:13:29 (8年前)  0.00005963MONA/1人

>>192 追記
なお、AFT対応ディスクでリカバリーを行う場合、開始セクターの問題から、正常にリカバリーができない恐れがあります。
WindowsXP、WindowsVista(SP未適用)、Windows7(SP未適用)の場合は、素直にAFT非対応ディスクを使いましょう。

>>191の2TBはAFTとは別の問題。だが、WindowsXPには重要な事項です。
WindowsXPのHDD管理はMBR(Master Boot Record)を使用している。これは、2の32乗のセクターまでしか管理できない。そのため、512セクター×2の32乗=2TiB(約2.2TB)までしか使用できない。
WindowsVista(SP未適用)、Windows7(SP未適用)以上の場合、MBRのほかにGPT(GUID Partition Table)にも対応している。GPTでフォーマットすれば、2.2TB以上のパーティションを確保できる。(通常、WindowsXPからはアクセスできない)

WindowsVista(SP未適用)、Windows7(SP未適用)では、GPTでフォーマットしても、AFTの問題は残るので注意!

194 :あ熱帯います七段教士:2016/03/03 21:43:34 (8年前)  0.2MONA/1人

GYGABYTEのH170N-WIFIというITXの1G LAN×2+WIFIがついたサーバ用スペックと思われるパソコンで購入。

ubuntu入れて、内部LAN router+内部LAN gateway+wifi+LAMP+Progreを構築中。ubuntu14が未対応ハードのWIFIと有線LANの(同一セグメント)ブリッジまでできたので、フロントエンドサーバをubuntuで作れそうなので、ほっと一息です。

 結構H170N-WIFI気に入ったので(WIFIいらないけど)もう一台買って、ppp+firewall+対ddosのfreeBSDサーバを入れ替えようか思案中です(^^

195 :きさらぎ八段錬士:2016/03/18 23:45:26 (8年前)  0.2MONA/1人

採掘機の変遷
はじめはスチールラックに280Xを3枚吊るしてました。

写真では2枚


凝ったことしようと思いPower Mac G5に詰めてみたりもしました。

x16スロットが2本だったので280xは2枚に


先日欲しかったコルセアのC70をようやく購入。


280Xを3枚挿せるようマザボも新調。排熱が追いつかなかったので2枚差しにしてます。

196 :名無し三段錬士:2016/03/22 12:49:45 (8年前)  0MONA/0人

WindowsXPをインストールしようと思ったらサービスパックが先月辺りからダウンロード出来なくなってるようだ・・・
アップデートSP1a、SP2、SP3とXP時代が長かっただけにややこしい事になってるね。
オクでXPのSP3入りが高騰してるのはそういう事なのか・・・

会社のオフラインXPのPCや町工場のPC-9801とか古いOAマシン取り合いの時代が来るかもしれないな。

197 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2016/03/23 10:32:24 (8年前)  0MONA/0人

>>196
そこでSP4 Unofficialなるものが・・・。

http://www.softpedia.com/get/Others/Signatures-Updates/Windows-XP-SP4-Unofficial.shtml

198 :名無し三段錬士:2016/03/23 22:48:59 (8年前)  0MONA/0人

前述のレスを参考に、最近安くなってきたSSDにXPをインストールしてみました。
Windows7SP1のPCでSSDを繋いでMBRでフォーマットしてXPマシンに取り付け問題なく使えてます。
AM3+FXもXP~Win10まで使えるのはありがたいな。
intelだとアイヴィ以降はXPサポート外だし新品の入手難しいし。

199 :名無し三段錬士:2016/05/08 13:33:27 (8年前)  0MONA/0人

最近GF・GTX1080の話題が出てるけどホントにスペック通りの性能出るのかな?
暗号通貨のASICでもプロセスルール微細化してもリーク電流の問題で思ったほどの性能出てないのに・・・

VRにおける性能は2倍と言ってるが今までのゲームだと1.5倍位?
ビデオメモリが増えるのはMOD入れたい人にはありがたい。

新型出たらGTX900番台は叩き売りになるだろうから旧型狙ってる人はお得かな

200 :名無し三段錬士:2016/05/17 23:35:27 (8年前)  0MONA/0人

新しいマザーゲット!
ピカピカで綺麗なんだけど対応CPU持ってないのでテストできず・・・

当時は人気あったんだけどね

201 :リキプロマン六段:2016/05/18 01:42:03 (8年前)  0MONA/0人

AEROCOOLのDREAM BOXはマイニングリグづくりに良さそうだなぁ
フレームパーツでケースを組むから自由度高いし、アルミ型材とか入手して一からリグを作るよりは簡単そうだしね

https://www.links.co.jp/item/dream-box/

202 :ittou四段教士:2016/05/18 21:35:30 (8年前)  0MONA/0人

自作はそんなに詳しくないけど、初めての自作はCeleron300A@450MHzのDualだったな。AHA-2940U2WでフルSCSIだった。
VGAはG200,G400,G550,P650,M9125,Radeon5570って感じ。
今はZ77のマザーに殻割3770K。Memoryが32GBあるいびつマシン。
仮想OSを色々立ち上げているので、どうしてもメモリが・・・

203 :なむやん七段教士:2016/05/18 21:38:37 (8年前)  0.00114114MONA/1人

PCケースは 木で枠組みを作って厚紙貼り付けて覆ってる
うまく設計すれば冷える冷える

204 :名無し四段:2016/05/18 21:40:04 (8年前)  3.70528992MONA/2人

>>200
AX59Proかぁ…
うちにK6転がってますがな('◇')ゞ

205 :名無し三段錬士:2016/05/18 23:51:37 (8年前)  0.00114114MONA/1人

>>204
ご名答! Aopen AX59Proです。
この頃のマザーはコア電圧とかバス倍率なんかもジャンパピンで設定するのが時代を感じる。

>>202
スロット1が出た後も平行してソケット7も売られてましたし。
お金がある人はスロット1で、廉価モデルとしてソケット7ですかね。
MMX PentiumとかK6シリーズとかCyrixMⅡとかCPUも豊富だった印象

206 :ねずみ五段:2016/05/19 00:12:29 (8年前)  0MONA/0人

>>200
うちにも色々転がってます
i.imgur.com/XnqwBNT

207 :ねずみ五段:2016/05/19 00:12:49 (8年前)  0MONA/0人

アレ画像が出ない

208 :ねずみ五段:2016/05/19 00:15:21 (8年前)  1.00114114MONA/2人

こうか

209 :名無し四段:2016/05/19 21:19:45 (8年前)  0MONA/0人

>>208
ぉぉ懐かしい。
K6-2のヒートスプレッダを無理やり外して冷却したあの日…

210 :名無し四段:2016/05/19 21:22:10 (8年前)  0MONA/0人

>>205
Super7なんて言ってね、AGP乗っけてバス100MHz出してね…
VIAもSISもALiも安定しなかったけどねぇ(´・ω・`)
Celeron266やら300Aでガンガンクロックアップ出来るようになって、
intelの天下になっちまったな。

211 :名無し四段:2016/05/19 21:22:48 (8年前)  0MONA/0人

ああすまんageちまった…(´・ω・`)
次から気を付けるわ

212 :名無し三段錬士:2016/05/19 22:16:02 (8年前)  0.00114114MONA/1人

>>210
確かにベ-スクロック100MHzになったソケット7をスーパー7って言ってた。
スロット1のPentiumⅡまでIntel使ってたけど、そのあとはAthlonに乗り換えちゃったな・・・

結局そのあとはIntelもAMDもまたソケットに戻っちゃうのよねw
前述のサンダーバードに繋がっていく訳だ・・・
当時、ギガHz時代到来!なんて広告出てたな

213 :名無し四段:2016/05/19 22:31:34 (8年前)  0MONA/0人

>>212
intelがRIMMやらMTHやらでごたごたしてた頃は、athlon強かったねぇ。
メモリ1GB/CPU1GHzでギガギガセットなんてあったわなぁ…

しかし、あの頃のコア剥き出しは怖かった…

214 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2016/05/19 23:42:34 (8年前)  0MONA/0人

今ではコア欠けも焼き鳥もイイ思い出

215 :ねずみ五段:2016/05/20 00:59:02 (8年前)  0MONA/0人

コア欠け…焼き鳥…スッポン…バキメリ…うっ頭が

216 :名無し四段:2016/05/20 11:04:10 (8年前)  0MONA/0人

焼き鳥作った時の、半導体の焦げた何とも言えないにおいがね…(>_<)

217 :ittou四段教士:2016/05/20 21:26:36 (8年前)  0MONA/0人

やべーUSB3.0にお立ち台を指したらPC落ちやがった。
ケーブル交換したら問題出ないので、ケーブルが怪しい。

そして、焦げ臭い匂いが・・・

218 :名無し四段:2016/05/22 08:53:31 (8年前)  0MONA/0人

最近ラズパイいじりが楽しい…(*^▽^*)
こんなちっこいのに、普通に使える!
技術の進歩ハンパネ~

219 :人として行動がぶれている五段錬士:2016/05/26 18:55:28 (8年前)  0.00004971MONA/1人

CPU負荷かけると100℃まで上昇www


グリズ塗ってまだ1年も経ってないが
塗り替えたほうが良いのかね?

220 :リキプロマン六段:2016/05/26 21:31:52 (8年前)  0.00114114MONA/1人

>>219
グリスと塗り方に原因あるんじゃ・・・

オススメグリス
http://www.amazon.co.jp/ザワード-絶縁タイプ熱伝導グリース-4g入-MX-4-4g/dp/B004EPYLR0
http://www.amazon.co.jp/AINEX-AS05-シルバーグリス/dp/B000BLBHTQ
http://www.amazon.co.jp/Cool-Laboratory-液体金属-注射器入り-熱伝導率/dp/B001PE5XAC

http://gpccoming.com/homebuilt/how-to-paint-cpu-grease.html

塗り替えるときは必ずアルコールとかで綺麗に拭きとってね。

221 :リキプロマン六段:2016/05/26 21:32:52 (8年前)  0MONA/0人

>>220
そうそう、友人のPCで温度100度くらいになるって相談受けた時は、CPUクーラー(純正)が外れかかってたのが原因だった。
参考までに。

222 :‌‌七段教士:2016/05/26 21:40:56 (8年前)  0MONA/0人

起動して、BIOSメニューから見られる温度が異常だったらグリスに問題があると思います。(実体験)

223 :ittou四段教士:2016/05/26 23:21:22 (8年前)  0MONA/0人

>>218
私も2台買いました。1台はモナ掘り。1台はWin入れて放置・・・IGZOパネルも買ったので色々やりたいんだけど、忙しくてもう。
>>219
IVYだったらそれくらい熱くなるかも。うちの3770Kもそんな感じだったので
殻割&リキプロしたら、びっくりするくらい冷えるようになった。

224 :名無し四段:2016/05/27 14:51:46 (8年前)  0.00114114MONA/1人

リキプロはタレが怖いっす(*_*; 冷えるけどね…
いつも黒鉛熱伝導シート使ってます。
コアとスプレッダをアルコールで良く拭いて付ければバッチリ!

225 :名無し三段錬士:2016/05/31 22:06:20 (8年前)  0.00114114MONA/1人

intel系ソケットのプッシュピンがうまくハマってなくて振動で緩んだり外れたりする事あるから注意する必要あるね。
AMDのレバー式だと台座が壊れない限り外れる事はないけどCPUを取り外す時にスッポンしやすい。

ヒートスプレッダなんて無くても良いんじゃないかな?と思う。
ソケットのカバー閉めた時にダイがツライチになる様に設計するか昔のAthlonみたいに四隅にスペーサー付けるだけで解決しそうなもんだけど・・・
今も採用してるって事は何かしら理由があるんだろうけどね。

226 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2016/06/01 07:51:27 (8年前)  0MONA/0人

>>225
でも、やっぱりヒートスプレッダがあった方がコア欠けによる破損のリスクは減るよね。
それに、受熱機構の大きさに対して発熱体の大きさが小さい時、ヒートスプレッダによる熱拡散の効果は見逃せないものがある。

問題なのは、やはりコアとヒートスプレッダ間の隙間とそれを埋める素材にあると思う。

227 :有栖@絶望少女六段錬士:2016/06/01 14:49:05 (8年前)  1.00228228MONA/3人

自作PCの師匠から、星野金属のケースを頂きました。
ただ、このままでは背面パネルが固定のマザーしか使えないようなので、加工して小型のi7機でも組もうかな~、と思います。

228 :ittou四段教士:2016/06/04 01:31:26 (8年前)  0MONA/0人

EVGAのFTWをぽちったけど、500W電源だときついかな?

229 :リキプロマン六段:2016/06/09 12:49:31 (8年前)  0.00114114MONA/1人

>>228
こっちは980のstrixを520W電源でオーバークロックしながら回してるんで大丈夫なんじゃないですかね。
でも動物電源だけはかんべんな!

230 :人として行動がぶれている五段錬士:2016/06/10 18:28:30 (8年前)  0MONA/0人

>>219 掃除するついでにマザー取り替えるのにCPUクーラー
(リテール)外そうとしたら一部外れてました。
プッシュ式は外れやすいですね。
もうこれからプッシュ式を使うことは無いだろう、
あと取り替えたマザーがなぜか起動しない件
4ヶ月放置してたからだろうか?
とりあえず1年保証あるから修理依頼してみよ
とりあえず押し入れに眠っていた
ネジ止め式のクーラーつけたらCPUに負荷かけても
100℃までいかなくなったよ


CPU core-i3 4170

231 :リキプロマン六段:2016/06/10 20:44:06 (8年前)  0MONA/0人

最高効率94%!噂の80PLUS Titanium電源買ってきたよ!!玄人志向だけど・・・

やっぱマイニングはつけっぱにすること多いし、少しでも電気代減らすならお高いTitanium電源でも元が取れそうな気がして買いました。ちなみにこの電源はENHANCE社のOEMです。ATX-1850でググれば出てくるよ。
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/ENHANCE ELECTRONICS CO., LTD._ATX-1850_500W_ECOS 3999_Report.pdf

CORSAIR CX500M 80PLUS Bronze との比較。ちなみに環境はGTX 980にCore i3 6100T(35W)という、ちょっとだけマイニングの方に振ったようなPCです
アイドル時:38.5W
Monacoinマイニング時:259W

KRPW-TI500W/94+(ATX-1850)
アイドル時:36.2W(-6%)
Monacoinマイニング時:242W(-7%)

元が取れるのはいつになりそうかな・・・

232 :ねずみ五段:2016/06/10 22:40:49 (8年前)  0MONA/0人

>>230
やはりネジ止め式は安定しますね。
密着度が違いますから。

233 :なむやん七段教士:2016/06/10 23:40:56 (8年前)  0MONA/0人

ん?メインPCのファンがガタガタガタガタ言うようになってウルサイ
薄型でもう売ってないヤツだから買い替えまでもって欲しかったのに

234 :なむやん七段教士:2016/06/10 23:51:38 (8年前)  0MONA/0人

代わりのファン探さなきゃ....噴火する....

235 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2016/06/11 15:11:18 (8年前)  0MONA/0人

あっ、ワイもファン買わななぁ。

そや、今からアキバ行こ(^^♪

236 :ねずみ五段:2016/06/11 15:19:59 (8年前)  0MONA/0人

すぐにアキバ行ける勢が羨ましいです…

237 :なむやん七段教士:2016/06/23 14:47:48 (8年前)  0MONA/0人

DDR4の4GB二枚が4000円以内で買えるのか
Core i3 6100と組み合わせるのも良さそうやなぁ

238 :なむやん七段教士:2016/06/23 16:32:57 (8年前)  0MONA/0人

既存のマイナーを潰すのも良い....安上がり
が、グラボの移設をどうするかだな
Diff下がる目論みも無いし、売ってしまうか

239 :名無し三段:2016/07/06 14:50:10 (8年前)  0MONA/0人

あげついでに質問
自作のパソコン使ってて急に落ちたから電源ボタンおしても反応しない
電源ユニット単体で緑と黒のやつをショートさせるやつならファンが回るけど
マザーボードに挿しなおしたりしてもファン自体回らないです
これってマザーが原因かな?

240 :uzuramona七段錬士尊者:2016/07/07 00:17:55 (8年前)  0MONA/0人

>>237
DDR4っていまそんなに安いんですね。私は16GBで20000円位の時買いました^^;

241 :なむやん七段教士:2016/07/07 00:27:57 (8年前)  0MONA/0人

>>240 最安値は3,800円だったね、安すぎるよね(嬉しいけど)

>>239 それはマザボかな?BIOSが飛んでるかもしれない、BIOSclearすると起動するかもね

242 :くらうどまいなー七段:2016/07/16 16:39:37 (8年前)  0.00114114MONA/1人

MSI GeForce GTX 1080 GAMING X 8Gを2枚導入

我、採掘単価2.7円/モナを達成せり

243 :名無し三段錬士:2016/07/27 20:53:43 (8年前)  0MONA/0人

今ビデオカードの現行型検索してたらGTX1060とRX480とが丁度ライバルになってますね。
どっちも旧世代よりすごいけどリファレンス同士だとGTX1060でオリファンOCモデルを含めるとRX480に伸びしろがあるといった感じか。

何やら米AmazonでNITRO RX480 8gモデルで祭りになってるみたいね。
こういうの見てると日本はなんでこんなに高いのか、と思ってしまう・・・
これらって一応ゲーム向けビデオカードのエントリークラスだよね?

244 :siv三段:2016/07/27 21:24:59 (8年前)  0MONA/0人

はいask税

245 :名無し三段錬士:2016/07/27 22:37:05 (8年前)  0MONA/0人

サファイアのオリファンモデル NITRO RX480 8g 269ドル
上手くやった人は送料無料で 1ドル110円換算で3万円くらいかぁ
ビッグウエーブに乗れた人がうらやましいな。

246 :ねずみ五段:2016/08/19 21:19:12 (8年前)  0MONA/0人

500W位で1万円以内の電源ユニットでおすすめはありますか?
自分としては、
玄人志向 KRPW-PT500W/92+ REV2.0 https://www.amazon.co.jp/d/B00IIF9KD2
が良いのではないかと思っていますが…

247 :ねずみ五段:2016/08/19 21:41:03 (8年前)  0MONA/0人

というか、
・電源自体は入ってファンは回る
・映像が出力されない
・たまにマトモに起動する
これってCPUマザーメモリ関連の故障ですよね。

248 :なむやん七段教士:2016/08/19 21:43:06 (8年前)  0.00114114MONA/1人

>>247
それ、ビデオカード逝ってない?(恐
オンボードグラフィックや他のビデオカードない?それともオンボードグラフィック?

249 :なむやん七段教士:2016/08/19 21:44:53 (8年前)  0MONA/0人

>>247
おっと見逃した
たまにマトモに起動するのね
自分だったら半田クラックか接触不良を疑うかも
一度起動すると安定するの?

250 :ねずみ五段:2016/08/19 21:46:16 (8年前)  0MONA/0人

GTX960が載ってますね…
中古で買って、モナ採掘とWarThunderで酷使したやつが(白目)

251 :ねずみ五段:2016/08/19 21:47:27 (8年前)  0MONA/0人

一度起動しても、再起動するとコケます。

252 :なむやん七段教士:2016/08/19 21:48:06 (8年前)  0MONA/0人

温度差による膨張収縮の繰り返しで半田クラックが生じてる可能性が高そうですね.....

単なる接触不良なら救いはあるかも...?

253 :ねずみ五段:2016/08/19 21:53:35 (8年前)  0MONA/0人

ホイル焼き案件ですかね…

254 :ねずみ五段:2016/08/19 21:58:53 (8年前)  0MONA/0人

ホイル焼きです
http://blogs.yahoo.co.jp/nezumi_tech/64219870.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nezumi_tech/64190605.html

255 :ねずみ五段:2016/08/19 22:04:10 (8年前)  0MONA/0人

ああ家に帰りたい

256 :なむやん七段教士:2016/08/19 22:26:42 (8年前)  0.00114114MONA/1人

>>254
やりますねぇ!
ホイル焼き案件ですな、不具合がグラボかマザボかその他か分けるのが面倒そう

257 :ねずみ五段:2016/08/19 22:32:48 (8年前)  0MONA/0人

ヒートガンで炙る方もいらっしゃるのですがね。
とりあえず、家に帰ったら最小構成を試します。

258 :ねずみ五段:2016/08/19 22:34:59 (8年前)  0MONA/0人

>>256
2^8レスおめ

259 :なむやん七段教士:2016/08/19 22:45:47 (8年前)  0MONA/0人

ヒートガン持ってますが現実的でないです(自分的には
アレでやりこなす猛者は神様ですわ

>>258 工学系らしいコメ

260 :名無し三段錬士:2016/08/20 09:54:12 (8年前)  0MONA/0人

こぼれたコーヒーが掛かってしまったマザーボードを水洗いした事があるけど、ちゃんと乾かせば動くもんだなと思った。
こびりついた埃で不安定になってる事もあるからダメ元でやってみるのも良いかもね。

261 :ねずみ五段:2016/08/20 10:10:42 (8年前)  0MONA/0人

一度組み直してみます。

262 :ittou四段教士:2016/08/21 12:43:05 (8年前)  0MONA/0人

マイニング専用機を組もうとしているのですが、1080を2枚挿す場合、
SLIである必要は無いと思っていいでしょうか。
SLIだとZ170が必要になり、非SLIだとH110とかでもいけるので、8000円
くらい価格が違ってきます。

263 :なむやん七段教士:2016/08/21 13:20:25 (8年前)  0.1MONA/1人

>>262
マイニングだけならSLIは必要ないよ、あれは個別に認識してソフトが動かしてるから、ゲームみたいに連動させるわけじゃないからね


だったはず....

264 :くらうどまいなー七段:2016/08/21 13:23:29 (8年前)  0.1MONA/1人

私は3枚でマイニングしてますがSLIは組んでないですね。

でも、組んだら若干マイニングも早くなるのかな?とは思ってます。

265 :ittou四段教士:2016/08/21 13:25:47 (8年前)  0MONA/0人

>>263,264
ありがとう。H110で組むことにします。

266 :名無し四段:2016/08/22 13:47:42 (8年前)  0MONA/0人

GTX970かGTX1060を買うか迷ってるんですけど
採掘にはどちらがいいですか?

GTX 970 25000円 20MH/s 145W
GTX 1060 33000円 25MH/s 120W

267 :くらうどまいなー七段:2016/08/22 15:27:58 (8年前)  0.1MONA/1人

1060が980相当らしいから1060かなーと思う
多分、パワーリミッター掛ければ100wで20MH/sくらい出るんじゃない?


おまけ
8000円は300kw/hに相当するので差額分を吸収するには15000時間ぶん回す必要があるよ。

結論
24時間ぶん回すなら1060、起動してる時についでにマイニングするなら970かなぁ

268 :名無し四段:2016/08/22 16:29:09 (8年前)  0MONA/0人

>>267
起動してるついでに採掘しようと思うので
GTX970を買います。ありがとうございました。

269 :ねずみ五段:2016/09/06 19:01:21 (8年前)  0.00114114MONA/1人

マザボのオーブン焼き、始めました。





こっちにもまとめてあります
http://togetter.com/li/1021229

270 :名無し四段:2016/09/06 20:25:52 (8年前)  0MONA/0人

コンデンサが沸騰しちゃうよぅ

271 :なむやん七段教士:2016/09/06 20:29:09 (8年前)  0MONA/0人

最後くそワロタw
CPUかよ!

272 :PEPSIMAN五段:2016/09/06 20:29:55 (8年前)  0MONA/0人

原因はCPUだと(笑)
CPUをオーブン焼きしようぜ!

273 :‌‌七段教士:2016/09/11 18:18:05 (8年前)  0MONA/0人

LegacyBIOSでインストールされたWindows10をUEFIでインストールし直すいい方法ありますか?
やっぱり一度フォーマットするしかなさそう?

274 :名無しさん:2016/09/11 18:32:56 (8年前)  0MONA/0人

Core2quad+UBUNTUで、はじめました。マイニング。さきほどウォレットも動かし始めました。
だれか、ためしにおくってくれー

275 :きさらぎ八段錬士:2016/09/12 03:08:20 (8年前)  0MONA/0人

グラボのファンが壊れた時、みなさんはどう対処していますか?

276 :‌‌七段教士:2016/09/12 17:49:01 (8年前)  0MONA/0人

使用期間1年4ヶ月程の
N750Ti TF 2GD5/OC
http://s.kakaku.com/item/K0000625637/
8500円程で欲しい人居ますか?

277 :名無し三段錬士:2017/01/28 13:38:02 (7年前)  0MONA/0人

何となくドスパラ通販のページ見ていたら過去の購入履歴見る事ができるの知らなかった。
結構昔のデータ残ってるのね…

278 :ittou四段教士:2017/01/28 14:19:39 (7年前)  0MONA/0人

メインPCが不調。USB抜くとブルースクリーン。
OSクリーンインストールしたばかりなのになぁ。
Z77なのでそろそろ買い時かな。3770Kを殻割しているので、何か引退させるのは勿体ない。

279 :名無し二段:2017/01/29 20:20:34 (7年前)  0MONA/0人

マイニング専用PCで使うCPUって

280 :名無し二段:2017/01/29 20:22:03 (7年前)  0MONA/0人

送信してしまった・・・
Pentium Dual-Coreでも問題ないですか?
i3で4coreもどきのほうがいいんでしょうか?

281 :なむやん七段教士:2017/01/29 21:07:05 (7年前)  0.1MONA/1人

>>280
なんでも問題ないよ
自分はLGA775世代のを使用しているのもある
ただし、良いCPUだとBitzenyが惚れたりする

282 :名無し二段:2017/01/29 23:29:37 (7年前)  0MONA/0人

ありがとうございましたー安心んしましたー

283 :名無し六段:2017/01/29 23:32:48 (7年前)  0.1MONA/1人

GPUでMONAをほるならOSさえ起動すればメモリもCPUも最低限でOK
ただし電源は連続稼働+高負荷なのでたぶんけちらないほうがいいと思う
他にも使ったりCPU掘りなら知らん
あとラグとかも知らん
通信速度やらPingやらは早いほうがいいって聞いたことあるけど
そんなのにこだわるぐらいならGPUと電源に金をかけるべきだと思う

284 :名無し二段:2017/02/03 11:34:20 (7年前)  0MONA/0人

古いPCでlinux堀りだと設備コストおさえられていいですね
なるほど、ありがとうございます。
今更マイニング投資するのもうまみがなさすぎると思いますが
初期から参加してれば、過剰投資して死んでたような気もします
地味に楽しもうと思います

285 :名無し二段:2017/02/08 15:44:09 (7年前)  0MONA/0人

米アマなどで購入しても日本で保障を受けられるメーカーあったら教えてください
EVGAが保障受けられるのは知ってます

286 :ねずみ五段:2017/02/08 21:14:10 (7年前)  0.1MONA/1人

>>285
EVGA以外、聞いたことはありませんが…
初期不良ならば、Amazon自体の保証が使えると思います。

287 :名無し二段:2017/02/09 06:40:04 (7年前)  0MONA/0人

EVGAぐらいなんですね、ありがとうございました
EVGAにしますー!

288 :ittou四段教士:2017/02/09 08:46:15 (7年前)  0.1MONA/1人

EVGA2枚使っていますが、今回は色々トラブルあって大変でした。
RMAして、それでも不安で水冷化しました。FTW2が出ればお勧めかも
しれません。対策万全だろうし。

289 :ねずみ五段:2017/02/09 22:47:17 (7年前)  0MONA/0人

ディスプレイの購入を検討しているのですが…
この2つのうち、どちらがより用途に合っていると思いますか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MYRQRC8
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DOWUCG2

目的
・長時間使用
・動画視聴
・PCゲーム(そこまで激しくない

私としては、IPSパネルでブルーライト低減やフリッカー低減機能がついている前者のほうが良いと思うのですが…

290 :名無し二段:2017/02/10 12:24:43 (7年前)  0MONA/0人

>>288
EVGA GTX 1080 / 1070 / 1060におけるACX3.0の冷却不足について
http://pokecome.com/evga-gtx-acx3-temp-mod
EVGAからVRM発熱問題を解消した「GTX 1080 FTW2」が登場予定 【追記】GTX 1070やSC ACXも改善verが発売予定 【追記2】10日に公式発表予定
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1063549891.html
ご指摘ありがとうございます、おかげでこれらの情報を得ることができました!
みなさん知ってることなのかもしれませんが後の方のためにも貼らせてもらいました
EVGAって電源も安くて良さそうですね。
トラブルはあったようですがEVGAのいろいろな記事を見てEVGA好きになりました。
日本市場はアスク税のおかげで終わってますね。残念です。


291 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/02/21 12:57:43 (7年前)  0MONA/0人

AMDのCPUとGPUでゲームPC組みたいけど、どういう構成がいいかな
電源とケースとストレージ、できればメモリ(DDR3)とOS(windows10)
を流用出来たらいいな
やるゲームはOverwatchとアサシン・クリードシリーズ
出来たらプレイ中録画できたら嬉しい
予算は5万円

292 :リキプロマン六段:2017/02/21 14:05:35 (7年前)  0.00114114MONA/1人

>>291
AMDのCPUはRyzenが登場するので、在庫処分になったFXシリーズとか狙えれば、DDR3も使えてお得なんじゃないですかね。
GPUはこの前RX480Nitro+が19800円に価格が下落して、今でも2万円代前半で買えるのでオススメです。

293 :名無し三段錬士:2017/02/21 14:58:16 (7年前)  0.00004649MONA/1人

在庫処分価格のFXはお得な気がします。
XPなど古いOS使っている方は特に保守用に買う人もいるのでは?
各OS用のマザーのチップセットドライバがあればデュアルブート構成でXPとWin10との組み合わせでもオンボードデバイスがちゃんと動作するね。
設計の新しいマザーではできない事だ。

294 :名無し六段:2017/02/22 08:21:45 (7年前)  0.00004649MONA/1人

ここは詳しい人多そうだからきくけど
ジャンク(起動不可完全に死亡)のGTX1080を友人が持っているというので
買い取りたいと思うんですけど
だいたいどのぐらいが相場なんですかね
売ってくれるかはわからないけどここの人たちはどのぐらいの値段なら売りますか?

295 :なむやん七段教士:2017/02/22 10:29:01 (7年前)  0MONA/0人

>>294
自分は300円から値段交渉始めて1000円以内に決着をつける
できなければ買い取らないという選択か
GPUチップを取ってアクセサリーにすると綺麗だよ

296 :リキプロマン六段:2017/02/22 22:40:42 (7年前)  0MONA/0人

>>294
直近のヤフオクの相場だと二万から三万だね
http://bit.ly/2m7zWGz
自分はファン故障程度なら三万相当のモナで買うけど、ガチで死亡してるグラボはあんまり買おうとは思わないです…

297 :リキプロマン六段:2017/03/04 15:28:08 (7年前)  0MONA/0人

誰か噂のryzenゲットした人いる?

298 :名無し初段:2017/03/04 18:09:01 (7年前)  1.14MONA/1人

Ryzenゲットしたので投下。

環境について
・CPU:Ryzen R7 1700@全コア3.7GHz
・MB :AsRock Fatal1ty AB350 Gaming K4
・MEM:16GB
・GPU:RX480
・メインSSD:M2 Plexstar M8Pe PX-256M8PeG
・その他:HDD1台とSSD1台
・Windowsの電源管理は高パフォーマンス

299 :名無し初段:2017/03/04 18:09:44 (7年前)  0.00118763MONA/2人

マイニング性能について
マイニングソフトはXMR-Stak-CPUを使用
CPUの内部とパターンわけの理由
CPUのスレッドを0~15で番号を割り振りました。
・SMTは1コアで2スレッド、SMTが4個で同一L3キャッシュを共有
・0~7と8~15がそれぞれ同一L3キャッシュ

SMTとL3の関連で、以下のようなパターンを実施しました。
・0~15     (全スレッド)      :160H/s
・0~7     (同一L3)        :100H/s
・0,2,4~14   (SMTの片側のみ)    :350H/s
・0,2,4,8,10,12 (SMT片側をL3ごとに3つ) :360H/s
・0,4,8,12   (SMT片側をL3ごとに2つ) :260H/s
・0,1,2,8,9,10 (片側をL3ごとに先3スレ):300H/s
片側のL3の8MBに収まるのが3スレッドまでなんでしょうね。

300 :名無し初段:2017/03/04 18:10:03 (7年前)  0MONA/0人

・性能比較
以下のMoneroのハッシュレート比較を見ると、
6スレッドで5960Xと勝負できているようです。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/t_usoLpWsHq7K6-PeYXigCw/htmlview#

電圧について
上3つは定格(1.1875V)で、6コア6スレッドは1.2V
→理由は、検証中に落ちたため。
 8コア8スレは4時間ほど放置でも問題なかったですが、
 6コア6スレにしたら5分経たずに落ちたため。

301 :名無し初段:2017/03/04 18:10:12 (7年前)  0.00114114MONA/1人

温度について
・CPUクーラーはリテール
・裏でRX480のEthマイニング実行
→Ryzen Master読みで50度程度

消費電力について
・CPUマイニングのみ
・6コア6スレッドの設定
→105W程度(システムトータル)

質問や検証の希望があればいってください。

302 :ねずみ五段:2017/03/04 20:39:46 (7年前)  0MONA/0人

>>298
やりますねぇ!

303 :なむやん七段教士:2017/03/04 20:51:07 (7年前)  0MONA/0人

>>298
AMDもやるなぁ

304 :ittou四段教士:2017/03/04 21:02:48 (7年前)  0.00004649MONA/1人

今Z77なので、そろそろかなと思いつつ、言うほどスペックで困ってない。。。
と思っていたら、最近論理合成する機会が増えて、早いCPU欲しくなってきた。
ただ、3770Kもリキプロ化してるので勿体ないなぁというのはある。

939以来のAMDも良いかもなぁ。

305 :名無し初段:2017/03/11 00:39:45 (7年前)  0.00004649MONA/1人

>>298 です。
BIOSやM2のファーム更新で安定したのと、電圧下げが優秀とのことだったので電圧下げの情報やその他の情報を追記。

>>301と同じCPUマイニングのみ、6コア6スレッド
CPUは全コア3.7GHz、電圧は1.2V
→105W~110W程度
 ハッシュレートは380H/s(放置すると徐々に上がっていった)
CPUは全コア3.2GHz、電圧は1.0V
→87W~93W程度
 ハッシュレートは330H/s

海外サイトだと、400とか500とか行ったという書き込みはありますが、
やり方やMinerをうまく見つけることはできませんでした。
探すたびに出ます…

306 :名無し初段:2017/03/29 20:05:15 (7年前)  0.1MONA/1人

>>298 です
xmr-stak-cpu若干改善されたのと、MBの最新BIOSで若干性能が上がったので再報告。
全コア3.7GHzで、SMTなどを考慮しなくても400~420H/s近く出るようになりました。
(1日マイニングで80円程度、CPUマイニングだけだと±0円ですが…)

600H/s近く出してる人はDockerで動かしているようで、うちはHyper-Vをすでに稼働させているので無理でした。

今後はBIOSのさらなる最適化やメモリの高速化によるInfinite Fabricの高速化がどう影響するかが気になるります。

307 :名無し三段錬士:2017/03/29 20:37:47 (7年前)  0MONA/0人

今回のRyzenの性能は凄いね。
FXも言うほど悪くないんだけどワッパ的に時代遅れだし。

自作PCユーザーには「逆襲のAMD」的な感じで賑わってる様に見える。

308 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/04/01 12:53:50 (7年前)  0MONA/0人

GTX1080てVRやらない人は採掘以外に使い道あるのかな?
VRやるとしても1070で良さそうな気がするけど、
個人的にはもう性能上げずに消費電力とサイズを小さくしてほしいな
と思うなぁそっちの方が地球にも優しそうだしw

309 :名無し初段:2017/04/01 18:00:22 (7年前)  0.00004649MONA/1人

GTX1080は機械学習をやってる人は重宝すると思います。
CPUと比べて段違いに早いです。

310 :名無し三段錬士:2017/05/26 20:56:32 (7年前)  1.14114MONA/1人

windows98で組んだ自作PCでPC9801のエミュレーションを使用し
ドライバを組み込んで実際のCDドライブや3モードFDドライブから
テストでゲームをインストールしてみた。

動いた^^

古いPCもまだ活用できるかな

311 :SumiNo四段:2017/05/26 21:31:19 (7年前)  0MONA/0人

自慢だけどRyzen(・∀・)イイ!!
Pentium G3258からだと次元がちがう快適さ

312 :(´;ω;`)四段錬士:2017/05/26 21:31:36 (7年前)  0MONA/0人

YU-NO乙

313 :takeo_3841三段:2017/05/26 22:42:27 (7年前)  0MONA/0人

このスレで話題になってたxmr-stak-cpu(v1.2.0-1.4.1)を使ってみました。
i7-6700K定格でCPUのみ4コア4スレッド使って200H/s
MONA GPUマイニング併用の場合で170-180H/s

Ryzen1700の半分…


ちなみに4コア8スレッドにしたら逆に20H/s落ちました。

314 :takeo_3841三段:2017/05/26 22:44:43 (7年前)  0.00004649MONA/1人

追記、

時間がたつとGPU併用でも195H/sまで上がってきました。

PC全体の消費電力は85W(アイドル40W) GPU(GTX1060)併用で205W

315 :takeo_3841三段:2017/05/26 22:47:47 (7年前)  0.00004649MONA/1人

さらに追記

poolによって速度が変わったりするんでしょうけどどこが速いのかよくわかりません。
たまたま見つけたxmr-eu.suprnova.cc:5223をnicehashに登録して使ってます。

316 :だれかさん七段教士:2017/05/26 23:27:22 (7年前)  0.1MONA/1人

Poolによってそこまで大きく速度変わらないです・・・
でも、自分の家から近いサーバーが良い(遅延が少ないから)というのはある

317 :takeo_3841三段:2017/05/27 07:32:48 (7年前)  0MONA/0人

ありがとうございます。とりあえずこのまま続けてみます。

318 :だれかさん七段教士:2017/05/27 11:32:53 (7年前)  0.1MONA/1人

あ、クラウドマイニングの場合はそれぞれNicehashならヨーロッパ、Westhashならアメリカにサーバーがあるので、近い距離のサーバーを選んだほうが良いです。

なお、自分がNicehashにハッシュレートを”売る”場合は、日本のプロクシサーバーを使ってください。
自分がNicehashからハッシュレートを”買う”場合はプールとサーバーが近いところを選び、もしNicehash用の設定のあるプールだったら(Nicehash用ポートとかね)それを選択してください。

319 :takeo_3841三段:2017/05/27 16:25:08 (7年前)  0MONA/0人

その辺よくわかってないです。助かります。
何かおかしいことをやっていて今朝まで自分の懐にまったく入ってきていませんでした。

320 :takeo_3841三段:2017/05/27 18:33:16 (7年前)  0MONA/0人

自作の話じゃなくてすみません
ノートでxmr-stak-cpu(v1.2.0-1.4.1)使ってみました。

i7-3612QM(4コア2.1GHz 全コアTB時2.8GHz)
95H/s 消費電力35W(アイドル10W)

ワッパは悪くないのですが室温23度でCPU温度が85度を超えるのと
CPUファンの音がうるさいので常用は無理でした。

321 :名無し三段錬士:2017/06/05 16:21:33 (7年前)  0MONA/0人

AMDのRyzenがコスパが凄くて、intelも重い腰を上げて計画になかった
新型投入したり良い感じでライバル同士ぶつかり合って自作PC界隈盛り上がってるね。
intel的にはSocket1151は今後セレロン・ペンティアム用?にして
それ以上i5とi7とi9はSocket2066にシフトするのかな?
マザーとCPUが高そうなイメージあるけど…

322 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/06/12 19:57:31 (7年前)  0.00114114MONA/1人

自作PCのクリーニング

GPUのグリズ塗り直したから、CPUも塗り直そうかな

323 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/06/12 20:04:15 (7年前)  0MONA/0人

CPUクーラーネジ外したのに、
外れないと思ったら、グリズが固まってた。
塗り直そ

324 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/06/12 20:12:46 (7年前)  0.00004649MONA/1人

この家には、タバコ吸う人一人もいないのに、
ホコリが茶色いのは何故だ?蚊取り線香が原因か?

325 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/06/12 21:26:59 (7年前)  0MONA/0人

クリーニング完了、掃除したばかりのPCは静か

326 :(╹ ͜ ╹.)六段:2017/06/19 22:23:09 (7年前)  0.00004649MONA/1人

Ryzenデビュー(*´▽`*)
お古のCPUマザボをmonappy出そうと思ったけど相場がわからない

327 :名無し三段:2017/06/19 22:26:36 (7年前)  0MONA/0人

>>326 1700? 1800X?

328 :Enemy四段:2017/06/19 22:27:19 (7年前)  0MONA/0人

>>326
とりあえず買った値段+送料+手数料でいいかと
元を取らなくもいいなら買った値段+送料
格安で売るなら買った値段-買った値段/10ぐらいかと

329 :(╹ ͜ ╹.)六段:2017/06/19 22:58:28 (7年前)  0MONA/0人

1700無印よ クーラー付きでOCすればXと同等の性能になるらしいからね

買った時の価格で売れるとかそマ?

330 :(╹ ͜ ╹.)六段:2017/06/30 22:27:41 (7年前)  0.00004649MONA/1人

PUGB始めたらグラボが五月蝿くて敵わん
簡易水冷化するぞー

331 :名無し三段錬士:2017/07/01 16:48:15 (7年前)  0MONA/0人

これから暑い季節に向けてCPUクーラーのお手入れをしたいと思うんだけど
綺麗にリフレッシュする方法ってありますか?
アルミのヒートシンクにファンの形にホコリ?汚れ?が付いてエアブローで取れなかったり、ヒートシンクを取り付ける時に付いた指紋も気になってしまう。
上手く綺麗にする方法はないだろうか…
エアコン用の洗浄剤とか重曹とかは止めといた方が良いのかな

332 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/07/01 16:56:56 (7年前)  0MONA/0人

>>331 ブラシが付いた掃除機使えばホコリ取れるんじゃない?
指紋は知らん

333 :(╹ ͜ ╹.)六段:2017/07/01 19:08:04 (7年前)  0.00004649MONA/1人

取り付け完了
Vrmのヒートシンクどうしたらいいの

334 :名無し三段錬士:2017/07/01 22:01:00 (7年前)  0MONA/0人

>>332
ヒートシンクにファンの形にこびり付いたホコリ?が残ってるけど掃除機のブラシでも取れないのよね。ファンで送り込まれた空気中の水分と埃がこびりついてシミみたいになってるのかも…

ヒートシンクまるごと鍋で煮込んだら綺麗になるかな?
エアコン室外機フィン用の洗浄剤って思いっきり酸化シミが残りそうだからダメかもしれない。どちらにせよ水洗いするのは良いけど乾かすのに気を使いそうだ。

335 :名無し二段:2017/07/01 22:45:25 (7年前)  0.00004649MONA/1人

>>334
油とかヤニとかでこびりついてるなら食器用洗剤で洗えばいいと思う。
乾燥はどうなんだろ、無水エタノールダバーって掛ければ一応乾燥はすると思うけどシミにならないかどうかは分からん

336 :名無しさん:2017/07/01 23:06:57 (7年前)  0MONA/0人

ヒートシンクの汚れは便座クリーナーが良いって言うけど俺は使ったこと無い
>>335 の言うとおり洗剤でもOKだと思う
そもそも定期的に手入れすることが大事やね

こびりついたのがどうしても取れん、嫌なら心機一転買い換えるのも手
せいぜい2,3000円程度やしね

337 :takeo_3841三段:2017/07/01 23:26:11 (7年前)  0.00004649MONA/1人

アルカリ性漂白剤がそこそこきれいになるけど
よく水をすすがないとアルミが腐食するのでお気をつけて

338 :名無し四段:2017/07/02 00:00:18 (7年前)  0MONA/0人

(酸素系漂白剤に漬けるのは)あかんのか?

339 :あるふぁ四段錬士:2017/07/02 01:15:15 (7年前)  0MONA/0人

Ryzenの電源プランって高パフォーマンスとAMDが用意してくれたやつとどっちがいいの?

340 :名無しさん:2017/07/02 14:59:58 (7年前)  0.00004649MONA/1人

>>339
ゲームガッツリ・作業ガッツリやる
起動中はハイパフォーマンスを使うことしかしない→高パフォーマンス

ゲームはあんまり
作業もブラウジングや動画見る程度
省電力性重視→Ryzen Balance

ゲームするひとで「More POWWWWWEEEEEEEEEERRRR!!!!!!」な人以外は
Ryzen Balanceでいいよ

341 :名無し三段錬士:2017/07/04 22:57:32 (7年前)  0.00004649MONA/1人

ついにコイツが来たぜ…デカイ

TDP340W対応…暑い夏でも安心?

342 :名無し三段錬士:2017/07/04 23:44:37 (7年前)  0.00004649MONA/1人

MSI X370 GAMING PRO CARBON の新bios1.7来てる…
メモリ関係が改善してくれると良いんだが

343 :㌝㌝㌥初段:2017/07/05 03:12:23 (7年前)  0.00004649MONA/1人

>>342
1.63のBIOS使ってたならあんまり違わないと思う

それ以前からなら、メモリーの設定項目激増しててビビると思う

344 :もなこ三段:2017/07/11 17:59:59 (7年前)  0.00004649MONA/1人

マイニングに興味が出てポチったのが先週土曜
昨日の夜に届いたよ!!!か~ら~の~mona大暴落で死にたい



なんかオススメのPCゲーないっすかね(白目)

345 :名無し三段錬士:2017/07/15 22:44:45 (7年前)  0.00004649MONA/1人

CPUクーラーOLYMP取り付けてみた。

Ryzen1800Xの定格だと50℃台前半で安定している。
付属のファンは静音仕様で風が弱いので、風量のあるファンに変えたらもっと冷えるだろうな。TDP340W対応を謳っているけどOC前提だとちょっと物足りないかも…

346 :ねずみ五段:2017/07/17 01:13:29 (7年前)  0.00004649MONA/1人

>>344
Elite:Dangerousはいいぞ

347 :名無し三段錬士:2017/07/22 19:11:05 (7年前)  0MONA/0人

暑い夏を乗り越える?ためOLYMP強化プランを実行するよ。

akasa VIPER R をゲットしました。

性格的にはOLYMP純正ファンとTY143の中間くらいの風量(110CFM)
風量第一で音は気にならない人ならTY143一択だけど
これは風量・音量共に中々バランスが取れていると思う。

348 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/09/16 06:50:31 (7年前)  0MONA/0人

自分の部屋の家電が少なくなってきたから、
もしPC電源を1500Wの物に変えても
ブレーカー落ちないんじゃないかな?て思えてきた。
俺の部屋ブレーカーエアコン用含めて3つ来てるから、
落ちたとしても、差し替えれば対策出来るしな
ただそこまで電力使うパーツ載せる予定もないけどな

349 :名無し四段教士:2017/09/16 12:36:44 (7年前)  0MONA/0人

余裕のある電源を使うのは良いことだと思います。
ついでにVegaとか載せてみれば?

350 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/09/16 13:54:51 (7年前)  0MONA/0人

>>349 バイトしてない学生がそこまで高価なもの買えないです・・・

351 :ねずみ五段:2017/09/16 14:33:46 (7年前)  0MONA/0人

パーツ自体の最大消費電力を計算して、その1.5~2倍の容量の電源を使うと電源の変換効率がいいよ。
無駄に大きい電源使うと逆に効率が悪くなるはず。
80PLUSの上位ランクがついてればかなり良い。

352 :名無し四段教士:2017/09/16 18:24:06 (7年前)  0MONA/0人

>>350
バイトしようぜ! 色々な経験できて役に立つよ!

353 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/09/16 22:59:59 (7年前)  0MONA/0人

>>351 そう考えると、自分750wの電源使ってるけど、
効率あんま良くないかもな
グラボは補助電源不要のもの使ってるし、
ストレージや光学ドライブは1つだけだし。
補助電源必要なグラボ載せるにしても、BTOパソコンとかだと、
500w程度だったりするから俺のPCも500wで良かったかもな
2枚刺しは電気代の関係でやらない(深夜電力でしか動かせなくなるw)

>>352 不登校なんで学校の許可下りないです・・・

354 :はまな四段錬士:2017/09/16 23:02:36 (7年前)  0MONA/0人

不登校ならなおさら無視して親の許可でバイト始めたらええやん

355 :名無し四段教士:2017/09/18 23:07:20 (7年前)  0MONA/0人

不登校のままだと、いずれ退学。その後は自由にバイト可能。
不登校のままバイト。バレても即退学にはならないかもですが繰り返せば、いずれ退学。その後は自由にバイト可能。
登校して許可もらう。その後は自由にバイト可能。
なんだ、どのケースでもバイトできるじゃん。
バイトしようぜ!花屋とかで。

356 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/09/19 05:09:43 (7年前)  0MONA/0人

>>355 中卒精神障害者を雇って貰えるほど日本は甘い国じゃないでしょ
あと学校すら不登校になる、豆腐メンタル野郎にバイトなんて無理ゲーです。
どう考えても同じ結果が待ってます

357 :名無し四段教士:2017/09/19 07:57:10 (7年前)  0.01MONA/1人

>>356
学校と職場は別物だよ。案外うまくいくかも。
バイトしようぜ! コンビニや牛丼屋や花屋やバーで。

358 :だれかさん七段教士:2017/09/29 01:26:00 (7年前)  0MONA/0人

起業するという選択肢もないこともない

359 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/10/31 05:09:37 (7年前)  0MONA/0人

PC掃除してついでに電源ユニット分解して掃除&ファン交換したら
めっちゃPC静かになったwwwww今度はエアコンがうるさいww
フィルター掃除してもうるさいからもう仕様なんだろうな
あと、俺のマザーボード PWR_FANていうコネクタあるの今気づいた
電源のファン指すコネクタがマザーに付いてるんやな

360 :Uran 初段:2017/10/31 13:39:08 (7年前)  0MONA/0人

参加します。良ければ教えて下さい。

361 :名無し三段錬士:2017/11/13 12:25:38 (7年前)  0MONA/0人

最近ゲーム用のPC組もうと考えてるけどRYZENと特に切り替わり時のCOREシリーズ種類多すぎてややこしいね。Socket1511と2066もi5、i7名乗ってるから混乱する。

362 :Nanashinashi初段:2017/11/13 21:22:04 (7年前)  0MONA/0人

2年ぶりに掘り掘りしてみようと小手調べに1050Tiをポチってみたけど、
思い切ってもうちょい良いの買ったほうがよかったかな

363 :S A I 四段錬士:2017/11/13 21:31:20 (7年前)  0MONA/0人

>>362
1050tiでmona掘りしてるけども1日あたり0.15ぐらいかなぁ

364 :ねずみ五段:2017/11/13 21:33:46 (7年前)  0MONA/0人

>>362
GTX1060の25MH/sで130円/日くらいなので1050tiではもっと厳しいかも…
GTX1080とか使えば電気代ペイくらいはできるかもしれない

365 :名無しさん:2017/11/18 23:36:23 (7年前)  0MONA/0人

CPU:1700X(まだない)
MEM:DDR4-2133(もうある)
VGA:1060 6GB(もうある)
あとは1700Xを買うだけ・・・・

366 :dragon3766三段教士:2017/11/18 23:53:52 (7年前)  0MONA/0人

What business should I start for this, thank you Mona

367 :名無し初段:2017/11/18 23:56:48 (7年前)  0MONA/0人

>>362
自分も1050Tiだけど(セールで安かったので) 
自分はなんか0.21~3掘れてるわ
ハッシュレートは14.1~14.3MH/sって感じです(玄人志向の奴)



Win8が出たときに組み替えたマシンをちょくちょくアップデートしてたが、
RYZENに乗り換えようかなと、パーツ調べてたけど最近のメモリーこんなに高くなってるのかとオシッコちびりそうになったよ

368 :名無しさん:2017/11/19 00:20:20 (7年前)  0MONA/0人

1年前、DDR4-2133の16GBx2で13000円だった。
それでもその1年前はそれよりも圧倒的に安かった。
今じゃ、同一の物が、33000円近くて笑えない。

まぁ、128GB分有るから、売るって手段もあるが・・・。

369 :Nanashinashi初段:2017/11/19 16:23:15 (7年前)  0MONA/0人

上の1050Tiポチった者だが、だいたい14MH/sで安定してる
あんまりがっつり儲けようとは思ってないし、楽しければまぁいいや
今は採掘mona数がじわじわ上がっていくのを毎日見るのが楽しみ

370 :名無しさん:2017/11/19 17:57:26 (7年前)  0MONA/0人

1060 6GBだとだいたい25MH/s程度です。

371 :名無し初段:2017/11/19 18:06:11 (7年前)  0MONA/0人

1070で掘ろうかなって思うんだけどゲームしてしてないときは掘ってじゃ確実に寿命減るよね。。。

372 :名無しさん:2017/11/19 18:08:14 (7年前)  0MONA/0人

2年保証のELSAかMANLIを実店舗で価格交渉してAmazon程度の値段で買い1年ちょいしたときにヤフオクで売り飛ばすという方法はいかがだろうか

373 :S A I 四段錬士:2017/11/19 23:27:24 (7年前)  0MONA/0人

GTX1070買ってきたけど8ピンってなんだー?
6+6ピンじゃないんかー!

374 :名無し三段錬士:2017/11/25 23:21:53 (6年前)  0MONA/0人

最近Ryzenの価格改定?で値段が安くなってきてるね。
8コアのRyzen7 1800Xで349$ってバカ安じゃないか…
逆にメモリが割高に感じるなぁ、今から組むなら息の長そうなAM4の方が良いのかね…

375 :NUKO一級:2017/11/26 01:22:06 (6年前)  0MONA/0人

グラボでマイングしてる方で壊れた方とかいますか?

376 :あ熱帯います七段教士:2017/11/26 04:58:26 (6年前)  0MONA/0人

290Xは2台死んだな...(> <

377 :ハムちゃん二段錬士:2017/11/26 05:16:20 (6年前)  0MONA/0人

グラボ自体よりファンが壊れて使用不能になったことなら何度かあるね
ファンだけ交換もできるけどファンコントロールできなくて結局買い替える

378 :名無し四段教士:2017/11/26 11:47:58 (6年前)  0MONA/0人

ファンだけ交換できるんだ、スキル高い!

379 :S A I 四段錬士:2017/11/26 17:51:23 (6年前)  0MONA/0人

ドライバを388.31にしたら玄人の1050tiが何故かpower drow 反応してないんだよな・・・
原因なんだろ?
あと、1070はPL変えてもクロックが1506MHzから全く動かんし・・・

380 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/11/26 18:11:06 (6年前)  0MONA/0人

>>375 自分は無いな、一時期GTX950をほぼ24時間採掘に動かして
夏にはエアコン無しという環境で使ってたけど、大丈夫だった
たまにファンの掃除してあげてグリズ塗り替えとかしたら、inじゃねーの

話し変わるけどナノダイヤモンドグリスてどれくらいで塗り替えるべきかな
今のところは約半年に一回PC掃除するついでに塗り替えてる。

381 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/11/26 18:12:39 (6年前)  0MONA/0人

>>375 書き忘れてたけど壊れたら壊れたで運が悪かったということだ
だから、俺と同じ使い方して壊れても俺は知らん
というか壊れるか壊れないかは運だと本当に思う

382 :NUKO一級:2017/11/26 18:16:16 (6年前)  0MONA/0人

コンデンサが持つかどうかって感じですかね

383 :㌝㌝㌥初段:2017/11/26 19:48:56 (6年前)  0MONA/0人

ダウンクロックして電圧下げて、ファン全開にしとけば多少は寿命伸びるかね…?

384 :名無し三段錬士:2017/11/26 19:59:45 (6年前)  0MONA/0人

有名どころならグラボの交換用fanってamazon等で売ってない?
当然使えば劣化するけどちゃんと温度管理・リミッター付けておけば滅多に壊れないと思うんだけどね…無茶なOCしない限り

385 :名無し四段教士:2017/11/26 20:40:39 (6年前)  0MONA/0人

>>384
本当だ、売ってるfanもありますね。

386 :名無し初段:2017/11/26 20:57:15 (6年前)  0MONA/0人

ショートして電源巻き込んでマザーボードから煙が上がって終了~
定期的に簡単にエア吹いて埃飛ばしてたけど、それでも埃が溜まってた個所があってそこがパチンッ


HDDは無事だったけど痛い出費だった。。。。。

387 :もふもふ四段錬士:2017/11/26 21:08:45 (6年前)  0MONA/0人

ケースのサイドパネルにファンをつけられるならつけた方がいいと思う
グラボ周りは本体でブンブン回ってても意外と熱がこもりやすいみたいだから

グラボはファン交換するまで使ったら
その頃にはもっといいグラボが出ている罠

388 :名無し四段教士:2017/11/26 21:13:36 (6年前)  0MONA/0人

>>386
定期的にエア吹いててもショートすることがあるんですね。くわばらくわばら。

389 :namo一級:2017/11/26 21:25:25 (6年前)  0MONA/0人

sandy使いなのでメモリー高いけどそろそろ組みたい衝動に駆られますね
開いてる日にバイトでもしちゃいそうな気分ですが相場眺めていたいので悩みどころ

390 :Nanashinashi初段:2017/11/28 12:52:45 (6年前)  0MONA/0人

DRAMは当分値下がる要素が無さそうなので
メモリだけでも早めに買ったら?

391 :名無し三段錬士:2017/11/28 21:56:59 (6年前)  0MONA/0人

欲しい時が買い時だからなぁ…
Intelはコーヒーの次は8コアになるって話だからそこまで待つか、今安くなってるRyzen買って様子見るか…考えてたら永遠に買えないと言うジレンマ
AMDはソケットが中々変わらないから長い目で見たら得かもしれない。

392 :名無しさん:2017/11/28 23:17:09 (6年前)  0MONA/0人

欲しいときが買い時。
Intelの場合、次の物は十中八九ソケットが違う物になる。
LGA1511で3世代跨いで出したのは、珈琲で新しいソケットにしたら次のも同一ソケットで出さなければならなくなり、MBの売り上げ需要が見込めないから性能差で微妙な珈琲はLGA1511で出して、次のはMB更新需要を狙って当たらしソケットで出すのが予想できる。
(珈琲も200番台でも実は動くんだけどねキャピ、ってASROCKか、アサスの中の人が言ってたらしいしな・・・。

393 :名無し三段錬士:2017/11/28 23:39:21 (6年前)  0MONA/0人

今年のintelの流れは早すぎる気がするな…
4コアで10年ぐらい粘ったかと思えば、つなぎのコーヒー6コアは1年で終了か?4コア7700Kとか今年発売したのにもう旧式になった印象がある。

394 :コダチ@ふんわり極名人錬士尊者:2017/11/29 07:43:58 (6年前)  0MONA/0人

IntelもAMDの攻勢に焦ってるんでしょ

395 :名無し四段教士:2017/11/29 13:29:22 (6年前)  0MONA/0人

がんばれAMD! AMD!AMD!!

396 :名無し一級:2017/12/02 20:37:41 (6年前)  0MONA/0人

K6からずっとAMDユーザーだけど、最近CPU盛り返してて嬉しい

397 :八八参三段錬士:2017/12/02 21:01:32 (6年前)  0MONA/0人

自分はk6-Ⅱから好きにゃーん

398 :名無し四段教士:2017/12/02 21:09:43 (6年前)  0.0114114MONA/1人

AMDの前はCyrixだった。

399 :名無し初段:2017/12/02 21:21:54 (6年前)  0MONA/0人

Socket7時代からずっとメインマシンはAMDだわ

400 :名無し三段錬士:2017/12/02 21:37:44 (6年前)  0MONA/0人

今のAMDは赤のイメージだけど、昔は緑のイメージだったな…
スロットAのAthlon買った時に付いていた金属製のAMDのエンブレムまだ持ってる。

401 :Nanashinashi初段:2017/12/02 21:55:03 (6年前)  0MONA/0人

社名ロゴも緑だし、企業カラーは今でも緑なイメージ

402 :もなこいにすた★七段教士:2017/12/02 22:13:55 (6年前)  0MONA/0人

GTX 1080買ったぜ!

403 :syuribox四段:2017/12/02 22:27:37 (6年前)  0MONA/0人

あむど、あむどだもん
えーえむでぃだ。絶対にえーえむでぃーだぞ
あむどだもん

404 :ひこん一級:2017/12/02 23:46:10 (6年前)  0MONA/0人

あむど黒のイメージ
4800+から入ったからだけど

405 :名無し一級:2017/12/03 05:05:16 (6年前)  0MONA/0人

>400
CPU買うとフルメタル+レンズガラスの無駄に高級なエンブレムもらえたよなー
K6-3で衝撃的なキャッシュオンダイの速さには驚いたもんだ

406 :名無し四段教士:2017/12/03 09:15:57 (6年前)  0MONA/0人

>>402
おめでとう! 頑張って掘り掘りしましょう〜!

407 :S A I 四段錬士:2017/12/03 16:49:26 (6年前)  0MONA/0人

グラボを1070×2挿すとして電源はどんくらいが良いかねぇ?
500じゃ無理?

408 :名無し一級:2017/12/03 17:10:14 (6年前)  0.00000039MONA/1人

>407
1070のTDPだけで150Wだからグラボ以外徹底的に省電力構成にしてやっとギリ500で運用可能ってとこだな
普通に使うマシンに2枚乗せるならピーク700くらいとみて俺なら1000~1200
くらいの電源積むわ

409 :S A I 四段錬士:2017/12/03 17:39:11 (6年前)  0MONA/0人

>>408
やっぱそうだよねぇ
電源買わなきゃだなー

410 :名無し四段教士:2017/12/03 17:40:49 (6年前)  0MONA/0人

>>407
参考にならないかもですが、補助電源8ピン1本の1080×2を550Wで運用しようとしてダメでした。パワーリミット下げてもダメでした。

W数的には足りていましたが、1本のPCI-Eケーブルに負荷がかかり過ぎたのが原因かも知れません。(CPU用とPCI-E用のコネクタが合わせて2つしかなかったので。)

補助電源8ピン1本の1080×3が850Wで今のところ安定稼働しています。

411 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/12/03 17:45:14 (6年前)  0MONA/0人

オンボードサウンドから「ピー、ピー」ていうノイズが乗るようになった
だけどCPUマイナーを2スレッド割り当てで起動させると
なぜかノイズが聞こえなくなるんだよね。
買ったばかりの時はノイズなんて出てなかったはずなのに

412 :名無し三段錬士:2017/12/03 20:37:04 (6年前)  0.00124114MONA/2人


使ってないのに色褪せてるのが何とも古さを感じる…軽く10年は経ってるしね。

413 :名無し四段教士:2017/12/03 21:17:23 (6年前)  0MONA/0人

>>412
懐かしい!!

414 :あ熱帯います七段教士:2017/12/04 00:37:17 (6年前)  0MONA/0人

>>411
 電源に内蔵されているコンデンサの容量抜けかも。
 3級塩などの電解液が蒸発して容量が著しく減ることが有ります。
 固体コンデンサでないマザーボードや、サウンドカードなんてことも
ある。
 電源入れてからしばらくすると少しづつ具合が良くなっていくなら、
ほぼ間違いない。スイッチングで充電するので、充電によるジュール熱
であたたまりコンデンサの容量が増えていき改善します。

415 :モナこいな二段:2017/12/04 01:00:52 (6年前)  0MONA/0人

>>402
おめでとうございます!!
1080ユーザーが増えて嬉しいです

>>412
この写真を見たら、保存しておけば良かったと後悔
K6-II、AthlonXP、PhenomIIよ…

416 :名無しさん:2017/12/04 14:30:02 (6年前)  0MONA/0人

1800X cryptonight 460H/s程度

417 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/12/04 19:08:02 (6年前)  0MONA/0人

>>414
電源数日つけっぱだけど相変わらずノイズ乗る
HDDにアクセスしてる時にノイズ乗るみたい
CPUマイナー起動すればHDDにアクセスしてても
ノイズ乗らないから、謎

418 :名無し一級:2017/12/04 20:02:15 (6年前)  0MONA/0人

>>412
2のエンブレムだけPC-9821に張ってたわ
https://imgur.com/MI08TH0

419 :おむれつ四段教士:2017/12/04 20:23:34 (6年前)  0MONA/0人

>>412
なつかしいですね〜

Ryzen + GTX1060 x3 構成が安定せず格闘中なり・・・

420 :あ熱帯います七段教士:2017/12/05 01:54:17 (6年前)  0MONA/0人

>>417
 ゴールドタイプの超低消費タイプのATX電源なのかな。
 消費電力に合わせて、低電圧の種を切り替えたり、ブースト側が変わったりする電源なのかも?
 HDDが動く前は消費電力少ないので低消費電力モード。HDDが動き消費電力増えるとブースト側も給電、停止を繰り返しノイズ発生。
 マイニング中は低消費電力のしきい値以上負荷がかかっているので、ブーストが効いたままなので変動によるノイズが減る。

 なんてこともありえるかも。

421 :名無しの刀!二段:2017/12/05 02:23:23 (6年前)  0MONA/0人

あれもこれも値段あげるもんだから、採掘量激減じゃないかー!!
あせる・・

422 :名無し四段教士:2017/12/05 07:41:57 (6年前)  0MONA/0人

>>421
漢は黙ってモナ掘り1択

423 :もなこいにすた★七段教士:2017/12/05 08:09:43 (6年前)  0MONA/0人

感謝のモナ掘り

424 :Nanashinashi初段:2017/12/05 12:36:52 (6年前)  0MONA/0人

ここのところのモナ高につられて
GTX1070追加で買ったった
difficulty上がる前に早く掘らねば…

425 :あきかん1026一級:2017/12/05 15:59:09 (6年前)  0MONA/0人

今まで950一本でほそぼそとやってたが1050Ti買い増し
少しはましになるかな

426 :名無し四段教士:2017/12/05 19:56:44 (6年前)  0MONA/0人

>>425
ましになりますが、diffが上がりつつあるので見た目はあまり掘れない。
でも価値が上がっているのでOK!!

427 :kyo_suke二級:2017/12/05 20:27:33 (6年前)  0MONA/0人

>>379 苦労と思考だからなぁ。
めげずにがんばって!

428 :kyo_suke二級:2017/12/05 20:35:19 (6年前)  0MONA/0人

最近Palitから出ているGTX1050Tiけど,掘るのに使うか迷うなぁ
CPUもi3 550という中々の古さだから…
電気代とかどんなもん?

429 :あきかん1026一級:2017/12/05 20:44:55 (6年前)  0MONA/0人

>>426
950だと10日でやっと0.7モナだったんだ
2枚だとこれより少しはましになるかなと思って
とりあえずこれからまだ価値が上がるのを期待するよ!

430 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/12/05 21:19:44 (6年前)  0MONA/0人

>>420
ゴールド電源では無いはず、使ってる電源はRA-750てやつ
マザーはFatal1ty H87 Performance 家にあったUSBオーディオ変換
使ったらノイズ消えたからもうこれ使うことにする
電源買い替えたら直りそうな気もするけど、そんな金無いしな
親に頼んでも壊れてなければ出してくれないし
お年玉は別のものに使う予定やし

431 :S A I 四段錬士:2017/12/05 22:16:54 (6年前)  0MONA/0人

>>427
1070の方はElsaなんですけどねー
未だよくわかってないです

ちなみにC2Q9650で運用中なんだが
1050tiー12〜13M
1070 ー30M
ぐらい出てて
ワットチェッカーでモニター電源off設定時
250w
モニターon時280から300w
モニターはREGZA 42z1
参考までにドゾ

432 :kyo_suke二級:2017/12/05 22:33:21 (6年前)  0MONA/0人

>>431 参考になります
ありがとうございます!
Q9650で250Wですか…結構行きますね
CPUは低スペでいいなら,省電力CPUのジャンクPC入手して専用機作った方がいいかもですね

433 :名無し初段:2017/12/05 22:51:53 (6年前)  0MONA/0人

短期的だろうけど、RX470のクリナイで300円/日突破した。
それに伴い、Vegaが900円/日突破する自体に。
Vegaもっと買っておけばよかったなぁ

434 :あ熱帯います七段教士:2017/12/06 02:46:31 (6年前)  0MONA/0人

>>430
 マザボや電源器やサウンドカードなどのコンデンサの容量抜けっぽいですね。理系の機械いじりが好きな人は自分で交換するという手も有ります。
 感電の危険もあるので、自己責任ですが。

435 :名無し四段教士:2017/12/06 07:43:17 (6年前)  0MONA/0人

>>433
Vega凄いね! ダメな子なんて言ってゴメン。

436 :八八参三段錬士:2017/12/06 07:50:10 (6年前)  0MONA/0人

マザボがおゆきになったにゃーん

437 :㌝㌝㌥初段:2017/12/06 10:17:46 (6年前)  0MONA/0人

しっかり供養してあげてね…

438 :あるふぁ四段錬士:2017/12/06 16:01:18 (6年前)  0MONA/0人

なんかMSIのCPUクーラーを中古で買ったらリテンションが付いてなかった/(^o^)\
もひとつ買ってデュアルファン…(ボソッ)

439 :八八参三段錬士:2017/12/06 23:21:51 (6年前)  0MONA/0人

やっと再構築が終わったにゃーん

440 :kyo_suke二級:2017/12/08 09:18:12 (6年前)  0MONA/0人

自宅にあるPCで試しに1日掘ってみた。
corei3 550,4GB,1050ti4GB,SSD520で
ワットチェッカー130W
0.0614 MONA/Dayだった。
2000 JAY/MONAとして電気代を差し引くと,1日の利益は46円くらいかな。

掘ることで月の電気代が2300円ほど増えるけど,まぁありかな

441 :あ熱帯います七段教士:2017/12/08 09:24:53 (6年前)  0MONA/0人

 マイニングして利益がでる状態だと、すぐにマイニングする人が増え、基本赤字になります。そののち、monacoinの価値が上昇したときにプラスになるというのを繰り返します。
 でもマイニングは楽しい、なんで楽しく感じるのか良くわからないのですけど。
 少しづつ増えてくことや、色々試すと微妙に結果が変わったりとかするからかな?

442 :kyo_suke二級:2017/12/08 10:41:52 (6年前)  0MONA/0人

>>441 なんか分かる
自作PC組んで,ベンチマークまわす感じの楽しさ

443 :あきかん1026一級:2017/12/08 12:32:10 (6年前)  0MONA/0人

ベンチは回してよっしゃーで終わりだけど、モナは回してよっしゃーからの放置で貯まっていくから嬉しいね

444 :名無し一級:2017/12/08 14:33:01 (6年前)  0MONA/0人

x64世代に入り、エンコとかしてる時以外長らく余り気味だったCPU処理能力を余すことなく使えてる感覚がたまらない・・・

445 :名無しのモナコインさん:2017/12/08 14:38:24 (6年前)  0MONA/0人

PHENOM II X6 1100Tフル回転するとPC落ちるにゃー!

446 :名無し三段錬士:2017/12/08 16:02:30 (6年前)  0MONA/0人

>>445
それは冷却不足か電源ユニットかVRMのヘタりやね…

447 :名無し四段教士:2017/12/08 16:18:01 (6年前)  0MONA/0人

>>445
熱暴走かにゃ?

448 :さやか一級:2017/12/08 21:52:06 (6年前)  0MONA/0人

>>445
cpu電圧かにゃー?
Phenom II X4 955で電圧とか何もかまってない時によく落ちたにゃ
K10STAT入れてちょっと電圧とかいぢったら落ち着いたー。
今は1090tにしてるにゃ!

449 :きさらぎ八段錬士:2017/12/09 20:44:55 (6年前)  0MONA/0人

寒くなってきたのでメイン機兼採掘機を組もうと思っています。

CPU:Ryzen7 1700~1800Xのどれか(他のパーツ費用を見て考える)
CPUクーラー:未定
GPU:GTX1080で6万円台のどれか×2
マザボ:チップセットX370搭載のもの
メモリ:未定(16か32GB)
SSD:960 EVO M.2 MZ-V6E500B/IT
HDD:MD05ACA800×2
電源:SPCR2-1600P(流用)
ケース:Vengeance Series C70(流用)
ケースファン:未定(とりあえず流用)

とりあえずふわっとした構想ですが何かおすすめのパーツなどありませんか?
Ryzenはメモリが大事らしいですがどうなんでしょう

450 :名無し一級:2017/12/09 20:48:55 (6年前)  0MONA/0人

>>449
メイン機としての用途はどんなもん?

451 :きさらぎ八段錬士:2017/12/09 21:15:13 (6年前)  0MONA/0人

>>450
オンラインゲーム(WoTなど),3DCAD,Photoshop,Illustrator
稀にaviutlで動画製作もします。

現在は2012年ころに組んだもの(下記)なのでそろそろ変えどきかなと
【CPU】 Core i7 3930K         【CPUクーラー】CWCH100
【メモリ】 F3-12800CL10Q2-64GBZL    【M/B】 P9X79 DELUXE
【VGA】GTX680-DC2T-2GD5        【ドライブ】 BDR-207JBK
【SSD】 PX-256M5P           【HDD】 MD04ACA600 *1, WD30EZRX *3
【ファンコントローラー】風マスターPRO ACE KM04-BK
【OS】DSP Windows7 Ultimate 64bit
【ケース】 CoolerMaster HAF X     【ケースFAN】Mega Flow 200
【メモリFAN】KHX-FAN-B *2       【電源】 CMPSU-850AX

452 :名無し二級:2017/12/09 21:18:52 (6年前)  0MONA/0人

マイニングはベンチマークと違ってちまちま数字見るだけなんだけどなんというか求めてたものがここにありそうな気がするぜ...
MONAが世界に広まりますように...

453 :名無し三段:2017/12/09 21:19:12 (6年前)  0MONA/0人

ちょうどチェックしてたんだけど、X16が3本付いてるX370これクーポン入れて1万切ってるから破格だと思うよ
https://nttxstore.jp/_II_MP15711102
アフィとかじゃないです
多分すぐなくなるんで取り急ぎ

454 :名無し一級:2017/12/09 21:41:14 (6年前)  0MONA/0人

>>451
それだとSATA接続でいいからもう1台SSDをアプリ用に積むと幸せになれそう
同時にアクセスするデータはストレージ分けると快適になるよ
寿命残ってるならPX-256M5Pを移植するだけでいいかも
ウチはOS用 動画など作業用一事領域 ゲーム用 でSSD3台乗せてる

それとAMDのツメ引っ掛けるタイプのCPUクーラーはでかいのだと
高確率で自重でツメぶっこわして落下するので
バックプレート固定式オススメ
AM2~AM3+までマザボ4枚使ってリテンション5回壊れた

455 :きさらぎ八段錬士:2017/12/09 21:54:47 (6年前)  0MONA/0人

>>453
耐久性とか気になりますが安いですね…悩みます

>>454
そうですね、半端な容量だと使い辛いのでHDDを後回しにして「MX300 CT1050MX300SSD1/JP」にしても良いですね

456 :名無し三段錬士:2017/12/10 07:59:24 (6年前)  0MONA/0人

Biostarのマザー安くなってるけど、使ってる人少ないのかな。
悪くないと思うけどね…

457 :gakchan四段錬士:2017/12/10 08:05:28 (6年前)  0MONA/0人

このトピいいねw
色々と周囲の状況がわかるし、勉強になります^^

458 :名無し三級:2017/12/10 08:11:54 (6年前)  0MONA/0人

>453
でも3レーン目には2レーン占有すようなビデオカードは取り付けられないと思うよ。ソケットのすぐ下にピンヘッダがあるし、なによりケースに取り付けた状態だとケースの底面と十分なスペースがないからね。
3レーン同時に使う場合は、ビデオカード、ケースなども事前に吟味する必要があるかと。

459 :名無し三級:2017/12/10 08:17:46 (6年前)  0MONA/0人

>456
Biostarからは新製品が出たから、旧製品はけっこう値段が下がっているね。私もBiostar使っているけど、これといったトラブルは起きてないです。

460 :名無し四段教士:2017/12/10 08:21:46 (6年前)  0MONA/0人

>>456
Biostar使いの俺が通りますよ。
さておき>>453のマザボは完売ですね。。。早い。

461 :ろん一級:2017/12/10 08:22:07 (6年前)  0MONA/0人

biostar使ったことがないので、次に買いたいな。

462 :名無し三段錬士:2017/12/10 09:51:38 (6年前)  0MONA/0人

biostarは派手さはないけど昔からショップブランドビジネスPCなんかで良く採用されていたな。Socket478時代のマザー持ってる。
マザー側のスイッチコネクタに色が塗ってあって分かりやすかった記憶がある。

463 :鰯二段:2017/12/10 11:02:18 (6年前)  0MONA/0人

オーバークロッカーでもない限りbiostarは信頼できるよね。
オンボードサウンドに付加価値持たせたマザーを安価に提供したり、ノーマルユースに最適なメーカーだと思う。
けど液体コンデンサは勘弁な!

464 :Nanashinashi初段:2017/12/10 14:56:58 (6年前)  0MONA/0人

いつも気がつくと変態社のマザーに落ち着いている…
変態に惹かれるのは自分も変態ということか

465 :きさらぎ八段錬士:2017/12/10 21:34:52 (6年前)  0MONA/0人

>>449 ですができました
毎度の事ながら組んだ後の設定が面倒ですね

466 :名無し四段教士:2017/12/10 21:53:40 (6年前)  0MONA/0人

へ、変態だ〜!!
AA略

467 :ろん一級:2017/12/10 22:13:44 (6年前)  0MONA/0人

いいなぁ。1080買うかなぁ

468 :名無し三級:2017/12/10 23:03:19 (6年前)  0MONA/0人

>465
完成おめ

469 :ねずみ五段:2017/12/10 23:26:06 (6年前)  0MONA/0人

メイン機の更新を考えてますが、この構成ってどうですかね。
【CPU】Core i7 8700K
【メモリ】OCM3200CL16D-16GBN
【M/B】ASRock Z370 Extreme4
【VGA】MSI GEFORCE GTX 1080 ARMOR 8G OC
【SSD】WDS512G1X0C
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO(再)
【ドライブ】 不明DVDマルチ(再)
【OS】Windows10 pro(再)
【ケース】 不明ケース (再)
【電源】RA-750(再)
全部arkで買えるもので揃えてみました。
クーラーがものすごく貧弱そうなのが問題です。
マザボからの高さが140mm未満で放熱性能の高いクーラーってありますかね…

470 :名無し一級:2017/12/10 23:38:04 (6年前)  0MONA/0人

>>469
最近贔屓にしてるのがCryorig
H7は高さ145mm、M9が125mm
M9は虎徹と同じくらいの冷却性能なんで結構おすすめ

471 :ねずみ五段:2017/12/10 23:41:44 (6年前)  0MONA/0人

>>470
虎徹と同程度とは中々良いですね

472 :ねずみ五段:2017/12/10 23:45:46 (6年前)  0MONA/0人

組んでみて、放熱が間に合わないようだったらクーラー交換しますかね。

473 :ねずみ五段:2017/12/10 23:46:22 (6年前)  0MONA/0人

まあ、動作確認したらリキプロ化(クマメタル化)もやってしまいますか。

474 :ねずみ五段:2017/12/10 23:52:42 (6年前)  0.00116336MONA/2人

arkに注文してしまった…もちろんmona払いで。

475 :名無し一級:2017/12/10 23:53:21 (6年前)  0MONA/0人

自分としては電源のほうが劣化してそうで心配...

476 :ねずみ五段:2017/12/11 00:02:41 (6年前)  0MONA/0人

4770Kのときに組んで5年は使ってますからね…
CPUにも問題があり、メモリを認識せず、正常に起動しなかったりします。
古いパーツはメルカリで売ってしまいますかね…
それともサブ機としてBitZenyを掘ってもらう?

477 :ろん一級:2017/12/11 00:23:24 (6年前)  0MONA/0人

メルカリはトラブったときが心配だ(売る方も)。
中古店でいいんじゃないかな。

478 :ねずみ五段:2017/12/11 00:28:36 (6年前)  0MONA/0人

>>477
まだ未成年なので中古屋では売れません

479 :人として行動がぶれている五段錬士:2017/12/11 00:49:03 (6年前)  0MONA/0人

>>478 親と一緒に売り行けばいいじゃん

480 :ねずみ五段:2017/12/12 16:23:48 (6年前)  0MONA/0人

パーツが届きました!

481 :名無し一級:2017/12/12 17:25:30 (6年前)  0MONA/0人

うp!うp!

482 :㌝㌝㌥初段:2017/12/12 18:30:24 (6年前)  0MONA/0人

画像も貼らずに(ry

483 :名無し四段教士:2017/12/12 18:57:58 (6年前)  0MONA/0人

>>480
不明パーツが気になる!?

484 :名無し三段錬士:2017/12/12 20:35:09 (6年前)  0MONA/0人

最近の自作PCネタと言えばメモリの高騰かな?
その前は台湾地震の時にもメモリ高騰したよな…PC133の頃だっけか

485 :さやか一級:2017/12/13 00:57:06 (6年前)  0MONA/0人

注文してたGTX1080が届いたー。
GTX1070入れてたケースに入らないから
入りそうなケースに同居させてみたけど
GTX1070が前は50度後半でファンも静かだったのに
70度超えてファンが全開になったー!
ケースがせますぎた・・・

486 :鰯二段:2017/12/13 11:24:14 (6年前)  0MONA/0人

PCパーツで一番長持ちするのってキーボードとケースですからねぇ、最近のケース向けに設計されたロングなボードだと古いケースでは干渉しますよね。
かくいう私も初代three Hundredが未だに現役……
流石に各所にサビが出てきたから更新を検討中ですがSOLOみたいな比較的安価で頑丈で静音設計なケースが無いんですねぇ。
……いっそメタルラックリグに切り替えるのも有りかな?

487 :名無し三段:2017/12/13 11:43:07 (6年前)  0MONA/0人

マイニング機にPCケースはほんと重要だよね
次買うときは絶対サイドパネルに穴空いててファン付けられるケースにする
ツインファンのGTX1080が後ろ向きに吐いた排熱が出ていかないんじゃあー

488 :Lostboyさん:2017/12/13 11:45:21 (6年前)  0MONA/0人

>>487
サイドパネルにファンつけてるけど、一番あつい空気がでてるからほんと重要なんだと思うわ

489 :あきかん1026一級:2017/12/13 12:23:33 (6年前)  0MONA/0人

サイズのSUPER18使ってるが無駄にでかいから干渉なくて助かる

490 :S A I 四段錬士:2017/12/13 21:47:06 (6年前)  0MONA/0人

>>486
ナカーマ( ´∀`)
three Hundred 良いですよね
前面はファン付けてます?
グラボ冷却用に只今検討中なんですが
果たして効果があるのかなぁ

491 :名無し四段教士:2017/12/14 07:56:52 (6年前)  0MONA/0人

リグにパネルつけてケースっぽくしてる。

492 :ねずみ五段:2017/12/15 01:15:56 (6年前)  0MONA/0人

パーツ組みました
8700Kを殻割り失敗したかと思ったら成功してました

493 :Nanashinashi初段:2017/12/15 01:30:28 (6年前)  0MONA/0人

殻割り成功おめ

自分は殻割り失敗と作業中のダイ欠けが怖くて
グリスバーガーのままだなぁ

494 :ハムスター一級:2017/12/15 03:28:06 (6年前)  0MONA/0人

こんばんは、最近マイニングに興味があり自作PCを作ってみようと思っております

GTX1080を一枚購入するとして他に先人様のオススメのパーツやアドバイス、ノートパソコンを使っていたので自作PC入門の様な分かりやすいサイトなどがあれば教えて頂きたいです!どうぞ宜しくお願い致します

495 :名無し二段錬士:2017/12/15 05:56:02 (6年前)  0MONA/0人

    _ _
   ( ゚∀゚ )  ニプロン以外意味ないよ!
   し  J
   |   |
   し ⌒J

496 :鰯二段:2017/12/15 07:03:50 (6年前)  0MONA/0人

殻割りはrockit 88 の専用治具使うとかんたんだよー
昔はアメリカから直接個人輸入するしかなかったけど今は国内でも取扱あるみたいらしいね
https://rockitcool.jp/

497 :名無し四段教士:2017/12/15 08:19:29 (6年前)  0.00000039MONA/1人

>>494
グラボ増やすならマザボはマイニング用のが楽で良いです。
電源は80+Gold以上のものを。

498 :めかくん四段:2017/12/15 14:27:11 (6年前)  0.00983024MONA/2人

GTX1080焼けまみた・・・つらい
保障交換してくれることを祈りつつお古の970を捜索・・・

499 :名無し三段:2017/12/15 14:49:58 (6年前)  0MONA/0人

>>498
マイニング中の温度何度くらいでした?あるいは正常温度を保っていたのにトラブルで急に焼けたとか?
一応70℃台乗らないようにしてるけど他人事じゃないな

500 :めかくん四段:2017/12/15 14:59:41 (6年前)  0MONA/0人

>>499
確認はして無いですけどマイニング時は温度にかかわらずファン100%にしてるんで、70は超さないはずです

寝てる間の事故で気づいたの朝だったんでおうち燃えなくて良かったなと

501 :名無し三段:2017/12/15 15:06:38 (6年前)  0MONA/0人

>>500
やっぱ普段から無茶してなくても焼けるもんなんすねえ…ありがとうございます
予兆ないと手の打ちようがないから怖いなあ

502 :能無し二級:2017/12/15 15:24:45 (6年前)  0MONA/0人

僕は65℃以下に設定して室内温度10度以下の所で風を送りながら空気清浄機まわしてるGPU温度50-57ぐらいだから少し安心してる(◍•ᴗ•◍)

503 :名無し四段教士:2017/12/15 15:31:35 (6年前)  0MONA/0人

ひいぃぃ! 焼けるんだ!!

504 :Lostboyさん:2017/12/15 15:37:12 (6年前)  0MONA/0人

火事こわいから、むき出しリグ組めない・・・フルタワーに 3枚挿しで我慢してる;

505 :鰯二段:2017/12/15 15:52:47 (6年前)  0MONA/0人

保証関連の規定があるから分解できないと思いますけど、できればバックプレート外してどこが焼けたか確認したいですね。
位置的にGPU本体の周辺だからメモリー周りかな……と思います。
けどポードが焼けるときって基本大電流がかかるVRM周りだからなんか違和感。
基盤背面だからメモリーをサポートするICかなにかなのかな?

506 :mona子二級:2017/12/15 16:17:25 (6年前)  0MONA/0人

GTX1080×1でモナ採掘すると月何モナ採掘できるか知ってる人いたら教えてください。

507 :名無し三段:2017/12/15 16:24:21 (6年前)  0.00000039MONA/1人

80MHちょいで先週4monaちょいだったから1080が50MHとして10mona/4週間くらいだと思うけど絶賛難易度上昇中なのでなんとも

508 :鰯二段:2017/12/15 18:11:33 (6年前)  0MONA/0人

もし仮想通貨で少しでも所得を得たいなら他のサービスもあるからいろいろ調べてみるといいよ。
単純にモナが欲しい!なら色々調べてマイニングすればいいけど、くれぐれも上記のような焼損にはお気をつけて……PCの内部清掃を定期的に

509 :マルト君三段:2017/12/15 18:32:18 (6年前)  0MONA/0人

焼けた1080はたまたまの不良個体だと信じたい。
保証が効きますように。

510 :モナモ二級:2017/12/15 23:05:37 (6年前)  0MONA/0人

EVGAなら保証は効くよ。icxになって戻ってきたら儲けものだね!はやくRMAしよう

511 :めかくん四段:2017/12/16 12:56:03 (6年前)  0MONA/0人

こんな感じになりました


RMA初めてだから戸惑いながら進行中
"承認待ち"であってるといいんだが

512 :きさらぎ八段錬士:2017/12/16 13:53:56 (6年前)  0MONA/0人

>>465 ですが再起動時にQ-Code[C0]が出て止まってしまい、リセットボタンを押さないと進まない症状が出て色々悩んでいましたが、解決したので情報共有を
CPUのピンが1本ほんの僅かに曲がっていたためエラーが発生したようです


採掘能力について、GTX1080を2枚で100.80MH/s程度出ています
ASICプールだと60MH/s程度、温水プールだと70~100MH/sをうろうろしています
ちょっと低い気がしますがどうなんでしょう

513 :ハムスター一級:2017/12/16 17:32:39 (6年前)  0MONA/0人

>>497
こんばんは、アドバイスありがとうございます!お礼も兼ねて少しお送りしました

514 :名無し四段教士:2017/12/17 09:53:21 (6年前)  0MONA/0人

>>512
ASICは遅いように見えますが、温水はなかなか良いのでは?

515 :名無し二級:2017/12/17 21:13:17 (6年前)  0MONA/0人

電源ユニットを買ってきてみたは良いけど
電源のファンが瞬間動いた後止まってしまって何も動かない・・・・
これって初期不良かね?

元の電源ユニットに戻したら動いたので配線や他の部位の異常ではないと思うんだけど・・・

516 :名無し四段教士:2017/12/17 21:28:21 (6年前)  0.01MONA/1人

>>515
買ってきた電源と、PCの構成を教えて下さい。
とりあえず、消費電力に比べて電源に余裕があるから、ファンが回るまでもない状態だとエスパーしてみる。

517 :八八参三段錬士:2017/12/17 21:32:10 (6年前)  0.01MONA/1人

>>515
最近の電源は負荷掛けないとファン回らない静穏タイプが多いにゃーん

518 :八八参三段錬士:2017/12/17 21:32:45 (6年前)  0MONA/0人

清音にゃーんw

519 :めかくん四段:2017/12/17 21:44:18 (6年前)  0MONA/0人

静音にゃん?

520 :名無し二級:2017/12/17 21:53:29 (6年前)  0MONA/0人

>>516 >>517
ありがとうございます。

構成はマザーボードは良く分かりません(BTOなので・・・)
Core i7 6700K SSD 120G グラボ ASUS Geforce GTX 1080Ti OC無し

元の電源 コルセア CX550M
新電源  Seasonic SS-860XP2S
への変更です

電源のファンが動かない、と書きましたがファンだけ動いてないわけじゃなくて、電源が動作してない(BIOSすら立ち上がらない)状態です。
電源ボタンを押すと一瞬ファンが回る、結線状態でグラボのLEDは付いてるという感じです。

521 :名無し一級:2017/12/17 22:48:55 (6年前)  0.01MONA/1人

メモリがちゃんとささってないとみた

522 :AN二段:2017/12/17 22:51:41 (6年前)  0MONA/0人

皆さま電源はどうしてます?
多少値が張っても80PLUSの少しでもいいやつにしてたりします?

523 :Aigan一級:2017/12/17 22:55:10 (6年前)  0MONA/0人

How much is gtx 1060 n

524 :Aigan一級:2017/12/17 22:55:45 (6年前)  0MONA/0人

Typo, how much is gtx 1060 2nd hand in Japan? For mining?

525 :きさらぎ八段錬士:2017/12/17 22:58:20 (6年前)  0.01MONA/1人

>>520
電源に対して負荷が少なすぎるとか、マザボとの相性だったりするかもしれませんね

526 :名無し二級:2017/12/17 23:00:02 (6年前)  0MONA/0人

>>521
メモリは大丈夫です。元の電源に戻したら普通に稼働しましたので。
(今該当のPCで書き込んでます)

何度か新電源←→旧電源を入れ替えてみたのですが
新電源ではBIOS画面までも行かず・・・

527 :名無し二級:2017/12/17 23:01:50 (6年前)  0MONA/0人

>>525
ありがとうございます。
とりあえず購入先でこの電源を一度交換してもらって
それでNGだったら相性を考えながら新しくマイニング用のPCを組むことにしますw

お騒がせしました。皆様ありがとうございました。

528 :AN二段:2017/12/17 23:06:41 (6年前)  0MONA/0人

>>523

http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=424&pdf_so=p1

529 :あ熱帯います七段教士:2017/12/18 02:21:58 (6年前)  0MONA/0人

 少し前のマザボだと、電流少なすぎるとエラーで止まることもある。うちのはssdだけで構成すると、電流少なすぎてエラー検知で止まって立ち上がらない。dvd接続してやっと立ち上がる。

530 :めかくん四段:2017/12/18 19:49:13 (6年前)  0MONA/0人

電源とストレージは壊れるとおっかないって認識だから大事な機械にはいいの使ってる
つってもゴールド以上はあんまり差がないらしいけど

531 :ずがーん五段錬士:2017/12/19 20:09:51 (6年前)  0MONA/0人

初自作PC組んで初めてイヤホン差して気付いたけど明らかに音質が上がってます
一応でマザボのグレード上のを選んでおいてよかった!(世代の差かも?)

532 :名無し三段錬士:2017/12/20 00:26:58 (6年前)  0MONA/0人

何となく入った店でグラボ買った。
ちゃんと使えるんだろうか…コレ

533 :あ熱帯います七段教士:2017/12/20 00:57:12 (6年前)  0MONA/0人

>>532
3Dfx Voodoo Graphics1 ... 動いてもドライバがなさそう

534 :㌝㌝㌥初段:2017/12/20 02:15:46 (6年前)  0MONA/0人

動くどころかPCIなんてもはやスロットすらなさそう

535 :名無し三段教士:2017/12/20 05:11:25 (6年前)  0MONA/0人

お金ないからって、サイズとか動物の電源をハードオフとかで調達するのはやめておけよ。こいつらはほぼ100%道連れするんで、本当にサイズとけいあんは社会悪だな。玄人の下の奴もだめだけど。昔は1つはストッパーついてたんだけどね。

536 :名無し三級:2017/12/20 08:33:06 (6年前)  0MONA/0人

基板が焼けるのは温度過昇ではなく、温度変化で半田クラックが生じて、クラックした箇所から発火する。
パソコンの電源をまめに入り切りしたりしていると通電時と非通電時で温度差が生じるのでじつはこれが一番よくない。
安定した動作を望むなら極力電源を切らず24時間稼働させるほうがいい。
1日一回でも電源を入り切りすると信頼度は格段に悪くなる。だからサーバやインフラ系の装置は基本的に電源を切らない。(もちろんサービス断が許されないということもあるけれど…)

温度過昇の場合はチップ自身の保護機能が働いて動作を止める(サーマルシャットダウン)ので基本的に壊れない。

537 :名無し三級:2017/12/20 08:43:27 (6年前)  0MONA/0人

>522
80Plusというのは電源の一次/二次の変換効率のこと。
一次というのは商用電源(AC100V)、二次とは出力側のこと。

80Plusをうたう製品は変換効率が80%以上あり、無印/ブロンズ/シルバー/ゴールド/プラチナとグレードが上がるとさらに変換効率がよくなる。

二次側消費電力が同じでも、効率がよければ一次側消費電力が少なくなるので電気代が安くなる、変換による損失がすくないため発熱が軽減するというメリットがある。

500Wとか850Wとか電源の箱に書いている数値は二次側消費電力(厳密には12W系の消費電力)なので変換効率以外に関してはとくに気にすることはないよ。
長い目で見て経済性を優先するなら、よりグレードの高いものをお勧めするよ。

538 :名無し四段教士:2017/12/20 09:00:26 (6年前)  0MONA/0人

チタニウム電源ほすい。

539 :あ熱帯います七段教士:2017/12/20 10:36:51 (6年前)  0MONA/0人

>>534
PCI付きマザーボードは需要があります。今年、新発売されたものでも...

ASUS PRIME B350-PLUS / PRIME X370-A
BIOSTAR X370GT5
GIGABYTE GA-AB350M-D3H (rev. 1.0) / GA-A320M-HD2 (rev. 1.0)
MSI B350 TOMAHAWK / B350 PC MATE

 です。

540 :㌝㌝㌥初段:2017/12/20 11:56:01 (6年前)  0MONA/0人

>>539
そりゃ日本国内に限ってもPT2とか使う人いるだろうし、需要はあるだろうけど、IntelもAMDもチップセットから排除しちゃったし、大半のマザーからは消えちゃったからね…

541 :goemon0000三段:2017/12/20 12:24:24 (6年前)  0MONA/0人

そういやGTX titan V買った人いる?
自分は買おうかと思ってるけど、まだ資産が増えないので待機中。
スペックはお化けなのに安い。
というかコスパ良すぎて絶対買だと思う。

電源足りない人はデュアル化したらいいと思う。

542 :名無し四段教士:2017/12/20 14:17:25 (6年前)  0MONA/0人

>>541
もう発売されたの?

543 :goemon0000三段:2017/12/20 14:22:20 (6年前)  0MONA/0人

>>542
海外では発売されてるで
ちなみに輸入も可能ちゃうんかな
そろそろ日本にもきそうやけど
早くきてくれ~

544 :鰯二段:2017/12/20 17:25:57 (6年前)  0MONA/0人

2999ドルだからASK税込み39万8千円ぐらいですかね……?

545 :名無し四段教士:2017/12/20 17:50:15 (6年前)  0MONA/0人

40万だとリグが1台組めそう。
GTX1080の何倍くらいの性能なんだろう?

546 :goemon0000三段:2017/12/20 17:51:31 (6年前)  0MONA/0人

>>544
ただしGTX1080TIよりも9倍も性能が高い模様
金額で考えても圧倒的コスパでしょ。
確かGTX TITAN tesla P100が110TFLOPSでTITAN Vが108TFLOPSだった。

しかも前者のグラボは金額が100万超えたはず。

547 :goemon0000三段:2017/12/20 17:52:40 (6年前)  0MONA/0人

>>545
GTX1080との比較じゃないぜ
GTX1080TIとの比較で9倍なんだぜ
高すぎなんだぜ
真面目に冗談抜きで欲しい

548 :goemon0000三段:2017/12/20 17:53:33 (6年前)  0MONA/0人

一応参考値としてどうぞ
GTX 1080 Tiは11.34 TFLOPS

549 :takeo_3841三段:2017/12/20 17:58:48 (6年前)  0MONA/0人

TITAN VはMONAマイニングではそれほど性能上がってないみたい
13万円まで下がったら欲しい

名無し名誉名人さんの計算によるTITAN VのMONAハッシュレート
47.68MH/s×(5120コア÷2560コア)×(1455MHz÷1733MHz)=80.06MH/s

スレ:【マイナー必見】ソロマイニングに対応したよ【高速化Part3】
レス番:648

550 :goemon0000三段:2017/12/20 18:01:49 (6年前)  0MONA/0人

それって理論値でしょ?

ちなみにさっきの数値はTensor Performance (Deep Learning)という値で
Half Precision 30 TFLOPS? 28 TFLOPS 18.7 TFLOPS 0.19 TFLOPS (1/64 rate)
Single Precision 15 TFLOPS 14 TFLOPS 9.3 TFLOPS 12.1 TFLOPS
Double Precision 7.5 TFLOPS? 7 TFLOPS 4.7 TFLOPS 0.38 TFLOPS

(1/2 rate) (1/2 rate) (1/2 rate) (1/32 rate)
Tensor Performance (Deep Learning) 110 TFLOPS 112 TFLOPS N/A N/A

551 :goemon0000三段:2017/12/20 18:08:44 (6年前)  0MONA/0人

てかゲーム性能は1080TIの1.2倍程度かな
あ~めっちゃ期待した自分がバカだった

Simply put, if the GPU has 11.9 TFLOPS
これが1080TIの数値だから
そんな高くないな

一つ思ったのが積層メモリに対応してきたってことは
次の世代で一気にメモリのバンド幅広がってメモリ容量下がるんじゃないか

552 :名無し四段教士:2017/12/20 19:04:59 (6年前)  0MONA/0人

>>549
MONAマイニングは主にコア数と周波数に左右されるって考えでOK?

>>550
ソフト側で最適化が図られたら大化けするかもですね。

553 :AN二段:2017/12/20 19:23:32 (6年前)  0MONA/0人

DDR4がたっかい!!!ヽ(;▽;)ノ

554 :始動171125四段:2017/12/20 19:27:52 (6年前)  0MONA/0人

NVIDIA Titan V Achieves 82 MH/s in Ethereum Mining
って記事がありますね?

555 :鰯二段:2017/12/20 20:29:43 (6年前)  0MONA/0人

HBMは次の世代のGPUのトレンドになりそうですよね
HBM2で容量問題もだいぶ解決してますし、GeforceでVEGAのメモリ帯域持ったボードが出たらなかなか熱い展開になりそうです

556 :ねずみ五段:2017/12/26 20:11:56 (6年前)  0.00228228MONA/2人

新しいPCができました!


なおグラボが大きすぎてケースが閉まらない模様

557 :ねずみ五段:2017/12/26 20:23:06 (6年前)  0.00114114MONA/1人

というか >>511 のCPUクーラーと同じやつだな

558 :鰯二段:2017/12/26 20:54:34 (6年前)  0MONA/0人

最近は簡易水冷が普及したから大型のCPUクーラーも少なくなりましたね。
私は忍者4と風神を未だに愛用しています。すっごい干渉するけど

559 :きさらぎ八段錬士:2017/12/29 12:48:52 (6年前)  0.00228228MONA/2人

出来ました

Case:SST-ML08B-H
PSU:SST-SX600-G + SST-PP05-E
CPU:Ryzen 7 1700
CPU Cooler:CRYORIG C7
GPU:N1080-1SDN-P6DN V2
M/B:Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac
RAM:HS-M2-SSD-RD
M.2SSD:MX300 CT525MX300SSD4/JP + HS-M2-SSD-RD
他色々

初めてのITXでしたがいい感じに出来たかなと思います

キャリーケースにも入る

560 :Nanashinashi初段:2017/12/29 14:00:24 (6年前)  0MONA/0人

>>559
お、このケースちょっと気になってたやつだ
Ryzen7とGTX1080入れてもアツアツにならない?

561 :きさらぎ八段錬士:2017/12/29 14:12:15 (6年前)  0MONA/0人

>>560
ケースファンが一切無いので採掘をすればかなり熱くなります
CPU側とグラボ側で別れているのでCPUは兎も角、グラボとM.2SSDの方の熱対策をソフト側・ハード側(ケース加工)で考える必要はありますね

私事ですがこれから350km程移動して耐久試験(笑)をしてみます

562 :名無し四段教士:2017/12/29 16:14:05 (6年前)  0MONA/0人

>>561
帰省かな? さておき凄くスリムですね。

563 :名無し三段錬士:2017/12/29 17:05:08 (6年前)  0MONA/0人

>>559
面白いケースだ。
このケースならシロッコファンのリファレンス形状(ケース外排気)のビデオカードの方が相性良さそうですね。

564 :名無し三段:2017/12/29 17:17:32 (6年前)  0MONA/0人

ATXケースでも5インチベイのない最近流行りの奥行き短いケースだと
ケース内排気するオリファンのGTX1080とかすんげー熱こもるんだよね
フロントのケースファン全力で回して風当てても全然効果ないの

>>559のスリットのパネルがグラボのところならそこから排気するようにファンとか付けるとかなり違うかもね

565 :Nanashinashi初段:2017/12/29 20:18:40 (6年前)  0MONA/0人

>>561
クラボ搭載スペースをわざわざ設けているケースだからその辺も対策済みかと思ったけど、
そうでもないんか…

566 :きさらぎ八段錬士:2017/12/29 21:07:28 (6年前)  0MONA/0人

>>565
普通に使う分には全く問題ないと思いますよ
ゲームをしてもグラボ以外は30~50度以下ですし
561は採掘のためフル稼働させると排熱が追いつかないなという話です

567 :鰯二段:2018/01/02 22:04:37 (6年前)  0MONA/0人

初売りでGTX1060 6GBが2万円だったから衝動買いしてしまった……
マイニングで取り戻さないと(使命感)

568 :赤鉄鉱二級:2018/01/02 23:57:54 (6年前)  0MONA/0人

今更マイニングのためにi9-7920XとGTX1070二枚のPC作ったわ。
なに掘ればええんやろ

569 :人として行動がぶれている五段錬士:2018/01/03 01:00:50 (6年前)  0MONA/0人

>>568
CPUはBitzeny GPUはNiceHashMiner(NiceHashは去年ハック事件があった模様)
でいんじゃね(適当)

570 :赤鉄鉱二級:2018/01/03 07:42:39 (6年前)  0MONA/0人

>>569
Nicehashいつの間に復活してる

571 :派遣労働モナ一級:2018/01/03 07:48:04 (6年前)  0MONA/0人

今日nicehashいれてみたわ
GTX1080Ti1枚のPCだけど

572 :名無し四段教士:2018/01/03 11:29:49 (6年前)  0MONA/0人

NiceHashは昨年のgox分の支払いはまだだけど、復活後に掘った分は支払いがありました。
またgoxしませんように、ナムナム!

573 :デデドン三級:2018/01/03 12:16:33 (6年前)  0MONA/0人

nicehashのウォレットからの出金は0.0105B(15000円)からに引き上げられたなぁ
コインベースに出金は手数料無料って選択肢が増えたけど
三菱UFJ口座とさらに三菱UFJ経由でアメリカでカルフォルニア口座作らないとコインベースから出金出来ないし
めんどくせぇーよぉ・・・・・

574 :デデドン三級:2018/01/03 12:17:22 (6年前)  0MONA/0人

書き忘れた
カルフォルニア口座月間維持費4ドル~10ドル

575 :名無し三段錬士:2018/01/03 22:53:36 (6年前)  0MONA/0人

最近のintelCPUのほぼすべてに深刻な欠陥が…
マイクロコードで修正不能って、これ大問題だよな

576 :猫谷さん初段:2018/01/03 23:00:21 (6年前)  0MONA/0人

>>575
それな。正直交換などの対応をしてもいいくらいなんだよなぁ......

577 :人として行動がぶれている五段錬士:2018/01/03 23:04:55 (6年前)  0MONA/0人

>>575
性能落とせば一応対策取れるんだっけintelが次世代のCPU出したときとかに
これで対策せさたりして
>>576
ここ10年間に製造されたIntelのプロセッサが対象らしいから、
国家予算の半分無いと交換対応はむりやろ

578 :名無し三段錬士:2018/01/03 23:06:11 (6年前)  0.00114114MONA/1人

心配だ…私のPentium4ノースウッドは大丈夫か?

579 :名無C初段:2018/01/03 23:06:48 (6年前)  0MONA/0人




正月でケースだけ買ってきて組み直したー(画像うまく貼れてなかったらスマン)

アクリル窓はいいけど配線が大変だな...そこが楽しいんだけど

580 :人として行動がぶれている五段錬士:2018/01/04 01:18:50 (6年前)  0MONA/0人

>>578
おそらく一切対策されないだろうな・・・
まあ個人PCから漏れて困るデータてそこまで無い気がするが、
クレカ不正利用されてもちゃんと手続き踏めば請求されないし
住所とか電話番号やメルアドとかって大手企業が漏らしてるだろうし
踏み台とかに使われなけりゃあんま困らんよな

581 :名無し二級:2018/01/04 05:39:39 (6年前)  0MONA/0人

深刻な欠陥て具体的になんなんだろ?
セキュリティ関係かな?
パッチとかで対策とれるならいいんだろうけど

582 :ひこん一級:2018/01/04 05:45:58 (6年前)  0MONA/0人

性能3割減はきつい

583 :名無し一級:2018/01/04 05:58:12 (6年前)  0MONA/0人

https://www.techpowerup.com/240174/intel-secretly-firefighting-a-major-cpu-bug-affecting-datacenters
AMD x86 processors (such as Opteron, Ryzen, EPYC, etc.,) are immune to this vulnerability.
AMD x86プロセッサ(Opteron、Ryzen、EPYCなど)は、この脆弱性の影響を受けません。

AMD信者の俺大勝利

584 :名無し三段錬士:2018/01/04 06:56:14 (6年前)  0MONA/0人

今回発覚したintelの欠陥
コレ仮想通貨の取引所のサーバーはすぐ対策しないとヤバいだろうね。
近年、取引所等から暗号通貨が盗まれた事件が多かったような気がするけど、これって実はこの欠陥を付いたものだったりして…

585 :名無し四段教士:2018/01/04 07:38:41 (6年前)  0MONA/0人

intelバグってる
集団訴訟の予感。

586 :名無し二級:2018/01/04 07:40:14 (6年前)  0MONA/0人

でもこの手のバグって7世代出た時も言われてなかったっけ?
んでRYZEN出たときにサーバー関係は次第にEPYCに置き換わるだろうって
去年位に聞いた覚えが

587 :ひこん一級:2018/01/04 09:31:33 (6年前)  0MONA/0人

言い換えれば「問題はIntelだけじゃない」ということだ。Intelは問題の火消しを図ったのかもしれないが、同時に問題が今朝の報道よりはるかに大きいことを示唆する結果にもなった。
http://jp.techcrunch.com/2018/01/04/2018-01-03-intel-calls-reports-of-major-vulnerability-incorrect/

588 :名無し一級:2018/01/04 10:13:36 (6年前)  0MONA/0人

583だけど
ブルドーザーにも同様の脆弱性発見rayzenは調査中って情報出てたわ
デマ流してすまん

589 :ろん一級:2018/01/04 12:30:56 (6年前)  0MONA/0人

AMDやARMも影響があるだろうという話は出てるね。

590 :わんた三級:2018/01/04 12:35:02 (6年前)  0MONA/0人

それぞれ別の問題だよー

・Meltdown
ユーザー側からカーネルにアクセスできてしまう。ヤバイ。
対象はIntel。
対策によってパフォーマンスが最大30%程度落ちる。
メディア系やゲームは今のところパフォーマンス落ちない。
データベースは特に低下して、クリエイター系も低下する。
I/Oが多いものほど影響が強い。

・Spectre
異なるアプリケーションの壁を破れてしまう。
対象はIntel、AMD、ARM。
現状で対策はないが、Meltdownのバグを使わないとSpectreまで行えない。
現段階でパッチもないからパフォーマンス低下もない。

591 :名無し四段教士:2018/01/04 14:18:44 (6年前)  0MONA/0人

マイニングに影響がありませんように。。。

592 :鰯二段:2018/01/04 20:38:31 (6年前)  0MONA/0人

CPUの投機処理の際に破棄されなかったL1キャッシュが読めるかもしれない、っていうのは問題ですね。
昔のCPUだとCPU内部キャッシュなんてごくわずかだったから問題じゃなかったのかもしれませんけど、今ではL3キャッシュまで含めたら割りと膨大なデータがCPU内部に保存されていますからね。

……将来不揮発メモリがDDR4に代わる主記憶装置になった際にも似たような問題が出てきそうですね。「シャットダウン処理の際に不揮発メモリのデータを云々」みたいな

593 :名無し三級:2018/01/05 01:18:28 (6年前)  0MONA/0人

一応、1月9日に対策パッチがリリースされるからね。

594 :名無し四段教士:2018/01/05 08:24:38 (6年前)  0MONA/0人

パッチ当てるしかないけど速度低下はヤダなー。

595 :名無し二級:2018/01/05 09:29:59 (6年前)  0MONA/0人

最新に近いCPUの速度低下は軽微らしいですけどね。
軽微ってでも曲者だよね。
というかこれまた最新CPUに買い替えさせるためのバグなのかね?

596 :goemon0000三段:2018/01/05 11:36:30 (6年前)  0MONA/0人

無駄に騒いでいる人たちがいるが、素人が騒ぐほどのことじゃない気がする。
今回の問題って起こる問題は分かっているけど、どうやったらそれが起こるのかが分かっていないから何とも言えない。
CPUのキャッシュデーターを取り出す方法を知ってる人はこの中に何人ほどいるのか。
https://japan.cnet.com/article/35112769/
ここにいる人たちに攻撃仕掛ける利点もないだろうから、特に騒ぐ必要もないと思うんだなぁ。

最新CPUに買い替えると言ってもintelもcofee lake出したばかりだし、そんなことしないだろ。
逆に売れる前から新しいの出しても意味ないからね。

まぁ一番言えるのはパソコンに詳しくない人が無駄に騒ぐということ。
どの分野でも騒ぐのはニワカばかりで、本職の人たちが一番理解している。

597 :名無し四段教士:2018/01/05 12:36:27 (6年前)  0MONA/0人

>>595
>最新に近いCPUの速度低下は軽微らしいですけどね。

最新には程遠いCPUは(T_T) 第2世代現役なのに。

598 :AN二段:2018/01/05 12:40:17 (6年前)  0MONA/0人

古いcpuには注力せず、買え控えサンデイーブリッジ勢に買い替え促進とか考えてそう
※個人の感想です

599 :名無し四段教士:2018/01/05 17:50:31 (6年前)  0MONA/0人

>>598
まだ2600は戦えると思ってるのは俺だけじゃない!はず。

600 :takeo_3841三段:2018/01/05 18:04:35 (6年前)  0MONA/0人

i7-6700K WIn10Home64にKB4056892を適用してみました

WSL上のKotoソロマイニングは1割遅くなったかも(-t 6 4.68kH/s -> 4.2kH/s)
でもWin上のcpuminerでBitZeny掘っても変わってない感じだから測定誤差かも?

皆さんも調べてみて

601 :takeo_3841三段:2018/01/05 18:08:42 (6年前)  0MONA/0人

もう一度やってみたらKotoマイニング4.5kH/s出たので影響はほぼないみたい
お騒がせしました。ホッとしました

602 :ひこん一級:2018/01/05 21:27:54 (6年前)  0MONA/0人

4亀の記事が一番詳しい
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/

603 :名無し四段教士:2018/01/05 21:38:26 (6年前)  0MONA/0人

今来た産業

604 :名無し一級:2018/01/05 22:06:42 (6年前)  0MONA/0人

宜しくお願い致します?

605 :名無し四段教士:2018/01/06 02:20:57 (6年前)  0MONA/0人

とりまマイニングには影響ないってことでOK?

606 :名無し三段錬士:2018/01/06 07:45:12 (6年前)  0MONA/0人

今回のCPU不具合の件について、今の所AMDはほぼ影響ない認識で良いのかな?Ryzenに買い替えたのは運が良かったのか。

607 :名無し二級:2018/01/06 09:24:21 (6年前)  0MONA/0人

>>606
インテルはどのメーカーのCPUにもある問題って言ってるけどね。。。
仮にパッチあてて能力下がったとしても今後のRYZENの能力見れば
インテルほど深刻じゃないってことじゃないかなぁ?

608 :わんた三級:2018/01/07 19:51:45 (6年前)  0MONA/0人

うーむ、IntelのはBIOS更新も入ってきて
性能が下がってる報告が続々と出てきてるな
OSだけじゃなくBIOS更新も必須なので厳しい

609 :鰯二段:2018/01/07 20:30:43 (6年前)  0MONA/0人

ivybridgeなので一応静観中……
asusとはいえZ77のセキュリティパッチBIOSが降ってくるとは思えないのでWindowsのパッチでも大丈夫かな……

610 :名無し四段教士:2018/01/08 14:24:28 (6年前)  0MONA/0人

BIOS更新必須ってマジ? 面倒なんだけど。

611 :名無し一級:2018/01/08 14:48:30 (6年前)  0MONA/0人

買い換えようと思った矢先にこれだ
また俺の3770kちゃんが退役をのばしてしまう

612 :名無しさん:2018/01/08 15:12:57 (6年前)  0MONA/0人

DSP版のwindowsの場合、下手にBIOS書き換えるとライセンス認証が切れたりと更に面倒な事になりそう。

613 :名無し四段教士:2018/01/08 20:35:36 (6年前)  0MONA/0人

>>612
それな。面倒なんだよ。

614 :名無し初段:2018/01/08 20:56:48 (6年前)  0MONA/0人

ドスパラのThreadRipper1920Xが税込み79800円になってる

615 :名無し初段:2018/01/08 21:00:48 (6年前)  0MONA/0人

MSアカウントに紐付けたwin10は元がDSPだろうとなんだろうとデジタルライセンスになって
デジタルライセンスの引き継ぎってノートパソコンからSSDだけ引っこ抜いて自作PCに入れて再認証しても通るくらいザルだからBIOS更新で仮に認証切れてもライセンス引き継ぎは間違いなくできると思うよ、手間も全然かからない
win7は電話認証になるかもしんないけど

616 :名無し二級:2018/01/09 11:06:31 (6年前)  0MONA/0人

めんどくさいけどライセンスが切れるわけじゃないからなぁ

617 :名無し一級:2018/01/09 11:18:23 (6年前)  0MONA/0人

よろしくお願いいたします。

618 :派遣労働モナ一級:2018/01/09 12:35:53 (6年前)  0MONA/0人

おれはDSP版じゃないけど
マザーこわれてたのでマザー交換したら認証とおらなくて
電話したわー

619 :名無し四段教士:2018/01/09 18:00:14 (6年前)  0MONA/0人

パッチまだー?

620 :名無し一級:2018/01/14 14:05:29 (6年前)  0MONA/0人

作業領域として使ってたSSDのPLEXTOR PX-128M5S が
一瞬認識されて即切断1時間くらいするとまた一瞬認識されてすぐ切断を繰り返すようになっちまったんだが
これコントローラー死んだ?

621 :名無し四段教士:2018/01/14 14:25:53 (6年前)  0MONA/0人

>>620
電源は大丈夫?

622 :名無し一級:2018/01/14 14:37:17 (6年前)  0MONA/0人

>>621
全く同じラインによほど電気食うHDD繋いでも普通に動くし
SSDは何処に繋いでも同じ現象だからコイツが悪いことは確実なんだ

623 :名無し四段教士:2018/01/14 16:08:04 (6年前)  0MONA/0人

>>622
あらら。御愁傷様です(´・ω・`)

624 :名無し三段錬士:2018/01/14 18:57:20 (6年前)  0MONA/0人

新たにintel製CPUの脆弱性発見、メルトダウン、スペクターと別件の指摘。
企業向けノートPCの問題らしいけど、intel大丈夫なんかね…

もし自動車の部品とかだったらタカタみたいにリコールで死んでるよな。

625 :人として行動がぶれている五段錬士:2018/01/14 19:03:55 (6年前)  0MONA/0人

>>624
intelは世界シェア高いからリコールなれば自動車部品よりやばい
車と違って一人で数台持ってる人多いだろうし

626 :猫谷さん初段:2018/01/14 19:04:10 (6年前)  0MONA/0人

どうやらi7 8700Kでも更新前と更新後で20%低下しているようです。
https://twitter.com/Ryoya_Mato/status/951476702722514944

627 :猫谷さん初段:2018/01/14 19:51:19 (6年前)  0MONA/0人

【悲報】Intel製品から新たな脆弱性が見つかる
http://www.afpbb.com/articles/-/3158383

628 :猫谷さん初段:2018/01/14 19:52:57 (6年前)  0MONA/0人

>>627 恐らく昨年5月頃発表された脆弱性とは違う脆弱性と思われ

629 :名無しさん:2018/01/18 05:09:10 (6年前)  0MONA/0人

Intel終わったな

630 :ネコミミ一級:2018/01/18 09:25:13 (6年前)  0MONA/0人

>>629
Intel入ってる?

CMの謳い文句が煽り文句になるなんて誰も想像できない世の中になってしまった……

631 :鰯二段:2018/01/18 21:07:44 (6年前)  0MONA/0人

CPUの性能低下に加えて、(なぜか)ストレージ性能まで低下しているみたいですね
メモリー周りの処理を変えて、fetchが効かなくなっているのでしょうか?
次期Windows10(春の大規模アップデート)ではそこら辺のコアな修正も期待したいですね

632 :ittou四段教士:2018/01/18 21:23:58 (6年前)  0MONA/0人

ARMも駄目だから、NASなんかも大変らしいと聞いた

633 :鰯二段:2018/01/18 23:47:14 (6年前)  0MONA/0人

ARMで思い出したけど初期のAtomとかARM11、もしくは組み込み向けのMシリーズなどのインオーダー型のプロセッサは影響を受けないのだろうか?
アウトオブオーダー処理の一部として投機処理があるのだから、原始的な逐次実行ならセーフ……性能が犠牲になるけど

634 :名無し三段錬士:2018/01/19 22:34:18 (6年前)  0MONA/0人

最近intelトラブル多いのかな。今度は再起動病…
落ち着くまで時間がかかりそうね。

635 :ittou四段教士:2018/01/19 23:21:44 (6年前)  0MONA/0人

>>633
Cortex-Mは影響受けない。

636 :猫谷さん初段:2018/01/19 23:58:58 (6年前)  0MONA/0人

>>630
Intel入ってる?
うわwお前のPCIntel入ってるのかよwwwww俺はAMDだわwwwww

みたいな感じかな?(因みに俺のPCはIntel入ってる)

637 :ろん一級:2018/01/20 00:39:43 (6年前)  0MONA/0人

AMDはAMDでトラブルがあるので、何だかんだと複数のフォールトトレラントを確保しないとならないなぁ。

638 :名無しの塩三段範士:2018/01/20 01:17:37 (6年前)  0MONA/0人

そろそろcpuとマザー変えようと思ってたらこれかぁ
どうすっかなぁ・・・

639 :わんた三級:2018/01/20 20:51:24 (6年前)  0MONA/0人

2~4月でRyzenの新しいのが出るから買うのだ!

640 :名無し二段錬士:2018/01/20 20:54:45 (6年前)  0MONA/0人

3月辺りに丸ごと更新しようと考えてたけど
CPUはRyzen
メモリは取り敢えず8GB辺りで凌いで
グラボは今使ってるGT720を流用かなあ

今は何もかも高すぎる

641 :鰯二段:2018/01/20 21:25:20 (6年前)  0MONA/0人

sandybridgeというか物理4コアが時代遅れになる日が来るとは、随分未来に来たものだ……
春まで待てば買い替え需要で中古市場も少しは安くなるかな……

642 :ittou四段教士:2018/01/20 21:26:52 (6年前)  0MONA/0人

もうしばらくIVYでがんばる。

643 :tako一級:2018/01/20 21:37:41 (6年前)  0MONA/0人

急に値上げすることはいつもの事だけど、安くなるのは半年、1年はかかるから
少なくとも今年1年はこの傾向が続くだろうね
4月のRyzen発売で、品薄が加速しそう
買いたい時に買いたいパーツが品切れで買えない時代がくるなんて

644 :一陽来福三級:2018/01/21 08:11:12 (6年前)  0MONA/0人

おはようございます。

初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。

マイニング用にGPUを増設したいのですが、すでに2スロット専有GPUが2枚刺さっていて、ケースの拡張スロットに空きがありません。

マザボのPCIは空きがあるのでライザーカードなどを駆使してGPUの増設が可能かと思っているのですが、ケース内のどこに固定するのがおすすめでしょうか?

5インチベイに固定できるキットなどはありますでしょうか?(一応ぐぐったものの見つからなかったです)

645 :名無し三級:2018/01/21 08:41:22 (6年前)  0.00004649MONA/1人

>>644
一般的なPCケース内に固定するのは無理でしょう。また、ビデオカードからの排熱でケース内部の温度もかなり上昇するので、無理に詰め込めば樹脂部品の変形やケーブルの被覆がとけたりします。
リグと言われるオープンフレームに組み替える方がよいです。

また、PCIバススロットは使用できません。PCIeスロットに空きがあればライザーカードを使って増設できるかも知れません。(MBが何枚のビデオカードを認識できるかによります。)

646 :AN二段:2018/01/21 09:25:30 (6年前)  0MONA/0人

メモリもグラボもまだまだ上がると見込んで年末年始に自作に踏み切ったけど、もうGTX1080が更に1万円高くなってる。。

647 :名無し四段教士:2018/01/21 10:12:08 (6年前)  0MONA/0人

中古も上がってる。。。

648 :猫谷さん初段:2018/01/21 10:22:30 (6年前)  0.00004649MONA/1人

>>644
一般的なPCケースでは不可能に近いです。
リグに組み替えるか、ケースを改造して強引に取り付ける方法もあります。
後者は排熱性を高めるためにケースファンを増設したり無理矢理取り付ける事を強く推奨します。

649 :dragon3766三段教士:2018/01/21 10:29:05 (6年前)  0MONA/0人

In Tennessee homebrew means moonshine whiskey

650 :名無しの塩三段範士:2018/01/21 13:11:59 (6年前)  0MONA/0人

来月pc作ろうと思ってたのに高くなってくのやめてくれー・・・

651 :名無し一級:2018/01/21 13:35:00 (6年前)  0.00004649MONA/1人

>>644
こういうのが欲しいってことかね?
http://ascii.jp/elem/000/001/005/1005680/

652 :一陽来福三級:2018/01/21 14:34:14 (6年前)  0MONA/0人

>>645

返信ありがとうございます。
やはり排熱のことなどを考慮すると難しいのですね。
リグはやってみたいのですが、部屋が汚れているので火災などが心配で決断できていません。

653 :一陽来福三級:2018/01/21 14:35:06 (6年前)  0MONA/0人

>> 648

回答ありがとうございます。
無理やり増設する方法を模索してみます。

654 :一陽来福三級:2018/01/21 14:36:33 (6年前)  0MONA/0人

>>651

そうなんです!但しそれは値段が高いのとインターフェイスの部分は不要で、グラボを固定さえできれば目的は達せられそうなのです。

拡張スロットが7つしかないケースを買ったのが失敗だったのですが…。

655 :ろん一級:2018/01/21 15:10:47 (6年前)  0MONA/0人

>>654
家具のメタルラック系か、
ホームセンターで売ってる棒や板の素材系で自作がいいんじゃないかな?

面積が取れるなら、雑誌等の上に平置きでも、まぁ大丈夫(責任は持てない)。

656 :名無し一級:2018/01/21 15:40:46 (6年前)  0MONA/0人

乾燥した木材は帯電しないし導通性もないから電子機器の固定にはもってこいなので
適当なサイズの木板を5インチベイに合わせてカットして
ねじ止めする部分に鬼目ナットを使ったらどうだろうか?
簡単なカットならホムセンで木材購入時に言えばやってくれるよ

657 :猫谷さん初段:2018/01/21 15:45:09 (6年前)  0MONA/0人

マイニングリグ組み立ての動画を発見しました。

動画を見る

658 :名無し二級:2018/01/21 16:16:46 (6年前)  0MONA/0人

メタルラック組んで掘ってるけど、たまに骨組みで感電して笑う

659 :PEPSIMAN(パス忘四段錬士:2018/01/21 16:25:19 (6年前)  0MONA/0人

>>658
PCの電気が漏電しているのかね?
グラボとかショートして壊れそうだが・・・。

660 :人として行動がぶれている五段錬士:2018/01/21 17:38:45 (6年前)  0MONA/0人

>>658
漏電は下手するぞ死ぬぞ
韓国ネカフェで実際に死亡事故起きてる

661 :名無し一級:2018/01/21 21:41:13 (6年前)  0MONA/0人

マイニングしてるPCってどれくらいの頻度で休ませてます?
一応1日30分はシャットダウンしてるけどもうちょっと掘りっぱなしでもいいんですかね…
グラボの温度は60℃未満です。

662 :PEPSIMAN(パス忘四段錬士:2018/01/21 21:43:18 (6年前)  0.0000039MONA/1人

>>661
CPUマイニングだけれども
電圧余り盛らないでOCしたCPUでBitZenyマイニングしているPCは
たまにWindowsの更新プログラム適用したりする時以外は
24時間駆動しているよ。

663 :PEPSIMAN(パス忘四段錬士:2018/01/21 21:45:34 (6年前)  0.0000039MONA/1人

1~2年前にGTX690でモナを掘削していた時や
Radeon R9 FuryXでZECを掘削していた時も
基本、24時間稼動させていました。

664 :人として行動がぶれている五段錬士:2018/01/21 22:46:38 (6年前)  0.0000039MONA/1人

>>661
アプデや少し調子悪いかな?みたいな時以外はつけっぱなしだよ
冬は自然の力で冷却されるし

665 :鰯二段:2018/01/22 01:03:02 (6年前)  0.000001MONA/1人

マイニングリグ自作の話ですが、ダイソーのワイヤーネットが便利ですよ
メタルラックと違って金属むき出しではないので、(理論上)漏電もありません。
何よりマス目がPCIスロット2段専有型のグラボならブラケット幅のサイズがピッタリ。結束バンドを節約できます。

冷却については天面に20cmファンを設置して、センサ読みの温度と別途温度計をマザーに直置きして監視してますね

666 :名無し二級:2018/01/22 01:49:46 (6年前)  0MONA/0人

>>659
>>660
心配してくれる人がいて嬉しい。ありがとう。
強めにぴりっときたときはccminerがひたすらエラー吐くようになるね。
ccminerを再起動すれば直るけど。
んー、骨組みに直接端子が接しているところはないと思うんだけどなあ…

667 :ろん一級:2018/01/22 02:17:36 (6年前)  0MONA/0人

>>666
アースしてる?

668 :名無し二級:2018/01/22 07:57:34 (6年前)  0MONA/0人

>>667
そういやしてないですね。
骨組みから逃がしたらいいんでしょうか。

669 :名無し三級:2018/01/22 08:51:27 (6年前)  0.003939MONA/2人

>>666
感電する場合はAC側が漏電しています。電源ユニットの交換をお勧めします。
PCの電源ユニットにはアース端子がありますが、接地しなくても大丈夫な構造(強化絶縁、二重絶縁)となっているはずですが、感電するということは絶縁破壊が生じていることになります。

漏電は感電や火災の原因となります。漏電電流が10mAくらいなると宅内の漏電ブレーカがトリップして電気を遮断しますが、ピリピリ感電するという感じではおそらくは1mA以下の漏電だろうと思われます。

670 :名無し一級:2018/01/22 10:53:51 (6年前)  0MONA/0人

>>662
>>663
>>664
助言ありがとうございます
心配しすぎだったようですね…

671 :名無し二級:2018/01/22 17:58:08 (6年前)  0MONA/0人

>>669
3つとも新品の電源なので、絶縁体の破壊はかんがえにくい気がします。
とりあえず、アースの延長ケーブルを買って対応するようにするっス!
あ、その接続部も絶縁テープで巻いといた方が良さそうですね…

672 :名無し二級:2018/01/23 11:01:40 (6年前)  0MONA/0人

電源のアースがはだかでした。
銀石め…

673 :名無し四段教士:2018/01/23 11:07:33 (6年前)  0MONA/0人

個人的には電源はコルセアが好き。

674 :名無しさん:2018/01/23 14:32:32 (6年前)  0MONA/0人

みなさんグラボの補助電源2個あるやつは電源にそれぞれ2本で繋いでますか?
今8pin足りなくなって、電源PCI8pinからグラボの6pinと8pinに分岐して繋いでるんだが、今のところ支障なく動いてる。
電源2個にしてる人、4pin 6pinから取ってる人もいると思いますが、どれが安定性高いのか良く分かりません。

675 :名無し一級:2018/01/23 15:03:07 (6年前)  0MONA/0人

>>674
電源の分配は各系統に偏った負荷をかけないのが大事です
お使いの電源の12V出力各上限出力を確認し、8割程度を上限として振り分けてみてはいかがでしょう

676 :鰯二段:2018/01/23 21:06:33 (6年前)  0MONA/0人

>>674
PCI Expressの補助電源は12Vですが、ボード内部では減圧して使用されています。
主に電流での兼ね合いですが、複数のグラボを使っていると端子が足りない・届かないといったことが多々ありますよね。

8pin/6pin端子をベリフェラル4ピンで代用できるのは5Vの電力が余っている場合に限られます。
ケーブルごとの電源レーン・最大供給電力は取扱説明書や筐体側面の記載を参考にしてみてください

最近の電源は12Vは単一レーンであることがほとんどですが、5Vなどは複数レーンの場合もあります。
なので環境によっては6ピン端子を使わずベリフェラル4ピンを変換した場合が安定することもあります。

677 :Rankoshi初段:2018/01/23 23:14:06 (6年前)  0MONA/0人

>>676

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-PW87
サンワサプライの製品だと、ペリフェラル4pinの12V*2を6pinに変換してるけど、
4pinの5Vを昇圧して8pin(or 6pin)に変換している製品なんてあるの?
教えてほしい

678 :鰯二段:2018/01/24 00:08:12 (6年前)  0MONA/0人

>>677
ご指摘を受けて調べてみたらベリフェラル4ピンは5Vと12Vの2系統が混在した電源線なんですね。
今までベリフェラルx2→PCI6ピンコネクタは5Vを2つ直列に束ねて給電してるものと思っていました。
私の不勉強です。お詫びして訂正します

679 :名無し四段教士:2018/01/24 08:14:51 (6年前)  0MONA/0人

ペリフェラルやSATAの線からグラボに繋ぐの怖たん。

680 :名無し二級:2018/01/24 19:02:59 (6年前)  0MONA/0人

SATAはマジでヤバいそうですね

681 :名無し四段教士:2018/01/24 19:43:07 (6年前)  0MONA/0人

ペリフェラルの方が良いの? 形状の違いだと思ってた。。。

682 :名無し一級:2018/01/24 21:46:47 (6年前)  0MONA/0人

ペリフェラルやSATA電源回路ってそもそも大電流流して大丈夫なんかね?
SATA電源の定格が4.5Aだから2本束ねるタイプでもアッパーミドル以上は厳しい気がする

683 :もじばけ二級:2018/01/25 19:03:49 (6年前)  0MONA/0人

SATAケーブル自体はAWG18とかのの太さのケーブルを使っているんで
許容電流は16Aになるんだが、コネクタがそこまで持たないっぽい。
マイニングに関係なしにSATAコネクタを何本か焦がしているんだが
調べてみたらコネクタの材料に含まれている難燃剤(赤リン)が悪さをするらしい。
難燃剤の赤リンが空気中の水分で酸化してショートしやすくなるということらしい。

PCIeのコネクタやペリフェラル4ピンはただのナイロンだと思うんで
この問題はないんだと思う。
そう考えるとペリフェラル4ピンを束ねた変換ケーブルならありってことか?

684 :名無し四段教士:2018/01/25 19:51:13 (6年前)  0MONA/0人

ペリフェラル4ピンを2つ束ねて6ピンに変換するケーブルなら、ライザーに使っても溶けないって事でOK?

685 :名無し初段:2018/01/25 19:54:01 (6年前)  0MONA/0人

風雪の影響で、昨夜瞬停したみたいだけど、
その影響で3年以上使ってたSuperFlowerのPlatinum電源がおなくなりに…
まだ取り扱ってればほしかったけど、終売してるのが残念

686 :名無し一級:2018/01/25 20:05:16 (6年前)  0MONA/0人

個人ブログからのコピペだけど4pinペリフェラルコネクタの部品スペックはこんな具合らしい
メーカー名:Tyco Electronics
名称:Commercial MATE-N-LOK Connectors(ハウジング:1-480424-0)
定格電流:11A(電線対電線、非モーター負荷時)、9.4A(電線対基板)@AWG18

着脱回数で接点の抵抗が増していくのでメーカー保証は50回までらしい
使いこんだコネクタで100W超えるような供給に使うのは危なそうね

687 :名無し二級:2018/01/26 00:42:47 (6年前)  0MONA/0人

一機にGPU集約するのとばらして使うのって結果は同じなんかな
ブロック計算機として使うなら一機あたりのハッシュレートが大事になってくる気がするんだが

688 :名無し四段教士:2018/01/26 18:41:47 (6年前)  0MONA/0人

集約に1票。根拠はありませんが。

689 :名無しさん:2018/02/05 23:45:58 (6年前)  0MONA/0人

Intel終わってる

690 :名無し三段錬士:2018/02/07 12:19:58 (6年前)  0.00039MONA/1人

MSI X370カーボンの新BIOS 来てるね。
CORSAIRメモリで表記通り回ってくれて嬉しい
もうRYZEN2000番台を出す準備に入ってるのかな…

691 :鰯二段:2018/02/14 13:02:12 (6年前)  0MONA/0人

RYZEN 2400G出ましたねー。
4C8TのCPUとVEGAベースのiGPUでTDP65W、マイニングリグのベースに使ってみるのも面白いかも?
けど私の現行リグ(A10-6800K F2A85V-PRO)だとiGPUとPCIExはIRQ共有してるから共有できないんですよねー。
あとAM4プラットフォーム用マイニングマザーがほぼないのも問題ですね。前途多難

692 :よねさん二級:2018/02/15 11:42:49 (6年前)  0MONA/0人

RYZEN2000番代だと共有してないから両方使えるんでしたっけ?モネロか何かで試したというのをどこかで見た気がする。
そろそろパソコン変えたいんだよなぁ俺もなぁ。

693 :旅ねこミルク五段範士:2018/02/15 12:39:22 (6年前)  0MONA/0人

intel を信じtel

694 :名無し四段教士:2018/02/15 19:31:35 (6年前)  0MONA/0人

AMDからインテルに浮気して久しいけど、そろそろAMDに戻りたい。

695 :人として行動がぶれている五段錬士:2018/02/15 20:47:15 (6年前)  0MONA/0人

いつになればオンボGPUでも1080p60FPS中画質設定でゲーム出来るようになるんやろな

696 :名無し二級:2018/02/15 21:21:14 (6年前)  0MONA/0人

>>695
量子コンピュータ待ちやな

697 :名無し二級:2018/02/15 21:21:14 (6年前)  0MONA/0人

>>695
量子コンピュータ待ちやな

698 :鰯二段:2018/02/15 23:28:47 (6年前)  0MONA/0人

iGPUの場合メモリー帯域がボトルネックになる場合が多いからDDR5(?)クアッドチャネルぐらいないと厳しいですかねー。
昨年末発表されたkabylake-GもiGPU+Radeon VEGA+HMB2で結局TDPは100Wだから想像通りというかなんというか

……SocketAM2時代みたいにマザーボードにグラフィックメモリ用DRAMを搭載するのはダメですかね……?
あるいはXBOXのチップみたいにeRAMをオンダイで設けるか、iGPUの前途は多難ですなぁ

699 :あ熱帯います七段教士:2018/02/22 17:08:41 (6年前)  0MONA/0人

 最近3-4年たったSSDが前触れ無く4台ほど死亡したのと、メイン機でランダムアクセス速度が1/20になった(^^;
 これはやばいと、メイン機のSSDを載せ替え。すると、デュプリケータでコピーしているのに、新品はNG、元はOK。なんど組み替えても同じ。クリーンインストールでも、パソコン使ったSSDクローンでも新SSDはドライバエラーを吐き、最近ご無沙汰のブルースクリーンのオンパレード...

 原因は6G SATAケーブルの接触不良。元のSSDは接点が届き、新品は届いていない状態。違うケーブルにすると、まったく問題なくなった。
 こんなことは初めてだけど、グラボの放熱フィンの直近にコネクタがあったので樹脂がクリープしてバネ力がなくなったのかも知れない。

700 :名無し四段教士:2018/02/23 10:43:02 (6年前)  0MONA/0人

パソコンが立ち上がらなくなって、CPUやメモリを疑って交換しても直らず、マザボ交換しても直らず、最後に疑った電源が犯人だった事がありました。

701 :名無し一級:2018/02/28 20:39:38 (6年前)  0MONA/0人

サブ機のマザボをASUS M3A78EMHからjetway HA06に交換したんだが
同じチップセットなのになぜか交換後AHCIモードでwin10x64HOME起動してくれない

窓マークで30分くらいディスクアクセスしたままののち再起動してトラブルシューティングモードで立ち上がる
コマンドプロンプトからファイル等は見えるのでディスクは認識されている模様

ドライバクリーニングしたりOS上書きインストールしてもダメ、
でもNativeIDEモードだと何の支障もなく起動する

これって何が引っかかってるかわかっちゃうエスパー兄貴おる?

702 :ittou四段教士:2018/02/28 23:13:24 (6年前)  0.00000039MONA/1人

BIOSが違えばチップセットが同じでも、そのままHDDを差し替えて動かないかもしれない。関係有るかどうか。。。
https://ameblo.jp/kenken100/entry-10256299928.html
サポートされるDDR2がASUSとJETWAYで違うようだけど、これはCPU依存だよねぇ。
あと、ここに香ばしい情報が有りますが、大丈夫ですか?
http://wikiwiki.jp/ha06/?AHCI

703 :名無し三級:2018/02/28 23:26:40 (6年前)  0.00000039MONA/1人

MBのBIOSの問題じゃないかい?
MBでそのHDDがどう認識されているか確認した?
BIOSを最新にすることをおすすめするよ。

704 :名無し一級:2018/02/28 23:49:59 (6年前)  0MONA/0人

BIOS上では正常に認識されているんだ
ドライバも環境変更後当てなおしてるし、AMDのドライバ全消ししてOSのデフォルトドライバでも試そうとした
HA06特有のSATAポート制限もポート1と2以外はただの倉庫なのでOSに関係ないし
5.6はなにも繋いで無いんだ。
AHCIモードの省電力だのコンバイン機能だのマルチプライヤ機能だの全部切ってもダメ
win10はセーフモードで入ってドライバ当てないとIDE→AHCI切り替えで通常起動しないって情報があったからセーフモードで起動しようとしても同様の現象で正直八方塞がり感

705 :名無し四段教士:2018/03/01 17:48:09 (6年前)  0.00004688MONA/1人

まさかのHDDとの相性かも。クリーンインストールでもダメ?

706 :名無し一級:2018/03/01 17:56:38 (6年前)  0MONA/0人

>>705
それが環境維持必須だからクリーンインストールするわけにはいかないんだ
win10インスコメディアから1609→1703にアップグレードインストールは出来たんで
クリーンインストールでもダメっぽいと思うんだが、なんか適当なメディアで試してみるかな

707 :名無し一級:2018/03/01 17:57:35 (6年前)  0MONA/0人

補足
アップグレードインストールでもIDEモードでしかもちろん起動しない

708 :tako一級:2018/03/01 18:21:25 (6年前)  0.00114114MONA/1人

ちょっと検索したら見つけたけど、http://mlum-diary.sblo.jp/article/19547067.html
古い情報だけど、ここの手順でやってみたらどう?

ブートドライブをSATAのポート5か6に差す
電源を入れ、BIOS設定からSATAをNativeIDEからIDE->AHCIに変更
設定保存して起動
XP/Vistaが起動したら、新しいデバイスとしてAHCI Raidコントローラが検出されますので、ここでドライバをインストール
シャットダウンして電源を落とす
ブートドライブをポート1~4のいずれかに差し直す

709 :名無し一級:2018/03/01 19:44:13 (6年前)  0MONA/0人

>>708
そのままやるとドライブレターがズレてコケたので
5,6番にシステムSSDとtemp用SSDのみ接続しAHCIモードで起動
これでドライバが当たるとこまではいけた!
でもAHCIポートに繋ぎなおすとやっぱり窓ロゴで固まる・・・
倉庫用HDD外しても同様

なんにしても1歩だけ進んだ気がするぜ

710 :名無詞四段:2018/03/01 23:46:31 (6年前)  0MONA/0人

電源死亡、何の前兆も無い突然死だった……
予備一つは持っといた方が良いぞ。

さて、アマゾンで注文するか……orz

711 :あ熱帯います七段教士:2018/03/02 00:29:41 (6年前)  0.00000039MONA/1人

 SATAケーブルを6G対応の違うものに付け替えたらできるようになったりして?
 うちは、ケーブルのお陰で1日潰れた。

712 :名無し一級:2018/03/02 00:38:34 (6年前)  0MONA/0人

>>711
SATAケーブルはほんとよく相性だすよなぁ
あって困るもんでもないし1本新品買って来てみるわ

713 :人として行動がぶれている五段錬士:2018/03/02 03:52:53 (6年前)  0MONA/0人

>>712
マザー新品ならマザーと一緒にSATAケーブル同梱されてない?それで試してみたら
中古とかで付属してないなら無視してくれ

714 :名無し一級:2018/03/02 11:19:00 (6年前)  0MONA/0人

中古なんでケーブルついてないんですわー
そういやマザー付属のケーブルって安物だから新品なのにコイツが原因でした!
って罠展開も過去に何度かあったわ

715 :名無し三段錬士:2018/03/03 20:22:19 (6年前)  0MONA/0人

もう来月発売予定のZEN+
Ryzen2000番系の情報ってないのかな?AM4のマザーは息が長いらしいけど
X470マザーでどう変るんだろうか…
今までのAM4ソケットを互換しつつ、ハイエンド向けに電源周り強化してAM4+とかに変るのか?

716 :鰯二段:2018/03/03 22:55:30 (6年前)  0.001MONA/1人

ZEN+は12nmプロセスで製造されていて、海外のフォーラムではベンチマーク情報がぼちぼち出てきていますね

Ryzen 7 1800X 8/16 3.6 GHz 4.0 / 3.7GHz 100MHz 16 MB
Ryzen 7 2700X * 8/16 3.7 GHz 4.1 /?GHz 100MHz 16 MB
https://www.computerbase.de/2018-03/amd-ryzen-7-2700x/

コアは2400Gなどと同じ改良が施されていると考えると単純なクロックアップにはとどまらないでしょうね
定格4GHzの125Wモデルも期待できそうです

X470マザーについてはASRockが今年のはじめに試作機を出していましたが足回りの変更についてはわからないですねー
ソケット改良はおそらく次のシュリンク(7nmEUV)まで温存すると私は思います

717 :㌝㌝㌥初段:2018/03/05 11:52:01 (6年前)  0MONA/0人

2800Xは出るのだろうか…?

718 :名無し三段錬士:2018/03/05 13:50:51 (6年前)  0MONA/0人

もし2800xが12コアって事になれば
AM4+みたいにソケットに手を加えないと無理だろうから
単にクロックアップと小改良にとどまるんじゃないかな。

719 :名無し一級:2018/03/05 21:41:30 (6年前)  0MONA/0人

ASUS Mining Pro B250にLGA1151ならi5-8400行けると思って刺したら
動かなかった。300シリーズじゃないと対応してないの気付かず
最小構成で起動しない、電源は正常→マザーボード初期不良だ!
って思って初期不良で返品してしまってゴメンよAmazonの業者さん

720 :名無し一級:2018/03/08 21:01:12 (6年前)  0.001MONA/1人

お騒がせしたJETWAY HA06の件だけどなんとか決着?がついた
どうもWD製のHDDがAHCIポートにつながってると相性出すらしく
5~6番にSSDのみ接続してドライバを当て再起動、1~2番にSSD繋ぎなおしHDDは5~6番へ
これで無事AHCIモードでSSDを使いつつ起動することに成功した

当時売れてたWD3200AAKSが相性報告多く案の定コイツを2台繋ごうとしてたんだが予備の2.5インチWD3200BEVDでもダメだったんで見事に混乱したわ。
結局1台でもAHCIポートに繋いでるとNGという実験結果。

なお動くようになったはいいが負荷かけるとフリーズするしコールドブートコケやすいしで、結局マザボがあかん子っぽいっていうオチまで付いた。
知恵をくれた諸兄に感謝するよ、疲れたorz

721 :餡三級:2018/03/08 23:14:22 (6年前)  0MONA/0人

マザーがややこしいと面倒ですね。おつかれさま。

722 :ittou四段教士:2018/03/08 23:25:09 (6年前)  0MONA/0人

AFTとかアライメントとか、それ系の問題?

723 :鰯二段:2018/03/09 16:48:39 (6年前)  0MONA/0人

旧式マザーだと新しいチップセットを採用したHDDとかと相性起こすのかな、

724 :名無し一級:2018/03/09 19:52:45 (6年前)  0MONA/0人

>>722
世代の近しい同メーカーのHDDで同様の現象だから回路設計上の相性ではなく
多分そこらへんの制御系でしょうなぁ

HDDは接続規格自体はそこまで変わってないから新しいHDDでも起きるかもね
ファイルサーバーに余ったマザボでHDDはWD REDで みたいなパターン多そうだから
もしそうなら被害拡大しそうだなぁ

725 :名無し一級:2018/03/09 19:55:10 (6年前)  0MONA/0人

そういえばacronis trueimage 2015で何度もリカバリかけてたんだけど
こいつはAHCIモードでも普通に動いたのよね
windowsはインストーラーすら挙動不審だったんで、WINも原因の一部だったようだ

726 :名無し二級:2018/03/10 17:55:10 (6年前)  0MONA/0人

年末から年始にかけてGPU買い集めて掘り始めたけど
部屋は暑いし狭いし確定申告面倒くさそうだし先の見込みも明るくないしで
さっさと引き上げるか意地でも続けるか迷ってる
ヤフオクとかメルカリに出品するにしても10%程度の手数料が痛いしなあ
同じように悩んでいる人は多いハズ

727 :名無し四段教士:2018/03/10 18:24:20 (6年前)  0MONA/0人

ラクマなら手数料無料だった希ガス。今は変わってるかも。

728 :takeo_3841三段:2018/03/10 18:42:54 (6年前)  0MONA/0人

ヤフオクはプレミアム会員ならTポイントで手数料還元キャンペーンやってますね
使用期限一か月でヤフオク・ヤフーショッピング・ロハコでしか使えないですけど

729 :名無し一級:2018/03/11 16:02:11 (6年前)  0MONA/0人

そこでmonappyですよ

730 :Rankoshi初段:2018/03/11 16:36:15 (6年前)  0MONA/0人

箱とかあるんだったら、じゃんぱらに売れば良くない?

731 :名無し四段教士:2018/03/11 23:22:15 (6年前)  0MONA/0人

いやいやモナオクで。

732 :名無し二級:2018/03/12 22:17:55 (6年前)  0MONA/0人

採掘継続を推奨する人が誰もいないのが昨今の採掘事情を表してますねw

>>727
いまいち使い勝手がわかりませぬ…ぼちぼち調べてみます。

>>728
なにそれ使いにくいwww

>>729>>731
monappyとモナオクって何が違うんですかね…?

>>730
オークションのほうが高く買い取ってくれそう
あとバックプレートにヒートシンク貼付してあるので、
そこも理解(ワカ)った上で高く買ってくれる人がいいの

733 :旅ねこミルク五段範士:2018/03/12 23:25:11 (6年前)  0MONA/0人

400円で買ったジャンク電源がもう3年目 そろそろ変えようか

734 :名無し一級:2018/03/13 00:57:42 (6年前)  0MONA/0人

>>733
すげぇ豪運だな、どこのなんて電源?

735 :名無し三段錬士:2018/03/14 21:53:20 (6年前)  0MONA/0人

AMDのRYZENにも脆弱性?って話題になってるね…
物理的にマシンにアクセスして管理者権限を奪取してBIOS書き換えたら好き勝手できるチップセットの脆弱性 ってどうなんだろうか。

736 :㌝㌝㌥初段:2018/03/14 23:56:08 (6年前)  0MONA/0人

そんな環境自体が脆弱性なんだよなぁ…

737 :鰯二段:2018/03/15 00:53:29 (6年前)  0MONA/0人

その脆弱性に関しては
・脆弱性発覚→AMDへ通報→世間へ公表の期間があまりにも短い
・イスラエルのベンチャー企業が発見
・RYZENに的を絞っているが物理アクセスならintelにも同様の欠点があってもおかしくない
などの点から陰謀論が出てますねー。

真実は闇の中……

738 :名無し二級:2018/03/15 00:56:59 (6年前)  0MONA/0人

そろそろ3770にでも載せ替えて
脆弱性対策済みのCPUが出るのを待つかな

739 :うにこさん:2018/03/15 01:03:00 (6年前)  0MONA/0人

10年目の自作機でちまちま掘り始めました。電源がすごく頑張ってる気がする…。

740 :名無し三段錬士:2018/03/15 09:13:55 (6年前)  0MONA/0人

>>737
まぁ企業向けのRYZEN PROとMobileとEPYCのチップセットのファームウェアの問題だから、元々それが搭載されていない自作PCのRYZEN・スリッパには関係ないし、修正してもパフォーマンスに影響ないようだ。

741 :めかくん四段:2018/03/23 20:49:49 (6年前)  0MONA/0人

いろいろあって先週帰って(交換されて)きたGTX1080君
ガイヒなんとか書とかめんどくさかった

742 :名無しさん:2018/03/23 21:52:44 (6年前)  0MONA/0人

該非判定書?個人輸入したの?

743 :ittou四段教士:2018/03/23 23:46:08 (6年前)  0MONA/0人

おーうちもEVGA FTW2台だ。
もう国内で買うの、馬鹿馬鹿しくなって。

744 :YAB三級:2018/03/24 00:27:18 (6年前)  0MONA/0人

該当せずとして製品のウェブページ印刷して添付じゃダメだった?

745 :めかくん四段:2018/03/24 11:16:58 (6年前)  0MONA/0人

該当しないって1,2行書いただけで何ともなかった
その程度ならわざわざ作らせるなよ・・・と

746 :名無し三段錬士:2018/03/28 23:44:18 (6年前)  0MONA/0人

またintel製CPUに脆弱性が…何やら立て続けに発覚してるけど大丈夫なのかね。

747 :佐藤天馬二級:2018/03/29 21:25:32 (6年前)  0MONA/0人

ド○パラで買った中古DDR2メモリーがメモリエラーになる・・・
オーブンで焼いてみようかしら?

748 :ittou四段教士:2018/03/29 22:21:35 (6年前)  0MONA/0人

>>746
Intelに限らずあるので、新しいCPUが出るまでどうしようも無いかと。
スマホのARMも全滅だろうし。

PC組み直しは次のCPUまで待つしかないかな。

749 :鰯二段:2018/03/29 22:28:56 (6年前)  0MONA/0人

グラボを焼いて修理できるのはチップや表面実装部品の半田のクラックが再融解・結合するからなので、メモリーは表面実装少ないし熱にも強くないイメージが……
最近は片側ラッチのマザーボードが主流になったけど挿入不足で認識不良するから両側ラッチのほうが好みなんですがねぇ……

750 :佐藤天馬二級:2018/03/30 20:13:35 (6年前)  0MONA/0人

>>749
直せたって人が何人かいたので運みたいな感じですかねぇ〜


ハードオフでAthron 64がついたままのSocket 754ジャンクマザボを発見!
動作したら面白そうですけど今どきAGPグラボをこれのために調達するのもなぁ・・・と思ってスルー
ジャンクはなかなかいいモノを探すのに苦労しますね・・・

751 :ittou四段教士:2018/03/30 20:23:04 (6年前)  0MONA/0人

うちにAGPのカードなら有るなぁ・・・Matroxだけど。

752 :名無し三段錬士:2018/03/30 20:57:42 (6年前)  0MONA/0人

AGPにもバージョンがありますからね。
Voodooカードが使える新し目のマザー探した事があったけど苦労した。
切り欠きの位置が違うしね。3.3vや1.5v仕様
x8とかx4とかAGP Proだのたくさん種類があったよな

753 :餡三級:2018/03/30 21:03:39 (6年前)  0MONA/0人

Deltachrome買ったときに、商品写真で3.3V/1.5V両用になってたのに、届いたのは1.5V専用で使えなかったことがあったなあ……

754 :鰯二段:2018/03/30 22:04:25 (6年前)  0MONA/0人

昔AGPの7900GS使ってましたねー。
今はAGP接続の中古買うよりPCI接続のGT610のほうが多機能高性能なのがなぁ……夢もロマンの欠片もない

755 :佐藤天馬二級:2018/03/31 06:18:00 (6年前)  0MONA/0人



これらしいですね
AGPはx8でメモリはDDRx2で最大2GBというだいぶ懐かしい構成です

756 :名無し三段錬士:2018/04/06 07:19:51 (6年前)  0MONA/0人

intelのcore2とか初代i7までも切り捨てか…
結構なユーザー数いると思うんだけど、こりゃ大変な事になるな。

757 :名無し四段教士:2018/04/06 07:55:18 (6年前)  0MONA/0人

>>756
初代i7使いの俺が通りますよ。

758 :駆け出し落書き名無し四段教士:2018/04/06 17:16:56 (6年前)  0MONA/0人

うちはcore2quadから一気にRyzen1700にしたけど、Ryzen出なかったらKabylake PentiumGかCorei7買ってたと思う。すぐにCofeeLakeが出てCorei性能も上がったし、Ryzenも安くなったから、もうちょっと待ってても良かったかな、なんて思うけど、まあ欲しいときにいいもの買えて満足です。
メモリ価格上がるって聞いてたから、CPUやマザーより先にメモリ買っておいたんだけど、マザー推奨メモリになるかどうかは賭けではあったけど、無事対応しててほっとした、なんて経緯も。HDは使い古し、SSDはもう少し安くなるまで待ちます。グラボ抜きで約8万くらいかかりました。AM4マザーが使えなくなるまでRyzenシリーズでしのごうかと思ってる。
メモリやSSDがもっと安くなればインテルPCでもRyzen(APU)でもサブで組みたいです。マイニングやるようになって、絵も描くとなると1台では足りなくて。MatroxとかVoodooもまだ押し入れにあります。なんとなく捨てられないんですよね

759 :名無し三段錬士:2018/04/06 21:09:28 (6年前)  0MONA/0人

古くなったPCや中古で買ったPC使ってる人は気になるよな。
intelが対策してもマザーメーカーが対応したBIOS作ってくれるのかね。
企業の社内PCで専用のソフト使ってるとか、古いOSでしか動かんとか古い環境を残したい場合もあるから、「買い替えろ」と言うのも難しいだろう。

AMDのAM3系は息が長かった故に保守用にしぶとく生き残りそう…

760 :鰯二段:2018/04/06 21:14:03 (6年前)  0MONA/0人

未だにLGA775の新品マザーが流通してますからねー
Bulldozerアーキテクチャは失敗だったけど、9590が安くなったらネタ枠として確保しておきたい自分がいる。
昔のハイエンドってけっこう高いんだよね……

761 :名無し三段錬士:2018/04/07 21:32:00 (6年前)  0MONA/0人

FXはサーバー向けCPUをクロック上げて無理やり成立させたような仕様だから
ワッパ悪いけど、性能はいわれるほど酷くもないしね。
9590はネタ枠だけど8350辺りはバランスいいね。

今月発売のRyzen2000シリーズの情報少ないな、AMDも慎重なのかな。

762 :ゆいか三級錬士:2018/04/07 21:37:11 (6年前)  0MONA/0人

皆さん、パソコン作れちゃうのですね。
尊敬します(*'▽')

763 :ネコミミ一級:2018/04/08 00:53:13 (6年前)  0MONA/0人

>>762
大丈夫、パーツ揃えて、組み合わせて動いたら(中古のジャンクも可)、その瞬間から自作erだ

オススメはハードオフで売ってる少しホコリ被ってそうな一式揃ってるやつだ、安いから失敗しても痛くないし、PCの構成も理解できる、動かない原因を特定してその問題を解決するという勉強もできる
OSはプロダクトキーのことを考えずに済むLinuxが良いぞ(Linuxの導入は本屋に行けば日経L○nuxとかが紹介してる)

764 :ittou四段教士:2018/04/08 01:22:49 (6年前)  0MONA/0人

前々職で8年ほど前に自作した回路CADワークステーションが、管理者不在のまま未だ終夜稼働していると聞いてびびった。RHELしか対応してないのにOS費用けちらされて、サポートも切れているので自力でglibcのバージョンとか色々試して無料のVineLinuxに落ち着き、あちこちに数世代差分バックアップも仕込んで退職した懐かしい思い出。
X58 Extreme3にメモリ24GBのリッチ仕様だった。
終夜運転でも部品けちらなければ壊れないもんだなー。流石Asrockだぜ。

765 :名無し名誉名人教士:2018/04/08 09:21:42 (6年前)  0.0011MONA/2人

自作PC古参チェック
・ASUSよりASUSTeKの方がシックリくる
・Matrox製グラボが至上
・クリスタル交換
・celeronでデュアルCPU&オーバークロック
・ISAスロット
・PDディスク
・820チップセット/850チップセット
・OSR2
・Quadro化/FireGL化
・NIFTY-Serve、PC-VAN、ASCIInet
どれだけわかるかな?(どーでもいいものも混ざってるかな?)

766 :ittou四段教士:2018/04/08 09:37:27 (6年前)  0MONA/0人

ASUSTeKの初マザーはVIAのApollo Pro 133。
G200からMシリーズまでMatroxだった。多分まだ捨ててない。
セロリン300Aを450MHzDualが初自作。
PDディスクは昨年処分した。
NIFTY-Serveではオン/オフともに大暴れしてたw

767 :鰯二段:2018/04/08 11:46:00 (6年前)  0MONA/0人

8800GTXのQuadro化は懐かしいですねー
多分Quadro化できた最後のGTXじゃないかなぁ

お金に余裕がない学生時代にジャンク自作を初めて10年以上経ちますが、一番の思い出は16インチの500円CRTを抱えて家に帰ったことですかね……
あの頃は若かった……

768 :餡三級:2018/04/08 17:18:33 (6年前)  0MONA/0人

クリスタル交換を原発乗っ取りなんて物騒に呼んでたのは時代かなあ。

自分ではやってなかった時代だけど、i486初期のソケットは向きを間違えてもCPUが入って、よく壊しちゃってたとか。

769 :名無し名誉名人教士:2018/04/09 11:56:47 (6年前)  0MONA/0人

>>765 解説(個人的見解を含む)
・ASUSよりASUSTeKの方がシックリくる
ASUSTeK社は昔からマザーボードで有名。
いつからか、ASUSブランドで色々やり始めた(EeePCから?)ことから、
"ASUS"の名前の方を前面に押されて、現状はASUSのブランド名の方が有名かな?
・Matrox製グラボが至上
GPUは今でこそ3D性能で語られるようになったが、Windows3.1/Windows95の頃は、むしろ2D性能に重きを置いていた(ってか、3Dができるほど性能が…)。
その当時、グラフィックボードの絶対王者に君臨していたのがMatrox製Millenniumと、後に発売されたMillenniumⅡ。
以降、Millennium G200、Millennium G400と後継を発売するも、3Dの波に押されてシェアを奪われていったが、2D性能は健在。

770 :名無し名誉名人教士:2018/04/09 12:11:40 (6年前)  0MONA/0人

>>765 解説(個人的見解を含む)
・クリスタル交換
昔のマザーボードはベースクロックを水晶振動子で生成していた。そのため、マザーボードの水晶振動子、通称クリスタル、を交換することで、オーバークロックさせていた。
PCIスロットのクロックも同一の水晶振動子から生成していたため、SCSIやグラフィックボードなどの動作が不安定になり、「一見さんお断り」な改造となる。
・celeronでデュアルCPU&オーバークロック
PentiumⅡの廉価版として発売されたCeleronだが、初期はキャッシュが搭載されず不評だった。その後、キャッシュが搭載されたCeleronが発売。
このCeleronのうち、最下位の300Aがオーバークロック耐性に優れていることが判明。爆発的なヒットとなる。
また、Celeron300A(Socket370)をSlot1に変換する下駄により、デュアルCPUが可能となり、100MHz×4.5=450MHzでデュアルCPUという当時の化け物構成が安価にできた。Windows95/98ではデュアルCPUは認識しないため、WindowsNTを導入するユーザも多かったものかと…

771 :ittou四段教士:2018/04/09 12:18:41 (6年前)  0MONA/0人

MatroxのM8125を会社のPCに突っ込んでるけど、Qtが落ちやがります。
Matroxなんて想定してないんだろうなぁと。Matroxのドライバを削除すると落ちないので。

772 :名無し名誉名人教士:2018/04/09 12:36:49 (6年前)  0.00000001MONA/1人

>>765 解説(個人的見解を含む)
・ISAスロット
ISAスロットは昔の拡張スロットであり、現在のPCI-Expressから遡ると、AGP、PCI、ISAの順番になる。
当初はグラフィックボードなどもISAで使用していたが、性能要求の高い順にPCIへ移行していき、ついにはISAの需要もなくなり、マザーボードからISAスロットが姿を消していった。
・PDディスク
CD-ROM、MOディスク全盛期に発売されたディスク。5インチサイズのカートリッジに入ったPDディスクにより、650MBの容量を実現した。
当時のMOディスクの主流が230MBであることを考えると画期的なものだったが、MOも640MBになり、主流とまではならなかった。
また、後継技術の名称はDVD-RAMとなり、PDの名称は消え去ってしまう。さらに、DVD-RAMの容量が片面4.7GBになった頃には、PDへの下位互換も無くなってしまった。
(MOなら下位互換あり)

773 :名無し名誉名人教士:2018/04/09 12:58:14 (6年前)  0MONA/0人

>>765 解説(個人的見解を含む)
・820チップセット/850チップセット
Intel PentiumⅢ、Pentium4向けのチップセット。RDRAMに対応したチップセットとして、当時のPCの問題であるメモリとCPUとの速度差を埋める第一歩として発表された。
しかし、ノイズなどのハードウェアレベルの問題のため、820チップセットは発売を延期。結局、一般ユーザはSDRAMから変えることはなかった。
Pentium4向けに850チップセットも発売されたが、後発のDDR-SDRAMに押されて主流にはなれなかった。
・OSR2
Windows95のマイナーバージョンアップ版。正式にはWindows95 OSR2
最大の特徴はFAT32フォーマットを採用し、2GB以上のハードディスクを使用できるようになったこと。従来は8GBのハードディスクを用意しても、2GB×4領域という使い方しかできなかったが、OSR2では8GB全てを1領域で使えるようになった。
しかし、パッケージとしては発売されず、プリインストールのPCでしかOSR2は入っていないため、自作ユーザはWindows98が登場するまで、その恩恵を受けられなかった。(プリインストール版にも手を出す人は別だが…)

774 :名無し名誉名人教士:2018/04/09 13:09:16 (6年前)  0MONA/0人

>>765 解説(個人的見解を含む)
・Quadro化/FireGL化
通常、グラフィックボードはコンシューマ向けとワークステーション向けで分かれている。
以前はその両者で使っているチップが一緒だったため、廉価なコンシューマ向けのグラフィックボードを無理やりワークステーション向けのグラフィックボードとして動作させる技を見出した。
各社のワークステーション向けグラフィックボードの名称から、Nvidia製はQuadro化、ATI製(現在ではAMD)はFireGL化と呼んでいる。
・NIFTY-Serve、PC-VAN、ASCIInet
インターネットの前身、パソコン通信時代のプロバイダ。
NIFTY-Serveは現在の@nifty(アットニフティ)、PC-VANは現在のBiglobe、ASCIInetはサービスを停止した。
パソコン通信はプロバイダ(サーバ)とユーザが通信を行うだけの閉じたネットワークだったのに対し、現在のインターネットはプロバイダ間も通信でき、全世界に張り巡らされたネットワークになっている。

775 :駆け出し落書き名無し四段教士:2018/04/09 17:03:50 (6年前)  0MONA/0人

あくまで噂話として
RadeonとGeForceの新製品が7月前後に発表されるかもしれないとのことなので、公式もリークも含め情報待ってます。なかなか現実味のある情報が出てこないですね。。。

776 :駆け出し落書き名無し四段教士:2018/04/09 17:08:47 (6年前)  0MONA/0人

>>773
OSR2に収録されてたMpeg(goodtimeともうひとつのMV)を見て、当時では滑らかで長めの動画が見れることに感動した記憶があります。始めて組み立てたPCだった。。

777 :名無し三段錬士:2018/04/09 18:30:06 (6年前)  0MONA/0人

自分が初めて組んだPCはWin95のOSR2だったな…初めてUSBサポートしたんだよね。Win98のアップグレード券が付いていた。

>>772
当時人気だったFREEWAYの真っ赤なマザーはISAバスを廃止しPCIバスだけになって「凄い新世代マザーだ」と感動したものでした。

778 :名無し三段教士:2018/04/09 19:24:45 (6年前)  0MONA/0人

>>747
もえる。
昨日今日の話で認識しなかったメモリが金部を布系でこするで復活した。

779 :名無し名誉名人教士:2018/04/09 19:39:03 (6年前)  0MONA/0人

そういえば、OSR2はOEM版なら出回ってたっけ?

780 :鰯二段:2018/04/09 20:36:57 (6年前)  0MONA/0人

個人的には95、98、2000の頃のグラフィカル(?)なOSブート画面が好きでしたねー。
起動が遅くなるからOFFにしてる人も多かったと思いますが、

あとMEのデフラグはいつまでも見ていられる面白さ(?)がありました。わかってほしい

781 :名無し名誉名人教士:2018/04/09 21:05:20 (6年前)  0MONA/0人

>>780
デフラグは解るわ~

そういえば、logo.sysを書き換えてOSブート画面の差し替えもやったっけなwww

782 :餡三級:2018/04/10 00:29:02 (6年前)  0MONA/0人

デフラグわかる。

783 :ゆたの~三段:2018/04/10 00:41:00 (6年前)  0MONA/0人

マザボABITが好きで、1年に1枚(要は1台)作っていたのは20年以上前の話。
セレロン300Aが売ってなくって400とか450を買っちゃったなあ。
RAID0とかやってたなあ。
デュアルCPUマザーは買わなかったけど。。
あのころは、グラボ・NIC・サウンドは非オンボでしたね。
1台はwin98親父専用機で、今も時々動かしてます。

784 :駆け出し落書き名無し四段教士:2018/04/10 00:45:10 (6年前)  0MONA/0人

私はあの頃やばい店と知らずにトライサルで買っちゃいました。。その後からマハポーシャがやたらと円陣組んで変なかけ声やり出したんで、やばい店がいくつもあるなと気が付きました。やがて彼らはツクモとかとトラブったり諍いを起こしはじめて、間もなく例の大事件引き起こしたんですよね。

785 :名無し名誉名人教士:2018/04/10 07:26:37 (6年前)  0MONA/0人

昔は○号店みたいに複数の店舗に分けるのが多かったな~
大規模小売店舗法のせいらしいが…

786 :たけたけ二級:2018/04/10 10:11:45 (6年前)  0MONA/0人

>>783
サウンドブラスターだけでも飯が美味しくなる時代でしたよね

787 :たけたけ二級:2018/04/10 10:15:43 (6年前)  0MONA/0人

FAXの音を聞くとモデム環境のテレホーダイ
エイジオブエンパイアに燃えまくっていた時代が懐かしい

ルナティックドーンのミッションはカオス

788 :名無し三段錬士:2018/04/11 22:23:25 (6年前)  0MONA/0人

うーんRyzen2000番代もうすぐ出るけど、選択肢が沢山あるな。
X370とX470のマザーと2000シリーズと1000シリーズの組み合わせでどれがコスパ良いのかな。
X370マザーで組んでるけど2000シリーズ載せたい場合や、新規でX470マザーと型落ち1000シリーズで安くあげてみたり。
AとBシリーズのマザーも合わせたら結構な組み合わせに…

789 :774mona初段:2018/04/13 20:06:43 (6年前)  0MONA/0人

新ryzen、8コアみたいだし自分はこのままryzen7の1700使います
cpuminerの走り次第で気が変わるかもですが(笑

790 :かぷろらくたむ四段:2018/04/13 23:33:30 (6年前)  0MONA/0人

自作erなりたいけど高い金出して失敗するのが怖いからやってないなあ...

791 :名無し三段教士:2018/04/14 00:56:21 (6年前)  0MONA/0人

Ω系で買ってたのは普通じゃねえの~安いもん。
じさかーって一世代前のを安く組むって感じなので押さえどころをわかっていれば、ものすごく安く組めるんだけどね~。
市販ウイルスバスター系をいれなければ、最先端いかなくとも普通にそれなりのスピードで動く。
メーカーのパソコンは自作の3倍以上するんじゃないというタイミングさえある。

792 :新疆改造中心 六四事件二段:2018/04/14 18:42:13 (6年前)  0.00114114MONA/1人

5年前、10年前の中古PCを売ってその金で自作したら元の中古PCよりスペック上がるのかな

793 :ittou四段教士:2018/04/14 19:44:13 (6年前)  3.90000004MONA/1人

>>792
残念ながらなりませんね。
そもそも自作は安くなりません。大昔はなったかもですが。
特殊な用途だったり、偏った性能だったりするのに自作は向いています。
後、古くなったPCを丸ごと廃棄することも無くなり、部品単位で増強できます。それを安くと考えられなくもないけど、恐らくやっぱり高いです。

794 :名無し五段:2018/04/14 20:02:30 (6年前)  0MONA/0人

近頃はBTOの方が高いぞ
SSDなしでHDDだけでいいとか、メモリ4GBとか8GBとかでいいとか
シングルチャンネルで妥協出来るとかそういうレベルの低すぎるPCで良ければBTOの方が安いが
特にSSD無しは実用性に欠けまくるので論外だし。

795 :名無し五段:2018/04/14 20:04:02 (6年前)  0MONA/0人

組み立てに掛かる時間、トラブルを解決する時間を「コスト」と捉えるなら
BTOの方が安い。が、金額になってない部分なので自作が高いというにはちょっと微妙

796 :名無し三段錬士:2018/04/14 20:59:01 (6年前)  0MONA/0人

組み立てるのが楽しいと思うならアリじゃないかな…
BTOや自作の良い所は増強したい時やトラブル時にパーツ単体で交換しやすい点
大事なのは予算内で力を入れる所と我慢しなければいけない所を見極める事か。全てハイエンドパーツで組んだら高くなるに決まっているし。

797 :鰯二段:2018/04/14 22:12:17 (6年前)  0MONA/0人

最近はBTOでもSSD増設無料とかキャンペーンしてるとこ多いからねぇ、安さでは自作は負けるかもだ。
鼻毛鯖みたいに格安の母体があって、そこに自分で増設していくスタイルがジサカー入門の近道だと思う。

798 :名無し一級:2018/04/15 00:26:32 (6年前)  0MONA/0人

自作は高いか安いかって着眼点でも変わるよね
パーツの良し悪しやエアフローや防塵構造や静音性とか拘って組むと自作の方がかなり安上がりだけど
CPU RAM GPU ストレージ辺りの表層スペックだけしか見ないなら手間考えると高い
PCの快適性をどこまで見るかで変わってくるんじゃね?

799 :名無し三段錬士:2018/04/16 16:18:49 (6年前)  0MONA/0人

X370マザー使ってる人でX470マザーに買い替えはありなのかな?
電源周りが強化されてCPU、メモリのOCが安定して動いてくれるなら買ってみようかとも思うし。
安く上げたい人なら処分価格の型落ち狙いも良いんだろうけど。

800 :名無し四段教士:2018/04/16 17:00:01 (6年前)  0MONA/0人

>>799
マザーだけなら、あまり差がないような気がするので、CPUも一緒に買い換えよう!

801 :ittou四段教士:2018/04/16 19:30:50 (6年前)  0MONA/0人

電源入れる。立ち上がらない。
あたふた→一般人
きたこれ→ジサカー

802 :名無し三段錬士:2018/04/16 20:20:33 (6年前)  0MONA/0人

>>800
X470マザーはVRMのフェーズが増えてたりEPS 8Pinが増えてて強化されてるからどうかな?と。
一緒に発売する2000番代と組み合わせるのがベストだけど、OCするならXFR効かないだろうし…今1800xだけど2700x買うほどでもと思ってみたり。
OCメモリが指定通り動いて安定してくれるなら、良いけどね。

803 :ゆいか三級錬士:2018/04/16 20:25:26 (6年前)  0MONA/0人

すごいなぁ、パソコン作れちゃうなんて♪

804 :名無し五段:2018/04/16 20:51:32 (6年前)  0MONA/0人

1000番台使いながらX470は別に買う意味ないなぁ
むしろX370が安くなるからB350やA320からそっちに乗り換えるほうが多そう

805 :佐藤天馬二級:2018/04/16 22:30:55 (6年前)  0MONA/0人

そういえば2800Xは今回ないんだっけ?

806 :名無し三段錬士:2018/04/18 21:24:38 (6年前)  0MONA/0人

半信半疑だけどx470マザー買ってみる。
ASUS、ASRockあたりは人気が集中するからmsi狙ってみようかな。
VRM問題で叩かれただけあって強化されてるらしいから期待できるかなカーボンさん。

807 :鰯二段:2018/04/19 00:00:14 (6年前)  0MONA/0人

X470が出た直後にZ490なるチップセットの噂が……
Ex3のレーンが増強されているそうな、拡張ボードマシマシ派にはなかなかいい着眼点

……こうして見るとmona民にはAMD派が多いような

808 :七士四段錬士:2018/04/19 00:12:53 (6年前)  0MONA/0人

あんまり良いことではないけどヤフオクのコピーOSを買えば
既成品より同じ構成でもやすくできるよね

809 :名無し三段錬士:2018/04/19 11:54:14 (6年前)  0MONA/0人

>>807
暗号通貨に興味がある人やCPUでマイニングしてみたい人には安い多コアCPUが支持される?あとソケット寿命が長いとか。

ただ、今IntelとAMD考えた時にセキュリティ問題メルトダウン、スペクター等対策が不明瞭なのでアーキテクチャーに手が入るまではIntel敬遠してる人が多いのかも…

810 :takeo_3841三段:2018/04/20 10:34:48 (6年前)  0MONA/0人

2700Xのベンチ結果まとめ。マイナビレビューより

動作クロック 定格 最大 全コア負荷
1800X 3.6GHz 4.0GHz 3.7GHz
2700X 3.7GHz 4.3GHz 4.2GHz

CINEBENCH R15
1800X 1629
2700X 1771 (+8%)

消費電力 とWattあたりの性能 (Whetstone)
1800X 159.8 (1.79)
2700X 179.3 (1.36)24%悪化

(次レスへ続く)

811 :takeo_3841三段:2018/04/20 10:36:17 (6年前)  0MONA/0人

(>>810から続き)

同クロック時の消費電力(3.2GHz)
1800X 182.2W
2700X 173.9W (8Wダウン)

結論 同クロックでの消費電力削減はうれしいが動作クロックの大幅上昇により効率は悪化しているようです。キャッシュレイテンシは3%下がっているそうでマイニングのハッシュレート向上に期待してます。

812 :takeo_3841三段:2018/04/20 10:43:54 (6年前)  0MONA/0人

>>810の訂正

Ryzen7 2700Xの全コア負荷時の動作クロックは4.2GHzではなく4.0GHz前後のようです。

マイナビでは「全コア駆動時でも4.2GHzを達成したという。」と書いてあったのですが、アスキーのOCレビュー3ページ目ではCINEBENCHマルチスレッドテスト中は4GHz前後で推移とありました。

813 :鰯二段:2018/04/20 22:14:02 (6年前)  0MONA/0人

TDPの枠内でクロック数を自動制御するのはもはやおなじみの技術だけど、高クロック化のために若干無理してる感じがありますねー
けど降圧や設定変更で十分対処可能な範囲ではありますし、何より中古の1800Xが値下がりしてくれるのが嬉しい(お

814 :ittou四段教士:2018/04/20 23:57:30 (6年前)  0MONA/0人

AMDもSpectre有るし、年内はCPU買えないな。
3770Kでまだ頑張る。

815 :キャットキラー初段:2018/04/21 00:28:06 (6年前)  0MONA/0人

GTX1180発表されたら予約する?

816 :名無し三段錬士:2018/04/21 01:09:26 (6年前)  0MONA/0人

ぼちぼちRyzen2000番代のライバル比較等レビュー出てきてるけど、国内のレビューと海外のレビューに性能のばらつきがあるような気がするんだけど…

817 :名無しさん:2018/04/21 03:44:11 (6年前)  0MONA/0人

Ryzen2000シリーズが出たけどRyzen7 1700が3万円以下まで値下がりしているのでそっち買うのも良さそうですね~

818 :ネコミミ一級:2018/04/21 23:40:21 (6年前)  0.0001MONA/1人

>>814
もう少しでi3に追いつかれちゃうから気をつけて……(マジで

819 :名無しさん:2018/04/22 00:10:55 (6年前)  0MONA/0人

買いたいときが買い時
買いたくない人は買い時ではないとうことやで

820 :佐藤天馬二級:2018/04/23 13:57:15 (6年前)  0MONA/0人

去年のRyzen1000シリーズも今回出た2000シリーズもZenとZen+の違いだけで劇的な変化をするのはまだもうちょっと先だからね~
まあ新機能もないわけではないけど・・・
どっちみち自分はほんのちょい前にRyzen 5 1600を買ったばかりなのでまだいいかな~と

821 :名無し三段錬士:2018/04/23 21:46:46 (6年前)  0MONA/0人

メリットはあまりないんだろうけど
マザーをX370からX470に変えてみたらOC回る様になったな…
前のマザーの時は電圧盛っても4GHz起動すらしなかったけど安定してる。
VRM強化が効いているのかな?
自分の1800X外れ石じゃなかったようだ。

まぁ最適化と調整がメインだから1000番代の持ってる人は買い替えるほどではないとは思う。
1800X出た時は税込み6万したのにそれより性能アップした2700Xが4万って安いなぁと思ってしまう。

822 :ネコミミ一級:2018/04/25 21:42:19 (6年前)  0MONA/0人

>>821
1800Xで性能上げて(AMD頑張ったよアピール)、2700Xで値段は下げる(もっと頑張ったよアピール)
AMDも商売が上手い……

ようやくここまで来た、という面もあるけど
もう少しの間、Intel焦ってる状態をキープしてほしい

823 :鰯二段:2018/04/25 23:02:08 (6年前)  0MONA/0人

次期i7(i9?)に8コアモデルが出たら2800Xを追加投入するんでしょうね……
CPU性能が頭打ちと言われる昨今ですが、多コア競争という新たな局面に突入したからこれからも楽しく見守れそうです

824 :猫谷さん初段:2018/04/26 21:50:03 (6年前)  0MONA/0人

IntelとAMDお互いに焦ってたら両社共に本気出して良いものがバンバン出ると思う

825 :佐藤天馬二級:2018/04/27 15:52:58 (6年前)  0MONA/0人

そういえば中国企業が新CPUを開発してるって話どうなったんだろ

826 :Crypto元帥五段:2018/04/28 08:04:21 (6年前)  0MONA/0人

自作歴約30年です。長くやっているだけでスキルはありませんがw
メイン機というものはありませんがデータ作成用はi7-5930K+ASRock X99 Ext4
作ったデータを走らせるのはOCしたi7-6700Kと分けて使っています。

827 :旅ねこミルク五段範士:2018/04/29 05:41:07 (6年前)  0MONA/0人

Q6700 P5K シネベンチ 300超えたことに感動してTDP105Wもあるけれど使ってる

828 :ittou四段教士:2018/04/29 08:24:48 (6年前)  0MONA/0人

AMDのRyzen作ったジム・ケラーがIntelに移籍。
Intelに対抗して頑張ってた人だっただけに、少しがっかり・・・
https://gigazine.net/news/20180427-jim-keller-join-intel/

829 :名無し三段錬士:2018/04/29 08:44:04 (6年前)  0.0001MONA/1人

intelもなりふり構ってられなかったんだろうな。いくら金積んだんだろうか…
欠陥の問題で信用下がってるから、株価対策やイメージ戦略の一環?
intelの新アーキ出て来るまでに数年かかるから、その時にどうなっているか。

830 :ろん一級:2018/05/03 00:02:12 (6年前)  0.0001MONA/1人

Intelは金払いが良い

831 :佐藤天馬二級:2018/05/06 15:56:41 (6年前)  0MONA/0人

ドスパラ中古メモリが起動しない、ってことでヤフオクで動作確認取れたメモリを買って刺したらエラーは消えたけど今度は画面が出ない・・・
これはもしやと思って刺さってたグラボをメインPCに挿して起動してみたらこれまた画面が出ない・・・

中古グラボが壊れた!!

832 :おでんさん:2018/05/06 16:03:58 (6年前)  0MONA/0人

事故って手が不自由になってからBTOだが、ちょっといじりたいなあってのも厳しいから今のwin7機をさっさと買い換えないとな。
マウスコンピューターが安いっていうけどパーツ選択肢少ないしメーカーもよくわからんし
サイコムかなあ

833 :名無八段教士:2018/05/06 18:08:03 (6年前)  0MONA/0人

BTOでパーツをフルカスタムできるショップって小規模のところが多いよね
それなりに納期かかるけど見積もりだけでも結構楽しい

834 :名無し三段錬士:2018/05/06 20:22:17 (6年前)  0.00114114MONA/1人

自分が初めて組んだ時は自作ブームが始まる前だったから(97年頃)
予備知識ないまま購入、組んで動かず店に電話して教えてもらい何とか。
店員に言われるまま、起動FDのバッチファイル打ち込む事に…
Windows動くPC-9821持ってて良かった。

今の自作PCってトラブル大分減ったから組み立て簡単になってるし
相性もあまり出ないから、初心者でも組みやすい。
もっと自作PC人口増えても良いと思うんだけどね…


835 :佐藤天馬二級:2018/05/08 22:12:10 (6年前)  0MONA/0人

97年というと自分が本格的にPC触り始めた頃!

836 :ittou四段教士:2018/05/08 22:38:15 (6年前)  0MONA/0人

97年は会社でSunOSからSolarisへ、家ではFreeBSDだったな。
Solaris全盛期じゃなかろうか。
Winは・・・この頃はNT4.0が出た頃か。

837 :ittou四段教士:2018/05/08 22:41:16 (6年前)  0MONA/0人

BTOはツクモという手もある。
ついこの間、親戚にグラフィックマシンをツクモで組んだばかり。初めてのQuadroだった。

838 :名無八段教士:2018/05/08 22:44:25 (6年前)  0.00114114MONA/1人

PCケースの加工精度良くなりましたよね。
Windows95とか98の頃の安物ケースってミリ単位で誤差は出るわ、バリ残ってて手が血まみれになるわ

839 :ittou四段教士:2018/05/08 22:58:34 (6年前)  0MONA/0人

ケースは確かに。
最初に組んだやつは紫のスケルトンで、フルSCSI U2W、セロリンDualのBSDだった。50万くらい掛けて作った。SCSIのTEAC CDRWドライブが未だ捨てずにある・・・

840 :ろん一級:2018/05/08 23:25:13 (6年前)  0.00114114MONA/1人

97-98年はまだPC-98系をメインに使っていたけど、マウスコンピューターで初のDOS/V機を買った覚えがある。
SolarisとFreeBSDをこの頃よく使ってたな。

841 :名無八段教士:2018/05/08 23:42:24 (6年前)  0.00114114MONA/1人

>>834
スマホやタブレットがマジで台頭してきてかつてのPCの需要をかなり喰ってますし、法人向けPCでも事務用途はノート。場所を取らない持ち運べる省電力。
高性能を要求する特定の用途でしかデスクトップの需要が無いので、自作ブームを期待するなら近い話だと仮想通貨とかeスポーツ、VR需要あたりの伸びなんでしょう。

842 :名無し三段錬士:2018/05/09 08:28:30 (6年前)  0.00114114MONA/1人

IT関係のニュースでintelのCPUで新たに8つの脆弱性発覚…
あれこれ対策に追われそうだな、大丈夫なんだろうか。


843 :名無八段教士:2018/05/09 14:09:40 (6年前)  0.00114114MONA/1人

今回のもパッチは出てくるのでしょうけど、投機的実行の処理の穴をついた攻撃は今後も登場するでしょうし、その度にパッチ作って当ててとやっていると手間だけでも相当なものです。
CPUの脆弱性は設計思想の根本から変えないとダメという話になりますけど、処理性能の向上とセキュリティの向上の両立ってのは難題ですね。

844 :名無し三段錬士:2018/05/09 15:02:04 (6年前)  0.00114114MONA/1人

やっぱりcoreiのアーキテクチャー変えないと駄目だよね。
場当たり的なパッチではキリが無い訳か…

新しいアーキテクチャーのCPU作って発売はいつになるのか。
intelの力技で前倒ししても年内は苦しい?
作るのを急ぎ過ぎると、またエラッタが…って事になりかねんし
難しい所だろう。

タカタのエアバックじゃないけど、リコール物だよなぁコレ。

845 :ittou四段教士:2018/05/09 19:13:10 (6年前)  0MONA/0人

IntelもAMDもARMも、来年以降だと思ってる。

846 :鰯二段:2018/05/09 20:48:49 (6年前)  0MONA/0人

そういえばAMDはハイブリッドグラフィックス諦めたんですかね……?
6800Kの頃まではアピールしていたけど、RYZEN2400Gでは全くそういう話聞かないですね

847 :名無し三段錬士:2018/05/09 21:05:34 (6年前)  0MONA/0人

グラフィック機能の連携って思ったより難しいから諦めたのかな。
少し前?AMDとNvidiaのビデオカードを連携させてパフォーマンスを出すマザーボードのfuzionとかあったよな。

848 :旅ねこミルク五段範士:2018/05/09 21:46:45 (6年前)  0MONA/0人

電源より先にモニターが逝ったorz
モニタの電源を入れて1秒くらいすると画面が消える
分解して修理できないかな?

849 :鰯二段:2018/05/09 21:57:30 (6年前)  0.00000039MONA/1人

まずはモニタケーブル端子の接点不良から確認してはいかがでしょうか(一敗)
モニタの型式にもよりますが、バックライトが冷陰極管でしたら安価にインバーターが売ってあることもありますよ

850 :めかくん四段:2018/05/09 22:26:38 (6年前)  0.00000039MONA/1人

ポートを変える
ケーブルを変える
ケーブルの種類を変える
は試してみてください

うちのゲーミングモニターはDPが死にました\(^o^)/

851 :旅ねこミルク五段範士:2018/05/09 23:55:15 (6年前)  0.00114514MONA/2人

>>849
>>850
アドバイスありがとうございました
電源ユニットのコンデンサがいくつか膨らんでいました
手持ちのパーツと交換して復活しました

852 :鰯二段:2018/05/10 16:59:55 (6年前)  0MONA/0人

>>851
おめでとう!

853 :めかくん四段:2018/05/10 21:24:17 (6年前)  0MONA/0人

直ったようでなにより

電源ユニットってのはPC自体のかしら

854 :名無し三段錬士:2018/05/11 21:08:54 (6年前)  0MONA/0人

RYZEN 2700xってこんなに安かったっけ?
amazonで36895円って、クーラー付きトップモデルでこれか
1800xは6万位したのに…

855 :774mona初段:2018/05/12 11:44:50 (6年前)  0MONA/0人

cpuが安い分、MBにふっかけてるという噂もありますね
メモリ価格やらGPUやらトータルで計算すれば1800x世代の時の方が安く組めたとおもいます

856 :鰯二段:2018/05/12 17:20:25 (6年前)  0MONA/0人

最近のMBは多機能化が進んだこともあってどれも高いですからねー
AMDはZ490チップセットの噂もありますからB350で妥協できる人はそのほうが財布には優しいかも……
けど内部レーン数など将来の拡張性を考えるとハイクラスMB1択なんですよね

857 :名無し三段錬士:2018/05/12 17:23:44 (6年前)  0MONA/0人

確かにメモリは割高に感じるけど、Sandy辺りからの乗り換え組にはお得感あるな。
在庫処分X370マザーもBIOSアップデートして使えるなら、随分安上がりだしね。
まさに8コアショック by AMD

858 :名無し三段錬士:2018/05/15 19:10:17 (6年前)  0MONA/0人

最初、買う気はなかったのに安さにつられてつい買ってしまった、2700X
少し前のIntelハイエンド帯クラスのマルチコア性能が37000円で…
脆弱性の問題もあるし、買い替えるいい機会だったのかも。
しかしすごいコスパだ。

859 :ittou四段教士:2018/05/15 19:30:00 (6年前)  0MONA/0人

Specterが是正されたらAMD買うかな。

860 :ろん一級:2018/05/15 22:37:52 (6年前)  0MONA/0人

AMDはチップセット戦略に失敗してるよなぁ。
B350/A350が第2世代Ryzenに対応していれば購入者がもっと増えてたのに。
B370早う。早う。

861 :Crypto元帥五段:2018/05/15 23:15:09 (6年前)  0MONA/0人

中古のスリッパ買うか悩み中。
ただ16コア32スレッドを長時間すべて100%使う状態があると思うので
冷却を考えないとなぁっと、いまが一番たのしいところw
買ったら悩みすぎて散財するのは間違いなしw

862 :名無し三段錬士:2018/05/15 23:25:33 (6年前)  0MONA/0人

B350マザーでもBIOSアップデートしたら2000番代使えるんじゃないの?
恐らくVRMのフェーズが少ないから2700Xフルブーストしたら怖いけど定格なら何とかなるんじゃないかな。

863 :名無し三段錬士:2018/05/15 23:51:44 (6年前)  0MONA/0人

スリッパってCPUクーラー少ないイメージがあるけど、良いハイエンド空冷クーラーないのかな?スサノオみたいなの…
クーラーマスターのV10って冷えるのかな、少し前はペルチェクーラー流行ったんだけど今は聞かないね。

864 :ろん一級:2018/05/16 00:21:09 (6年前)  0MONA/0人

>>860 A350はA320だった。

>>862
新規購入だと、必ずしもアップデートされてるわけじゃないというのがね。
店頭ならアップデートサービスもあるけど、通販だとわからんので。

865 :ろん一級:2018/05/16 00:23:06 (6年前)  0MONA/0人

BIOSアップデートまでは動作するとか、
あるいは、CPUがなくてもアップデート可能なら良かったのだが。

866 :Crypto元帥五段:2018/05/16 10:44:47 (6年前)  0MONA/0人

>>863
有力候補
1位・Noctua NH-U14S TR4-SP3
2位・ENERMAX ELC-LTTR360-TBP
くらいしかない。
最近の空冷が優秀すぎて簡易水冷もなんだかなぁというかんじ
(クーラーマスターのMaster8使っているけどTDP250Wとか・・・よく冷えてます)

867 :名無し三段錬士:2018/05/16 11:04:16 (6年前)  0MONA/0人

スリッパ専用?のクーラーってNoctuaくらいしか作ってないよね。
ベースプレートの接触面がデカイ…
簡易水冷のベース接触面がスリッパのヒートスプレッダに対して小さいけど専用品作るほどでもないって事なのかな。

868 :Crypto元帥五段:2018/05/17 02:23:19 (6年前)  0MONA/0人

>>867
CPU自体、数がすくないから専用品では採算とれないのかな。
Noctuaはよく出してくれました。
ケースの高さ抑えたいならLIQTECH TR4 / ELC-LTTR360-TBPもありだなと
思う次第。

869 :名無し三段錬士:2018/05/18 22:47:08 (6年前)  0MONA/0人

2700X特売も終わりか…
Z490?チップセットマザーと2800X出たらまた下がるのかな?
ここ1年くらいでCPUの進化すごいね。
なんかintelの7700K出たあと、モデルチェンジ早かったな

870 :Crypto元帥五段:2018/05/19 19:58:22 (6年前)  0MONA/0人

石のモデルチェンジ速すぎて、板を作るメーカーも大変だなぁ
ラインナップ不足も否めない

871 :名無し三段錬士:2018/05/19 23:09:00 (6年前)  0MONA/0人

2700xも値段の割には性能良いね…石の考え方が変わった気がする。
石自体はそんなに変わらないんだろうけど、制御を変えるというか…

2700Xは旧チップセットのマザーでもBIOS更新すれば使える
確かにウソじゃあない。しかし性能を引き出すには
それなりに良いマザーやクーラー・電源がいるね。

使用する環境に合わせてブーストを制御してる感じ。
CPUがパワー制御して環境に合わせる方が、マザー作るコストダウンになるのかもしれない。

872 :旅ねこミルク五段範士:2018/05/22 19:38:10 (6年前)  0MONA/0人

http://jisakutech.com/archives/2018/05/43961
マイニングに使われた1000番台が中古に出回りそう
安けりゃそれでもいい

873 :鰯二段:2018/05/22 21:51:36 (6年前)  0MONA/0人

雷鳥と違って現代のCPUはそうそう経年劣化で焼けませんからねぇ
むしろ製造ロットなどを吟味できるぶん中古のほうが便利なこともありますし(私は気にしない人間です)

874 :名無し三段錬士:2018/05/28 20:13:25 (6年前)  0MONA/0人

CPUクーラーのサイドフローでマザーのVRMに風を積極的に当てる様な設計思想のものってないよな…
最近のマザーボードでミドルクラスまではVRMが熱いものが多い気がするから気になるな。
prolimatechのgenesisとかtitanのsiberiaを
前後逆に付けたら冷えるだろうか…

875 :名無し一級:2018/05/29 12:45:27 (6年前)  0.00114114MONA/1人

>>874
手に入るかどうか微妙だけどサイズのkatana2か3なんかはどう?
http://www.scythe.co.jp/cooler/katana3.html

876 :Chariot三段:2018/05/30 17:16:48 (6年前)  0MONA/0人

Core i7-9700Kは8コア16スレッドが事実なら間違いなく買います。

877 :旅ねこミルク五段範士:2018/05/30 18:57:36 (6年前)  0MONA/0人

>>876
気になるTDP

878 :名無し三段錬士:2018/05/30 19:41:55 (6年前)  0MONA/0人

ライバルのRYZENに合わせて8コア投入してくるから面白くなりそう。
しかし課題も山積みだろうな…
脆弱性の緩和+アーキ変えずにコア増やすから熱が大変そう、多分クロック下げざるを得ないんじゃないかな。

879 :名無し三段錬士:2018/05/30 19:46:16 (6年前)  0MONA/0人

>>875
あぁ刀シリーズあったね、ヒートシンクが斜めになったヤツ。
あのタイプすっかり見なくなったな。
ツインタワー型で片方が斜めになった物があっても良さそうなのに

880 :旅ねこミルク五段範士:2018/05/30 23:04:30 (6年前)  0MONA/0人

8700Kのクロックアップ版 8086Kが気になる

881 :Chariot三段:2018/05/30 23:17:06 (6年前)  0.00000039MONA/1人

http://xn--t8j4cxcta.com/internet-computer/3798/
ベースクロックjを2.2GHzにしてTDPを抑えるっぽいです。

882 :名無し四段教士:2018/05/31 17:05:20 (6年前)  0MONA/0人

>>876
それよりAM4な16コアにしようぜ!

883 :Chariot三段:2018/05/31 18:28:24 (6年前)  0MONA/0人

TDP180Wはちょっと・・・

884 :名無し三段錬士:2018/05/31 20:42:22 (6年前)  0.00004649MONA/1人

出るであろうCore i7 9700kの予想比較としてはCore i7 7820Xが参考になるのかな?
TDPを引き上げしないと性能出ない可能性もありそう。
脆弱性対策の性能低下を織り込むと心配ではあるな。

885 :名無し四段教士:2018/06/01 09:13:01 (6年前)  0MONA/0人

信者ではありませんがAMDを応援します。

886 :名無し名誉名人教士:2018/06/01 10:34:02 (6年前)  0MONA/0人

>>884
9700KでAVX512実装に期待…

887 :名無し三段錬士:2018/06/02 00:14:59 (6年前)  0MONA/0人

RYZENの1000番代は在庫処分なのか激安な気がしてきた…
まだ持ってない人は買ってしまうのもアリかもね。
AM4のソケット寿命も長そうだし、あとからアップグレード出来るのも良さそう。多コアCPUの価格破壊だなぁ

888 :旅ねこミルク五段範士:2018/06/02 13:14:43 (6年前)  0MONA/0人

第1世代Ryzen、価格崩壊
http://jisakutech.com/archives/2018/06/44053

889 :名無し四段教士:2018/06/02 20:05:10 (6年前)  0MONA/0人

>>888
中古のXeon買ってなかったらスリッパをポチってたかも。

890 :ittou四段教士:2018/06/02 21:39:53 (6年前)  0MONA/0人

ジサクテックはURLフィルタで見られないけど、そんなに安くなってるんだ。
不具合無くなったら新しいAMD買おうかなと思っている。939以来かな。

891 :名無八段教士:2018/06/04 11:03:02 (6年前)  0.00118763MONA/2人

産廃SSDクソ笑えない
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1003323058487156736

格安SSDとして秋葉原でも人気だったCOLORFULのSSDを殻割りしたら廃棄製品のチップを引っぺがしてリマークして再利用してたという笑えないお話。
これでは品質怪しい寿命も怪しい。

892 :名無し三段錬士:2018/06/04 12:06:58 (6年前)  0MONA/0人

店員A「あのSSDは新品チップじゃないんだ、訳のわからんのが付いてる」
店員B「SSDのパーツだぜ、そんなムチャクチャな付け方あるかよ」
店員A「なぁに、チップの規格さえ合えば良いのさ、機械なんてそんなもんさ」
こんな感じか…エコと言えばそうだけど

893 :旅ねこミルク五段範士:2018/06/04 18:00:23 (6年前)  0MONA/0人

信用してる代理店がそんなパチモン掴んじまったらユーザーがかわいそうだ
宇宙機器に使われる半導体メモリ関係の仕事してた頃は、厳しいテストに合格した選別品しか渡されなかったし、異常品を市場に流すなんて信じられない

894 :名無八段教士:2018/06/04 18:39:06 (6年前)  0MONA/0人

カラフルのSSDのラインナップ見ると320GBとか640GBとか他のメーカーでは見かけない容量の製品があったけど、品質満たさないチップの不良じゃない所だけ使っていたのでは?とツイ主も疑ってますね。
容量あたりの単価で激安だったカラフルのSSD。arkでも扱ってますしモナで買った方もいそう。

895 :鰯二段:2018/06/04 20:47:44 (6年前)  0MONA/0人

Colorfulの160GB買っちゃった人間です
わりと怖い話ですねー、一応今のところは問題ないですが……

ちなみにColorfulのRX460も持ってます。これもメモリクロックが1500MHzだったりしてわりと怪しいんですよねー

896 :名無八段教士:2018/06/04 22:11:13 (6年前)  0MONA/0人

COLORFUL SSDにおける実装NANDおよび製品仕様についてお知らせ | コンピュータ関連製品の代理店事業 l 株式会社リンクスインターナショナル
http://www.links.co.jp/2018/06/post-462/

代理店のリンクスが出まわっている一連の情報についてキッパリと否定しているので、実際その通りであって欲しい。

897 :名無し三段錬士:2018/06/06 08:48:48 (6年前)  0MONA/0人

Alseye Wind Cube 使ってる人いるかな?冷えるんだろうか…
サイドフローのツインタワー型だけどケースの天井側に風が抜けるタイプは珍しいね。確かに暖かい空気は上に行くから理に適っている様に見えるけどどうだろうか。上部排熱しやすいケースと組み合わせると面白そう。

898 :名無し名誉名人教士:2018/06/06 09:32:03 (6年前)  0MONA/0人

冷却ファンの性能限界
AINEX CFZ-120LA (120mm 究極静音タイプ)を例に考えてみる。
(回転数:1000rpm、風量:42.27CFM、ノイズレベル:14.2dB)

風量=42.27[CFM]=71.81673[m3/h]=19949092[mm3/s]
風速=19949092[mm3/s]÷(120[mm]×120[mm]×π/4)=1764[mm/s]=1.764[m/s]
対流熱伝達率?=5.8+3.9?=5.8+3.9×1.764[m/s]=12.6796[W/(m2・℃)]

ヒートシンクを120mm×120mmの正方形とし、5mm間隔で24枚使用されていると仮定すると、(5mm×24=120mm)
表面積=120mm×120mm×24枚×2面=691200[mm2]=0.6912[m2]

ヒートシンク表面の温度を90℃、PC内部の温度を40℃として、
放熱量=12.6796[W/(m2・℃)]×0.6912[m2]×(90-40)[℃]=438.2[W]

実際は、CPU温度≠ヒートシンク表面温度 だし、風速もヒートシンクの空気抵抗等で落ちるから、ここまでのスペックは得られないけどね…

899 :名無し名誉名人教士:2018/06/06 09:48:05 (6年前)  0MONA/0人

>>898 続き
実際のCPU冷却は
(CPUコア)-(CPU内グリス)-(ヒートスプレッタ)-(CPU表面グリス)-(ヒートシンク)-(空気)
となっているため、それぞれの間の熱抵抗を計算する必要がある。
・(CPUコア)-(CPU内グリス)-(ヒートスプレッタ)間
リキプロを使用、厚さ0.4mmと仮定して
82[W/m・K]×(0.01[m]×0.02[m])÷0.0004=41[W/K]
・(ヒートスプレッタ)内
銅製、厚さ1mmと仮定して
398[W/m・K]×(0.04[m]×0.04[m])÷0.001=636.8[W/K](ほとんど無視できる)
・(ヒートスプレッタ)-(CPU表面グリス)-(ヒートシンク)間
シルバーグリス9.0W/m・K、センターう○ちで使う場合、厚み0.4mmと仮定して、
9[W/m・K]×(0.03[m]×0.03[m]×π/4)÷0.0004=15.9[W/K]

900 :名無し名誉名人教士:2018/06/06 09:56:04 (6年前)  0MONA/0人

>>899 続き
ヒートシンクの性能が他の熱伝導率に比べて十分大きいものと仮定して、
CPU温度をθ、空気温度を40℃、消費電力180Wとすると、
θ-40[℃]={1/41+1/636.8+1/15.9+1/(12.6796[W/(m2・℃)]×0.6912[m2])}×180[W]=0.2030×180=36.54℃
CPU温度=40+36.54=76.54[℃]
ヒートシンク温度=40+1/(12.6796[W/(m2・℃)]×0.6912[m2])×180[W]=60.538[℃]

901 :名無し名誉名人教士:2018/06/06 10:11:41 (6年前)  0MONA/0人

>>898~900 検証
冷却ファンが低速の場合、リキプロにしようが、ダイヤモンド配合にしようが、ヒートシンクからの放熱(対流熱伝達率)が小さいため、この値が支配的になる。
静音PCでは、殻割りは意味ないのか…

逆に、空冷が十分に働いている場合、CPU内グリス、CPU表面グリスの影響が表れてくる。
CPU内グリスは、接触面積が小さいため影響が大きいため、熱抵抗の小さいグリスが必要。
CPU表面グリスは接触面積が大きいため、一般的なグリスでも十分効果がある。ただし、薄く、ムラなく塗る必要があり、粘性の低いグリスの場合、上手く機能しない恐れもある。

ヒートシンクの性能については定量的な検証は難しいが、ヒートシンクの温度がどの程度かで、ボトルネックがどこにあるかを検証することが出来る。
・ヒートシンクの温度が高い⇒ヒートシンクから熱を上手く逃がせていない。
この場合は空気の流量を増やす必要がある。(ファンの回転数を上げる等…)
・ヒートシンクの温度が低い⇒CPUからヒートシンクに熱が上手く伝わっていない。
この場合、グリスの塗り方、素材などを検証して、ヒートシンクに熱が伝わるようにしよう。

902 :名無し三段錬士:2018/06/06 14:36:34 (6年前)  0MONA/0人

ここしばらくはコア数戦争が激化してきそうだな
intel28コアとAMDスリッパ32コアと良い、大艦巨砲主義的な感じ。
どれだけ電気食うんだろうか…
おかげでソフト側の多コア対応・最適化は進むだろうし良い事なんだろうけど

903 :Chariot三段:2018/06/06 15:57:14 (6年前)  0MONA/0人

AMD32コアは私も驚きました。

904 :人として行動がぶれている五段錬士:2018/06/06 18:57:52 (6年前)  0MONA/0人

1つのCPUでそこまで行けるのか
もう個人でも小規模VPS運用できそう

905 :774mona初段:2018/06/06 20:38:39 (6年前)  0MONA/0人

cpuのみでTDP300の世界とか凄w

906 :名無し三段錬士:2018/06/06 21:28:52 (6年前)  0MONA/0人

上のクラス、エンタープライズやハイエンドでの技術がそのうち下のクラスにフィードバックされてくるから、この流れは歓迎するけどね。
4コアの7700k出てからそんなに経ってないはずだけど随分前に感じる…

intelの28コアはデモ用の詰めた仕様だから消費電力ものすごいだろうね。
水冷のパイプが太い事にびっくりw
XEONの28コアって120万円ほどしたけどi9になったらいくらなのやら。
スリッパ32コアはそれよりちょっと性能落ちるけど値段は3分の1って感じか

907 :名無し四段教士:2018/06/07 07:17:16 (6年前)  0MONA/0人

>>903
AMD! AMD!

908 :名無し三段錬士:2018/06/07 13:14:33 (6年前)  0MONA/0人

intel28コアのデモ機は1000wクラスのチラー冷却システムだけど、対するAMDの32コアの方は普通の空冷モデルみたいですね。
熱が段違いって事なのかな。

909 :Chariot三段:2018/06/07 15:54:56 (6年前)  0MONA/0人

AMDの32コアはTDP95Wのダイが4つで380Wから、クロックを抑えてTDPを180W位まで減らすのでしょうか? 根拠のない予想です。

910 :名無し三段錬士:2018/06/08 08:28:27 (6年前)  0MONA/0人

32コアのスリッパはあくまで上位版追加モデルみたいでそれに合わせて新チップセットが出る訳でもないのね。旧シリーズも併売するので旧型叩き売りはなさそうだな。新型の空冷クーラーも今までNoctuaしかなかったから空冷派はうれしい所。

911 :名無し三段錬士:2018/06/08 20:41:02 (6年前)  0MONA/0人

Asrock x370 Taichi もう投げ売り状態?17000円位になってるのか。
今から買う人はx470マザーのミドルモデルか、タフなx370ハイエンド買うか悩む所か。Z490はキャンセルになったからx470 Taichi は安くならなそうだね。

RYZENここまで安くなるとは…やっぱり歩留まり良いから安く作れるようになったのがデカイのかな。型落ち在庫処分と重なったのもあるが。
待った方が良かったかメモリ以外は。

912 :名無し四段教士:2018/06/09 01:59:33 (6年前)  0MONA/0人

何にしてもAMDが頑張ってくれたらCPUの競争が捗りますね。応援してます!

913 :名無し三段錬士:2018/06/11 20:26:48 (6年前)  0MONA/0人

Core i7 8086K 40周年記念モデル出ましたね。
8700Kとほとんど変わらないけど限定品が好きな人には良いのかな。
Amazonにも出てるけどレビューが意味不明なのがなんとも…

914 :名無し三段錬士:2018/06/11 21:59:11 (6年前)  0MONA/0人

最近のCPUの多コア化のおかげか仮想OSが快適に動く様になったな…
古いOSのPCゲームやアプリなんか試したい人には良い時代になった物です。

915 :ittou四段教士:2018/06/12 19:00:04 (6年前)  0MONA/0人

Win98SEとNT4.0と2Kは仮想で動かしてる。
会社では、Win7を仮想で動かしてる。
そろそろバージョンアップしたいんだけどな>VMwareWorkstationPro

916 :鰯二段:2018/06/12 20:32:28 (6年前)  0MONA/0人

98マシンは1台欲しいんですよねー
ただ単にYMF754で古いmidiを鳴らしたいだけなんですがね……

最近の若者はYMF知ってるかなぁ、TB-300互換モードでGS音源鳴らした時に相性悪いと情けないストリングが鳴るんだよ。アレをまた聴きたいなぁ……

917 :Chariot三段:2018/06/12 21:57:16 (6年前)  0MONA/0人

Core i7 8086Kは、5GHzが確約されているのが良いのではないでしょうか。

918 :Crypto元帥五段:2018/06/13 07:35:05 (6年前)  0MONA/0人

8086Kの抽選が当たるといいなぁ。使わずにコレクションアイテムだにゃ。
ながめてニヤニヤするアイテム。使うなら8700Kでいいし。(ちょっと5万は高い)

919 :名無し三段錬士:2018/06/13 08:02:14 (6年前)  0MONA/0人

確かに仮想OSでWindows98動くけどVoodoo Glide 関係が動かなかったから
そっちは実機で組むしかなかった。
PC9801やPC9821シリーズ使ってる中小企業もあると思うけど仮想OSやエミュレーションに置き換えるのはやっぱり難しいのかな。

920 :名無し名誉名人教士:2018/06/13 08:51:45 (6年前)  0MONA/0人

8086Kの懸賞がいつの間にかに終了していたでござる…

921 :名無し名誉名人教士:2018/06/13 08:54:30 (6年前)  0MONA/0人

>>919
PC98時代にシステムを作った人が今も現役でやっているなら、置き換えられるのだろうけど…
技術継承問題って深刻ですよね…

922 :名無八段教士:2018/06/13 14:43:30 (6年前)  0MONA/0人

98シリーズは専門ショップが何社かありますし、オークションやフリマサイトでも取引は活発ですね。
それだけ業務用途でも個人でも需要があるということですが。
なんだかんだ言ってもこの頃のハードって無駄に頑丈なのです。

PCリプレイスソリューション(三保電機)
http://www.mihodenki.com/emd1/
エミュレーターで置き換える事例。
やはり98を扱っていたところでないとこの手の事業は難しそう。

923 :鰯二段:2018/06/13 16:52:25 (6年前)  0MONA/0人

古い制御装置は98でしか動かせませんからねぇ……
昔ロープウェイの駅員をしていた事がありましたが、運行管理システムは98でしたね(見ればわかるぐらいの古めかしいグラフィックインターフェイスとFC-98特有の無骨な外観でした)
周囲の風速とモーターの回転を監視するだけの閉じた環境なので別に置き換えなくてもいいんでしょうが、安全面が怖いですねー。手動制御も予備発動機もあるんですが……

924 :旅ねこミルク五段範士:2018/06/13 17:46:34 (6年前)  0MONA/0人

OSって何コアまで認識できるんだろう

925 :名無し四段教士:2018/06/14 13:58:30 (6年前)  0.00004649MONA/1人

>>924
64bit版Windowsなら256論理プロセッサみたいです。

926 :人として行動がぶれている五段錬士:2018/06/14 16:03:44 (6年前)  0MONA/0人

>>924
CPUが進化するに連れてOSも認識できるコア数増えていくと思われ
いったい何コアまで増えていくんやろな

927 :鰯二段:2018/06/14 18:48:52 (6年前)  0MONA/0人

そのうちコンシューマ向けCPUもbig.little構成を採用したりして、更にコア数は増えると思うなぁ
けど自作市場だからこそ技術試験用の商品が出ていいと思うんだけどなぁ……

928 :名無し四段教士:2018/06/14 19:57:48 (6年前)  0MONA/0人

スリッパ2の値段、高いんだろうなぁ。。。

929 :Chariot三段:2018/06/15 18:13:59 (6年前)  0MONA/0人

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1127714.html このキャンペーンが終わったらCore i7 9700Kが出るような気がする。

930 :名無し三段錬士:2018/06/15 19:15:30 (6年前)  0MONA/0人

またintelのCPUで新たな脆弱性出てきたらしいね…
根本的にアーキを見直さないと、また亜種が一杯出て来るんだろうか。
intelのシェアが大きい故に狙われやすいのかね

931 :鰯二段:2018/06/15 19:36:48 (6年前)  0MONA/0人

現行の民生用CPUの大半がi386という基礎の上に何重にも機能を追加した違法建築みたいなものだし……
Itaniumみたいに新規アーキテクチャを立ち上げるのも非現実的だし、バグに対しては頻繁なマイクロコード更新で対処するしかないのかなぁ

932 :名無し三段錬士:2018/06/15 23:46:17 (6年前)  0MONA/0人

今回の脆弱性って拡張命令も、らしく根が深い問題だね。
AMDの方も問題出そうな気がするけどどうなんだろうか…

933 :ittou四段教士:2018/06/16 00:00:15 (6年前)  0MONA/0人

AMDもARMのAシリーズも該当するという認識。
アーキから作り直さないと駄目。

934 :名無し一級:2018/06/16 21:27:36 (6年前)  0.00114114MONA/1人

わりとPC-9800のハイフン抜き記述が許せないくらい9800フリークな俺
windows2000にAGPグラボ乗せて頑張ってたけどXPで観念してAT互換機に乗り換えたなぁ

全部ドノーマルに組みなおして資産継承用にしてるわ
えらく値段上がってきてるけど売らないぜ

935 :名無し四段教士:2018/06/21 18:25:45 (6年前)  0MONA/0人

倉庫に眠っていた9801、電源が入ったは良いが暫くハードディスクにアクセスしてから電源が落ちた。

そこからはもう動かなかった。死に目に立ち会ったようだ。

936 :7743一級:2018/06/21 23:07:06 (6年前)  0MONA/0人

pc-9801vx2を知らぬ間に姉に売られていたのは今では良い思い出…なわけない

937 :ittou四段教士:2018/06/21 23:46:18 (6年前)  0MONA/0人

そろそろ1080を1台退役させようかな。
メインPCに移籍させて、ちょっとゲームすげーとかやりたい。

938 :ittou四段教士:2018/06/21 23:47:39 (6年前)  0MONA/0人

PC9801-RX21に486積んで386BSDをフロッピー50枚でインストールして、ビルドに一晩掛かってとかやってた。

939 :名無し四段教士:2018/06/22 11:49:59 (6年前)  0MONA/0人

フロッピーディスク1枚で動いていた一太郎が懐かしい。

940 :旅ねこミルク五段範士:2018/06/22 14:48:39 (6年前)  0MONA/0人

ハードオフに2DDのフロッピーがあったから買ってみた
2HDの半分の容量なんですね

941 :名無し三段錬士:2018/06/23 01:36:03 (6年前)  0MONA/0人

今度はIntel CPU のハイパースレッティングにも脆弱性が?って話が出てるけど、どうなんだろうか…
セキュリティためにHTT封印したらi7使う意味なくなるような…

942 :旅ねこミルク五段範士:2018/06/23 03:13:22 (6年前)  0MONA/0人

8086K当たった人の報告が出てきましたね

943 :名無し四段教士:2018/06/24 13:08:29 (6年前)  0MONA/0人

>>942
嘘だろ、俺には連絡来てないもん。

944 :えっくすさん:2018/06/24 21:43:28 (6年前)  0MONA/0人

次はAMDのRyzenの6コアで組みたいな。
ただDDR4メモリーが高すぎる。
価格が下がれば買いたいな。
モナコインが高騰してくれたら買うわ(笑)

945 :名無し四段教士:2018/06/24 23:25:46 (6年前)  0MONA/0人

>>944
せっかくなのでスリッパ2で組んで下さい!

946 :鰯二段:2018/06/25 10:55:59 (6年前)  0MONA/0人

>>944
どうせなら4-way Opteronで物理128コア目指しましょう!

947 :えっくすさん:2018/06/25 22:06:44 (6年前)  0MONA/0人

>>945

画像処理とか配信するなら快適かも。
自分はゲームとかマイニングだからなあ。

948 :名無し四段教士:2018/07/08 08:03:12 (6年前)  0MONA/0人

Vega 7nm が気になってます。

949 :旅ねこミルク五段範士:2018/07/08 08:24:20 (6年前)  0MONA/0人

>>946
なおTDP

950 :名無し四段教士:2018/07/10 20:20:20 (6年前)  0MONA/0人

だって電力効率2倍ってばっちゃが。

951 :鰯二段:2018/07/10 20:49:51 (6年前)  0MONA/0人

7nmが出る前に12nmのリフレッシュが出そうな雰囲気ではありますが……
最後に新規アーキテクチャのGPUが出たのも随分前ですし、そろそろ新製品出してほしいですね

952 :Chariot三段:2018/07/10 23:59:01 (6年前)  0MONA/0人

今日組み込んだPCパーツ
CPU intel Core i7-4770 (中古)
CPUファン CRYORIG M9i
サブPCのCPUは現在Core i3-4130T、ファンは超小型リテールファンでした。 メインPCのパーツを総とっかえして現在のメインPCのパーツをサブPCに流用するという計画でした。 しかし、メインPCのパーツ交換に10万円程度かかることから、やめることにしました。 また、自分のウェブサイトの一つChariot Senderがイメージ画像待ちで進められない時間が発生したため、サブPCのCPUをアップグレードすることにしました。 CPUは中古で、送料税込19,501円です。 ファンは、サイドフローの中では最小クラスの高さ125mmで、3449円です。
OSをクリンインストールすることにより、OSが最適化されるらしいのですが、WindowsLiveメールが再インストールできない(サポート終了)ので、OSクリーンインストールはしません。
メインPCが同じCPUなのですが、今日組んだ方はやはりOSが4コア8スレッドに最適化されていないため、メインPCよりCPU性能は1割近く少ないです。(CrystalMark2004のALUで83000点くらい)でもベンチマーク中のCPUの最高温度は74℃となかなかです。
8コア16スレッドのCore i7-9700を絶対買うと言って結局買わないことになってしまいました。ごめんなさい。

953 :Chariot三段:2018/07/13 16:36:10 (6年前)  0MONA/0人

CPUを換装してアイドル時の消費電力が2W増えました。
・・・と思ったのですが、いろいろ考えるうちに、原因はCPUファンにあると考えるようになりました。
12V給電なので、電源効率80%として140mAくらいのCPUファンの電流増の計算になり、納得しました。

954 :名無し四段教士:2018/07/13 18:54:52 (6年前)  0MONA/0人

>>952
そんな貴方にはi9 9900Kを手に入れてほしい。

955 :旅ねこミルク五段範士:2018/07/13 22:38:20 (6年前)  0MONA/0人

x16スロットが2つあったから刺してみたけど、複数のGPUを認識してくれない
GTX1070 & TGX1050Ti 1070の方しかデバイスマネージャーに表示されない
BIOSいじったけど相変わらず、タスクマネージャーにも反映されない
詳しい人教えて!

Win10Home64Bit Ver.1803, ASUS PRIME H270-PLUS, Core i7-7700, DDR4-2400 8GB*4, Zotac GTX1070, Palit TGX1050Ti

956 :鰯二段:2018/07/14 07:31:12 (6年前)  0.00000039MONA/1人

他のosで認識されるかテストされてはいかがでしょうか?
無料だとHiveOS、ベターだとethosあたりで認識されるかどうか、
もし他のOSで認識されればwindows側、認識されなければbiosやハード面での問題でしょうね

あるいはH270はレーン数が少ないのでx1スロットやオンボードのデバイスとIRQがカブっているとか?
私がz68で4枚差ししてた頃はオンボのデバイスをNIC以外全部offにして、スロット毎の相性も勘案して……とかなり気を使ってました

957 :名無し四段教士:2018/07/16 19:59:23 (6年前)  0.00000039MONA/1人

1050Tiだけ刺しても認識されませんか?

958 :アンサンブラー三段:2018/07/16 23:22:41 (6年前)  0.00000039MONA/1人

>>955

nVidiaドライバーの再インストールはおこなったでしょうか?
デバイスドライバーではうまく認識できてない状態でもうまく認識する事がありますので、試してみてください。

959 :名無し四段教士:2018/07/21 12:17:50 (6年前)  0MONA/0人

Core i9 9999Q
マスコットキャラクターはオバケのQ太郎か、キュウリのQちゃんで。

960 :7743一級:2018/07/21 13:28:21 (6年前)  0MONA/0人

暑さのせいかしらんが、マザボの部品が焼けて動かんくなってた。
火事にならんくて良かったよ……

961 :名無し三段錬士:2018/07/21 22:15:17 (6年前)  0MONA/0人

夏といえば熱対策だよな…
CPUクーラーも余裕を持ったものを使う、マザーもフェーズの多いものだったり
電源も保護回路付いてるもの使うしか対策はないな…
PC焼いても家焼くな。
AM4のマザーだとMSIは不人気っぽいけど、うちのX470カーボンは温度も上がらず安定してるね。

962 :名無し四段教士:2018/07/21 23:51:49 (6年前)  0MONA/0人

>>960
えぇ。。。危機一髪ですやん。よくぞご無事で。

963 :Chariot三段:2018/07/23 22:28:24 (6年前)  0MONA/0人

小型PCは熱がこもりやすいのでご注意ください。

CPUを換装すると、今度はWiFiの不安定さが気になり始めました。途切れるため、2.4GHz帯を使ってみると、通信速度は3.5Mbpsに激減。 しかたなくWiFi中継器を注文しました。親機までの距離は6m→4m(最大機器間距離、間にふすまの遮蔽物あり)とあまり変わりませんが、5GHz帯でも安定動作してくれることを期待します。

964 :鰯二段:2018/07/24 09:33:27 (6年前)  0.00004649MONA/1人

google homeとか、最近はメッシュwifiを構築しやすい機器が増えてますよねー
802.11acのMIMOだと専有帯域が広いので、中継の設定の際には通信チャネルの重複が起こらないように注意して下さい
あとはwifiミレルなどのヒートマップ作成ツールで電界強度を調べるのも効果的ですね。中継器を意外な場所に置くことでプラスになる事が多々あります

965 :Chariot三段:2018/07/25 21:26:09 (6年前)  0MONA/0人

自室にWiFi中継器を設置しました。 なぜか通信速度計測サイトでは5GHz帯同士で比較した場合、中継器設置前より通信速度が若干落ちています。 しかし、通信の快適さは格段に上がった気がします。 遅延が減ったからでしょうか。 よって今後は中継器ありでネットします。

966 :旅ねこミルク五段範士:2018/07/26 03:59:43 (6年前)  0MONA/0人

毎日がPentiumDのように暑くて(´Д`;)ハアハア なのです。

967 :アンサンブラー三段:2018/07/26 06:41:13 (6年前)  0.00004649MONA/1人

>>965

実測したわけではないので想像で考えてみると・・・
いま、仕様している機器の送信/受信感度がわるかったのではないでしょうか?
壁をはさんで通信してるので電波はかなり減衰します(とくにaは遮蔽物に弱いです)そのため、親機か子機の受信感度が悪い場合、電波強度はあるのにつながらないなんて事が発生します。
使用感が上がった(つっかえがなくなった?)とゆうことは、親機との通信を、中継器がおこなって安定したから・・・ではないでしょうか?

計測サイトの数値が下がったのは、単純に中継器が間にはいる事によって抵抗があがったからではないでしょうか?(中継器が遅いとか?)

968 :鰯二段:2018/07/26 10:12:43 (6年前)  0.00004649MONA/1人

802.11の仕様では、S/N比が低下すると通信速度を落としたり、acをnやaに切り替えて安定して通信できるよう自動調整します
この場合
中継器なし……電波が弱いのでS/N比低下、低速モードで通信
中継器あり……電波は強くなったが中継器を挟んて通信するのでpingが低下、計測サイトでの数値に影響
と考えられます

中継器の種類にもよりますが、ルーター側と中継器の通信モードをac強制にしたり、通信チャンネルを干渉しないよう設定することである程度改善できます

969 :Chariot三段:2018/07/30 18:58:54 (6年前)  0MONA/0人

WiFiに関するコメントありがとうございました。
最近になってPCパーツは全て値下がり傾向ですね。 
CPUは性能あたりだと値下がってます。

970 :ななしのえかき四段教士:2018/07/30 20:31:42 (6年前)  0.00114114MONA/1人

自作PC勢は全員賢く見える
正直普通にパソコン選ぶだけでもサッパリわからずうんざりする

971 :ittou四段教士:2018/07/30 20:54:50 (6年前)  0MONA/0人

慣れだけですよ。昔と違って適当に部品選んでも動くから。

972 :ななしのえかき四段教士:2018/07/30 20:59:37 (6年前)  0MONA/0人

適当に部品選ぶっても実のところ構成部品さえちんぷんかんぷんだぜぇ
※プログラミングもハローワールド辺りで挫折したタイプの人間です
でも昔から元からある構成から読み取って覚えるタイプだから既に存在している自作PCをバラして説明してくれればなんとかなる……のか……?

しかし子供の頃からパウリ効果に愛されてる人間である

973 :ittou四段教士:2018/07/30 22:21:08 (6年前)  0MONA/0人

BTOを買います。
そこから拡張していくと楽です。
メモリが欲しければ、マザーボードの型番をメモしてショップ行けば教えてくれます。VGAもCPUもしかり。後から、大きなケースを買いなおすのも有り。
最初からフルスクラッチで組むのは、少し悩む(難しいというより、選択肢が多くて悩む)。

974 :ななしのえかき四段教士:2018/07/30 22:48:20 (6年前)  0MONA/0人

ソフトの推奨スペックをみては
(?_?)???
ってなるぜえ
特にグラボのシリーズとか

975 :名無し一級:2018/07/30 22:49:45 (6年前)  0.00000114MONA/1人

教えてくれるお店でまとめて買えば規格が合わないってことは無くなる
秋葉原のパソコン工房BUYMORE店の店員とかは聞けばいろいろ教えてくれるよ

組み方は自作の雑誌1冊買えば大丈夫

976 :えっくすさん:2018/07/30 23:03:04 (6年前)  0.00000114MONA/1人

自分がパソコンの自作に目覚めたのは、当時NECのデスクトップパソコン(Celeron)でオンラインゲームをしていたときに、パソコンが遅くて何とかしたいとパソコンの勉強をしたのが始まり。
チップセットとかソケットっとかステッピングとか調べて、CeleronからPentium4に載せ変えて動いたときには感動したね。
それから17年も経ってる。

977 :Chariot三段:2018/07/30 23:06:13 (6年前)  0.00000114MONA/1人

1.同じ店でCPU、マザーボード、メモリ、SSDを購入する。
2.マザーボードは日本語のマニュアルが付属するものを買う。
3.CPU、メモリ、SSDは、マザーボードにあったものを買う。
2、3が適切かどうか定員が教えてくれる店で買うのがいいと思います。

978 :ななしのえかき四段教士:2018/07/31 07:50:16 (6年前)  0MONA/0人

集合知を感じる……!

979 :鰯二段:2018/07/31 13:32:21 (6年前)  0MONA/0人

私もパソコンの知識を得たのは実家のPentium MMXなノートパソコンを少しでも軽くする為の試行錯誤でしたねー
その時買ってきたWindows100%(この雑誌を覚えてる人はどれくらい居るだろうか?)に自作記事が載っていて、派生的に自作するようになりました

田舎の某デポなどはパーツは置いててもハード面に対する知識が浅い店員が多いですね
初めての自作チャレンジは可能であれば自作専門店のアドバイスを受けられた方がよろしいでしょう

980 :Chariot三段:2018/07/31 13:43:13 (6年前)  0MONA/0人

まずCPUから決めるのがいいと思います。
「Core i7-8700K」
とか。

981 :アンサンブラー三段:2018/07/31 17:22:31 (6年前)  0MONA/0人

一番大事なのは予算だよ・・・ってのは少数派ですかね(^^ゞ

982 :旅ねこミルク五段範士:2018/07/31 21:52:12 (6年前)  0MONA/0人

趣味に出し惜しみはしない方が幸せになれる

983 :Chariot三段:2018/07/31 22:36:31 (6年前)  0MONA/0人

私の場合、予算を抑えても将来部品をすぐアップグレードしたくなってきてしまいます。

984 :Chariot三段:2018/07/31 22:37:50 (6年前)  0MONA/0人

みなさんは、新規にPC組む場合、CPUの予算に占める割合ってどのくらいですか? 私の場合25%位のことが多いですが。 (マイニングやゲームはあまりやりません。)

985 :Crypto元帥五段:2018/08/01 02:01:04 (6年前)  0MONA/0人

>>984
CPU次第だから・・・
5万のCPUで25%なら全体で20万の部品代で
20万のCPUで25%なら100万の部品代なんて訳はないので
大体その辺は気にせず目的に合わせて指定買いです

986 :ななしのえかき四段教士:2018/08/01 20:36:49 (6年前)  0MONA/0人

pixivに就職すると好きなパソコンを買ってもらえるらしいですぞ!!
※ディスプレイは好きなものをレンタル

まあ皆さんもう就職されてそうですが

987 :ittou四段教士:2018/08/01 20:39:30 (6年前)  0MONA/0人

PIXIVは特殊ですよ。あとメルカリも好きなPC選べます。

988 :ななしのえかき四段教士:2018/08/01 21:55:29 (6年前)  0MONA/0人

メルカリはユーザーがアレなイメージが強すぎて「そういや会社だったな……」と思ってしまった

989 :狐三段教士:2018/08/02 05:59:17 (6年前)  0MONA/0人

高い買い物する時は下手にケチらないでとことんこだわった方がいいよね

990 :ななしのえかき四段教士:2018/08/02 11:05:18 (6年前)  0MONA/0人

光学ドライブのないパソコンにCDレコとWi-Fi接続でどーにかならんかと奮闘したがだめだった
繋がりはしたがそこから先がわからん

USBケーブル? ないよそんなの(*´∀`)

991 :旅ねこミルク五段範士:2018/08/03 01:17:03 (6年前)  0MONA/0人

ヤフオクのCPUは地雷

992 :名無し四段教士:2018/08/03 07:40:59 (6年前)  0MONA/0人

>>991
動作未確認は、ほぼ全滅でした(;_;)

993 :Chariot三段:2018/08/03 11:40:04 (6年前)  0MONA/0人

中古CPUはドスパラがお勧めです。
ちゃんと動きました。
(ドスパラでも動作未確認となっている商品もあります。)
中古CPU(Core i7-4770)とWiFi中継器を買って、インターネットが非常に快適になりました。

994 :名無し名誉名人教士:2018/08/03 17:42:52 (6年前)  0MONA/0人

>>991
ショップでも見かけないような古いCPUならヤフオクもありかな?
PentiumⅢとかK6-2とかAm5x86とか…

995 :goemon0000三段:2018/08/03 17:54:13 (6年前)  0MONA/0人

ヤフオクはXEON系統のES品がおすすめ。
サーバー機を組みたい人は、お勧めする。
普通だと20万くらいするCPUでも2万後半くらいで購入できたりする。
後はサーバー用の機体だと、ヤフオクで2万以内で売られている印象がある。
メモリも違うショップで超絶安価で売られているのでお勧め、ECC regなので通常のPCで使えないのは要注意。

まぁ信頼性を求めるなら絶対に正規購入。

996 :鰯二段:2018/08/03 23:36:31 (6年前)  0MONA/0人

中華CPUのジャンク大量出品はほぼ間違いなく動きませんねぇ(体験談)
あと格安中華X79マザーも理解不能に危険です(体験談)

しかし性能では未だに3930Kが十分実用的なことを考えると……いえ、流石にAVX2非対応は選択肢としてもはや適さないですね
Haswell以後でコストパフォーマンス……うーん

997 :名無し四段教士:2018/08/04 10:08:40 (6年前)  0MONA/0人

ALiで10コアのXeon買ったった。普通に動きました。
ライザーカードは5つ中1つが動きませんでした。

998 :Crypto元帥五段:2018/08/04 13:20:19 (6年前)  0MONA/0人

AVX2対応を考えると2990Xでいいかなと思う今日この頃

999 :名無し名誉名人教士:2018/08/04 16:20:23 (6年前)  0.1MONA/1人

誰も立てる気配がないので、次スレ立てておいたよ~

自作PC総合 2台目
https://askmona.org/11043

1000 :名無し二級:2018/08/04 16:35:00 (6年前)  0MONA/0人

うめ

1001 :

このトピックは1000を超えました。もう書けないので、新しいトピックを作ってくださいです。。。

お気に入り

新規登録してMONAをもらえた

本サイトはAsk Mona 3.0に移行しましたが、登録すると昔のAsk Monaで遊ぶことができます。

新規登録ログイン